1016万例文収録!

「"ふにん"」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ふにん"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ふにん"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 534



例文

そして現地赴任する国司の中の最高責任者を受領と呼ぶようになった。例文帳に追加

The head of the kokushi who were assigned to and resided in a province became known as the zuryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一宮の起源は、国司が任国に赴任したときなどに巡拝する神社の順番とされる。例文帳に追加

The expression is thought to have derived from the first temple visited by a provincial governor on the pilgrimage made when he was assigned to a province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承平(日本)8年(938年)、武蔵国国司(権守(ごんのかみ)=守の代理)として赴任。例文帳に追加

He arrived in Musashi Province as kokushi (provincial governors) (Gon-no-kami, substitute for Kami, the Governor) in 938.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、同年5月に正任国司百済王貞連が赴任すると事態が一転する。例文帳に追加

However, things suddenly turned after the arrival in the province of Governor Sadafusa (Prince Kudara) in May of the same year, 939.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

皇室でも不人気だったらしく、明治天皇は山縣に「キリギリス」というあだ名をつけていた。例文帳に追加

It seems that he was also unpopular with the Imperial Family, and Emperor Meiji gave him the nickname 'Grasshopper.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

頼盛は大宰大弐として現地に赴任していたため、この式典には欠席している。例文帳に追加

Yorimori did not attend the ceremony, as he had moved to Dazaifu to assume his duties as the dazai daini.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治32年(1899年)、石和・甲府・日下部を経て、この年、勝沼教会へ赴任。例文帳に追加

In 1899, he moved to Katsunuma Church this year after being assigned to Isawa, Kofu, and Kusakabe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治44年(1911年)夏、禮一郎が「帝国新聞」を創刊するため大阪へ赴任すると共に大阪へ転居。例文帳に追加

In summer of 1911, Munizo moved along with Reiichiro, who went to Osaka in order to establish 'The Teikoku Shinbun.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月東山道観察使兼陸奥出羽按察使(翌年陸奥赴任)例文帳に追加

In June, he was appointed to Kansatsushi for Tosanndo and to Azechi for Mutsu Province and Dewa Province (he started to work in Mutsu Province in the next year).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

翌治安元年(1021年)鎮西に赴任し、同3年(1023年)10月12日任所において55歳で薨じた。例文帳に追加

He went to Chinzei (a nickname of Kyushu) for his new post in the following year (1021) and died there on December 3, 1023 at the age of 55.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1902年(明治35年)3月、第一師団軍医部長の辞令を受け、新妻とともに東京に赴任した。例文帳に追加

He left for Tokyo to assume office as director of the Army Medical department of the first division along with his new wife in March 1902.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治5年(1872年)4月、鎮西鎮台(熊本鎮台)の司令長官に任命され、熊本に赴任した。例文帳に追加

In April 1872, he was appointed commander in chief of the Kumamoto garrison (Chinzei Chindai) and moved to Kumamoto to take his new post.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『言塵集』という歌集や、九州探題としての赴任途中の紀行文『道ゆきぶり』を残す。例文帳に追加

He left a collection of poetry "Gonjinshu" (Ryoshun's Collection of Verbal Dust) and writings dealing with travel to Kyushu "Michiyukiburi."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岳父である伊藤博文の知遇を得て、外交官としてロンドンに赴任、ケンブリッジ大学で学ぶ。例文帳に追加

Kencho moved to London as a diplomat and studied at University of Cambridge after receiving help from Hirobumi ITO, Kencho's father-in-law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年10月、陸奥国平維扶の赴任に従って陸奥に入らんとする。例文帳に追加

When TAIRA no Koresuke left for Mutsu Province to assume a new post, Sadamori accompanied him and tried to enter Mutsu Province in October of that year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三河守として赴任する際、元の妻と離縁し、別の女性を任国に連れて行った。例文帳に追加

When he went to take charge as Mikawa no kami (Governor of Mikawa Province), he divorced with his wife and took another woman with him to the appointed province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

推古天皇8年(600年)、任那救援将軍に任ぜられる(ただし、実際に赴任はしていない)。例文帳に追加

In 600, Marise was appointed to Mimana Kyuen Shogun (general of support arms for Mimana), in fact, he didn't go to Mimana (Korea).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この折に武雄は台湾一等公医となり、台湾ペスト病院長として赴任した。例文帳に追加

At that time Takeo became the first-grade official doctor of Taiwan and took his post as director of Taiwan Plague Hospital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南郭は不忍池の畔に居を構え、塾を開くが、ここを芙蕖館と呼んだ。例文帳に追加

Nankaku built a house near Shinobazu-no-Ike Pond and founded a school, and called the place as Fuyokan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌寛文3年(1663年)4月1日、江戸御蔵奉行申付となり江戸へ赴任となる。例文帳に追加

Seiemon took the post of Edo Okura bugyo (the magistrate of storehouse) and moved to Edo on May 8, 1663.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

錦袋円は、江戸上野の不忍池のほとり(今の池之端仲町)に構えられた店舗でも売られた。例文帳に追加

Ryoo also sold Kintaien at a store which constructed near Shinobazu Pond in Ueno, Edo (present-day, Ikenohatanaka-cho).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌年1月21日(旧暦)(764年3月2日)からは紀伊国守を務めることとなり赴任した。例文帳に追加

He was transferred to Kii Province as he commenced to serve as Kii no kuni no kami (the governor of Kii Province) on March 2, 764.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国司が任国に赴任したときに神拝といって任国内の神社を巡拝しなければならなかった。例文帳に追加

When a Kokushi began his appointment, he had to make a pilgrimage to the shrines(called Sinpai) in his district.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大総督府は長州藩士大村益次郎を軍防事務局判事として赴任させた。例文帳に追加

The supreme commander's office appointed Masujiro OMURA, a retainer of the Choshu Domain, as the Hanji (top job) of the Defense Secretariat (事務局判事).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、行政権が委任されたのは現地赴任した国司の筆頭者であり、受領と呼ばれた。例文帳に追加

At that time, administrative authority was delegated to the heads of kokushi who were dispatched to provinces, and they were called Zuryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、実際に任国へ赴任した国司のうち、最高責任者を受領と呼ぶようになっていた。例文帳に追加

Then, the head of kokushi who actually moved to their assigned province became called zuryo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

受領の中には任国へ赴任せず、在庁官人へ行政を任せる者も多くなっていった。例文帳に追加

More and more appointed officials did not move to ningoku (place of appointment) and delegated to zaichokanjin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月3日になると、新県令岩村通俊が赴任して来、西郷に告諭書を送った。例文帳に追加

On May 3, Michitoshi IWAMURA, the newly appointed prefectural governor, arrived in Kagoshima and sent kokuyusho (document of official notice) to SAIGO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一揆の後、新潟県令平松時厚は更迭され、新たに楠本正隆が赴任した。例文帳に追加

After the turmoil, Tokiatsu HIRAMATSU, Kenrei (governor) of Niigata Prefecture, was dismissed, and Masataka KUSUMOTO was assigned to that post.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

条約体制のもとでは、条約を締結した両国が公使を交換赴任させることが定められている。例文帳に追加

Under the treaty system, two countries which concluded a treaty have to exchange ministries each other.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同研究所は,受精されたが不妊治療で使われなかった,人間の凍結した卵子約10個を使用した。例文帳に追加

The Institute used about 10 frozen human eggs that were fertilized but unused in fertility treatment.  - 浜島書店 Catch a Wave

組合は政府に,タクシー乗務員の政府認可制度を導入するよう要求している。例文帳に追加

The unions are asking the government to introduce a government certification system for taxi drivers.  - 浜島書店 Catch a Wave

アクセスは、設定の変更を試みることが不確認あるいは不認証であるため、拒否される。例文帳に追加

Access is denied to unverified or unauthorized users attempting to change the configuration. - 特許庁

ゴマ粕またはカキ抽出物を含有する男性不妊予防用または治療用の医薬組成物例文帳に追加

PHARMACEUTICAL FORMULATION FOR PREVENTION OR TREATMENT OF MALE STERILITY CONTAINING SESAME LEES OR OYSTER EXTRACT - 特許庁

子宮律動異常に関連する骨盤痛または不妊症を軽減するための薬学的組成物の提供。例文帳に追加

To provide a pharmaceutical composition for relieving pelvic pain or infertility associated with uterine dysrhythmia. - 特許庁

新規の作用物質を得ること、及び哺乳動物の不妊治療のための方法を提供する。例文帳に追加

To obtain a new active substance, and to provide a method for treating mammalian infertility. - 特許庁

不妊治療を行っている被計測者の基礎体温表自動転送システムを提供する。例文帳に追加

To provide a basal body temperature table automatic transfer system for a person to be measured who has infertility treatment. - 特許庁

妊孕可能性の推定及び不妊症の原因の同定を可能にする妊孕性診断キットを提供する。例文帳に追加

To provide a kit for diagnosing the fecundity enabling the estimation of fertile possibility and identification of a cause of infertility. - 特許庁

DTMF認識部12は、信号送受信部11により受信されたDTMF信号を認識する。例文帳に追加

A DTMF recognition part 12 recognizes the DTMF signals which are received by the signal transmitting/receiving part 11. - 特許庁

男性不妊症患者の精子におけるインプリント異常発生リスクの判定方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for judging risk of imprint abnormality occurrence in a sperm of a male infertility patient. - 特許庁

苦瓜種子加工食品又は不妊等の改善食品若しくは改善薬とその製造方法例文帳に追加

BITTER MELON SEED PROCESSED FOOD, OR FOOD OR DRUG FOR IMPROVING OR TREATING INFERTILITY AND PROCESS FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

従業員の海外赴任姿勢が積極的な企業ほど業績好調。例文帳に追加

Companies tend to show better business performance if their employees take more active stances on working overseas.  - 経済産業省

また、海外で多くの権限が与えられている企業の方が、海外赴任姿勢は積極的である。例文帳に追加

Employees will become more active in working overseas if the company grants stronger rights to overseas workers.  - 経済産業省

しかし彼らには子供がなかった。エリザベツが不妊であり,二人ともかなり年を取っていたからである。例文帳に追加

But they had no child, because Elizabeth was barren, and they both were well advanced in years.  - 電網聖書『ルカによる福音書 1:7』

しかし、律令制初期から、新任国司の赴任交通手段として伝馬を利用する事例が見られ始めると、平安時代初期までに、伝馬制は新任国司赴任のための専用制度になった。例文帳に追加

However, from the early ritsuryo system, some cases of new kokushi (local governors) using tenma as a transportation means to their new posts began to appear, leading to the exclusive use of the tenma system by new kokushi going to their new posts by the early Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男性不妊症に密接に関連するヒト精巣における酵素代謝の障害、及び特に男性不妊症が診断及び処理され、そして受精調節のために使用され得る新規手段の提供。例文帳に追加

To provide a new means capable of diagnosing and treating enzyme metabolism disorder in human testis, closely relating to male sterility, and especially the male sterility, and usable for fertilization control. - 特許庁

(a)は、認証がなされる利用者に或る期間内に配布される配布認証画像GB11〜GB13であり、(b)はそれに後続する期間内に配布される配布認証画像GB21〜GB23である。例文帳に追加

(a) is distribution authentication images GB11-GB13 to be distributed in a certain period, to a user to be authenticated, and (b) is distribution authentication images GB21-GB23 to be distributed in a period following it. - 特許庁

サーバ、構成情報配布元配布認証方法、エージェント、構成情報配布先配布認証方法、プログラムおよび構成情報配布システム例文帳に追加

SERVER, METHOD FOR AUTHENTICATING DISTRIBUTION OF CONFIGURATION INFORMATION DISTRIBUTION SOURCE, AGENT, METHOD FOR AUTHENTICATING DISTRIBUTION OF CONFIGURATION INFORMATION DISTRIBUTION DESTINATION, PROGRAM, AND CONFIGURATION INFORMATION DISTRIBUTION SYSTEM - 特許庁

同じく赴任した武蔵国司興世王と共に赴任早々に検注を実施すると、在地の豪族である足立郡司で判代官の武蔵武芝が正任国司の赴任以前には検注が行われない慣例になっていたことから検注を拒否した為、経基らは兵を繰り出して武芝の郡家を襲い、略奪を行った。例文帳に追加

As soon as he was sent to there, he conducted kenchu (land survey) together with Prince Okiyo, who was also sent to Musashi Province as Governor, MUSASHI no Takeshiba, who was Gozoku (local ruling family) in the local area as well as Adachi gunji and local governer for judicial decision, refused the survey since he insisted it was custom not to do the survey before the official appointment of senior provincial governer, after this incident, Tsunemoto and others raised an army and attacked Takeshiba's gunke (public office) and plundered everything from there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

げっ歯類動物の精巣を、鼠径部と陰嚢先端との間の中心点よりも腹腔寄りになるように停留させてマイルドに侵襲した後、停留を解除し精巣を元の位置に戻すことを特徴とする、男性不妊症病態モデル動物の作成方法、該方法により作成されたモデル動物、該モデル動物を用いた男性不妊症治療剤のスクリーニング方法及び該スクリーニング方法により得られた男性不妊症治療剤。例文帳に追加

The animal model created by the method, the method for screening the agent for treating the male sterility by using the animal model, and the agent for treating the male sterility obtained by the screening method are also provided. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS