1016万例文収録!

「"同意書"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "同意書"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"同意書"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 70



例文

同意書例文帳に追加

Declaration of Consent - 特許庁

同意書の差出例文帳に追加

Submission of Written Consent  - 日本法令外国語訳データベースシステム

同意書を渡した例文帳に追加

gave written informed consent  - Weblio Email例文集

結婚前の同意書例文帳に追加

prenuptial agreement  - 日本語WordNet

例文

同意書管理システム例文帳に追加

CONSENT FORM MANAGEMENT SYSTEM - 特許庁


例文

これが同意書のコピーです。例文帳に追加

This is the copy of our agreement. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

こちらが手術同意書です。例文帳に追加

Here's an operation consent form. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

この同意書に署名してください。例文帳に追加

Please sign this written consent. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

ピートは私から目をそらして、同意書を凝視した。例文帳に追加

Pete looked away from me and stared at the consent form. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

この同意書にサインして返送してください。例文帳に追加

Please sign and return this letter of agreement. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

かれらのカルテは、両親の同意書なしに公表はできない。例文帳に追加

Their medical records may not be released to their parents without written consent. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

(b)あれば,影響を受ける者又は当事者による同意書例文帳に追加

(b) the consent in writing of every person or party likely to be affected by the extension, if given. - 特許庁

二 申請者が航空運送事業を承継することに対する申請者以外の相続人の同意書例文帳に追加

(ii) Agreement of all heirs other than the applicant for succession of the air transportation service by the applicant.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

特許が共有である場合は,登録抵当の記録は全共有者の同意書を必要とする。例文帳に追加

Where the patent is a joint possession, the registered pledge recording shall require the written consent of all joint owners.  - 特許庁

何れの場合においても,同意書は特定の日付を付したものでなければならない。例文帳に追加

In both cases consent shall be evidenced in writing as of a specific date. - 特許庁

同意書は,取り下げることができず,裁判所の判決をもって代えることもできない。例文帳に追加

the declaration may not be withdrawn and may not be replaced by the decision of a Court. - 特許庁

サービスの同意確認システム、これに用いる端末、同意書要求プログラム、同意書要求プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体例文帳に追加

SERVICE CONSENT CONFIRMATION SYSTEM, TERMINAL USED THEREFOR, CONSENT FORM REQUEST PROGRAM AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM STORING CONSENT REQUEST PROGRAM - 特許庁

そしてこの許可の代償として、こうした企業は政府との同意書に署名しなくてはならず、その同意書はその企業たちに、2年以内に製品に「キーリカバリ」を含めるよう義務づけるものとなっていた。例文帳に追加

The catch is that these companies would have to sign an agreement with the government, obligating them to install "key recovery" into their products within two years.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

手紙セキュリティが転売のために買われるのではなく、投資のために買われているとかれている同意書には例文帳に追加

a letter of intent saying that a letter security is being bought for investment and not for resale  - 日本語WordNet

サンプルがヒトから得られたものの場合、実験室研究へのサンプル使用に関する同意書とともに、医学的な情報が保管されることもある。例文帳に追加

if the samples are from people, medical information may also be stored along with a written consent to use the samples in laboratory studies.  - PDQ®がん用語辞書 英語版

二 届出者以外に相続人があるときは、その者の氏名及び住所を記載した類並びに当該届出に対するその者の同意書例文帳に追加

ii) In the case where any inheritee(s) other than the notifier exists, documents describing the name and address of said inheritee(s) and the statement of consent signed by said inheritee(s  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 合併又は分割に関する株主総会若しくは社員総会の決議録又は無限責任社員若しくは総社員の同意書例文帳に追加

(iv) Minutes of the resolution in shareholders meeting or general meeting of members related to the merger or demerger, or agreement of members with unlimited liability or all members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一部の発明者が含まれている場合は,申立は,その権利を出願人に移転するための同意書も含んでいなければならない。例文帳に追加

Where some inventors are included, the declaration shall also contain their agreement with a view to transmitting the rights to the applicant. - 特許庁

同意書は,十分な根拠を備える公文又は私文として作成された場合に有効とする。例文帳に追加

A declaration of consent shall be valid if drawn up as a public instrument or a private document providing sufficient evidence. - 特許庁

同意書は,錯誤,詐欺又は脅迫を理由とする契約の回避のための訴訟に関する民法の規定に基づいて争うことができる。例文帳に追加

A declaration of consent may be contested under those provisions of the Civil Code that concern actions for avoidance of a contract by reason of mistake, deception or threat; - 特許庁

該当する場合は,請求には,誤って発明者として指定された者の同意書を添付しなければならない。例文帳に追加

If applicable, the request must be accompanied by the written consent of the person wrongly designated as the inventor. - 特許庁

(b) その請求に、(a)に記載した者の何れか一方による補正についての同意書が添付されているとき-同号に記載した他方の者例文帳に追加

(b) if the request has with it the written consent to the amendment of 1 of the persons mentioned in paragraph (a) -- by the other person mentioned in that paragraph. - 特許庁

(d) その請求に、(c)に記載した者の何れか一方による取消についての同意書が添付されているとき-同号に記載した他方の者例文帳に追加

(d) if the request has with it the written consent to the cancellation of 1 of the persons mentioned in paragraph (c) -- by the other person mentioned in that paragraph. - 特許庁

(7)延長請求は,(6)に言及する通知の写及びもし付与されれば同意書によって裏付けとする。例文帳に追加

(7) The request for the extension shall be supported by a copy of the notice referred to in paragraph (6) and the consent in writing, if this is given. - 特許庁

同意確認サーバ1では、該当する同意書をデータベース3から抽出して端末20へ送信する。例文帳に追加

The consent confirmation server 1 selects the consent form from the database 3 and transmits it to the terminal 20. - 特許庁

サービスの同意確認システム、これに用いる同意確認サーバ、同意書要求プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体例文帳に追加

AGREEMENT CONFIRMATION SYSTEM FOR SERVICE, AGREEMENT CONFIRMATION SERVER USED FOR THE SAME, AND COMPUTER- READABLE RECORDING MEDIUM STORED WITH AGREEMENT REQUEST PROGRAM - 特許庁

ユーザの端末20に同意書要求プログラム21を常駐させておき、端末20がネットワーク接続状態となったときに、端末20にインストールされているAPソフトのうち同意未確認のものについての同意書をインターネット9aを介して同意確認サーバ1へ要求する。例文帳に追加

A consent form request program 21 is resident in a user's terminal 20 and, when the terminal 20 becomes into a network connected state, the consent form on AP software which is installed in the terminal 20 and whose consent is non-confirmed is requested to a consent confirmation server 1 via Internet 9a. - 特許庁

ユーザの端末20に同意書要求プログラム21を常駐させておき、端末20がネットワーク接続状態となったときに、端末20にインストールされているAPソフトのうち同意未確認のものについての同意書をインターネット9aを介して同意確認サーバ1へ要求する。例文帳に追加

A written agreement request program 21 is made resident on a user's terminal 20 and when the terminal 20 is connected to a network, written agreement for AP software which is installed on the terminal 20 and whose agreement not confirmed yet is requested of the agreement confirming server 1. - 特許庁

何人かの名称又は表示が商標に現れる場合において,登録官の求めがあるときは,出願人は,当該名称又は表示の使用について,その者が生存しているときは,その者の同意書,又は場合によりその者の死亡が当該商標登録の出願日前20年以内であったときは,その者の法律上の代表者の同意書を,登録官に対して提出しなければならず,当該同意書のないときは,登録官は,当該標章の登録出願についての処理を拒絶することができる。例文帳に追加

Where the name or representation of any person appears on a trade mark, the applicant shall, if the Registrar so requires, furnish him with the consent in writing of such person in case he is living or, in case his death took place within twenty years prior to the date of the application for registration of the trade mark, of his legal representative, as the case may be, to the use of the name or representation and in default of such consent the Registrar may refuse to proceed with the application for registration of the trade mark. - 特許庁

二 相続人が二人以上ある場合において、その全員の同意により許可営業者の地位を承継すべき相続人として選定された者にあつては、その全員の同意書例文帳に追加

(ii) For a person selected as the successor to the status of approved business person with the consent of all the heirs when there are two or more heirs, the written consent of all those heirs.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 譲渡人又は譲受人が法人である場合は、譲渡又は譲受に関する株主総会若しくは社員総会の決議録又は無限責任社員若しくは総社員の同意書例文帳に追加

(iii) In case where the transferor or transferee is a corporation, minutes of the resolution in shareholders meeting or general meeting of members related to the transfer, or agreement of members with unlimited liability or all members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

新しい商標所有者以外の者が申請する場合は,その申請内容に対する新所有者の同意書を申請類に含めなければならない。例文帳に追加

If the particulars are furnished by a person other than the new proprietor of the trademark, an indication of the consent of the proprietor to the measure requested shall be included in the application documents.  - 特許庁

出願が複数の出願人によって共同で出願される場合は,当該出願は他の出願人の同意書を添付した上で,1名の出願人によって署名される。例文帳に追加

Where more than one applicant files an application jointly, such application shall be signed by one of them by attaching a written agreement from the other applicants.  - 特許庁

標章権の放棄は当該標章について登録された第三者の権利が存在する場合は行うことができない。ただし,当該第三者の同意書が提出された場合はこの限りでない。例文帳に追加

Renunciation shall not be allowed if there are registered third-party rights in the mark, except where the written consent of the owners of the said rights is filed. - 特許庁

(ca)取引が,登録意匠又はそれに関する権利に係る同意書の個人代表者によりなされた場合は,個人代表者若しくは受益者又は両者の代表が署名する。例文帳に追加

(ca) where the transaction is the making by a personal representative of an assent in relation to a registered design or any right in it, be signed by or on behalf of both the personal representative and the beneficiary; - 特許庁

譲渡証若しくは契約の原本,又はその認証謄本若しくは公証謄本もまた,長官の検証のため提出しなければならず,また長官は,必要と認める権原の他の証拠又は同意書を要求することができる。例文帳に追加

The original assignment or agreement or an official copy or notarized copy thereof shall also be produced for the Controller's inspection and the Controller may call for such other proof of title or written consent as he may require.  - 特許庁

(5)にいう出願の場合,当該標章に対する権利を有する出願人の内の1名によって署名され,出願人全員の同意書が添付される。例文帳に追加

In the event of the application as referred to in paragraph (5), the application shall be signed by one of the applicants entitled to the mark and be furnished with a written consent from them.  - 特許庁

ショップサーバ30-1は携帯電話機10-1の電話番号を含む同意書と当該携帯電話機10-1の通信を禁止するように依頼する通信禁止依頼とをコールセンターに送信する。例文帳に追加

The shop server 30-1 transmits a written content including the telephone number of the portable telephone 10-1 and a request for prohibiting communication of the portable telephone 10-1 to the call center. - 特許庁

端末20では、この同意書に対する同意確認の結果を同意確認サーバ1を経由してサービス提供者のサービス提供サーバ10へ送信する。例文帳に追加

The terminal 20 transmits the result of the consent confirmation relative to the consent form to a service provision server 10 of the service provider via the consent confirmation server 1. - 特許庁

小切手が裏面を上にして挿入されたこと確認したうえで(S176〜S182)、小切手裏面に同意書・サイン欄の印字を行って小切手を排出する(S190〜S194,S188)。例文帳に追加

After a check is confirmed to be inserted with the rear surface thereof facing upward (S176 to S182), the check is delivered after the consent rule and sign column are printed out on the rear surface of the check (S190 to S194, S188). - 特許庁

端末20では、この同意書に対する同意確認の結果を同意確認サーバ1を経由してサービス提供者のサービス提供サーバ10へ送信する。例文帳に追加

The terminal 20 sends the result of agreement confirmation of the written agreement to a service providing server 10 of the service provider through the agreement confirming sever 1. - 特許庁

コールセンターでは、同意書を確認後、受信した携帯電話機10-1の電話番号と通信禁止処理を実行させるための制御信号とを加入者DBサーバ54に送信する。例文帳に追加

After confirming the written content, the call center transmits the telephone number of the portable telephone 10-1 and a control signal for executing prohibition of communication to a subscriber DB server 54. - 特許庁

現存の者又は商標登録の出願日前20年以内に死亡した者と関係があるかのような虚偽の暗示を与える商標の登録出願があったときは,登録官は,その出願の処理前に,当該商標に表れる関係についてその現存者又は場合に応じてその死亡者の法律上の代表者からの同意書の提出を出願人に対して求めることができ,かつ,当該出願人が登録官に対してこの同意書を提出しない限り,当該出願の処理を拒絶することができる。例文帳に追加

Where an application is made for the registration of a trade mark which falsely suggests a connection with any living person, or a person whose death took place within twenty years prior to the date of application for registration of the trade mark, the Registrar may, before he proceeds with the application, require the applicant to furnish him with the consent in writing of such living person or, as the case may be, of the legal representative of the deceased person to the connection appearing on the trade mark, and may refuse to proceed with the application unless the applicant furnishes the Registrar with such consent.  - 特許庁

女王陛下若しくは王族の肖像,又は紋章,記章,騎士勲章若しくは勲章の複製,又は国,市,区,町,場所,協会,法人,機関,若しくは個人の旗の複製が意匠に掲載された場合は,局 長が必要とすれば,当該肖像又は複製の登録若しくは使用に対する同意書を,同意を与える権利を有すると局長にとり思料される公務員,その他の者から当該意匠の登録手続前に提出させなければならず,当該同意書のない場合は,局長は当該意匠の登録を拒絶することができるものとする。例文帳に追加

Where a portrait of Her Majesty or of any member of the Royal Family, or a reproduction of the armorial bearings, insignia, orders of chivalry, decorations, or flags of any country, city, borough, town, place, society, body corporate, institution, or person, appears on a design, the Commissioner, before proceeding to register the design, shall, if he so requires, be furnished with a consent to the registration and use of the portrait or reproduction from such official or other person as appears to the Commissioner to be entitled to give consent, and in default of such consent he may refuse to register the design. - 特許庁

例文

2 使用者は、前条第二項の規定によつて使用する児童については、修学に差し支えないことを証明する学校長の証明及び親権者又は後見人の同意書を事業場に備え付けなければならない。例文帳に追加

(2) With respect to a child employed pursuant to paragraph (2) of the preceding Article, the employer shall keep at the workplace a certificate issued by the head of that child's school certifying that the employment does not hinder the child's attendance at school, or written consent from the person who has parental authority for, or is the legal guardian of, the child.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
PDQ®がん用語辞書 英語版
Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS