1016万例文収録!

「"Information and Communications Technology"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Information and Communications Technology"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Information and Communications Technology"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 70



例文

(c) Information and Communications Technology 例文帳に追加

(c)情報通信技術 - 経済産業省

- Information and Communications Technology ("ICT")例文帳に追加

・ 情報通信技術 - 経済産業省

Development of information and communications technology例文帳に追加

○ 情報通信技術の発展 - 経済産業省

Exclusion from Application of the Act on the Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedure, etc. 例文帳に追加

行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律の適用除外 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Keihanna Human Info-Communication Research Center, National Institute of Information and Communications Technology 例文帳に追加

独立行政法人情報通信研究機構(NICT)けいはんな情報通信融合研究センター - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Last year JAXA tested an unmanned airship together with the National Institute of Information and Communications Technology (NICT). 例文帳に追加

昨年,宇宙機構は情報通信研究機構(NICT)と共同で無人飛行船の試験を行った。 - 浜島書店 Catch a Wave

This Ministerial Ordinance shall come into effect as from the date of the enforcement of the Act on the Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedure, etc. (February 3, 2003). 例文帳に追加

この省令は、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律の施行の日(平成十五年二月三日)から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

National Institute of Information and Communications Technology, Keihanna Info-Communication Open Laboratory and Knowledge Creating Communication Research Center 例文帳に追加

独立行政法人情報通信研究機構 「けいはんな情報通信オープンラボ」「知識創成コミュニケーション研究センター」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8. Trademarks, servicemarks, and tradenames used or to be used in Information and Communications Technology (ICT) infrastracture. [As amended by Office Order No. 20 (2001)]例文帳に追加

8.情報通信技術(ICT)インフラにおいて使用されている又は使用される商標,サービスマーク及び商号の登録出願 - 特許庁

例文

The rapid advances in information and communications technology mean that it is easier for participants in the finance market to collect and process information and to manage financial risks.例文帳に追加

急速に進展する情報通信技術の進展により、金融市場参加者は情報の収集・加工や金融リスクの管理が容易となった。 - 経済産業省

例文

We support the APEC work to expand the information and communications technology (ICT) literacy, including by fostering a dialogue with the ICT sector representatives.例文帳に追加

我々は,ICT部門の代表との対話の醸成によることを含む,ICTリテラシーを拡大するAPECの作業を支持する。 - 経済産業省

(10) With regard to the certification set forth in the preceding paragraph and the request therefor, the provisions of Article 3 and Article 4 of Act on Use of Information and Communications Technology in Administrative Procedures, etc. (Act No. 151 of 2002; hereinafter referred to as "Act on Use of Information and Communications Technology") shall not apply. 例文帳に追加

10 前項に規定する証明及び証明の請求については、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号。以下「情報通信技術利用法」という。)第三条及び第四条の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 61-3 (1) The following applications, etc. prescribed in Article 2, item (vi) of the Act on the Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedures (Act No. 151 of 2002; hereinafter referred to as the "Act on the Utilization of Information and Communications Technology") pursuant to the provisions of the Immigration Control Act and this Ordinance, in addition to those provided for in other laws and regulations, may be filed using an electronic data processing system (prescribed in Article 3, paragraph (1) of the Act on the Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedures; the same shall apply hereinafter): 例文帳に追加

第六十一条の三 電子情報処理組織(行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号。以下「情報通信技術利用法」という。)第三条第一項に規定する電子情報処理組織をいう。以下同じ。)を使用して行うことができる法及びこの規則に基づく申請等(情報通信技術利用法第二条第六号に規定する申請等をいう。以下同じ。)は他の法令に定めのあるもののほか、次の各号に掲げるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

After completing the two-year project, the OECD Ministerial Council Meeting in May 2001 adopted the final report, The New Economy: Beyond the Hype, which called for a deeper understanding of (i) the role of information and communications technology (ICT) as well as (ii) the potential to realize the new economy through ICT, and then proposed (iii) specific policies to help realize and sustain high economic growth.例文帳に追加

2年間のプロジェクトとして作業を経た後、2001年5月の閣僚理事会において、① 情報通信技術( I C T :Information and Communications Technology)の役割と、②それによるニューエコノミー実現の可能性に対する理解を深めた上で、③高い経済成長を実現・持続させるための具体的な政策を提言した最終報告書「ニューエコノミー: 熱狂を超えて("The New Economy: Beyond the Hype")」がまとめられた。 - 経済産業省

Article 1 This Act shall come into force as from the day of enforcement of the Act on Use of Information and Communications Technology in Administrative Procedures, etc. (Act No. 151 of 2002). 例文帳に追加

第一条 この法律は、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)の施行の日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provision of Article 3 of the Act on Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedure (Act No. 151 of 2002) shall not apply to the Electronic Disclosure Procedures and Discretionary Electronic Disclosure Procedures. 例文帳に追加

5 電子開示手続及び任意電子開示手続については、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)第三条の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Article 5 of the Act on Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedure shall not apply to the public inspection of the documents under the provision of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 前項の規定による書類の公衆の縦覧については、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律第五条の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(27) The means specified by a Cabinet Order prescribed in Article 5-2(14) of the Act shall be a means of using an electronic data processing system or another means of using information and communications technology that is specified by an Ordinance of the Ministry of Finance. 例文帳に追加

27 法第五条の二第十四項に規定する政令で定める方法は、電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であつて財務省令で定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(30) The means specified by a Cabinet Order prescribed in Article 5-2(15)(iii) of the Act shall be a means of using an electronic data processing system or another means of using information and communications technology that is specified by an Ordinance of the Ministry of Finance. 例文帳に追加

30 法第五条の二第十五項第三号に規定する政令で定める方法は、電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であつて財務省令で定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(34) The means specified by a Cabinet Order prescribed in Article 5-2(16)(iii) of the Act shall be a means of using an electronic data processing system or another means of using information and communications technology that is specified by an Ordinance of the Ministry of Finance. 例文帳に追加

34 法第五条の二第十六項第三号に規定する政令で定める方法は、電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であつて財務省令で定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The means specified by a Cabinet Order prescribed in Article 41-12(16) of the Act shall be a means of using an electronic data processing system or another means of using information and communications technology that is specified by an Ordinance of the Ministry of Finance. 例文帳に追加

3 法第四十一条の十二第十六項に規定する政令で定める方法は、電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であつて財務省令で定めるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(12) The term "Electromagnetic Means" as used in this Act means a means of using an electronic data processing system or other means of using information and communications technology that is specified by a Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加

12 この法律において「電磁的方法」とは、電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であつて内閣府令で定めるものをいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

To provide an illegally parked vehicle detecting and recording method capable of detecting and recording an illegally parked vehicle by effectively utilizing an electronic chip being a memory capable of reading data in a non-contact manner and an information and communications technology.例文帳に追加

非接触でデータを読み取ることのできるメモリである電子チップおよぴ情報通信技術を効果的に利用して、駐車違反車両を検出して記録することのできる駐車違反車両検出記録方法を提供する。 - 特許庁

To provide a system for optimizing an entanglement state which is applicable to industry, and a quantum information and communications technology using such a kind of system based on an optical fiber or the like.例文帳に追加

工業上利用可能なエンタングルメント状態の最適化を行うシステム、及びそのようなシステムを利用した光ファイバなどによる量子情報通信技術の提供。 - 特許庁

Basically, these provisions involve enhancing the transparency of customs procedures through public announcements of customs-related laws and regulations, etc., harmonizing customs procedures with relevant international standards and simplifying customs procedures through the use of information and communications technology, etc.例文帳に追加

基本的には、関税関係法令の公表等による税関手続の透明性の向上、国際基準への調和、情報通信技術の利用等による税関手続の簡素化、等の規定が盛り込まれている。 - 経済産業省

Furthermore, given the fact that many of the middle and elderly people lack the skills in information and communications technology, the Ministry of Education implemented a program called the "Information society skills for all!"例文帳に追加

また、中高年者の多くに情報通信技術のスキルが不足していることから、「情報社会のスキルを全ての人に!("Information society skills for all!")」と称するプログラムを実施した。 - 経済産業省

In the Okinawa Charter on Global Information Society, the G8 emphasized that Information and Communications Technology (IT) is one of the most potent forces in shaping the twenty-first century. 例文帳に追加

沖縄サミットの「グローバルな情報社会に関する沖縄憲章(IT憲章)」においても、G8諸国は情報通信技術(IT)は、21世紀への未来を切り開くに当たって、最も力を発揮する可能性を持った技術である、と宣言している。 - 経済産業省

With the development of information and communications technology in recent years, however, non-manufacturing clusters built around IT-related industries have been widely reported as forming.例文帳に追加

しかしながら、近年、情報通信技術が発達する中、IT関連産業を中心とする非製造業の集積形成が発生していることが数多く指摘されている。 - 経済産業省

They deepened discussions about “roles of the governments,” “business environments,” “social infrastructures, such as information and communications technology (ICT),” “human resource development (entrepreneur education),” andinterconnectedness between innovation leaders,” which are all essential factors for promoting cross-border innovation, and shared the following recognition.例文帳に追加

国境を越えたイノベーションの促進に必要な、「政府の役割」、「ビジネス環境」、「ICT等の社会インフラ」、「人材開発(起業家教育)」、「イノベーションの担い手間の繋がり」について議論を深め、以下のような認識を共有した。 - 経済産業省

Furthermore, given the fact that many of the middle and elderly people lack the skills in information and communications technology, the Ministry of Education implemented a program called the "Information society skills for all!"例文帳に追加

また、中高年者の多くに情報通信技術のスキルが不足していることから、「情報社会のスキルを全ての人に!("Informationsocietyskillsforall!")」と称するプログラムを実施した。 - 経済産業省

(3) The fees set forth in Article 942, paragraph (2) of the Act shall be paid by attaching revenue stamps for an amount corresponding to the amount of the relevant fees to the written application set forth in paragraph (1); provided however, that when filing an application using the electronic data processing system prescribed in Article 3, paragraph (1) of the Act on Use of Information and Communications Technology in Administrative Procedure (Act No. 151 of 2002; hereinafter referred to as "Act on Use of Information and Communications Technology"), pursuant to the provisions of the same paragraph and if the fees are paid based on the payment information acquired through the filing of said application, the fees may be paid in cash. 例文帳に追加

3 法第九百四十二条第二項の手数料は、第一項の申請書に手数料の額に相当する額の収入印紙をはって納めなければならない。ただし、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号。以下「情報通信技術利用法」という。)第三条第一項の規定により、同項に規定する電子情報処理組織を使用して申請をする場合において、当該申請を行ったことにより得られた納付情報により納めるときは、現金をもってすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases where a Specific Purpose Company gives the notice set forth in the preceding paragraph by a means that uses an electronic data processing system or a means utilizing any other information and communications technology, such Specific Purpose Company shall, pursuant to the provisions of a Cabinet Order, give said notice by the method specified by a Cabinet Office Ordinance with the consent of the members. 例文帳に追加

2 特定目的会社は、電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法により前項の通知をする場合には、政令で定めるところにより、社員の承諾を得て、内閣府令で定める方法により、当該通知をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The submission of opinions or materials under the provision of the preceding paragraph may be made by electromagnetic means (meaning a method of using an electronic data processing system or any other method of using information and communications technology, which is specified by Ordinance of the Ministry of Justice). 例文帳に追加

2 前項の規定による意見又は資料の提出は、電磁的方法(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であって法務省令で定めるものをいう。)により行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provisions of Article 4, paragraph (1) and paragraph (4) of the Rules of Use of Information and Communications Technology in Administrative Procedure Based on the Provisions of Laws and Regulations under the Jurisdiction of the Ministry of Justice (Ordinance of the Ministry of Justice No. 11 of 2003) shall apply mutatis mutandis to the Investigative Body making the report pursuant to the provisions of the preceding two paragraphs. 例文帳に追加

4 法務省の所管する法令の規定に基づく行政手続等における情報通信の技術の利用に関する規則(平成十五年法務省令第十一号)第四条第一項及び第四項の規定は、前二項の規定により報告をする調査機関について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Request the contents recorded in electromagnetic records set forth in the preceding item provided by means of an electromagnetic system (by use of an electronic data processing system or other means using information and communications technology prescribed by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism), or request the delivery of documents covering the said data 例文帳に追加

四 前号の電磁的記録に記録された事項を電磁的方法(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であって国土交通省令で定めるものをいう。)により提供することの請求又は当該事項を記載した書面の交付の請求 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Where arrangements have been made so that a beneficiary may exercise his/her voting rights by Electromagnetic Means (meaning the use of an electronic data processing system and other means of information and communications technology as specified by a Cabinet Office Ordinance; the same shall apply in paragraph (3)), to that effect; and 例文帳に追加

三 受益者が電磁的方法(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であつて内閣府令で定めるものをいう。第三項において同じ。)によつて議決権を行使することができることとするときは、その旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) In the case that a corporate officer is giving notice under the preceding paragraph using an electronic data processing system or other information and communications technology, he/she shall first obtain the consent of the Investors pursuant to the provisions of a Cabinet Order and shall give such notice by the means specified by a Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加

4 執行役員は、電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法により前項の規定による通知をする場合には、政令で定めるところにより、投資主の承諾を得て、内閣府令で定める方法により、当該通知をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In filing an application for registration pursuant to the provision of Article 3, paragraph (1) of the Act on Use of Information and Communications Technology by use of an electronic data processing system as set forth therein, the portion of the provision of the preceding paragraph referring to an entry on a written application shall not apply. 例文帳に追加

2 情報通信技術利用法第三条第一項の規定により同項に規定する電子情報処理組織を使用してする登記の申請については、前項の規定中申請書への記載に関する部分は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The JMEPA will also cover a wide range of economic activities including intellectual property, competition policy, enhancement of business environment, and bilateral cooperation in the fields of agriculture, forestry, fisheries and commodities, education and human resource development, information and communications technology, science and technology, small and medium enterprises, tourism and environment. 例文帳に追加

また、この協定は、知的財産、競争政策、ビジネス環境整備、さらには農林水産業、教育・人材養成、情報通信技術、科学技術、中小企業、観光及び環境の分野での二国間協力を含む広範囲にわたる経済活動を扱うものである。 - 経済産業省

New Growth Strategy,” as approved by the cabinet in June 2010, has listedgreen innovation,” “life innovation,” “the Asian economy,” andtourism and the regionsas growing areas, and described strategies onscience and technology and information and communications technology,” “employment and human resources,” and the “financial sector ” which are areas essential to supporting growth. 例文帳に追加

2010年6月に閣議決定された「新成長戦略」では、「グリーン・イノベーション」、「ライフ・イノベーション」、「アジア経済」、「観光・地域」を成長分野に掲げ、これらを支える基盤として「科学・技術・情報通信」、「雇用・人材」、「金融」に関する戦略を実施することとしている。 - 経済産業省

As mentioned in chapter 1, robust economies in the emerging markets, improvements in logistics, and information and communications technology will help reduce service link costs for business activities. The cost reduction will accelerate the shift to overseas operations, while, income balance will become increasingly important.例文帳に追加

第1章で見たような新興国経済の隆盛や物流・情報通信技術の向上による事業活動のサービスリンクコスト低減は、我が国企業の海外進出をさらに拡大・深化させることが予想され、所得収支の重要性も一層増すと考えられる。 - 経済産業省

In addition, Denmark is known as a maritime economy, with its shipping firms being recognized as blue-chip global companies. It has also ranked first in the world for the second consecutive year in terms of the development of information and communications technology, according to one report31 31.例文帳に追加

加えて、海洋国家デンマークの海運会社は世界的優良企業として名を連ねておりますし、世界各国における情報通信技術の整備の度合いを順位づけしたレポート31によりますれば、デンマークは2年連続して首位を守っているのであります。 - 経済産業省

Promoted by reduced distance between markets brought by information and communications technology development, improved access to investment-related information and development of international capital market, the tendency for investors to invest in domestic equities (home bias) has fell down and international capital movement has increased.例文帳に追加

情報通信技術の進歩による市場間距離短縮、投資関連情報の取得の容易化、国際資本市場の整備などによって、国内貯蓄の投資先として国内が選好される傾向(ホーム・バイアス)が低下し、国際資本移動が活発化している。 - 経済産業省

Article 45 (1) The public notice pursuant to the provision of Article 39, paragraph 1, and to the provisions of Article 43, paragraphs 1 (including the case where it is applied mutatis mutandis with replacement of terms pursuant to the provisions of the preceding Article), 4 (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to the provisions of the preceding Article) and 5 shall be provided by the method using electronic data processing system or other methods using information and communications technology. 例文帳に追加

第四十五条 第三十九条第一項並びに第四十三条第一項(前条において読み替えて準用する場合を含む。)、第四項(前条において準用する場合を含む。)及び第五項の規定による公示は、電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法により行うものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In lieu of the delivery of a written statement under the preceding paragraph, an Insurance Broker may, with the authorization of the customer pursuant to the provisions of a Cabinet Order, communicate the information to be provided in the written statement by a method using an electronic data processing system or any other method using information and communications technology pursuant to the provisions of a Cabinet Office Ordinance. In this case, the Insurance Broker shall be deemed to have delivered the written statement. 例文帳に追加

2 保険仲立人は、前項の規定による書面の交付に代えて、政令で定めるところにより、当該顧客の承諾を得て、当該書面に記載すべき事項を電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であって内閣府令で定めるものにより提供することができる。この場合において、当該保険仲立人は、当該書面を交付したものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The payment of the fees set forth in the preceding paragraph shall be made with registration stamps; provided, however, that if a request set forth in the preceding paragraph is made by using, pursuant to the provision of Article 3, paragraph (1) of the Act on the Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedure, etc. (Act No. 151 of 2002), electromagnetic means prescribed in Article 3, paragraph (1) of said Act, such payment may be made in cash as provided for by Ordinance of the Ministry of Justice. 例文帳に追加

2 前項の手数料の納付は、登記印紙をもってしなければならない。ただし、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)第三条第一項の規定により同項に規定する電子情報処理組織を使用して前項の請求をするときは、法務省令で定めるところにより、現金をもってすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 154 The provisions of Article 3 to Article 6 of the Act on the Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedure, etc. (Act No. 151 of 2002) shall not apply to the procedure, etc. (meaning the procedure, etc. prescribed in Article 2, item (x) of said Act) performed under the provisions of this Act or any order under this Act. 例文帳に追加

第百五十四条 この法律又はこの法律に基づく命令の規定による手続等(行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)第二条第十号に規定する手続等をいう。)については、同法第三条から第六条までの規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) if there is an arrangement in which beneficiaries who do not attend the beneficiaries meeting are entitled to exercise their votes by electromagnetic means (meaning the means of using an electronic data processing system or any other means of using information and communications technology which is specified by Ordinance of the Ministry of Justice; hereinafter the same shall apply in this Subsection), a statement to that effect; and 例文帳に追加

三 受益者集会に出席しない受益者が電磁的方法(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法であって法務省令で定めるものをいう。以下この款において同じ。)によって議決権を行使することができることとするときは、その旨 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) a request to provide the material recorded in the electromagnetic records as set forth in the preceding item using an electromagnetic means (meaning a means using electronic data processing system and a method using other information and communications technology; the same shall apply in Article 32-12, paragraph (2)) as prescribed by the Ordinance of the competent ministry or request for delivery of documents containing such matters. 例文帳に追加

四 前号の電磁的記録に記録された事項を電磁的方法(電子情報処理組織を使用する方法その他の情報通信の技術を利用する方法をいう。第三十二条の十二第二項において同じ。)であつて主務省令で定めるものにより提供することの請求又は当該事項を記載した書面の交付の請求 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 10-2 Means of using information and communications technology that is specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry referred to in Article 11(2) of the Act shall be means of offering an electromagnetic record by sending it to the computer used by the advertising target by using an electronic data processing system (including cases where this is conducted by entrusting it to another person). 例文帳に追加

第十条の二 法第十一条第二項の情報通信の技術を利用する方法であつて経済産業省令で定めるものは、電子情報処理組織を使用して電磁的記録を相手方の使用に係る電子計算機に送信して提供する方法(他人に委託して行う場合を含む。)とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS