1016万例文収録!

「だいねんじ」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいねんじに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいねんじの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 964



例文

附 則 〔平成十五年十二月十九日政令第五百三十五号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 535 of December 19, 2003] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十八年十一月十四日政令第三百五十六号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 356 of November 14, 2006]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この政令は、行政手続法の施行の日(平成六年十月一日)から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Cabinet Order shall come into force as from the effective date (October 1, 1994) of the Administrative Procedures Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔昭和四十六年十二月三十一日法律第百三十号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Act No. 130 of December 31, 1971] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

附 則 〔昭和六十一年十月三十一日政令第三百三十五号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 335 of October 31, 1986] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

附 則 〔平成十九年十月三十一日政令第三百二十二号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 322 of October 31, 2007]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この政令は、法の施行の日(平成十六年十二月三十日)から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Cabinet Order shall come into effect as from the date of enforcement of the Act (December 30, 2004).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十一年十二月二十七日政令第四百三十一号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 431 of December 27, 1999] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十六年十二月二十八日政令第四百二十九号〕〔抄〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Cabinet Order No. 429 of December 28, 2004] [Extract]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

附 則 〔平成十八年十月十一日厚生労働省令第百八十三号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare No. 183 of October 11, 2006]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

なお、この寺に安置されている三面大黒天は秀吉の念持仏とされる。例文帳に追加

In addition, Sanmen Daikokuten (three-headed Daikoku) placed in this temple is regarded as Hideyoshi's nenjibutsu (a small statue of Buddha kept beside the person).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少年時代は熊本藩の藩校で儒学を学び、後に西本願寺において修行に励んだ。例文帳に追加

In his childhood, he studied Confucianism at Hanko (a domain school) of the Kumamoto Domain, and after that, underwent ascetic training at Nishihongan-ji Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鑑真(がんじん、688年(持統天皇2年)-763年6月25日(天平宝字7年5月6日(旧暦)))は、奈良時代の帰化僧。例文帳に追加

Ganjin (688-June 25, 763) was a naturalized priest in the Nara period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

701年の大宝律令によって正式な宮中の年中行事に定められた。例文帳に追加

Oharae was designated by the Taiho Code in 701 as a formal annual court event.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

生涯を真女形として過ごしたが、若年時代はそうではなかったらしい。例文帳に追加

He spent his life as an actor who acts only female Kabuki roles, but it was not the case when he was young.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年十二月一日(1749年1月19日)には大坂中の芝居で歌舞伎版が初演された。例文帳に追加

Its kabuki version was performed for the first time at Osaka Naka no shibai theater on January 19 1749.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

水馬(すいば)は、ウマに乗って水を渡る、江戸時代、江戸幕府の年中行事のひとつ。例文帳に追加

Suiba was an annual event in the Edo period held by Edo bakufu (a Japanese feudal government headed by a shogun) in which people rode horses across water.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青年時代は源氏と並び称される貴公子であり、しばしば同じ女性を巡り競ったりもした。例文帳に追加

In his youth, he was a young nobleman ranked with Genji, and often competed with Genji for the same woman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1965年(昭和40年)40周年記念事業として『京都大学卒業者人名録』を発行例文帳に追加

1965: It published "Kyoto University Graduates Directory" as a 40th anniversary project.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2005年(平成17年)80周年記念事業として80周年記念号(特大10頁)を発行例文帳に追加

2005: It published an 80th anniversary memorial issue (enlarged 10 pages) as an 80th anniversary memorial project.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

将来は槍術で身を立てようと少年時代から槍の稽古に励んでいた。例文帳に追加

Intending to make a career in the art of the spearmanship, he began training in the skills when he was a boy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『西宮記』 当時の儀式・年中行事の式次第・内容を詳細に記した有職故実書。例文帳に追加

"Saikyuki," a well used book which detailed the subject matter and points of ceremonies and annual functions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同15年関白を辞した後、長享2年(1488年)太政大臣に任命される(翌々年辞去)。例文帳に追加

After he retired from the Kanpaku position in 1483, he was assigned to be Daijo-daijin in 1488 (He left the position two years later).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幼少から青年時にかけて奇矯な行動が多く、周囲から尾張の大うつけと称された。例文帳に追加

He had often shown strange behavior from childhood to boyhood, so that he was called the fool in Owari by the people around him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少年時代は現在の佐倉市将門町で1863年から1872年までを過ごした。例文帳に追加

Chu spent his childhood in an area, which is now called Masakado-machi in Sakura City, from 1863 to 1872.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少年時代は町で刀を振り回したりする不良行為少年な振る舞いを行っていた。例文帳に追加

He as a youngster behaved like a juvenile delinquent, brandishing a sword in the street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

壮年時代は毎晩のように晩酌をし、浴びるように飲んでも乱れなかったという。例文帳に追加

It is said that, in the prime of his life, Ienari drank large quantities of sake virtually every night but never seemed intoxicated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少年時代、兄の元春と4人ずつの家臣を従えて雪合戦をしたう逸話が伝わる。例文帳に追加

An anecdote from his childhood states that he and Motoharu, who was his older brother, had a snowball fight with four vassals on each side.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天正18年(1590年)、日本に戻ってきた彼らは翌年、聚楽第で豊臣秀吉と謁見した。例文帳に追加

A year after their return to Japan in 1590, they had an audience with Hideyoshi TOYOTOMI in his Jurakudai residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1590年、日本に戻ってきた彼らは翌年、聚楽第で豊臣秀吉と謁見した。例文帳に追加

A year after their return to Japan in 1590, they had an audience with Hideyoshi TOYOTOMI at Jurakudai residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

更に母もその後保科正直と再婚しているため、不遇な少年時代を過ごした。例文帳に追加

Additionally, later, his mother remarried Masanao HOSHINA, so he spent an unhappy boyhood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少年時代に鉄石に接した清河八郎や山岡鉄舟は彼の影響を大いに受けた。例文帳に追加

Hachiro KIYOKAWA and Tesshu YAMAOKA, who met Tesseki in their boyhood, were greatly influenced by him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年、神祇事務局を改め、古代の律令制にならって神祇官とする。例文帳に追加

In the same year, Jingi Jimukyoku renamed Jingikan (Department of Divinities) in accordance with the ancient Ritsuryo system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そしてこうして少年時代を過ごした浄慶は、永禄3年に「世良田二郎三郎元信」と名乗る。例文帳に追加

Jokei, who spent his childhood in this way, announced himself as "Jiro Saburo Motonobu SERATA" in 1560.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(慶長五年十月九日 桑折宗長、白石宗直、大条宗直宛政宗書状)例文帳に追加

(Masamune's letter to Munenaga KOORI, Munenao SHIRAISHI and Munenao OJO dated October 9, 1600)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(義明の小弓入城の年次については永正14年説と大永2年説がある)。例文帳に追加

There are two different views on the year of Yoshiaki's entering into Oyumi-jo Castle: 1517 and 1522.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ⅰ)統合リスク計測態勢に概念上の問題がなく、かつ、遺漏のない形で運営されているか。例文帳に追加

(i) Is the integrated risk measurement system conceptually sound and has it been properly implemented?  - 金融庁

イ.信用リスク計測態勢に概念上の問題がなく、かつ、遺漏のない形で運営されているか。例文帳に追加

a. Is there not any conceptual problem with the credit risk measurement system, and is the system operated without any lapse?  - 金融庁

(ⅰ)市場リスク計測態勢に概念上の問題がなく、かつ、遺漏のない形で運営されているか。例文帳に追加

(i) Is the market risk measurement system conceptually sound and implemented with integrity?  - 金融庁

(ⅰ統合リスク計測態勢に概念上の問題がなく、かつ、遺漏のない形で運営されてい例文帳に追加

1) Establishment of Integrated Risk Measurement System  - 金融庁

持続的な高いエネルギー価格は世界経済の成長を阻害するため、重大な懸念事項。例文帳に追加

Sustained high energy prices are of significant concern since they hamper global economic growth.  - 財務省

我々は、日本政府に、今般の年次総会及び仙台会合の開催を感謝。例文帳に追加

We thank the Government of Japan for hosting these Annual Meetings as well as the Sendai Dialogue.  - 財務省

テキストマイニングに係り、概念辞書に含まれる近概念単語の数を求めることを課題とする。例文帳に追加

To calculate the number of near concept words included in a concept dictionary about text mining. - 特許庁

APEC中小企業大臣会合 岐阜 2010年10月2日~3日 共同閣僚声明例文帳に追加

APEC Small and Medium Enterprises Ministerial Meeting Gifu, Japan 2-3 October 2010 Joint Ministerial Statement - 経済産業省

(2)昭和45年10月1日付け環食化第79号「ばれいしょの残留農薬について」例文帳に追加

(2) Kan-Shoku-Ka No.79, October 1, 1970, “Agricultural Chemical Residues in Potatoes - 厚生労働省

(4)昭和55年10月30日付け環乳第58号「瀬戸内海で採捕されるイガイの取扱いについて」例文帳に追加

(4) Kan-Nyu No.58, October 30, 1980, “Handling of Sea Mussels Captured in the Seto Inland Sea - 厚生労働省

(5)昭和55年10月30日付け環乳第59号「イガイの取扱いについて」例文帳に追加

(5) Kan-Nyu No.59, October 30, 1980, “Handling of Sea Mussels - 厚生労働省

この家の主人、ロデリック・アッシャーは私の少年時代の親友であったが、例文帳に追加

Its proprietor, Roderick Usher, had been one of my boon companions in boyhood ;  - Edgar Allan Poe『アッシャー家の崩壊』

中院流と他の法流の違いを四度加行を例として挙げれば、十八道は、詳しくは十八道念誦頸次第(じゅはちどうねんじゅくびしだい)といい、18種類の印契・真言で構成されている。例文帳に追加

The difference between Chuin and other schools in Shidokegyo practice as an example, the Juhachi-do, which actually is named Juhachido-nenjukubi-shidai, consists of 18 types of mudra (symbolic hand gestures) and shingon (mantras).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

670年(天智9)の古代の戸籍制度庚午(こうご)の年籍(こうごのねんじゃく)以後、すべての人民が戸籍に登録されるようになると、部称は個人の姓として残され、以後は代々父系によって継承されることになったのである。例文帳に追加

After the enforcement of Koko no Nenjaku, which was the ancient family registration system in 670, every citizen registered their name on the family register, and the name of the be was left as an individual's surname and afterwards it was succeeded for generations by the paternal line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”THE FALL OF THE HOUSE OF USHER”

邦題:『アッシャー家の崩壊』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「黒猫・黄金虫」新潮文庫、新潮社
入力:大野晋
校正:福地博文
ファイル作成:野口英司
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS