1016万例文収録!

「したぐりぷちん」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > したぐりぷちんに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

したぐりぷちんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 435



例文

電子タグシステム、無線タグ、リーダ装置及びプログラム例文帳に追加

ELECTRONIC TAG SYSTEM, RADIO TAG, READER DEVICE AND PROGRAM - 特許庁

得られたグリーンチップを焼成して素体を得る。例文帳に追加

The obtained green chip is calcined to obtain an element. - 特許庁

無線通信装置、RFタグリーダ/ライタおよびプリンタ例文帳に追加

RADIO COMMUNICATION APPARATUS, RF TAG READER/WRITER AND PRINTER - 特許庁

無線通信装置、RFタグリーダ/ライタおよびプリンタ例文帳に追加

WIRELESS COMMUNICATION DEVICE, RF TAG READER WRITER, AND PRINTER - 特許庁

例文

架橋されたグリコペプチド−セファロスポリン抗生物質例文帳に追加

CROSSLINKED GLYCOPEPTIDE-CEPHALOSPORIN ANTIBIOTIC - 特許庁


例文

ICタグリーダ付き携帯端末装置及びプログラム例文帳に追加

PORTABLE TERMINAL APPARATUS WITH IC TAG READER, AND PROGRAM - 特許庁

グリップ機構15と小径ケーシングチューブ32とは着脱可能とした。例文帳に追加

The grip mechanism 15 and small calibered casing tube 32 are detachable. - 特許庁

油脂分解浄化装置及びこれを用いたグリーストラップ例文帳に追加

GREASE DECOMPOSING AND PURIFYING DEVICE AND GREASE TRAP USING THE SAME - 特許庁

開示されたグリコペプチド誘導体は、抗菌剤として有用である。例文帳に追加

The disclosed glycopeptide derivatives are useful as antibacterial agents. - 特許庁

例文

一本のワイヤ5にシュー型グリップ2とベアリング型グリップ3を、ワイヤの移動が拘束される方向にワイヤが引かれる方向を前方として、シュー型グリップ2を前方にベアリング型グリップ3を後方として直列に一体に接続する。例文帳に追加

The shoe type grip 2 and the bearing type grip 3 are integrally connected to one wire 5 in series by arranging the shoe type grip 2 in front and the bearing type grip 3 in rear when a direction, in which the wire is pulled in a direction for constraining the movement of the wire, is set as a front. - 特許庁

例文

プレイヤーは、ゴルフクラブのグリップに模して作られたグリップ200を用いてスイングを行う。例文帳に追加

A player performs a swing, using a grip 200 made by modeling the grip of a golf club. - 特許庁

タグ付き写真プリント16をタグリーダ13に載せると、タグリーダ13は自動的に画像付帯情報の読み取りを開始する。例文帳に追加

When the tagged photographic print 16 is loaded on the tag reader 13, the tag reader 13 automatically starts reading the image incidental information. - 特許庁

上グリップ部41及び下グリップ部60はロッド30に対して独立して回動可能である。例文帳に追加

The upper grip part 41 and the lower grip part 60 are rotatable independently of the rod 30. - 特許庁

グリーンチップ供給部60では、計量されたグリーンチップを焼成用さやに供給する。例文帳に追加

The green chip supplying portion 60 supplies the measured green chip to the sheath for baking. - 特許庁

グリップ本体1に、手の平のツボと対応して指圧部4を隆起して形成した。例文帳に追加

The grip comprises a grip body 1, and a finger pressing part 4 formed by raising the body 11 corresponding to a therapeutic point on a hand's palm. - 特許庁

また第1羽根は、その上端面に上方に突出したグリップ部を形成したことを特徴とする。例文帳に追加

The first blade has a grip protruding upward on the top end face. - 特許庁

積層型電子部品用グリーンシート及びそれを用いたグリーンチップの製造方法例文帳に追加

GREEN SHEET FOR MULTI-LAYERED ELECTRONIC COMPONENT, AND METHOD FOR MANUFACTURING GREEN CHIP USING THE SAME - 特許庁

タグリーダの検出エリア外に位置する無線タグの存在を把握して人数の分布を推定する。例文帳に追加

To estimate distribution of head-count by grasping existence of radio tags located outside detection areas of tag readers. - 特許庁

グリップ補助部材15は、左右対称に配置された一対の平板27,28により構成した。例文帳に追加

The grip auxiliary member 15 is constituted of a pair of symmetrically arranged flat plates 27 and 28. - 特許庁

また、グリップ16とカバー18との動作が連動しているので、操作性もよい。例文帳に追加

Good operability is also attained because operation of the grip 16 and the cover 18 is interlocked. - 特許庁

グリップ13は、柄部11の後端部に嵌め込まれたグリップ本体15と、柄部11に設けられたグリップリング16と、柄部11の後端にねじ込まれる尻栓17とを有する。例文帳に追加

The grip 13 has a grip body 15 fitted on the rear end part of a handle part 11, a grip ring 16 installed in the handle part 11, and a butt stopper 17 screwed in the rear end of the handle part 11. - 特許庁

本発明は、抗生物質として有用な架橋されたグリコペプチド−セファロスポリン化合物を提供する。例文帳に追加

The crosslinked glycopeptide-cephalosporin compound useful as an antibiotic is provided. - 特許庁

グリップ34を支持するシャフト20、押圧プレート19、ガイドプレートをベース14に対して水平移動するように配置した。例文帳に追加

A shaft 20 suppotting a grip 34, a depressing plate 19, and a guide plate are arranged so as to move horizontally to the base 14. - 特許庁

画像再生編集装置10は、ディスプレイ11付きの装置本体11と、タグ付き写真プリント16を読み取るタグリーダ13とからなる。例文帳に追加

An image reproduction/editing apparatus 10 comprises an apparatus body 12 with a display 11, and a tag reader 13 for reading a tagged photographic print 16. - 特許庁

このタグ12が、端末装置13のICタグリーダライタ31にかざされたとき、ICタグリーダライタ31は、タグ12より、通信設定情報を読み出し(ステップS3)、記憶する(ステップS4)。例文帳に追加

When the tag 12 is held up to an IC tag reader writer 31 of a terminal device 13, the IC tag reader writer 31 reads out the communication setting information from the tag 12 (step S3), and stored (Step S4). - 特許庁

可撓ロック61の外側の面には、階段状のサブコネクタグリップ部62が形成されている。例文帳に追加

On the face outside the flexible lock 61, there is formed a stepped sub-connector grip 62. - 特許庁

製造が容易で、柔軟で長期にわたって防滴性に優れたグリップ用ヒータを提供する。例文帳に追加

To provide a heater for a grip easy in manufacturing, flexible, and superior in drip-proof properties for a long time. - 特許庁

IDタグリーダは、受信電力レベルの通知要求をIDタグに送信し(ステップA3)、IDタグはIDタグリーダに対して受信電力レベルを通知する(ステップA4)。例文帳に追加

The ID tag reader transmits a notice request of a reception power level to the ID tag (step A3), and the ID tag informs the ID tag reader about the reception power level (step A4). - 特許庁

判断部21は、グリップ電極部10に設けられたグリップ電極部10の傾きを検出する角度センサ22を有している。例文帳に追加

The determination section 21 has an angle sensor 22 provided in the grip electrode 10 for detecting the inclination of the grip electrode 10. - 特許庁

グリップ40は上下2段に分割された上グリップ部41と下グリップ部60とを有する。例文帳に追加

The grip 40 is provided with an upper grip part 41 and a lower grip part 60 which are divided into two upper and lower stages. - 特許庁

軸体に設けられたグリップであって、そのグリップの表面にローレット加工を施すと共に、そのローレットのピッチを0.4mm〜0.7mmにしたグリップ。例文帳に追加

This grip is provided on a barrel and has a knurled surface, the pitch of the knurls being 0.4 to 0.7 mm. - 特許庁

グリップ本体13に対して収納する姿勢と展開する姿勢とに変化するグリップ補助部材15を設けた。例文帳に追加

The grip main body 13 is equipped with a grip auxiliary member 15 to be changed from a storage position to a development position. - 特許庁

本発明は、固体支持体に対してグリコポリペプチドを固定する工程と;この固定されたグリコポリペプチドを切断して、これによって非グリコシル化ペプチドを遊離して固定されたグリコペプチドを保持する工程と;この固体支持体からこのグリコペプチドを遊離する工程と;この遊離されたグリコペプチドを解析する工程とを包含する。例文帳に追加

The method includes the steps of: immobilizing glycopolypeptides to a solid support; cleaving the immobilized glycopolypeptides, thereby releasing non-glycosylated peptides and retaining immobilized glycopeptides; releasing the glycopeptides from the solid support; and analyzing the released glycopeptides. - 特許庁

支持体18に配置されたグリップホルダ30により、検査すべきトルクレンチ12のグリップが固定される。例文帳に追加

A grip holder 30 arranged at the support 18 fixes the grip of the torque wrench 12 to be tested. - 特許庁

座板11両側方において上方に突出するパイプフレーム12先端に、中間部を所定角度屈曲させたグリップパイプ13を装着し、このグリップパイプ13の先端側にグリップ14を設ける。例文帳に追加

A grip pipe 13, the intermediate portion of which is bent by a prescribed angle, is mounted to the tip of a pipe frame 12 projecting upward at both lateral sides of a seat plate 11, and a grip 14 is provided at the tip of the grip pipe 13. - 特許庁

次に、表示部に配置したLEDランプを表すマークを、実際のLEDランプに合わせてモニタ画面に表示したグリッド上に配置する。例文帳に追加

Then marks expressing LED lamps arrange on the display part are arranged on the grid lines displayed on the monitor picture corresponding to the real LED lamps. - 特許庁

非接触データ通信システム、リーダ・ライタ装置、非接触識別タグ、リーダ・ライタ装置制御プログラム及び非接触識別タグ制御プログラム例文帳に追加

NONCONTACT DATA COMMUNICATION SYSTEM, READER/WRITER DEVICE, NONCONTACT IDENTIFICATION TAG, READER/WRITER DEVICE CONTROL PROGRAM AND NONCONTACT IDENTIFICATION TAG CONTROL PROGRAM - 特許庁

これら内視鏡用識別タグ及びユニット用ICタグは、リプロセス装置12のトップカバー20に設けられた内視鏡本体用タグリーダー75及びユニット用タグリーダー77によって読み取られる。例文帳に追加

The endoscope identification tags and IC tags for unit are read by an endoscope body tag reader 75 and a tag reader 77 for unit provided at a top cover 20 of a reprocessor 12. - 特許庁

カメラおよび保護ケースの双方の寸法が小さい場合、保護ケースを利用してグリップを大きくし、安定したグリップ感を得るようにする。例文帳に追加

To make obtainable a sense of stable grip by increasing the size of the grip by utilizing a protection case when both the sizes of a camera and the protection case are small. - 特許庁

包含させることができると判定された場合に、ICタグ領域がアップリケ模様領域内に配置されるように、アップリケ模様領域及びICタグ領域の配置位置を設定する(S20)。例文帳に追加

When the judgment is that it can be included, the arranging positions of the applique pattern area and the IC tag area are set so that the IC tag area is arranged inside the applique pattern area (S20). - 特許庁

、グリシン、プロリンを含有する短鎖のペプチドが選択的コラーゲン合成阻害効果を有することを見い出した。例文帳に追加

It was found that short chain peptides containing glycine and proline had a selective collagen synthesis-inhibiting effect. - 特許庁

ヌクレオチドプローブおよびそれを用いたグリコペプタイド抗生物質耐性グラム陽性バクテリア検出キットならびに検出方法例文帳に追加

NUCLEOTIDE PROBE, KIT FOR DETECTING GLYCOPEPTIDE ANTIBIOTIC-RESISTANT GRAM-POSITIVE BACTERIUM GIVEN BY USING THE PROBE, AND METHOD FOR DETECTING THE BACTERIUM - 特許庁

また、グリップ爪保持部材の下端に、グリップ爪の下端の傾斜面10cが係止する係止部12dが形成されている。例文帳に追加

A locking part 12d where a slant face 10c at the lower end of the grip finger is locked is formed at the lower end of the grip finger holding member. - 特許庁

また、グリップ部23内部には、グリップ部23の本体21に対する傾斜量を測定する位置測定部24が設けられている。例文帳に追加

Further, a position measuring part 24 for measuring the inclination amount of the grip 23 to the body 21 is provided inside the grip 23. - 特許庁

ターンダウン及びターンナップ工程を自動化して成形効率の著しい向上を図りつつ、皺などのない高品質の筒型グリーンを安定よく成形することができる筒型グリーンの成形方法及び成形装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for molding a cylindrical green which can mold the quality green free from wrinkles, etc., stably while improving molding efficiency by automating turn-down and turn-up processes and an apparatus for the method. - 特許庁

滴下したグリス42の上に、チップ部品12をそれぞれの電極がランド16,16上に位置するように押し付ける。例文帳に追加

The chip component 12 is pressed onto the dripped grease 42 so that electrodes locate respectively on the lands 16. - 特許庁

印刷システム100は,ICタグリーダ370が無線通信によってプリンタ10周囲に存在するICタグ51,52にアクセスする。例文帳に追加

In this print system 100, an IC tag reader 370 accesses IC tags 51 and 52 existing around a printer 10. - 特許庁

密封装置10の内周端部は、内輪21に締め代をもって摺接する主リップ15、および当該主リップ15よりも密封装置10の外周端部側に形成されたグリースリップ17を有している。例文帳に追加

An inner peripheral edge part of the sealing device 10 has a main lip 15 slidably kept into contact with an inner ring 21 with a fastening margin, and a grease lip 17 formed on an outer peripheral edge part side of the sealing device 10 with respect to the main lip 15. - 特許庁

杖は、光放射体1と、LED11及び乾電池18等を内蔵したグリップ10とを有する。例文帳に追加

The stick comprises a light-radiating body 1, and a grip 10 that houses an LED, a dry battery and the like. - 特許庁

例文

電気かみそり1は、モータ11と二次電池12を内蔵したグリップ部10に、刃枠部20を角度可変に取り付けている。例文帳に追加

In the electric shaver 1, a blade frame part 20 is angle-variably attached to a grip part 10 incorporating a motor 11 and a secondary battery 12. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS