1016万例文収録!

「たからもと」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たからもとに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たからもとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23257



例文

ポリイソシアネート化合物と、アミノ基、イミノ基、メルカプト基およびヒドロキシ基からなる群から選ばれる少なくとも1種の求核性官能基を2個以上有する求核性化合物とを、振動式かくはん機を用いて均一に混合させながらバルクで反応させることによって、前記求核性官能基を2個以上有する多官能化合物を得る多官能化合物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a polyfunctional compound containing two or more nucleophilic functional groups comprises reacting a polyisocyanate compound with a nucleophilic compound containing two or more of at least one kind of a nucleophilic functional group selected from the group consisting of an amino group, an imino group, a mercapto group and a hydroxy group in bulk while uniformly mixing them by using a vibration type stirrer. - 特許庁

しかし女三宮や明石の御方のもとを訪れても、紫の上を失った悲しみが深まるだけだった。例文帳に追加

Though he visits Onna Sannomiya and Akashi no Onkata, his sorrow for losing Murasaki no ue only deepens.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同じく気位の高かった元恋人の六条御息所と似ている、と源氏は述懐している。例文帳に追加

Genji recalls that she resembles his ex-lover Rokujo no Miyasudokoro, who also had a high sense of dignity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

井上靖、塚本善隆監修、山本健吉、森諦円著『古寺巡礼京都11 仁和寺』、淡交社、1977例文帳に追加

"Touring Kyoto's Old Temples 11: Ninna-ji Temple" by Kenkichi YAMAMOTO and Taien MORI, edited by Yasushi INOUE and Zenryu TSUKAMOTO. Tankosha, 1977  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

篁は夜ごと井戸を通って地獄に降り、閻魔のもとで裁判の補佐をしていたという。例文帳に追加

It is said that Takamura descended to hell via a well to assist the King of Hell in his court every night.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

元治元年(1864年)6月、新選組は熊本藩宮部鼎蔵の同志である古高俊太郎を捕縛した。例文帳に追加

In July, 1864, Shinsengumi captured Shuntaro FURUTAKA who was an ally of Teizo MIYABE of the Kumamoto domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄に源仲国(高倉天皇の側近)、弟に源仲業がいる。例文帳に追加

His elder brother was MINAMOTO no Nakakuni who was a close associate of Emperor Takakura and his younger brother was MINAMOTO no Nakanari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

権大納言・勧修寺晴秀の子、母は、粟屋元子(左京亮・粟屋元隆の娘)。例文帳に追加

His father was Haruhide KAJUJI, the Gon-Dainagon (Provisional Major Counselor) and his mother was Motoko AWAYA, a daughter of Mototaka AWAYA, the Ukyo-no-suke (assistant governor of western Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保元元年(1156年)の保元の乱に当たっては、崇徳上皇・頼長方に参加。例文帳に追加

In the Hogen War which occurred in 1156, he joined the side of the Retired Emperor Sutoku and Yorinaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

保元元年(1156年)の保元の乱に当たっては、頼長とともに崇徳上皇方に参加する。例文帳に追加

During the Hogen War in 1156, he joined the Retired Emperor Sutoku side with Yorinaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

延宝7年(1679年)、隠元の弟子で萬福寺第2代住持の木庵性トウのもとで出家した。例文帳に追加

He entered into priesthood in 1679 under Shoto MOKUAN, who was the apprentice of Ingen and the second chief priest of Manpuku-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平治の乱で父・源義隆は竜華越で源義朝の身代わりとなって討ち死にした。例文帳に追加

In the Heiji War, Yoritaka's father, MINAMOTO no Yoshitaka, lost his life in order to save Yoshitomo at Ryugegoe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父は鎌倉幕府御家人で源義家の孫にあたる源頼隆。例文帳に追加

His father was MINAMOTO no Yoritaka, the grandson of MINAMOTO no Yoshiie, and Yoritaka was gokenin (an immediate vassal of the shogunate in the Kamakura and Muromachi through Edo periods)of the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『解体新書』上梓以降も前野良沢のもとでオランダ語の学習を進めた。例文帳に追加

Even after published "Kaitai Shinsho", Junan kept learning Dutch from Ryotaku MAENO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代持明院基家の三男参議園基氏によって創設された。例文帳に追加

The Sono family was founded in the Kamakura period by Motouji SONO, sangi (councilor), the third son of Motoie JIMYOIN.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関東はもとより奥羽は未だ幕府や鎌倉公方の旧権威は依然として絶大であった。例文帳に追加

Old authorities such as bakufu and Kamakura kubo were still wielding great power not only in the Kanto region but also in the Ou region.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

選ばれた官能基または吸着性基を有するポリマー粒子が提供されている。例文帳に追加

The polymer particle has a selected functional or adsorption group. - 特許庁

ピクセル描画処理前段装置4が、ポリゴンの頂点情報をもとにラスタ化処理を行う。例文帳に追加

A pixel drawing processing pre-step device 4 performs rasteriation processing based on apex information of a polygon. - 特許庁

複合酸化物層とNO_x 吸蔵元素とは固相反応しないので耐熱性が高い。例文帳に追加

As the compound oxide layer is not solid phase reacted with an NOx occlusion element, high heat resistance is provided. - 特許庁

IC実装を簡便に且つ高い信頼性のもとに行うことができるものとする。例文帳に追加

To enable an IC to be easily mounted with a high reliability. - 特許庁

IC実装を簡便に且つ高い信頼性のもとに行うことができるものとする。例文帳に追加

To enable simple mounting of an IC with high reliability. - 特許庁

選ばれた官能基または吸着性基を有するポリマー粒子が提供されている。例文帳に追加

The polymer particle having a selected functional group or a selected adsorptive group is provided. - 特許庁

新たな指標をもとに、制御された、より安定性の高い共沸蒸留方法を提供する。例文帳に追加

To provide a higher steadily azeotropic distillation method in which control is performed by new parameters. - 特許庁

いつものように肖像画の前に立ち止まると、ランプの灯りのもとではまた違った感じがした。例文帳に追加

I stopped as usual before the portrait, which seemed in the lamplight to have a new expression,  - Ambrose Bierce『死の診断』

元暦元年(1184年)、源義仲を追討するための源範頼・源義経軍に参加、宇治川の戦いで木曽軍を討滅した後、平氏追討軍に参加、文治元年(1185年)3月の壇ノ浦の戦いまで戦う。例文帳に追加

He joined the campaign of MINAMOTO no Noriyori and MINAMOTO no Yoshitsune to search out and destroy MINAMOTO no Yoshinaka, perishing the army of Kiso clan at the Battle of Uji-gawa River in 1184; then he participated in the exterminating war against the Taira clan and continued fighting until the decisive Battle of Dannoura on April, 1185.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、先々代の住友友純や西園寺公望公爵、そして元侍従長の徳大寺実則公爵などの父親である徳大寺公純は、もともと鷹司家から徳大寺家へ養子入りした人である。例文帳に追加

For example, Kinto TOKUDAIJI, the father of the family head (two generations ago) Tomoito SUMITOMO, Duke Kinmochi SAIONJI and Duke Sanetsune TOKUDAIJI, who was the former grand chamberlain, was adopted from the Takatsukasa Family by the Tokudaiji Family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

野州家から京兆家には、教春の子の勝之が勝元のもとへ、政春の子の高国は政元のもとへと、2代にわたって猶子が続いている。例文帳に追加

The adoption of children into the Keicho family from the Yashu family continued for two generations, the son of Noriharu, Katsuyuki was adopted into Katsumoto and the son of Masaharu, Takakuni was adopted into Masamoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ぞれぞれ、常磐津節・清元節を参照(常磐津節『関の扉』『戻駕』、清元節『道行旅路の花聟』『保名』など)。例文帳に追加

To know about Tokiwazu-bushi, such as "Seki no to" (The Door of the Barrier Station) & "Modori Kago" (The Palanquin Returning from Shimabara), or about Kiyomoto-bushi, such as "Michiyuki Tabiji no Hanamuko" (The Bridegroom Accompanying the Journey) & "Yasuna," please refer to the article of "Tokiwazu-bushi" or "Kiyomoto-bushi."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保元元年(1156年)の保元の乱には父忠通と夫崇徳上皇が敵に分かれて戦い、敗れた崇徳上皇は讃岐国へ配流された。例文帳に追加

During the Hogen War in 1156, her father Tadamichi and husband Retired Emperor Sutoku fought against each other, and the defeated Retired Emperor Sutoku was exiled to Sanuki Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

またその内容から神仙思想を基にして古代日本の貴族が書いた官能小説ともとれる。例文帳に追加

Due to the content of the story, it is also regarded as a pornographic novel based on concepts of Taoist immortality written by an ancient Japanese court noble.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

榎本神社の祭神は当地の地主神であり、元々この地で祀られていた神であるとされる。例文帳に追加

The enshrined deity of Enomoto-jinja Shrine is a jinushigami (god of an area of land), a god believed to have been originally enshrined in this area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし翌年1月、源範頼・源義経らと戦って義仲が滅亡すると、基房一族は再び失脚してしまう。例文帳に追加

In January of the following year, however, Motofusa clan again fell from power after Yoshinaka was killed in battle where he fought against MINAMOTO no Noriyori and MINAMOTO no Yoshitsune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東園基敬(ひがしそのもとゆき、文政3年10月23日(旧暦)(1820年11月28日)-明治16年(1883年)5月24日)は幕末から明治時代にかけての公卿。例文帳に追加

Motoyuki HIGASHISONO (November 28, 1820 – May 24, 1883) was a Court noble who lived during the end of the Edo period to the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大安寺-もとは飛鳥にあって「大官大寺」と呼ばれ、塔は1基で、薬師寺式の西塔を略した形と見られる。例文帳に追加

Daian-ji Temple: The temple used to be in Asuka and was called 'Daikandai-ji Temple'; it has one pagoda and is regarded as a Yakushi-ji-temple-style without a pagoda in the west.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

興元の興の字は兄・細川忠興からのもので、元の字は藤孝の養父・元常に因むといわれる。例文帳に追加

It is said that the letter '' in Okimoto () was after his older brother Tadaoki () HOSOKAWA, and the letter '' was after Mototsune (), the foster father of Fujitaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、紙基材が、セルロース分子が切断された切断端にカルボキシル基やカルボニル基を有するパルプからなる場合に好適である。例文帳に追加

Pulp having carboxyl groups and carbonyl groups at the cut ends of cellulose molecules is used preferably. - 特許庁

新規超原子価ヨウ素化合物,及びそれらを用いたカルボニル化合物への新規α−スルホニルオキシ基,α−ホスホリルオキシ基導入法例文帳に追加

NEW HYPERVALENT IODINE COMPOUND, AND NEW METHOD FOR INTRODUCING α-SULFONYLOXY GROUP OR α-PHOSPHORYLOXY GROUP TO CARBONYL COMPOUND BY USING THE SAME - 特許庁

元データから予測ルールを作成する過程と予測ルールをもとにコンサルテーションサービスを行う過程を別々にする。例文帳に追加

A process to create a prediction rule from original data is separated from a process to perform consultation service based on the prediction rule. - 特許庁

嘉元の乱(かげんのらん)とは鎌倉時代、1305年(嘉元3年)に発生した鎌倉幕府内での騒乱のことである。例文帳に追加

Kagen War is a disturbance that occurred in 1305 (in the Kagen era) within the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

メーカーは、ユーザーから知らされた解除番号取得番号に基づいて解除番号を求め、ユーザーに知らせる。例文帳に追加

On the basis of the cancel number acquisition number reported from the user, the maker finds a cancel number and reports it to the user. - 特許庁

所望の番組の番組特定パラメータは、その源に基づいて他の放送源からの同等のパラメータから選択される。例文帳に追加

When the ratings acquired from the respective broadcasting sources are different, the controller 60 makes a choice. - 特許庁

キャラクター記録時等に求められる高解像度での高速記録と、カラー画像記録時等に求められる色調豊かな記録とを両立させる。例文帳に追加

To secure both a high-speed recording with high resolution required when recording a character and recording with rich color tone required when recording a color image. - 特許庁

あなたの博士論文の2次審査のための書類は山本先生から届きましたか例文帳に追加

Have you received the paperwork for the 2nd stage of your doctorates thesis examination from Professor Yamamoto?  - Weblio Email例文集

顎動脈に源を発し眼窩の下の(下まぶたから上唇まで)構造物を満たす動脈例文帳に追加

an artery that originates from the maxillary artery and supplies structures below the orbit (from lower eyelid to upper lip)  - 日本語WordNet

地方にも文化意識が高まり、実隆も求められてたくさんの古典を書写している。例文帳に追加

The cultural standard in the countryside was raised, and Sanetaka was asked to transcribe many classics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、堀本同様に松廼舎文庫に納められ、ようやく転変の末に安住の地を得たかと思われた。例文帳に追加

After that, Tanehikobon that was stored in Matsunoyabunko in a similar way as Horibon seemed to have safe refuge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌年1月3日から始まった鳥羽・伏見の戦いを経て、1月6日、橋本の戦いで戦死。例文帳に追加

After fighting at the Battle of Toba-Fushimi, which started January 3 of the following year, he was killed in the Battle of Hashimoto on January 30.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟に九条忠基・九条教嗣・孝円・道尊・孝信・経覚らがいる。例文帳に追加

Tadamoto KUJO, Noritsugu KUJO, Koen, Doson, Koshin, and Kyogaku were his brothers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生涯頭痛に悩まされた家斉だが、徳川家基のたたりを恐れていたからだと言われている。例文帳に追加

Ienari suffered from headaches throughout his life that were said to be caused by his fear of the curse of Iemoto TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元治元年(1864年)の禁門の変で戦功を挙げ、西郷隆盛や大久保利通から高く評価された。例文帳に追加

He was highly evaluated by Takamori SAIGO and Toshimichi OKUBO for his distinguished service in Kinmon Incident in 1864.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DIAGNOSIS OF DEATH”

邦題:『死の診断』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1893, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2002, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS