1016万例文収録!

「かこいち」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かこいちの意味・解説 > かこいちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かこいちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49985



例文

シール巻き取り後、シール10がストッッパ12から外れ、軸11はばね13で下降し、ギア14がギア15と噛合う。例文帳に追加

After the seal is wound up, the seal 10 is shifted from the stopper 12, the shaft 11 is lowered by a spring 13 and the gear 14 is engaged with a gear 15. - 特許庁

第1の外部導体16は第1の中心導体14の周囲を囲むように板体1201の一方の面12Aに設けられている。例文帳に追加

A first external conductor 16 is arranged on one surface 12A of the plate 1201 so as to surround the periphery of the first central conductor 14. - 特許庁

打ち継ぎ用冶具10の冶具本体11は、挿入孔13aと、環状をなして挿入孔13aを取り囲む空洞部11aとを有している。例文帳に追加

A jig mainbody 11 of a construction joint jig 10 has an insert hole 13a and a cavity 11a annularly formed for encircling the insert hole 13a. - 特許庁

微小試料台10は、基部11の上面11Aに2本の固定部12と3本のガード部13が交互に突設された一体化構造である。例文帳に追加

The micro sample stand 10 has an integrated structure wherein two fixing parts 12 and three guard parts 13 are projected alternately on the upper surface 11A of the base part 11. - 特許庁

例文

ガス導管2外に突出位置する付臭剤注入ノズル11の上端部を取り囲む位置に、付臭剤注入室12を設ける。例文帳に追加

An odorant injection chamber 12 is provided at the position surrounding the upper end of the odorant injection nozzle 11 jutting from the gas conduit 2. - 特許庁


例文

携帯電話機本体の上部筐体11Aと下部筐体11Bで囲まれた本体内部空間12にプリント基板13が配置されている。例文帳に追加

A printed board 13 is disposed in the inner space 12 of the body of portable telephone surrounded by an upper housing 11A and a lower housing 11B. - 特許庁

第2ステージ104及び第3ステージ106は、被削歯車14の歯面28を加工するシェービングカッタ112、114を備える。例文帳に追加

The second stage 104 and the third stage 106 have shaving cutters 112, 114 for machining the tooth face 28 of the ground gear 14, respectively. - 特許庁

しかも、板材10の形状や折り溝11の形状は、プレス加工や切削加工によって容易にかつ自由に加工することができる。例文帳に追加

Further, the shapes of the plate material 10 or the groove 11 can be easily and freely worked by pressing or cutting. - 特許庁

候補位置指定部5は、加工ヘッドM1〜M3毎に加工をグループ化し、メイン加工ヘッドM1に対する処理で済むようにする。例文帳に追加

The candidate position designating part 5 performs grouping of working for each of working heads M1 to M3 and renders working by only the main working head M1 sufficient for contemplated results. - 特許庁

例文

レーザ加工装置は、透明基板61と、透明基板61に配置された薄膜62とを有する被加工基板60を加工する。例文帳に追加

A laser machining device machines the workpiece substrate 60 having a transparent substrate 61 and a thin film 62 arranged at the transparent substrate 61. - 特許庁

例文

加工テーブル25を加工ヘッド23と対応する加工位置P1とそこから離間した待機位置P2との間で移動可能に配設する。例文帳に追加

A machining table 25 is movably disposed between the machining position P1 corresponding to a machining head 23 and the waiting position P2 separated therefrom. - 特許庁

加工装置100は、加工対象物110である脆性材料基板を加工予定線に沿って切断する。例文帳に追加

A processing device 100 cuts the brittle material substrate to be a workpiece 110 along a scheduled processing line. - 特許庁

加工機は、ワーク(8)上で少数の加工工程を行うことができる一連の同様の加工ユニット(1)乃至(15)と(A,B)を有している。例文帳に追加

The processing machine has a series of similar processing units 1 to 15 and A, B which can execute a small number of processing processes on a work 8. - 特許庁

レーザ加工装置は、基板61と、該基板61に配置された薄膜62とを有する太陽電池に用いられる被加工基板60を加工する。例文帳に追加

A laser beam machining apparatus machines a target substrate 60 to be used for a solar cell having a substrate 61 and a thin film 62 arranged on the substrate 61. - 特許庁

これにより、該被加工物2においてレーザ光集光位置から上記一方向に垂直な方向にクラックが生じて被加工物2が加工される。例文帳に追加

By this method, the workpiece 2 is machined by generating cracks from the laser beam converged position in the direction perpendicular to the long side. - 特許庁

レーザ加工装置は、透明基板61と、透明基板61に配置された薄膜62とを有する被加工基板60を加工する。例文帳に追加

A laser beam machining apparatus machines a substrate 60 to be machined having a transparent substrate 61 and a thin film 62 arranged on the transparent substrate 61. - 特許庁

本加工工程において、本加工用切断刃5を用いて、予備加工工程後のシート材11から製品12が分割される。例文帳に追加

In the regular machining process, the product 12 is divided from the sheet material 11 after the preliminary machining process using a cutting edge 5 for regular machining. - 特許庁

変位量算出部125は、被加工物の目標加工位置を基準とするビーム加工位置の変位量ΔGを算出する。例文帳に追加

A displacement calculating part 125 calculates a displacement ΔG of a beam processing position on the basis of a target processing position of the workpiece. - 特許庁

茶生葉を製茶加工装置により加工する製茶工場において、製茶加工装置の上方に送風機を取付ける。例文帳に追加

An air blower is set above the tea leave-processing machine in the tea-manufacturing factory in which raw tea leaves are processed. - 特許庁

クリーザ制御装置1200は、加工可能位置状態と加工不能位置状態との間で両加工具を切り換えるために両駆動モータを駆動する。例文帳に追加

A creaser controller 1200 drives both drive motors, to switch both working tools between a workable position state and a working-incapable position state. - 特許庁

段ボールW1をハーフカット加工する加工装置1は、加工部材10、抑え部材30、駆動装置40等により構成されている。例文帳に追加

A machining device 1 for half-cutting a corrugated fibreboard W1 comprises a machining member 10, holding member 30, drive device 40, etc. - 特許庁

第1及び第2の加工ステーションにおいて、共通の加工機31で、位置決めされたワークに対して交互に加工を行う。例文帳に追加

Positioned works are alternately machined by a common machining device 31 at the first and the second machining stations. - 特許庁

第mの加工位置と第nの加工位置とのずれを精度よく計測することのできる加工位置の計測方法の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a method for measuring a processing position capable of highly precisely measuring a deviation between an m-th processing position and an n-th processing position. - 特許庁

該距離が設定された所定値よりも短いときは、加工終了位置Peと加工開始位置Ps間を放電加工をして移動させる。例文帳に追加

If the distance L is shorter than a predetermined set value, electrical discharge working is performed between the working end position Pe and the working start position Ps for moving. - 特許庁

棒状素材に第1予備加工孔14Aaおよび第2予備加工孔22Aaを形成して加工品12Eを形成する。例文帳に追加

A first pre-working hole 14Aa and a second pre-working hole 22Aa are formed in the bar-state raw material to form a worked material 12E. - 特許庁

これにより、ワイヤ電極10と被加工物100との間にアーク放電を発生させて被加工物100を加工する。例文帳に追加

Thus, arc discharge is generated between the wire electrode 10 and the workpiece 100 to machine the workpiece 100. - 特許庁

この面加工装置1は、回転駆動される定盤5と、被加工物W1を保持する被加工物保持手段21とを備える。例文帳に追加

This facing device 1 is provided with a rotationally driven surface table 5 and a workpiece holding means 21 for holding the workpiece W1. - 特許庁

型枠10に対する加工機構を備えた加工部130を搬送系120の搬送過程に設けておき、各種加工を行う。例文帳に追加

A processing part 130 provided with a processing mechanism for the form 10 is provided in the conveyance process of the conveyance system 120 to perform various kinds of processings. - 特許庁

著しく小型化され得る被加工物輪郭認識装置(116)、及びかかる被加工物輪郭認識を備えた加工機(2)を提供する。例文帳に追加

To provide a work outline recognizing device (116) which can be made remarkably small-sized and a machining device (2) with work outline recognition. - 特許庁

裏面配線H1140は、インク吐出基板H1100とインク吐出基板H1100の裏面に対向して配置されたカバー基板H1150とに囲まれた空間の中に収容されている。例文帳に追加

The back face wiring H1140 is stored in a space surrounded by the ink discharge substrate H1100 and a cover substrate H1150 arranged by opposing the back face of the ink discharge substrate H1100. - 特許庁

そして、このバンク部112によって囲まれた画素電極上の位置に発光層110bを含む機能層110を配置し、このバンク部112及び機能層110を覆うように対向電極12を設ける。例文帳に追加

Then, a functional layer 110 containing a luminous layer 110b is arranged at the location on the picture element electrode surrounded by the bank section 112, and a counter electrode 12 is provided so as to cover the bank section 112 and the functional layer 110. - 特許庁

ヨーク110と、ヨーク110の対向部114、116間に配設された永久磁石120と、ヨーク110の一部領域を囲むよう配設された電磁コイル130とを備えている。例文帳に追加

This mechanism is provided with a yoke 110, a permanent magnet 120, arranged between yoke-facing parts 114, 116, and an electromagnetic coil 130 arranged, in such a way as to surround a part of the region of the yoke 110. - 特許庁

床構造体1は動物収容室150内部に設けられており、高床部110、高床部床面111、給湯管112、低床部120、低床部床面121、蹴上げ130により構成されている。例文帳に追加

This floor structure 1 is positioned inside the animal housing chamber 150 and composed of a higher flooring part 110, a higher flooring part floor face 111, hot water supply pipes 112, a lower flooring part 120, a lower flooring part floor face 121, and a rise 130. - 特許庁

スキャナ部60を金属製の第1〜5プレート101〜105を有して構成された第1、2側板部110、111及び天板部112にて3方が囲まれた門型状フレーム(骨格部材100)にて覆う。例文帳に追加

The scanner part 60 is covered with a gate-shaped frame (skeleton member 100) whose three sides are surrounded by first and second side plate parts 110 and 111 and a top plate part 112 which are constituted to have first to fifth plates 101 to 105 made of metal. - 特許庁

また、加工ユニット11が欠き取り加工装置12と切断加工装置22とを備える場合には、欠き取り加工と切断加工とに個別に対応し得る位置関係で上流側加工テーブル32と下流側加工テーブル部42とを配置した。例文帳に追加

When the processing unit 11 includes the scrape processing device 12 and a cut processing device 22, the upstream-side processing table part 32 and the downstream-side processing table part 42 are arranged in a positional relationship capable of individually responding to scrape processing and cut processing. - 特許庁

筐体2の前面開口部20を下降することで開口させる下降扉19を備えた消火栓装置1において、該筐体2と該下降扉19との間に、該下降扉19の下降により伸長して、該下降扉19の下降に対して抵抗を与えるダンパ25を設ける。例文帳に追加

This hydrant apparatus 1 is provided with a lowering door 19 opening a front opening part 20 of the casing 2 by its lowering, and a damper 25 elongated by the lowering of the lowering door 19 and giving a resistance to the lowering of the lowering door 19, between the casing 2 and the lowering door 19. - 特許庁

いつの日かこの芋虫は美しい蝶へと変化することでしょう。例文帳に追加

One day this caterpillar will turn into a beautiful butterfly. - Tatoeba例文

海の一部が砂州によってかこまれてできた湖例文帳に追加

a lake of sea water that is partly or completely separated from the sea by banks of sand or rock  - EDR日英対訳辞書

三 加工施設の位置、構造及び設備並びに加工の方法例文帳に追加

(iii) the location, structure and equipment of the fuel facilities and the method of fabricating or enrichment, and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

安政2年12月3日、一条美賀子と結婚(維新後に美賀子と改名)。例文帳に追加

He married Mikako ICHIJO (name changed to Mikako after the Meiji Restoration) on December 3, 1855.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同社では1年に3個しかこのような時計を作りません。例文帳に追加

The company makes only three of these watches each year.  - 浜島書店 Catch a Wave

レーザ加工装置及びレーザ加工装置のレーザ照射位置制御方法例文帳に追加

LASER BEAM MACHINING DEVICE AND LASER IRRADIATION POSITION CONTROL METHOD OF LASER BEAM MACHINING DEVICE - 特許庁

樹脂製チューブ端部の加熱器、成形加工治具、及び成形加工方法例文帳に追加

HEATER FOR END PART OF RESIN TUBE, MOLD PROCESSING DEVICE AND MOLD PROCESSING METHOD - 特許庁

レーザ加工装置のレーザ光加工位置の補正精度を向上する。例文帳に追加

To improve the correction precision of the machining position with laser beam for a laser machining device. - 特許庁

レーザ加工装置、レーザ加工方法及び溶着位置補正プログラム例文帳に追加

LASER BEAM MACHINING DEVICE AND METHOD, AND WELD POSITION CORRECTING PROGRAM - 特許庁

この標準加工条件を選択して加工を行う(a1,a2)。例文帳に追加

Machining is carried out by selecting this standard machining condition (al, a2). - 特許庁

加工装置並びに加工装置における可動側センタの位置決め方法例文帳に追加

MACHINING DEVICE AND METHOD FOR POSITIONING MOVABLE SIDE CENTER IN MACHINING DEVICE - 特許庁

横架材等構造部材の一次加工材在庫と二次加工用墨付け例文帳に追加

INVENTORY OF PRIMARY PROCESSING MATERIAL AND MARKING FOR SECONDARY PROCESSING OF STRUCTURAL MEMBER SUCH AS HORIZONTAL MEMBER - 特許庁

レーザ加工位置調整機構及びそれを備えたレーザ加工装置例文帳に追加

MECHANISM FOR LASER BEAM MACHINING POSITION ADJUSTMENT, AND LASER BEAM MACHINING DEVICE PROVIDED WITH THE SAME - 特許庁

例文

半導体チップの薄片化の加工装置及びその加工方法例文帳に追加

DEVICE AND METHOD FOR SLICING MACHINING OF SEMICONDUCTOR CHIP - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS