1016万例文収録!

「としめい」に関連した英語例文の一覧と使い方(994ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > としめいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

としめいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49947



例文

10月には翌年のパリ万国博覧会(1878年)のため派遣され、明治12年(1879年)5月に帰国した。例文帳に追加

In October, he was sent to Paris for the Paris World Exposition which was going to be held in the following year (1878), and came back to Japan in May 1879.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久米雄は明治11年満12歳で金沢の育英小学校に在学中であった。例文帳に追加

Kumeo was twelve years old and studying in Ikuei elementary school in Kanazawa in 1878.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大塚霍之丞(おおつかかくのじょう、天保14年(1843年)-明治38年(1905年))は幕臣、彰義隊士。例文帳に追加

Kakunojo OTSUKA (1843 - 1905) was a vassal of the shogun and a member of Shogitai (a group of former Tokugawa retainers opposed to the Meiji government, who fought in the Battle of Ueno).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勤皇を志して、諸国の名士と交流を持ち、黒田清隆の門下であった。例文帳に追加

Advocating reverence for the Emperor, he got to know prominent figures from various regions, and studied under Kiyotaka KURODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1869年、明治新政府により京都に創設された弾正台(監察機関)に任官した。例文帳に追加

In 1869 he was appointed to the Danjodai (Board of Censors) established in Kyoto by the new government of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

明治5年(1872年)に赦免されて、父に引き取られて息子が待つ静岡市に赴いた。例文帳に追加

He was pardoned in 1872 and was taken by his father to Shizuoka City, where his son was waiting for him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢字略号は、乗車駅の社局名としてカード裏面に印字される文字。例文帳に追加

The shortened Kanji code is printed as a reference as the company name of the station where the passenger has boarded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

英字略号は、降車駅の社局名としてカード裏面に印字される文字。例文帳に追加

The shortened English code is printed as a reference to the company name of the station where the passenger disembarks.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

分社によって、略称が文字通り会社名の省略形となった。例文帳に追加

Through the split-up of the company, the name Eiden literally came to stand as an abbreviation for the company name.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

付近を走る路線バスは、京阪六地蔵駅をターミナル(バス停の名称は「京阪六地蔵」)としている。例文帳に追加

The terminal of routed buses running on nearby roads is Keihan Rokujizo Station (the bus stop is 'Keihan Rokujizo').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1921年(大正10年)当初の北丹軽便鉄道から北丹鉄道に社名変更例文帳に追加

1921 : Company name was changed from the original name Hokutan Keiben Railway to Hokutan Railway.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有名な寺社としては銀閣寺・南禅寺・下鴨神社・平安神宮がある。例文帳に追加

Famous temples and shrines, such as Ginkaku-ji Temple, Nanzen-ji Temple, Shimogamo-jinja Shrine and Heian-jingu Shrine, are located in this ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

霧の規模は全国的に有名で、衛星写真では亀岡市が霧の影響で白く写ることもある。例文帳に追加

The size of the fog is well-known nationwide, and is the cause of Kameoka City sometimes appearing white in satellite images.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

丹後地方では江戸時代中期より絹織物が発達し、丹後ちりめんとして有名。例文帳に追加

In Tango region, silk weaving, known as the Tango chirimen (silk crepe), developed since the middle of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四条河原町は四条通と河原町通が交差している地点の交差点名である。例文帳に追加

Shijo Kawaramachi is the name of the intersection where Shijo-dori and Kawaramachi-dori Streets intertwine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治元年(1868年)、京都府設置に際し、伏見地区は1番組〜17番組に編成された。例文帳に追加

At the time of establishment of Kyoto Prefecture in 1868, Fushimi district was organized into bangumi (town unit) Nos. 1 to 17.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在は温泉街はないが、近江舞子は滋賀県でも有数な景勝地として有名である。例文帳に追加

Although there is no onsengai at present, Omi-Maiko is famous as one of the foremost scenic area in Shiga Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『神名考』では、石土毘古神は土を、石巣比売神は砂を司る神であるとしている。例文帳に追加

"Shinmeiko" describes that Iwatsuchibiko-no-kami is the god of stones and Iwasuhime-no-kami is the god of sand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大教宣布(だいきょうせんぷ)は、明治3年1月3日_(旧暦)(1870年2月3日)に出された詔書。例文帳に追加

The Imperial Edict (of 1870) for Establishment of Shinto is a Shosho (imperial edict, decree) which was issued on February 3, 1870.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1月20日、頼朝は近江にまで進出させていた範頼、義経に義仲追討を命じた。例文帳に追加

On January 20, Yoritomo ordered Noriyori and Yoshitsune, whom he had moved to Omi, to track down and kill Yoshinaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同書をもって初めて歴史認識が明確に示されたとする見解もある。例文帳に追加

According to some opinions, this book is the first one in which a recognition of history was clearly described.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治36年(1903年)にドイツで行われた「世界国歌コンクール」で、『君が代』は一等を受賞した。例文帳に追加

In the "World National Anthem Contest" held in Germany in 1903, "Kimigayo" was awarded the first prize.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、惣村の構成員のうち、乙名になる前の若年者を若衆(わかしゅ)といった。例文帳に追加

Among the members of soson, young people prior to becoming Otona were called wakashu (young members of the soson village system).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「高志公」は、越=高志=古志という地域名+公(きみ、カバネの一種)である。例文帳に追加

Koshi no kimi' consisted of Koshi (district called Koshi (, and 古志 in Chinese characters) and Kimi (a kind of Kabane).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明暗を とりてゑがける ふりにし絵 珍笑(うづゑ)ましもよ そのおらんだぶり例文帳に追加

The painting is realistic with its contrast between light and shadow; the value of Dutch style makes me laugh.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢字熟語を多数収録して読み仮名をつける形式をとっている。例文帳に追加

It is in the form of a large collection of Kanji compounds each of which is accompanied by phonetic transcription in kana (the Japanese syllabaries).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、実際に唐船が高徳院(鎌倉大仏)に造営費を納めたかどうかは不明である。例文帳に追加

However, it is unknown whether the Tosen in effect offered the cost for the construction expenses of Kotoku-in Temple (Kamakura Great Buddha).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書名は、それぞれの物語が「今ハ昔」の書き出しではじまることに由来する。例文帳に追加

Its title came from the beginning of each story; each story begins with 'Imaha mukashi' (past from now).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月、援軍に来た祖承訓率いる遼東の明軍が最前線の平壌を急襲した。例文帳に追加

In August, the army of Ming from Liaodong headed by Zu Chengxun, sent as reinforcements made an assault on Pyongyang at the forefront.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

古体派は明治維新後衰微しつつもなおその作風は受け継がれ、保守派と呼ばれた。例文帳に追加

After the Meiji Restoration, as the Kotai school entered a state of decline, the style was inherited by the Hoshu school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

馬廻り 10名前後、雑兵 300名を失うという大敗をして、兵を退いた。例文帳に追加

His horse guards by the number of around ten and common soldiers by the number of around 300 were killed before he withdrew his army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般に遺跡の名称は、その所在地の大字(おおあざ)や小字(こあざ)を付けることを原則にしている。例文帳に追加

Essentially, the remains are named after oaza (an administrative unit) or koaza (small administrative unit of a village) of the location.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この勅語は、明治天皇が神前で五箇条を誓った後、群臣に向けて下した言葉である。例文帳に追加

This ordinance was announced by the Emperor Meiji to a crowd of his subjects after having swore Five Articles before the altar.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、「明治維新」という語が一般に流布したのは昭和以降である。例文帳に追加

In addition, it was after the beginning of the Showa period that the term "Meiji Restoration" (Meiji-ishin) became commonly used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

舒明の没後は、大后である皇極天皇が皇極天皇として即位した。例文帳に追加

After the death of Emperor Jomei, the queen dowager acceded to the throne as Empress Kogyoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同年11月、信玄は今川氏との同盟を破棄して駿河国に乱入。例文帳に追加

In November (in the old calendar) of the same year, Shingen stormed Suruga Province, breaking the ally relationship with the Imagawa clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私学校党は2月3日、中原ら60余名を一斉に捕縛し、以後、苛烈な取調べがおこなわれた。例文帳に追加

On February 3, the Shigakko faction captured over 60 people including NAKAHARA all together and started fiercely interrogating them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

郡町村の名称と区域は江戸時代のものを継承した(第2条)。例文帳に追加

The names and territories of counties, towns and villages established in the Edo period could continue to be used (Article 2).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義満も「日本国王」として明の皇帝永楽帝に表文を送った。例文帳に追加

Yoshimitsu ASHIKAGA was one of those who sent a Johyobun as King of Japan to Emperor Yongle of Ming.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国府・守護所に由来する府中地名は、北海道と沖縄を除く日本各地に存在している。例文帳に追加

The place-names of Fuchu, which are derived from Kokufu or shugosho exist everywhere in Japan, except Hokkaido or Okinawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東海道二川宿旧旅籠「清明屋」(愛知県豊橋市)---市指定有形文化財例文帳に追加

Futagawa-juku Station on Tokai-do Road, old hatago 'Seimeiya' (Toyohashi City, Aichi Prefecture) --- Tangible cultural properties designated by city  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治まで浜田城と天領だった石見銀山は長州が制圧した。例文帳に追加

Thus, the Choshu clan conquered the Hamada-jo Castle and Iwami Ginzan Silver Mine, which were shogunal lands until the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治維新以後の混乱に乗じて、長沼の周辺村々との利害の対立が更に激しくなる。例文帳に追加

Capitalizing on the chaos after the Meiji restoration, conflict of interest between villages around Naganuma further intensified.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小川は、本の内容に感銘を受け、福澤に事件の収拾を託そうと上京した。例文帳に追加

Ogawa was impressed by the book, and he went to Tokyo, trying to entrust Fukuzawa with handling the matter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斉明天皇時代は阿倍比羅夫を東北地方へ派遣して蝦夷を討ち支配権を拡大させた。例文帳に追加

In the era of Empress Saimei, ABE no Hirafu was dispatched to the Tohoku region to defeat Ezo (northerners) and gained more control.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

外務省二等巡査(事由戦死:明治15年11月2日靖国神社合祀)例文帳に追加

A second-rank policeman in the Ministry of Foreign Affairs (due to death in action: enshrined at the Yasukuni-jinja Shrine on November 2, 1882)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

官幣社・国幣社という名称や、上記の分類は、律令制の社格にならったものである。例文帳に追加

The name of Kanpeisha and Kokuheisha, as well as the previous classification, were modeled after the shrine ranking system under the ritsuryo system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉良義風は1877年(明治10年)に『上記直訳』を基に『上記鈔訳』を著している。例文帳に追加

Yoshikaze KIRA wrote "Uetsufumi Syoyaku" based on the "Uetsufumi chokuyaku (direct translation of Uetsufumi) in 1877.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

維新後も軍人としての経歴を歩んでいたが、征韓論に共鳴する。例文帳に追加

After the Meiji Restoration, Shimada continued to build a career in the military, but he sympathized with the seikanron (the policy of conquering Korea by military force).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

芥川家-一族の著名人物として芥川七郎兵衛・芥川清右衛門がいる。例文帳に追加

The Akutagawa family - As the famous persons in the family, there were Shichirobe AKUTAGAWA and Seiemon AKUTAGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS