1016万例文収録!

「のたびに」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > のたびにに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

のたびにの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 24603



例文

プロジェクトが停滞する要所でたびたび登場し、資金援助や暗号キーの解読などによりその後の物語を急展開へと導く。例文帳に追加

He appears from time to time in key points when the project is set back and leads the story to rapid development through his funding and decipherment of an encryption key.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

清少納言との交流でも知られ、枕草子の中にもたびたび登場し、その艶やかな振る舞いを描写されている。例文帳に追加

He was also known for his exchanges with Sei Shonagon and frequently appeared in "Makura no soshi" (The Pillow Book) which depicted his romantic episodes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後も、氏親後期に甲駿同盟が成立するまでたびたび甲斐国への侵攻を行い、武田氏との対立が続いた。例文帳に追加

Confrontation with the Takeda clan continued after that, and Ujichika often invaded Kai Province until an alliance between Suruga Province and Kai Province was concluded in his later years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐野出身の衆議院議員田中正造は1891年以降、たびたび国会で鉱毒の質問を行い、鉱毒の害は全国に知れ渡った。例文帳に追加

Shozo TANAKA, a member of the House of Representatives from Sano made enquiries at the parliament beginning in 1891, and the damages by the mining pollution became public throughout the nation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この頃の幕府では父・義晴と管領・細川晴元が対立し、義晴はそのたびに敗れて近江国坂本に逃れ、それに義輝もたびたび従った。例文帳に追加

In those days there were conflicts between his father Yoshiharu and the Kanrei (shogun's deputy) Harumoto HOSOKAWA, and every time Yoshiharu lost to Harumoto, he fled to Sakamoto, Omi Province, taking his son Yoshiteru with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

このたび、拙著『めげるな日本の中間管理職』を上梓いたしました。メールで書く場合 例文帳に追加

Recently I published a book "Middle Managers, Don't Despair!"  - Weblio Email例文集

このたびは高等学校へ御入学の由お悦び申上候例文帳に追加

Allow me to congratulate you on your successful entrance into the High School.  - 斎藤和英大辞典

続く後水尾もたびたび幕府から高圧的に扱われたため、それに耐えかねて1629年、自らの女子に譲位した。例文帳に追加

The next successor to the throne, Emperor Gomizunoo was also often highly pressured by the Edo bakufu and he could not take the pressure and passed the throne to his daughter in 1629.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、平安時代になると、神祇官や国司が勝手に神階の授与するということもたびたび行われるようになった。例文帳に追加

However, in the Heian period, the Department of Worship and provincial governors frequently granted shinkai to their own.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

産業資本主義社会において、市場が担う「効率」と国家の介入による「公正」はたびたびせめぎあってきた。例文帳に追加

The market bearsefficiency’, which often conflicts with ‘fairness’, which is controlled by the state in an industrialized capitalist society - 厚生労働省

例文

卿はいつもヘイマーケットの居酒屋で夜を過ごしており、朝になって警官が卿を肩に担いで、家につれてくることがたびたびあった。例文帳に追加

after passing his nights in the Haymarket taverns, was too often brought home in the morning on policemen's shoulders.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

タマちゃんが横浜市の帷子(かたびら)川にいたとき,市は,タマちゃんを住民として登録した。例文帳に追加

While Tama-chan was staying in the Katabira River in Yokohama City, the city registered it as a resident.  - 浜島書店 Catch a Wave

『古事記』では、即位前の雄略天皇に対して、大長谷王(おおはつせのみこ)という表記がたびたび見られる。例文帳に追加

In the Kojiki, the Emperor Yuryaku before enthronement is often referred to as Ohatsuse no miko.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私はこの旅の記録のタイトルに彼の名を冠した例文帳に追加

I used his name for the travel records.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

このたびはご注文いただきまして、誠にありがとうございます。例文帳に追加

We sincerely thank you for ordering from our company.  - Weblio Email例文集

このたび、人事異動にて、法人営業部へ配属されました。メールで書く場合 例文帳に追加

Due to personnel reshuffle, I was transferred to the Corporate Sales Department.  - Weblio Email例文集

このたび発売された貴社製品に興味を持っています。メールで書く場合 例文帳に追加

I am interested in your company's product which was put on the market recently.  - Weblio Email例文集

システムが起動されるたびにその診断プログラムが実行される例文帳に追加

The diagnostic program is run every time the system is booted.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

風が吹くたびに、桜の花びらが、ひらひらと舞い降りてました。例文帳に追加

The cherry blossoms flutter down whenever the wind blows. - Tatoeba例文

和食のレストランへ行くたびに、割り箸を家へもって帰ります。例文帳に追加

Whenever I go to a Japanese restaurant, I take the disposable chopsticks home with me. - Tatoeba例文

いったん着地した怪物は、瞬間ふたたび跳躍して私の頭上にいた。例文帳に追加

Having once landed the monster immediately jumped again and was over my head. - Tatoeba例文

風が吹くたびに、桜の花びらが、ひらひらと舞い降りてました。例文帳に追加

The cherry blossoms flutter down whenever the wind blows.  - Tanaka Corpus

和食のレストランへ行くたびに、割り箸を家へもって帰ります。例文帳に追加

Whenever I go to a Japanese style restaurant I take disposable chopsticks home with me.  - Tanaka Corpus

いったん着地した怪物は、瞬間ふたたび跳躍して私の頭上にいた。例文帳に追加

Having once landed the monster immediately jumped again and was over my head.  - Tanaka Corpus

mailertable を変更するたびにいつもこのコマンドを実行する必要があります。例文帳に追加

You always have to execute this command each time you change your mailertable file.  - FreeBSD

IDE は、IDE コマンドが実行されるたびに build.xml 内のターゲットを呼び出します。例文帳に追加

The IDE calls targets in build.xmlwhenever you run IDE commands.  - NetBeans

源氏将軍家の帰依を受け、度々鎌倉に下向した。例文帳に追加

He often left the capital to visit Kamakura as the result of the Genji (Minamoto clan) shogunate family becoming his believers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、中興の祖である与謝蕪村らによってふたたび活気を取り戻した。例文帳に追加

However, haikai regained its liveliness with the work of Buson YOSA, who restored the form.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、鎌倉幕府や江戸幕府の禁令にも度々見られている。例文帳に追加

Also, the government Kamakura and the government Edo often banned it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諸史料によるとその後も度々伊勢貞宗と対面している。例文帳に追加

According to some historical materials, Muneharu often met with Sadamune ISE afterward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国会の「代理戦争」が、京都府議会に持ち込まれる事が度々ある。例文帳に追加

It sometimes happens that national parliament 'proxy wars' occur in the Kyoto Prefecture parliament.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発射のたびに着弾地点を特定して飛弾距離を測定した。例文帳に追加

An impact area was pinpointed at every launch, and the shooting distance was measured.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・「政宗は度々の合戦に打負け、無念たぐひはなかりけり。例文帳に追加

Masamune lost the series of battles and felt chagrined at it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

視線を感じてカウンター内を見るたびに、バッチリあの人と目が合う例文帳に追加

Whenever I feel like someone is looking at me and I look at the counter, I make eye contact.  - 京大-NICT 日英中基本文データ

セーフティーパイプ受け並びに該受けを用いたびん類の保管棚例文帳に追加

SAFETY PIPE RECEIVER AND STORAGE SHELF FOR BOTTLES USING THE RECEIVER - 特許庁

するとふたたび、唾は雪の上に落ちることなく、空中で弾け飛んだ。例文帳に追加

And again, in the air, before it could fall to the snow, the spittle crackled.  - Jack London『火を起こす』

ふたたびお月さまはわたしにスケッチの輪郭を語ってくれました。例文帳に追加

Again he gave me an outline for a sketch.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

と同時に、かれが口を開くのを見るたび、大笑いしたくてしかたがなかった。例文帳に追加

I was tempted to laugh whenever he opened his mouth.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

フックは労せず穴の下までたどり着き、ふたたび静かに立ちつくします。例文帳に追加

He arrived unmolested at the foot of the shaft, and stood still again,  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

ふたたび従卒の心臓はかっと燃え立ち、息もつけぬほどになった。例文帳に追加

Again the servant's heart ran hot, and he could not breathe.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

ふたたび川を見ると、暗闇に日暮れの太陽が反射していた。例文帳に追加

And, looking up the river once more, they saw, dark against the sunset reflections,  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

応仁の乱をはじめたびたび社殿が焼失し、そのたびに再建を繰り返し、天文法華の乱によって、社殿および社領は完全に荒廃したといわれる。例文帳に追加

The shrine's buildings have been repeatedly destroyed by fire, including during the Onin War, and were rebuilt each time but it is said that the Tenbun Hokke War plunged all of the shrine's buildings and land into complete ruin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

相国寺は京都最大の禅宗寺院のひとつとして、また五山文学の中心地として栄えたが、たびたび火災に見舞われた。例文帳に追加

Shokoku-ji Temple was one of Kyoto's largest Zen Buddhist temples and was a central location of Gozan Literature but has also been completely destroyed by fire on numerous occasions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弘仁9年(818年)の火災をはじめ、たびたび災害に見まわれており、創建当時の建物は残っていない。例文帳に追加

Starting with the fire in the year 818, the temple has been devastated by fire on numerous occasions and none of the original buildings from the time of the temple's founding now remain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三河国吉田城(三河国)主の池田輝政などもこの時期、一豊とたびたび接触しており、なんらかの打ち合わせをしていると考えられる。例文帳に追加

Terumasa IKEDA, the lord of Yoshida-jo Castle in Mikawa Province also had frequent contact with Katsutoyo, and it is assumed that they discussed the issues at hand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし,偽造された運転免許証が振り込め詐(さ)欺(ぎ)のための銀行口座の開設にたびたび使用されている。例文帳に追加

But forged driver licenses have frequently been used to open bank accounts for billing frauds.  - 浜島書店 Catch a Wave

この URI に要求が出されるたびに, サーバーは, ブラウザーにその新しい URI にアクセスするよう指示する例文帳に追加

Every time a request is made to this URI, the server tells the browser to access the new URI.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

後白河法皇は京都から厄介払いすることを目的として、たびたび義仲に西国へ逃れた平氏の追討を命じるようになった。例文帳に追加

Monk-Emperor Go-Shirakawa often ordered Yoshinaka to search and destroy the Heishi clan who had fled to the West in order to get rid of him from Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

六角氏に臣従した頃、浅井家は京極氏や隣国美濃の斎藤道三からたびたび攻撃され、窮地に陥っていた事実がある。例文帳に追加

In fact, the Azai family ran into difficulty due to repeated attacks from the Kyogoku clan and Dosan SAITO in the neighboring province, Mino when they subordinated themselves to the Rokkaku clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これに対して、新井白石や徳川吉宗ら歴代の幕府首脳はこうした動きにたびたび禁令を発して取締りを強めてきた。例文帳に追加

As a countermeasure, successive leaders of the Bakufu, such as Hakuseki ARAI and Yoshimune TOKUGAWA, often issued prohibitions on these acts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS