1016万例文収録!

「"logical OR"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "logical OR"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"logical OR"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 62



例文

Logical OR. 例文帳に追加

論理 OR。 - JM

make a logical or causal connection 例文帳に追加

論理的であるか因果関係を作る - 日本語WordNet

it implements the logical OR operation 例文帳に追加

それは論理和演算を行なう - コンピューター用語辞典

without logical or meaningful connection 例文帳に追加

論理なしにあるいは意味的なつながりなしに - 日本語WordNet

例文

lacking a logical or causal relation 例文帳に追加

論理的あるいは因果関係を欠いているさま - 日本語WordNet


例文

be reasonable or logical or comprehensible 例文帳に追加

合理的なあるいは論理的なあるいは理解可能な - 日本語WordNet

arithmetic, logical, or circular shift 例文帳に追加

算術桁送り,論理桁送り,あるいは循環桁送り - コンピューター用語辞典

operators are logical AND, logical OR, and logical NOT, respectively, as in C. 例文帳に追加

は、それぞれ C 言語での論理AND、論理OR、論理NOT と等価です。 - JM

A logical OR operating portion 208 determines logical OR of the motion data 401 and the background image 301 after the operation by the logical AND operating portion 208.例文帳に追加

論理和演算部208は、モーションデータ401と論理積演算部208による演算後の背景画像301との論理和を求める。 - 特許庁

例文

a variable in a logical or mathematical expression whose value determines the dependent variable 例文帳に追加

論理あるいは数学式の変数で、従属変数を決定する値 - 日本語WordNet

例文

a variable in a logical or mathematical expression whose value depends on the independent variable 例文帳に追加

論理あるいは数学式の変数で独立変数によって変わる値 - 日本語WordNet

logical or comprehensible arrangement of separate elements 例文帳に追加

グループの個々の要素を論理的にわかりやすくい配列したもの - 日本語WordNet

Returns a logical OR of all video attributes supported by the terminal.例文帳に追加

端末がサポートする全てのビデオ属性を論理和した値を返します。 - Python

ORGANIC ELECTROLUMINESCENT DISPLAY DEVICE, EMISSION CONTROL DRIVER AND LOGICAL OR CIRCUIT例文帳に追加

有機電界発光表示装置、発光制御駆動装置および論理和回路 - 特許庁

OR carries out the logical OR between the source and destination operands 例文帳に追加

ORは,原始オペランド(第一演算数)と先行オペランド(第二演算数)との間の論理和を求める - コンピューター用語辞典

Logical Or uses the following logic: If either argument is true, then the function returns true. 例文帳に追加

論理和は、次のロジックを使用します。 いずれかの引数が真の場合、この関数は真を返します。 - NetBeans

The operation of the error amplifier 3 is controlled according to the output of a logical OR circuit 11.例文帳に追加

誤差増幅器3は、論理和回路11の出力に応じて動作制御される。 - 特許庁

In the case that measured results of a plurality of measurements are present for the same wafer on a data base, a prober obtains the logical OR of the measured results for each coordinate and performs marking on the basis of the logical OR.例文帳に追加

データベース上に、同一ウエハに対して複数回の測定結果が存在する場合、プローバは座標毎に測定結果の論理和を求め、これをもとにマーキングを行う。 - 特許庁

Since either one or more of the counter expiration signals 8-1, 8-2 to 80n are outputted when an AIS detecting condition is established, AIS detection is enabled by taking logical OR of each by an n input logical OR circuit 4.例文帳に追加

AIS検出条件が成り立つ時は、カウンタ満了信号8-1,8-2,…,8-nのいずれか1つ以上が出力されているので、それぞれの論理和をn入力論理和回路4でとることにより、AIS検出を可能とする。 - 特許庁

a symbol in a logical or mathematical expression that can be replaced by the name of any member of specified set 例文帳に追加

指定された集合のいかなる要素の名前にも取り替えることができる論理式あるいは数式の記号 - 日本語WordNet

is limited as a macro language, and has difficulty when presented with a string containing a member of the mathematical, logical or quotation set: -literal -offset indent-two 例文帳に追加

はマクロ言語としての限界から、数学、論理学、もしくは以下の引用符の集合のメンバを含んだ文字列を表現するのは困難です。 - JM

Then, the logical OR operation circuit 23 outputs modulated waves PWM1 and the logical AND operation circuit 24 outputs modulated waves PWM2.例文帳に追加

そして、論理和演算回路23は変調波PWM1を出力し、論理積演算回路24は変調波PWM2を出力する。 - 特許庁

By means of a logical OR circuit 61, the charges accumulated in the integral circuit 10 are reset when the CDS signal value is above the reference voltage value.例文帳に追加

論理和回路61により、CDS信号値が基準電圧値以上であるときに、積分回路10に蓄積されている電荷がリセットされる。 - 特許庁

An error pattern calculating circuit 3 takes logical OR with an overlapping part from the outputs of the circuits 2-1 through 2-p.例文帳に追加

誤りパターン算出回路3によって、誤りパターン生成回路2-1〜2-pの出力から重複分に対しそれぞれ論理和をとる。 - 特許庁

Then, an alignment pattern is formed by taking the logical OR of respective bit representation patterns (S708).例文帳に追加

そして、それぞれのビット表現パターンの論理和を取ることで位置合わせパターンを作成する(S708)。 - 特許庁

Furthermore, it becomes possible to highlight the flaw part by processing exclusive logical OR operation on the plurality of taken images.例文帳に追加

更に、撮影された複数の画像について排他的論理和の演算処理を行うことにより、傷部分を強調して表示させることが可能となる。 - 特許庁

The output of each rated voltage detection circuit 3 and that of the external signal reception circuit 13 are subjected to logical OR operation.例文帳に追加

各定格電圧検出回路3の出力及び外部信号受信回路13の出力は論理和となるよう構成されている。 - 特許庁

In a dual PWM wave output circuit 20, two comparators (21, 22), a logical OR operation circuit 23 and a logical AND operation circuit 24 are provided.例文帳に追加

デュアルPWM波出力回路20では、2つのコンパレータ(21、22)、論理和演算回路23、論理積演算回路24を備えている。 - 特許庁

A control input node 116 of the shunt FET is connected to the output of a logical OR gate 118.例文帳に追加

シャントFET制御入力ノード116は、論理ORゲート118の出力に接続されている。 - 特許庁

In some embodiments, a partitioned database is stored in a plurality of logical or physical partitions on at least a logical or physical first data storage node, and a subset of a first partition among the plurality of logical partitions is configured as a virtual partition.例文帳に追加

いくつかの実施形態において、区分データベースは、少なくとも論理的又は物理的な第1データ・ストレージ・ノード上の複数の論理又は物理パーティション内に格納され、複数の論理パーティションの中の第1のパーティションのサブセットは、仮想パーティションとして構成される。 - 特許庁

The OR gate 36 supplies a logical OR signal of the pulse signal and a signal representing that an engine speed from an engine speed sensing circuit 32 is over a preset threshold value to the AND gate 28 and the AND gate makes a logical product of the logical OR signal and the interruption signal and outputs it as an ignition key signal to interrupt the ignition of an engine.例文帳に追加

ORゲート36は、該パルス信号及びエンジン速度感知回路32からのエンジン速度が所定のスレショルド以上であることを表す信号との論理和信号をANDゲート28に供給し、ANDゲートは、該論理和信号と中断信号との論理積をとってイグニション・キル信号として出力し、エンジンのイグニションを中断する。 - 特許庁

A PMOS transistor 2 for driving the output of a regulator 10, an error amplifier 3 for amplifying the voltage difference between a reference voltage and a feedback voltage, and a logical OR circuit for outputting the logical OR of the entire voltage setting terminals by changing the voltage level of at least one of voltage setting terminals A, B.例文帳に追加

レギュレータ10の出力駆動用のPMOSトランジスタ2と、基準電圧とフィードバック電圧との電圧差を増幅する誤差増幅器3と、電圧設定端子A,Bの少なくともいずれか1つの電圧レベルを変化させることで、全ての電圧設定端子の論理和を出力する論理和回路とを備える。 - 特許庁

the philosophical theory that formal (logical or mathematical) statements have no meaning but that its symbols (regarded as physical entities) exhibit a form that has useful applications 例文帳に追加

形式的(論理的数学的)な所説は意味を持たないが、その象徴(物理的な存在と考えられる)は、有益な教訓を示しているという哲学的理論 - 日本語WordNet

However, there is no logical or rational ground for denying the conventional interpretation of the reading of the "Manyoshu," which means that the idea of taking the "Manyoshu" as being derived from the ancient Korean language have technically collapsed. 例文帳に追加

しかし、従来の日本語的な解釈で『万葉集』を読むことを否定する論理的・合理的な根拠は全く存在せず、『万葉集』=古代朝鮮語とする説は、学術的には完全に破綻しているといえよう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An exclusive logical OR circuit 12 generates a clock signal for adjustment TCLK with a multiplied frequency from two clock signals for test with shifted phases.例文帳に追加

排他的論理和回路12により、位相をずらした2つのテスト用クロック信号から、逓倍された周波数の調整用クロック信号TCLKを生成する。 - 特許庁

Further, the respective comparators compare a reference voltage Vc with the ramp voltage and supply a compared result to the logical OR operation circuit 23 and the logical AND operation circuit 24.例文帳に追加

更に、各コンパレータは、基準電圧Vcとランプ電圧を比較し、比較結果を論理和演算回路23及び論理積演算回路24に供給する。 - 特許庁

The apparatus is divided into several modules, such as logical or physical topology of the network concerning a certain specific technology, where each one of these represents one layer of the network.例文帳に追加

ある特定の技術に関するネットワークの論理的又は物理的なトポロジーのような、幾つかのモジュールに分割されており、ここでそれらの各モジュールはネットワークの1つのレイヤを表す。 - 特許庁

Logical OR circuits ORu, ORv, ORw generate logic reverse signals of output signals of the comparators Cug, Cvg, Cwg, and generate mask signals mu, mv, vw on the basis of the output signals of the comparators Cub, Cvb, Cwb.例文帳に追加

論理和回路ORu,ORv,ORwでは、比較器Cug,Cvg,Cwgの出力信号の論理反転信号と、比較器Cub,Cvb,Cwbの出力信号とに基づきマスク信号mu,mv,vwを生成する。 - 特許庁

Carrying out like this, the synthesizing circuit 230 synthesizes the pixel of the extracted preceding frame image and the pixel of the succeeding frame image by operation of logical OR, and creates intermediate frame image data D2.例文帳に追加

合成回路230は、こうして、抽出された先フレーム画像の画素と後フレーム画像の画素とを論理和演算して合成し、中間フレーム画像データD2を生成する。 - 特許庁

The search condition edition sub-module (62) converts the search range of a search condition given by a user to a logical OR condition expression of a set of the document identifiers accessible by the search user.例文帳に追加

検索条件編集サブモジュール(62)は、ユーザから与えられた検索条件の検索範囲を検索ユーザがアクセス可能な文書識別子集合の論理和条件式に変換する。 - 特許庁

Each encoded image is a combination by an exclusive logical-or of two sequential images, and as a result, the second and subsequent images can be reproduced from an initial image and a set of such encoded "combination" images.例文帳に追加

符号化された各画像は、2つの連続画像の排他的論理和による結合であり、これにより、最初の画像とこのように符号化された「結合」画像のセットから、第2番目の画像および後続画像を再現出来る。 - 特許庁

In steps S3 and S4, the AND circuit diagram and OR circuit diagram of the ladder circuit diagram obtained in the step S2 are respectively made correspond to the logical AND part and logical OR part of a product-sum logic circuit.例文帳に追加

ステップS3及びS4において、ステップS2で得たラダー回路図のAND回路図及びOR回路図と積和論理回路の論理積部及び論理和部をそれぞれ対応づける。 - 特許庁

The graphic elements and graphic displays may be configured by being created to be stored within a library and then associated with various logical or physical entities within the plant.例文帳に追加

グラフィック・エレメント及びグラフィック・ディスプレイは作成されてライブラリに格納され、プラント内の各種論理的もしくは物理的エンティティと関連付けられることにより構成されてもよい。 - 特許庁

An output of the bit output line of the normal shift register 20 or 22 is selected from OR circuits 24, 26, 28, etc., outputting logical OR of both bit output lines of the shift registers 20 and 22.例文帳に追加

シフトレジスタ20と22の双方のビット出力線の論理和を出力するOR回路24、26、28等から、正常なシフトレジスタ20または22のビット出力線の出力が選択される。 - 特許庁

Among them, the fail information storing section 20 includes sub memories 21c and 22c for reading the fail information logical ORed by the logical OR section 30 to store.例文帳に追加

このうち、フェイル情報格納部20は、論理和部30にて論理和をとられたフェイル情報を読み込んで記憶するサブメモリ21c、22cを備えている。 - 特許庁

A receiving apparatus 1 which receives serial data, includes a sampler unit 10, an edge detection unit 20, a logical OR operation unit 31, a timing determining unit 40, a register unit 51, a selector unit 60, and a latch unit 70.例文帳に追加

受信装置1は、シリアルデータを受信する装置であって、サンプラ部10、エッジ検出部20、論理和演算部31、タイミング決定部40、レジスタ部51、セレクタ部60およびラッチ部70を備える。 - 特許庁

The memory testing system 1 includes an interleave controller 10, a fail information storing section 20, a logical OR section 30, a memory for analysis 40, and a repair calculating section 50.例文帳に追加

メモリ試験装置1は、インターリーブコントローラ10と、フェイル情報格納部20と、論理和部30と、解析用メモリ40と、リペア演算部50とを備えている。 - 特許庁

To provide an apparatus of a simple structure, and to provide a method for implementing an all-optical logical OR element which uses gain saturation characteristics of a single semiconductor optical amplifier and have an operating speed of2.5 Gbit/s.例文帳に追加

単一半導体光増幅器の利得飽和特性を利用した、2.5Gbit/s以上の動作速度を持つ、単純な構造の全光OR論理素子具現装置及び方法の提供。 - 特許庁

A pixel arithmetic section 208 calculates logical OR between a storage binary signal supplied from an output signal storage section 209 and a binary pattern signal supplied from a pattern storage section 207 and supplies an arithmetic result to the output signal storage section 209 as an arithmetic result signal.例文帳に追加

画素演算部208は、出力信号記憶部209から供給される記憶二値信号と、パターン記憶部207から供給される二値パターン信号の論理和を演算し、この演算結果を演算結果信号として出力信号記憶部209に供給する。 - 特許庁

例文

The wireless LAN access point AP 10 includes (a) a common housing, and (b) a plurality of logical or physical sub APs which are accommodated into the housing, have a peculiar identifier to identify each other and can independently be operated.例文帳に追加

AP10は、(a)共通のハウジングと、(b)そのハウジング内に収容された複数の論理的または物理的なサブAPであって、それぞれが固有の識別子を有して互いに識別可能であるとともに、それぞれが互いに独立して動作可能であるものとを含む。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS