1016万例文収録!

「かいたにがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(999ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かいたにがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かいたにがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49920



例文

階層化された操作画面を表示する電子機器にて、関連性の高い幾つかの機能が組み合わされて利用される場合に、これら機能に係る設定を容易且つ迅速に行う。例文帳に追加

To ensure easy and quick function setting when some highly related functions are used in combination in an electronic apparatus that displays hierarchical operation screens. - 特許庁

ユニークワード長を長くしたり、許容誤りビット数を増やすことによってユニークワード検出回路の回路規模が極端に大きくならないようにする。例文帳に追加

To prevent the extreme scale-up of a unique-word detecting circuit by lengthening unique-word length and increasing the number of allowable-error bits. - 特許庁

タイバー5cにリテーナ19を固着し、キャリパ支持部19b,19b先端の舌片19d,19dを反力爪2eのガイド溝2h,2hに弾接して、反力爪2eのディスク回入側と回出側を挟む。例文帳に追加

A retainer 19 is firmly fixed on a tie bar 5c and tongue pieces 19d of tips of caliper support portions 19b are elastically contacted with the guide grooves 2h on the reaction claw 2e and hold disk turning-in side and turning-out side of the reaction claws 2e. - 特許庁

内部トレイ部36の用紙押さえ部材78は、扇形ギア82aによる回転運動に加えて、この回転運動の支点部をロワリンクロッド82bによって変位させた複合的な動作が可能である。例文帳に追加

The paper pressing member 78 of an internal tray part 36 can perform double operations that it is rotated by a sector gear 82a and the pivot part of the rotating motion is displaced by a lower link rod 82b. - 特許庁

例文

しかし上に述べたように、議会の意図は僅少の適用除外を定めないことであり、よって最終規則にそれを定めれば、規定の目的を前進させるのではなく妨げることになる、というのが我々の見解である。例文帳に追加

As described above, however, we are of the view that Congress intended not to provide for a de minimis exception, and including one in the final rule would therefore thwart, rather than advance, the provision’s purpose. - 経済産業省


例文

転勤先や赴任先がたまたまその地方の有名な祭礼の開催地であった場合は、有給休暇で祭礼の期間中、家族旅行に出かけた方が出費が安く済む、などといった笑えない実話まである。例文帳に追加

There is a true story which is not a laughing matter: The case in which a person's place of employment or new relocation is known for a famous festival, the person will find it less costly to take paid holidays and make a family trip rather than staying at home during the festival period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大祭司の召使いの一人で,ペトロが耳を切り落とした者の親族の者が言った,「わたしはあなたが園で彼と共にいるのを見なかっただろうか」。例文帳に追加

One of the servants of the high priest, being a relative of him whose ear Peter had cut off, said, “Didn’t I see you in the garden with him?”  - 電網聖書『ヨハネによる福音書 18:26』

筐体の前方にノーズが設けられ、ノーズに記録媒体の挿入口が開口しているものでは、前記挿入口にドアを支持する支持枠を設けることが必要であるが、この支持枠を取付けるために、ノーズに設けられる回路基板に大きな切欠きを形成することが必要になり、回路基板に形成する配線パターンの配置が制限される。例文帳に追加

To provide an electronic device having an inserting port for a storage medium where the width size of a circuit substrate of the part adjacent to a supporting frame is set as wide as possible in those where a supporting frame for supporting a door is mounted to a nose. - 特許庁

ネットワーク環境において、障害発生時に印刷停止状態になることを回避して代替印刷による印刷継続を可能とした場合に、送信側、受信側の両方が、代替印刷されたことを確認することができるようにするとともに、代替印刷されたプリンタの履歴により印刷された用紙の取り忘れや取り間違いを防止する。例文帳に追加

To confirm that both a transmission side and a reception side can confirm that alternative printing has been performed, and to prevent printed sheets from being left behind or erroneously picked up according to the history of a printer which has performed alternative printing when it is possible to continue printing by alternative printing by preventing printing from being put in a stop state when any failure is occurred in a network environment. - 特許庁

例文

五 当該上場会社等の子会社の業務執行を決定する機関が当該子会社について次に掲げる事項を行うことについての決定をしたこと又は当該機関が当該決定(公表がされたものに限る。)に係る事項を行わないことを決定したこと。例文帳に追加

(v) a decision by the organ of a Subsidiary Company of the Listed Company, etc. which is responsible for making decisions on the execution of the operations of the Subsidiary Company to have the Subsidiary Company carry out any of the following matters, or a decision by said organ not to have the Subsidiary Company carry out the matter which is decided to be carried out in such a decision (limited to acts that have already been Publicized):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

画像表示素子20からの射出光を回折させる透過型回折光学素子50と、この透過型回折光学素子50からの回折光を反射する正の光学的パワーを有する反射型光学素子70とを備える。例文帳に追加

The device is equipped with a transmission type diffraction optical element 50 which diffracts light emitted by an image display element 20 and a reflection type optical element 70 which reflects the diffracted light from the transmission type diffraction optical element and has positive power. - 特許庁

ディスクドライブ装置に挿入すると、これに設けたシャッタ開放機構が第1のシャッタ部41に設けたシャッタ開放アーム45に係合してシャッタスプリング48のバネ力に抗して回動して、上記開口部36、37を開放するようになっている。例文帳に追加

When a disk cartridge is loaded to a disk drive, a shutter opening mechanism provided therein engages with a shutter opening arm 45 provided in the first shutter section 41 to be turned against the spring force of the shutter spring 48 to open the openings 36, 37. - 特許庁

溶解性が良好であり、速泡性および起泡性に優れ、非常に弾力性のある泡質を有し、洗浄時および洗いあがりの使用感が良好で、溶け崩れやひび割れを生じにくく、かつ保存安定性に優れた国型石鹸を提供する。例文帳に追加

To obtain a solid soap having excellent solubility, excellent quickly foaming properties and foaming power, foam qualities of great elasticity, excellent sense of use in washing and after washing, hardly causing collapse by dissolution and crack, having excellent storage stability. - 特許庁

ハブ輪1と複列の転がり軸受2と等速自在継手3とがユニット化されるとともに、ハブ輪1と、ハブ輪1の孔部22に嵌挿される等速自在継手の外側継手部材の軸部12とが凹凸嵌合構造Mを介して一体化された車輪用軸受装置である。例文帳に追加

This bearing device for the wheel is provided by integrating the hub wheel 1 with a shaft part 12 of the outside joint member of the constant velocity universal joint fitted to and inserted into a hole part 22 of the hub wheel 1 via a recess-projection fitting structure M, by unitizing the hub wheel 1, a double-row rolling bearing 2 and the constant velocity universal joint 3. - 特許庁

把持部40はロック部における下側の挟持片34の両側に位置し、ワイヤハーネスの自由端部16aが結合されるように構成され、下側の挟持片と両把持部との境界部にスリット42が設けられている。例文帳に追加

The grips 40 are located on both sides of the gripping piece 34 at the lower side of the locking part so that the free end 16a of the wiring harness is connected to the locking part, and a slit 42 is formed at a boundary section between the lower-side gripping piece and both the grips. - 特許庁

可動側ハウジング2の電気的導出部18に可撓性ケーブル3、4の少なくとも一方の端部が接続されると共に、上壁6の電気的導出部の突出面側に突出して弾性部材31が配設され、弾性部材を駆動して可動側ハウジングを回動するようにしたこと。例文帳に追加

At least one of the end portion of the flexible cable 3, 4 is connected with the electrical lead portion 118 of the movable housing 2, and an elastic member 31 is provided protruding at the projection face of the electric lead portion of the upper wall 6, and the movable housing is rotated by driving the elastic member. - 特許庁

例えば、ガスケット1が湾曲して(カーブして)連なる部位においては、ガスケット1の基部1A上の凸部1Bを境とした外側と内側の2部位のうち外側であって、カバー2の取付フランジ部2Aとの接触面に突起部1Cを設けるようにする。例文帳に追加

For example, in a position where the gasket 1 is continued curving, the outer one of the two portions is furnished with projection 1C on the contacting surface with the mounting flange 2A of the cover 2. - 特許庁

弟の清麻呂は別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)と改名させられて大隅国へ、広虫は別部広虫売(わけべのひろむしめ)と改名させられて備後国へ、それぞれ配流に処せられた。例文帳に追加

Her brother Kiyomaro was forced to change his name to 'WAKEBE no Kitanamaro' (the word 'kitana' (dirty) is the antonym of the word 'kiyo' (clean)) and displaced to Osumi Province, whereas Hiromushi was forced to change her name to 'WAKEBE no Hiromushi-me' (the suffix '-me' suggests 'a disgraced woman') and displaced to Bingo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

回転板21およびノズル支持板21は駆動モータ24により回転駆動され、ワイヤ繰り出しノズル33が芯線1の回りを公転する結果、芯線1へのワイヤ30の巻き付けがなされるが、この場合、ワイヤ繰り出しスプール31もワイヤ繰り出しノズル33とともに回転するので、ワイヤ30が捻れることはない。例文帳に追加

The rotary plate 21 and nozzle support plate 23 are rotatively driven by a drive motor 24, the wire delivering nozzle 33 is revolved around a core 1 to wind a wire 30 on the core 1, and the wire 30 is prevented from being twisted because the wire delivering spool 31 is also rotated together with the wire delivering nozzle 33. - 特許庁

例文

外気温が高い場合に、メインダクト通路3の排気吸い込み力が正常であるのにメインダクト通路3への排気温度が上昇することに起因して燃焼が頻繁に停止して使い勝手が悪いという問題を防止する。例文帳に追加

If the atmospheric temperature is high, a problem of wrong handling operability caused by frequent stops of combustions due to a rising temperature of the exhaust gas to the passage 3 though an exhaust gas sucking force of the passage 3 is normal is prevented. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS