1016万例文収録!

「"こあし"」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "こあし"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"こあし"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1163



例文

不要輻射防止用リングコア収納ケースと一体に形成したタブに嵌合孔を穿設し、シャーシに形成した爪状突起を該嵌合孔に嵌合させ、該不要輻射防止用リングコア収納ケースをシャーシに固定する。例文帳に追加

An engaging hole is opened on a tab formed integrally with a ring core housing case for preventing spurious radiation, and a pawl formed on a chassis is engaged with the engaging hole, so that the ring core housing case for preventing spurious radiation is fixed to the chassis. - 特許庁

このようなコアシート8は、コアシート8a,8bのみに絶縁膜Fが形成された後、片側端面13a,13bが積層コアの両端面となるように積層されてかしめられる。例文帳に追加

After the insulating films F are formed at only the core sheets 8a, 8b, such the core sheets 8 are laminated and caulked so that the one-side end faces 13a, 13b are both-end faces of the laminated core. - 特許庁

コア/シェル構造を有し、コア相は架橋ポリアミノ酸含有粒子により構成され、シェル相はコーティング材又は樹脂を含有して構成される架橋ポリアミノ酸含有粒子。例文帳に追加

This crosslinked polyamino acid-containing particle has a core/ shell structure, wherein the core phase comprises the crosslinked polyamino acid-containing particle and the shell phase comprises a coating material or a resin. - 特許庁

地殻コア試料の採取方法においては、地殻コア試料を、無機抗菌剤が重合体に分散されてなる抗菌性高分子ゲルにより被覆した状態で採取することを特徴とする。例文帳に追加

According to the crustal core sampling method, earth crustal core samples are taken in a state in which the samples are covered with the antibacterial polymeric gel prepared by dispersing an inorganic antibacterial agent in a polymer. - 特許庁

例文

これにより、高温側(給湯水の出口側)の熱交換コアCaと低温側(給湯水の入口側)の熱交換コアCaとが離隔した状態となる。例文帳に追加

Consequently, the high-temperature side heat exchanger core Ca (on the hot water outlet side) and the low-temperature side heat exchanger core Caw (on the hot water inlet side) are separated from each other. - 特許庁


例文

サッカースコアボードの場合は、得点表示部3a、3dにPK表示部4bを使用し、得点部のスコア識別をサッカー専用のスコア識別シート26に張替える。例文帳に追加

In the case of a soccer scoreboard, the point display sections 3a and 3d, and a PK display section 4b are used, and a score identification for the point section is replaced with a score identification sheets 26 dedicated to soccer. - 特許庁

その後、第2のコアC2が取り除かれて形成された円穴(H)の底部から、第1の削孔S1により囲まれて円穴(H)に一部が露出した第1のコアC1の外周に対し、穿孔(h)を複数本行う。例文帳に追加

Thereafter, a plurality of perforations (h) are made in the outer circumference of the first core C1 partially exposed to a circular hole (H) surrounded by the first core-extraction cutting locus S1 from the bottom of the circular hole (H) formed by removing the second core C2. - 特許庁

前記の鋼板を打ち抜いたコアシートを積層した後、600℃以上800℃以下の温度で圧下を施すことによりコアシート相互を圧着一体化する。例文帳に追加

Core sheets formed by punching through the steel sheets are laminated, and drafted in the temperature range of600 to800°C for the integration of the core sheets by compression. - 特許庁

コアCの外周が、3つのコア外周保持脚21a,21b,21cからなるコア外周保持部21により保持され、コアCに対して線材wが巻付けられる。例文帳に追加

The outer circumference of a core C is held by a core outer circumference holding section 21 constructed of core outer circumference holding legs 21a, 21b and 21c, and a wire w is wound around the core C. - 特許庁

例文

従来技術における無酸素状態でコア試料の採取・加工法や、既存グローブ容器の欠点である無酸素状態の中断を防止することが可能な可搬型無酸素コア試料加工システムの提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a portable oxygen-free core sample machining system capable of preventing the interruption of an oxygen-free state which is a fault in an existing glove container in a core sample extracting/machining method in an oxygen-free state in conventional technology. - 特許庁

例文

このように、第2凸型コア導波路51の下地となる中間クラッド層2を研磨して平坦化しているため、第2凸型コア導波路51の光伝搬特性が向上する。例文帳に追加

Since the layer 4, which is the base of the waveguide 51, is ground and is made flat, the optical transmission characteristic of the waveguide 51 is improved. - 特許庁

磁性板を積層したE型の第1のコア(磁心)11と、異なる材質の磁性板を各磁性板の間に絶縁物を挟んで積層してなるI型の第2のコア(磁心)12とにより構成されている。例文帳に追加

This coil is constituted of an E-shaped first core (magnetic core) 11 formed by laminating magnetic plates upon another and an I-shaped second core (magnetic core) 12 formed by laminating magnetic plates made of different materials upon another with insulators in-between. - 特許庁

これにより、ノイズ電流は第2の抵抗R2により減衰されるので、ノイズ電流により発生する磁界が低減されてコアC1およびコアC2の磁化を防止することができるようになる。例文帳に追加

Since the noise current is attenuated by the 2nd resistor R2, the magnetic field produced by the noise current is reduced to prevent cores C1 and C2 from being magnetized. - 特許庁

製作作業が面倒でなく、製造コストが低廉で、シックハウスの原因となることがなく、廃棄及び再利用が容易なコア式中空パネル及びそれに用いられるコア式中空パネル用部品を提供する。例文帳に追加

To provide a core type hollow panel and a part for the core type hollow panel used therefor, easy in disposal and reuse, without causing a sick house, while reducing manufacturing cost, without making manufacturing work troublesome. - 特許庁

そして、前記コアシェル構造ゴム粒子が、コアシェル構造ゴム粒子を含まない樹脂固形分100質量部に対して5〜20質量部である。例文帳に追加

The amount of the core-shell structure rubber particle is 5-20 pts.mass based on 100 pts.mass of the solid resin component except for the core-shell structure rubber particle. - 特許庁

最先端部が大型化せず、かつコアシャフトの先端部の機械的強度の減少を抑えつつ、該コアシャフトが最先端部から抜け出ることを防止できるガイドワイヤを提供する。例文帳に追加

To provide a guide wire capable of preventing a core shaft from coming off from a frontmost end part without enlarging the size of the frontmost end part and while suppressing the decrease of mechanical strength of the frontmost end part of the core shaft. - 特許庁

従来のATRP法にしたがってコアシェル型ハイパーブランチポリマーを合成する場合と比較して、合成にかかるコストの低減を図ることができるコアシェル型ハイパーブランチポリマーの合成方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for synthesizing a core-shell type hyperbranched polymer by which the cost required for the synthesis can be reduced compared to the case of synthesizing the core-shell type hyperbranched polymer according to a conventional ATRP method. - 特許庁

また、ホルダ部10が取り付けられた縦脚部2Bは、横脚部2Aの挿通孔8に摺動可能に挿通され、任意の位置で固定可能とされており、横脚部2Aとホルダ部10との距離Lを任意に調節することができる。例文帳に追加

Furthermore, a vertical leg part 2B to which the part 10 is fitted can be put through an insertion hole 8 of a horizontal leg part 2A slidably and fixed at an optional position to adjust a distance L between the part 2A and the part 10 optionally. - 特許庁

基板上にLSIを載置固定することと、基板の両面にそのLSI固定部に貫通穴を対向させる状態でコアシートをそれぞれ重ね合わせ、さらにこれらコアシートに外装シートを重ね合わせることと、前記重ね合わされた基板、コアシート及び外装シートをその両面側から加圧加熱することにより一体化してカード化することとを具備してなる。例文帳に追加

The method includes: a step of placing and fixing an LSI on a substrate; a step of stacking each core sheet by making through-holes face the LSI fixing part on both sides of the substrate, and further stacking outer sheets on the core sheets; a step of combining the stacked substrate, core sheets, and outer sheets by pressing and heating from both sides to make a card. - 特許庁

樹脂からなるコアシートを、このコアシートよりも屈折率の低い樹脂からなる一対のクラッドシートで挟んだ積層体を作製する工程と、前記コアシートの一部が前記一対のクラッドシートにより実質的に包囲されて光導波路として機能するように、前記積層体を圧縮成形する工程とを有する光導波路シートの製造方法。例文帳に追加

The method is provided with a process for manufacturing a laminated body wherein a core sheet consisting of resin is held between a pair of clad sheets consisting of resin having a refractive index lower than that of the core sheet and a process for compression molding the laminated body so that part of the core sheet is substantially enclosed by the pair of clad sheets and functions as an optical waveguide. - 特許庁

支持体上に、ロイコ染料、呈色剤および接着剤を含有する感熱記録層を有する感熱記録体において、前記接着剤としてコアシェル型エマルジョンが含有され、前記コアシェル型エマルジョンのシェル相が、重合してコア相を形成するモノマーの乳化剤として使用されたスチレン−(メタ)アクリル酸共重合体であることを特徴とする。例文帳に追加

In the thermosensitive recording body comprising a thermosensitive recording layer including a leuco dye, a colorant and an adhesive on a support, a core-shell type emulsion is included as the adhesive under the condition that the shell phase of the core-shell type emulsion is a stylene-(meth)acrylic acid copolymer, which is used as the emulsifier of a monomer forming a core phase through polymerization. - 特許庁

ガイドワイヤ1は、コアシャフト2と、コアシャフト2の外周を巻回するコイル体3とから構成され、コイル体3はタングステン素線301とタングステン素線よりも金属ハンダとの濡れ性が良好な金属素線302とから形成され、コイル体3は金属ハンダによってコアシャフト2に固着されている。例文帳に追加

The guide wire 1 includes a core shaft 2 and a coil body 3 winding around the circumference of the core shaft 2, wherein the coil body 3 is formed from a tungsten strand 301 and a metal strand 302 which is better in wettability with a metal solder than the tungsten strand, and the coil body 3 is fastened to the core shaft 2 with metal solder. - 特許庁

表面巻取り機は、巻取紙WをコアCに巻き取る上部巻き取りロール20、下部巻き取りロール21、コアCを静止プレート27の上で転がす上部巻き取りロール20から間隔を置いて離れた静止プレート27、及び巻取紙WをコアCの上流にあるピンチ面に当ててピンチし、これにより、巻取紙Wを切断するピンチパッド33を有する。例文帳に追加

This surface winding machine has an upper winding roll 20 for winding a web W around a core C; a lower winding roll 21; a static plate 27 on which the core C is rolled, disposed apart from the upper winding roll 20; and a pinch pad 33 for cutting the web W by abutting the web W on a pinch face disposed upstream of the core C to pinch the web W. - 特許庁

コア試料内部の薄層を比抵抗分布状況により見落としなく正確に地層分布を判読することができ、コア試料端に電流電極を設置して測定した場合でもコア試料端近傍で電流に乱れが生じることがなくて正確な比抵抗の測定ができる土質コア比抵抗測定方法及び測定装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a method and a device for measuring soil property core specific resistance capable of accurately reading with a distribution of specific resistance a thin layer inside a core sample without any oversight and of performing accurate measurement of specific resistance without generating any turbulence in a current near the edge of the core sample even when measuring where a current electrode is arranged at the edge of the core sample. - 特許庁

また、第1コア導波路43の上に金属膜50を付けたまま第1クラッド層用膜44で覆い、CMP法により第1クラッド層用膜44を除去、平坦化して第1クラッド層51を形成した後で第1コア導波路43上の金属膜50をエッチングにより除去するので、第1コア導波路43にダメージを与えることがない。例文帳に追加

Also, a first core waveguide 43 with a metallic film 50 placed on is covered by a first clad layer film 44, since the metallic film 50 on the first core waveguide 43 is removed by etching after the first clad layer film 44 is removed and flattened by a CMP method to form a first clad layer 51, the first core waveguide 43 is never damaged. - 特許庁

一実施形態に係る装置は、複数の実行コアを単一の集積回路に備えるプロセッサ、及び複数のコア識別レジスタであって、各々のコア識別レジスタが前記複数の実行コアの1つに対応し、前記複数の実行コアの前記対応する1つがアクティブか否かを識別する、複数のコア識別レジスタを有する。例文帳に追加

This device in one embodiment has a processor provided with a plurality of execution cores in a single integrated circuit and a plurality of core distinguishing registers for letting each of core distinguishing registers correspond to one of the plurality of execution cores and distinguishing whether one corresponding execution core among the plurality of execution cores is active. - 特許庁

電磁鋼板を所定形状に形成した複数のコアシートSを回転軸方向に積層して成るステータコアにおいて、互いに接する二枚のコアシートSがレーザ溶接により互いに溶接された溶接部36と、溶接部36において互いに溶接された二枚のコアシートSの一方又は両方に設けられた後退部37と、を備えた。例文帳に追加

The stator core obtained by laminating a plurality of core sheets S with magnetic steel sheets formed in a predetermined shape in a rotation axis direction comprises: a welding part 36 with two core sheets S contacted each other and welded each other by laser welding; and a recessed part 37 provided in one or both of the two core sheets S welded each other in the welding part 36. - 特許庁

このとき、金型により電磁鋼板帯を打抜いて得たステータコアシートを、電磁鋼板帯の圧延方向を基準として180°回転して積層するとともに、金型におけるステータコアシート用外径寸法に対し打抜かれたステータコアシートの外径寸法の差が小さい部位を固定位置とし、外径寸法が大きくなる方向における前記差が大きい部位を非固定位置にする。例文帳に追加

Specifically, stator core sheets die-punched from an electromagnetic steel sheet are laminated by 180° turns in reference to the rolling direction of the electromagnetic steel sheet, and portions of the punched stator core sheets with smaller differences in stator core outside diameter dimension from the die are set as fixed positions and portions with larger differences in the direction of increasing outside diameter dimension are set as non-fixed positions. - 特許庁

マルチキャスト・メッシュを確立し保守するためのCAMP(コア支援メッシュ・プロトコル)を提示し確証した。例文帳に追加

We have presented and verified the core-assisted mesh protocol (CAMP) for the establishment and maintenance of multicast meshes.  - コンピューター用語辞典

bootstrapとは、すべてのコアシステムパッケージをインストールした後で、toolchain(Cライブラリとコンパイラ)を構築することです。例文帳に追加

Bootstrapping means building the toolchain (the C library and compiler) for your system after which you install all core system packages.  - Gentoo Linux

普通はそれでうまくいくのですが、たまに、アップデートが必要なコアシステムへ手動設定を行います。例文帳に追加

While that's the way thingsusually go, sometimes changes are made to the core system which require updates to be done manually. - Gentoo Linux

室町幕府3代将軍足利義満の子足利義嗣の子孫で越前国の鞍谷を居所としたもの。例文帳に追加

The descendant of Yoshitsugu ASHIKAGA who was a son of Yoshimitsu ASHIKAGA, the third Shogun of the Muromachi bakufu, settled in Kuratani.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

側室は足利義持と足利義教の生母・藤原慶子、足利義嗣の生母・春日局(足利義満側室)など。例文帳に追加

His concubines were FUJIWARA no Keishi (Yoshiko) - mother of Yoshimochi ASHIKAGA and Yoshinori ASHIKAGA - and Kasuga no Tsubone (a concubine of Yoshimitsu ASHIKAGA) - mother of Yoshitsugu ASHIKAGA - among others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月19日、利家は秀吉より一連の戦いの勝利を賀されている(前田育徳会文書・温故足徴)。例文帳に追加

On October 22, Toshiie had his victories in a series of battles celebrated by Hideyoshi (Documents of Maeda Ikutokukai, Onkosokucho).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

室町将軍家の足利義満の子足利義嗣の子孫は越前に下り鞍谷氏となり、鞍谷御所と称された。例文帳に追加

The descendants of Yoshitsugu ASHIKAGA, a son of Yoshimitsu ASHIKAGA of the Shogunate family in the Muromachi period, went down into Echizen Province, became the Kuratani clan, and were referred to as Kuratani Gosho.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

インダクタL1は、コアCR1が磁化飽和するインダクタ電流#Isに到達するまで磁化不飽和を維持するので、インダクタンス値Z1を維持する。例文帳に追加

An inductor L1 sustains the unsaturation of magnetization until reaching an inductor current #Is for saturating the magnetization of a core CR1, thus sustaining an inductance value Z1. - 特許庁

エポキシ樹脂(A)と、コアシェル型ゴム粒子(B)と、中空ポリマー(C)とからなるエポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

The epoxy resin composition comprises an epoxy resin (A), core-shell type rubber particles (B) and a hollow polymer (C). - 特許庁

親-疎水性ブロックポリマーから形成されるコア-シエル型高分子ミセルを抗原もしくは抗体等のキャリヤーとするミセル含有組成物。例文帳に追加

This micelle-containing composition uses a core shell type polymer micelle formed from a hydrophilic-hydrophobic block polymer as the carrier of an antigen, antibody, etc. - 特許庁

アシェル構造を有し、シアン、マゼンタ、イエロー、そしてブラックの色トナーのいずれか1種からなる電子写真用のカラートナーである。例文帳に追加

The electrophotographic toner has the core-and-shell structure and is composed of any one among color toners of colors; cyan, magenta, yellow, and black. - 特許庁

コア/シェル型のPd/Fe2O3ナノ粒子、その製造方法、およびそれを用いて得られるFePd/Feナノ粒子例文帳に追加

CORE/SHELL TYPE PD/FE2O3NANOPARTICLE, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND FEPD/FE NANOPARTICLE OBTAINED BY USING THE SAME - 特許庁

表面に金属化合物からなるシェルを有し、内部に金属からなるコアを有するコアシェル微粒子を含むブラックマトリックス。例文帳に追加

The black matrix contains core shell particulate having a shell composed of a metallic compound on its surface and a core composed of metal inside. - 特許庁

アシート11には、ティース片13が中央部から放射状に且つ等角度間隔に形成されている。例文帳に追加

Tee pieces 13 are formed in radial pattern at equal angular intervals from a center on the core sheet 11. - 特許庁

銀粉(A)と、脂肪酸銀塩(B)と、エポキシ樹脂(C)と、コアシェル型粒子(D)および/またはフェノキシ樹脂(E)とを含有する導電性組成物。例文帳に追加

The conductive composition contains: silver powder (A); fatty acid silver salt (B); an epoxy resin (C); core shell type particles (D) and/or a phenoxy resin (E). - 特許庁

アシェル型微粒子は、例えば、燃料電池を構成する触媒電極層の触媒粒子として用いられる。例文帳に追加

The fine particle of core-shell structure is utilized for a catalyst particle of a catalyst electrode layer constituting a fuel cell, for example. - 特許庁

あとは、純粋石英ガラス層2上に通常と同じ手法で、コア導波路5、クラッド層7を形成して、石英系ガラス導波路素子を得る。例文帳に追加

A core waveguide 5 and a cladding layer 7 are then formed as usual on the pure quartz glass layer 2 to obtain the objective quartz glass waveguide element. - 特許庁

ICタグ、カードに用いるICモジュールコアシートの加工工程、構成要素を削減し、安価に製造することを可能にする。例文帳に追加

To inexpensively manufacture an IC module core sheet used for an IC tag and a card by reducing machining processes and components of the module core sheet. - 特許庁

アシェルは、三次元の浸透層を作り、そのサイズがおおよそ可視光波長である空洞を有しているように一緒に組み立てられる。例文帳に追加

The core shell forms a three-dimensional percolated layer and is assembled together so as to have a cavity of which the size is approximately of a visible light wavelength. - 特許庁

ポリ乳酸樹脂、カルボジイミド化合物、フェニルホスホン酸金属塩、およびコアシェルゴムを含有することを特徴としている。例文帳に追加

The polylactic acid resin composition comprises: the polylactic acid resin; a carbodiimide compound; a metal phenylphosphonate; and a core shell rubber. - 特許庁

または、該保護層中に含有される樹脂がコアシェル構造を有する(メタ)アクリルアミド共重合体である。例文帳に追加

The resin contained in the protective layer is a (meth)acrylamide copolymer having a core shell structure. - 特許庁

例文

アシェル構造を有する無機酸化物微粒子、該微粒子を含む分散ゾルおよび光学基材用塗布液例文帳に追加

INORGANIC OXIDE FINE PARTICLE WITH CORE SHELL STRUCTURE, DISPERSION SOL CONTAINING FINE PARTICLE, AND APPLICATION LIQUID FOR OPTICAL BASE MATERIAL - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS