1016万例文収録!

「の上で」に関連した英語例文の一覧と使い方(996ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > の上での意味・解説 > の上でに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

の上での部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49944



例文

着色層214のには表面保護層215が形成され、さらにそのに透明電極216が形成される。例文帳に追加

A surface protection layer 215 is formed on the colored layer 214, and a transparent 216 is formed further thereon. - 特許庁

それぞれの画像形成ステーション9a〜9dは、転写ベルト6、すなわち記録紙(転写部材)Pの搬送経路に順次配設されている。例文帳に追加

The respective image forming station 9a to 9d are successively disposed on a transfer belt 6, i.e., on a transporting route for recording paper (transfer member) P. - 特許庁

排気側の記連通孔21a,21a,…は、記シリンダヘッド2の排気側バルブブリッジ部2dに開口させる。例文帳に追加

The communication holes 21a on the exhaust side are opened to exhaust side valve bridge portions 2d of the cylinder head 2. - 特許庁

表面に変位が生じやすい薄型フレキシブル光ディスクの表面を平坦にして一定以の記録再生レベルを確保する。例文帳に追加

To ensure a fixed recording and reproducing level or more by flattening the surface of a thin type flexible optical disk on the surface of which displacement is easily caused. - 特許庁

例文

中空回路を形成すべき下2枚の金属板3、4のうち金属板3に回路形成用膨出部11を形成する。例文帳に追加

Out of the two upper and lower metallic plates 3 and 4 that form the hollow circuit, the swelling part 11 for circuit formation is formed on the upper metallic plate 3. - 特許庁


例文

基板12にガラス層を形成し、このガラス層に互いに直列接続される複数の熱電対13を形成する。例文帳に追加

A glass layer is formed on a substrate 12, and a plurality of thermo-couples 13 which are connected in series are formed on the glass layer. - 特許庁

金属パイプ25は、膨出部24aの面に、方へ向かって取り付けられ、湾曲部24の通路中心から外周側に片寄って位置する。例文帳に追加

The metal pipe 25 is provided upward on an upper face of the inflated part 24a and positioned close to an outer peripheral side of the passage center of the curved part 24. - 特許庁

工程数の増大を抑制しつつ、チップに形成された再配線または突出電極の信頼性を向させる。例文帳に追加

To improve the reliability of rewiring or a protruding electrode formed on a chip while suppressing an increase in the number of steps. - 特許庁

金属配線層の開口形状を工夫して、配線層と電極間の接続強度および実装信頼性を大きく向させる。例文帳に追加

To markedly improve the strength of connection between a wiring layer and an electrode, and mounting reliability, through a process of devising the shape of an opening provided above the metal wiring layer. - 特許庁

例文

バックライト4の点灯時には、原色信号レベルがげられ、LCDパネル3の透過率が全体に昇する。例文帳に追加

While the backlight 4 is lighted, the level of primary colors signal is elevated and a transmittance of an LCD (liquid crystal display) panel 3 is elevated as a whole. - 特許庁

例文

クラッド2のにこれより屈折率の低い伝搬制御層を積層する場合は、記凹面部に替えて凸面部を形成する。例文帳に追加

In the case of laminating the propagation control layer of the refractive index lower than this on the clad 2, a projected surface part instead of the recessed surface part is formed. - 特許庁

また、位呼処理装置11からVDTI装置12への回線対応のチャネルを共有化して転送効率を向させる。例文帳に追加

Channels corresponding to lines from the higher call processing device 11 to the VDTI device 12 are shared to improve the transfer efficiency. - 特許庁

電源投入後、液晶パネル39cの画像39c_1に透明の書き画像39c_2が表示される(図23(a))。例文帳に追加

After the closing of the power source, a transparent overwritten image 39c_2 is displayed on the image 39c_1 of a liquid crystal panel 39c (Fig. (a)). - 特許庁

基板に成膜された反射層の表面状態を改善して、記録再生特性の向を図った相変化型光ディスクを得る。例文帳に追加

To provide a phase change type optical disk having enhanced recording and reproduction characteristics by improving the state of the surface of a reflection layer film-formed on a substrate. - 特許庁

少なくとも3つ以のコンデンサC1〜C3を内蔵しかつ2つ以のインダクタL1、L2を内蔵してフィルタを構成する。例文帳に追加

A filter is constructed by including at least three or more capacitors C1 to C3 and two or more inductors L1 and L2. - 特許庁

輻射ヒータを有する定着装置における立ちがり時の熱ロスを低減し、立ちがり時間の高速化・省電力化を実現する。例文帳に追加

To quicken rising time and to realize power saving by reducing heat loss at the rising time in a fixing device having a radiation heater. - 特許庁

ヘッドスライダのヘッド部浮面の浮パッド面より低く位置する流出端溝部分10dに発熱体17を設ける。例文帳に追加

A heating element 17 is mounted on an effluent edge groove section 10d positioned lower than the floating pad surface of a floating surface of a head portion of the head slider. - 特許庁

圧縮機の信頼性を向させ、且つその生産性及びメンテナンス性をも向させる電動圧縮機を提供する。例文帳に追加

To provide a motor-driven compressor with improved productivity and maintainability by improving reliability of the compressor. - 特許庁

二桁以の因数を少なくとも一つ以含む掛け算の検算をすることを特徴とする電子計算機に関する。例文帳に追加

To provide an electronic computer for checking multiplication including at least one factor with two or more digits. - 特許庁

情報処理装置200は、受信したデータに含まれる記識別子に基づいて、受信した画像を識別して、記異常の有無の判定を行う。例文帳に追加

The information processor 200 identifies the received image based on the identifier included in the received data and determines the existence of the abnormality. - 特許庁

エージング条件を厳しくするのに、例えば、エージング電圧を昇させるか、素子基板の周囲温度を昇させる。例文帳に追加

In order to make the aging condition severe, for instance, the aging voltage is increased or an ambient temperature of the element substrate is raised. - 特許庁

頭出しメモリ部4は、記記録再生部1の記録媒体に記録された記ファイルデータのうち先頭部分を一時記憶する。例文帳に追加

A program searching memory part 4 temporarily stores the front part of the file data recorded on the recording medium of the part 1. - 特許庁

焼却炉出口の排ガス煙道内にセラミックスフィルタを設け、700℃以のフィルタに0.3秒以排ガスを通過させる。例文帳に追加

Arranging a ceramic filter inside an exhaust gas flue at the outlet of an incinerator, the exhaust gas is passed through the filter at the temperature of 700°C or higher for 0.3 second or longer. - 特許庁

反射体24の部一側にトランス38を有する点灯ユニット31を配置し、反射体24の部他側に蓄電池体33を配置する。例文帳に追加

The lighting unit 31 having a transformer 38 is disposed on one side in the upper part of a reflector 24, and the storage battery body 33 is disposed on the other side in the upper part of the reflector 24. - 特許庁

発熱素子を含む電子部品を回路基板のに実装してなる実装構造において、発熱素子の放熱性を向させること。例文帳に追加

To improve the heat dissipation of a heating element in a mounting structure where an electronic component including the heating element is mounted on a circuit board. - 特許庁

さらに、制御部12は、時刻アラームが発生すると、充電台1の段部1aを下に動かして時刻アラームの発生を報知する。例文帳に追加

Moreover, when a time alarm takes place, the control section 12 vertically moves the upper stage 1a of the charging base 1 to inform of the occurrence of the time alarm. - 特許庁

LCD制御回路28は、中間バッファ20のサムネイルを液晶表示装置の画面に表示する。例文帳に追加

The controller 28 displays the thumbnail on the buffer 20 on the screen of the liquid crystal display device. - 特許庁

制御素子は、側及び下側に、電気的に相互接続された多数の円弧面を有し、下面は、回転中に信号発生器の方にある。例文帳に追加

On the top side and underside, the control element has numerous electrically interconnected circular ring segmental surfaces and the lower surfaces are above the signal generators during rotation. - 特許庁

そして、スピンドル14の中心側に設けた貫通孔14Aの方には、旋回中心O−Oに位置して集電装置21を配置する。例文帳に追加

The current collector 21 is positioned on the revolution center O-O, and is arranged above a through-hole 14A arranged on the center side of the spindle 14. - 特許庁

携帯電話機を遠隔操作するに際して、発信側における操作性の向を図り、また、汎用性の向をも図ることを目的とする。例文帳に追加

To enhance operability on a caller side when remotely controlling a mobile phone and to improve the general-purpose performance. - 特許庁

二桁以の因数を少なくとも一つ以含む掛け算の検算をすることを特徴とする電子計算機に関す。例文帳に追加

To provide an electronic computer for checking multiplication including at least one factor with two or more digits. - 特許庁

そして、決定された使用方向に応じて、表示部10のが画像のとなるように、表示用データを表示部10に出力させる。例文帳に追加

According to the determined use direction, the display data is output to the display part 10 so that the top of the display part 10 is on top of the image. - 特許庁

発光ユニット104は、放熱ベース102の部102aのに位置し、少なくとも放熱ベース102に熱伝導性を与える。例文帳に追加

The light emitting unit 104 is positioned on the top 102a of the heat dissipation base 102 and is arranged to provide heat conductivity at least to the heat dissipation base 102. - 特許庁

磁極層収容層53の面のには、非磁性導電材料よりなる研磨停止層54が配置されている。例文帳に追加

A polishing stopper layer 54 made of a nonmagnetic conductive material is disposed on the top surface of the magnetic pole layer housing layer 53. - 特許庁

電動車椅子10の車体フレーム11の後側に、下側支持部31と側支持部37とを下に所定間隔を開けて設ける。例文帳に追加

On the rear side of a body frame 11 of an electrically operated wheelchair 10, a lower supporting section 31 and an upper supporting section 37 are vertically provided with a specified interval. - 特許庁

メモリカードの個人データ等に関して強固なセキュリティを維持しつつメモリカードの使い勝手を向させる。例文帳に追加

To improve usability of a memory card while maintaining firm security related to personal data or the like on the memory card. - 特許庁

また、入賞に伴って払出口23から払い出されるメダル35が底部材25の面25aを滑って貯留箱27の中に落下する。例文帳に追加

The tokens 35 put out from a putout port 23 accompanying a winning slide on the upper surface 25a of the bottom member 25 and fall down into the storage box 27. - 特許庁

光検出用受光素子Du には、スリット板のスリットを通して車両直からの光が照射される。例文帳に追加

Light from the direct upper part of the vehicle is irradiated to the light receiving element for detecting direct upper light D through a slit of a slit plate. - 特許庁

CDMA方式受信装置において、パイロット信号検出の精度を向して受信品質の向を図る。例文帳に追加

To provide a CDMA receiver that can enhance accuracy of pilot signal detection so as to enhance the reception quality. - 特許庁

記出力歯車17の軸方向中心と記出力側ディスク16の軸方向中心とを、互いに軸方向にずらす。例文帳に追加

The axial center of the output gear 17 and the axial center of the output side disc 16 are mutually deviated in the axial direction. - 特許庁

電源供給開始後に遊技制御手段からのコマンドを確実に受信し、遊技機運用の利便性を向させる。例文帳に追加

To improve convenience on the operation of a game machine by surely receiving a command from a game control means after starting power supply. - 特許庁

コンパクト化、電気的特性の向、および品質の向が図られた容量素子を備えた半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device with a capacity element which is miniaturized and has improved electrical property and quality. - 特許庁

(d)基板を加熱することにより、金属ペーストに含有されていた金属をパッドの面のに凝集させる。例文帳に追加

(d) The substrate is heated to aggregate metal contained in the metal paste on the upper surfaces of the pads. - 特許庁

ドリフト部13(電流狭窄部13bn)の最部と、p層(p−GaN)22の最部は同一平面となっている。例文帳に追加

The uppermost part of the drift part 13 (current constriction part 13 bn) is on the same plane as that of the p layer (p-GaN) 22. - 特許庁

処理枚数を向し、処理能力やパフォーマンスの向したデータ一時格納回路を提供することにある。例文帳に追加

To provide a data temporary shoring circuit for increasing the number of processings and improving throughput and performance. - 特許庁

導電性軟金属構造の最部層に200nm以の粒子サイズを有する金属粒子を付着する。例文帳に追加

On an uppermost layer of the electrically conductive soft metal structure, the metal particles with particle sizes of 200 nm or larger are adhered. - 特許庁

制御手段はディスク状の記憶媒体に対するヘッド浮量を所定の浮量となるように制御する。例文帳に追加

The control means controls head floating height with respect to a disk-shaped storage medium so as to be predetermined floating height. - 特許庁

よって、記テープ状支持体の電子部品が、テープ状支持体の搬送による振動等にて位置ずれを起こすことはなくなる。例文帳に追加

Electronic parts on the tape-like support are prevented from being shifted by vibration due to transport of the tape-like support. - 特許庁

量の変動を低減し、信頼性および安定性の向したヘッド、およびディスク装置を提供する。例文帳に追加

To provide a head improved in reliability and stability by reducing fluctuation of a floating amount, and a disk device. - 特許庁

例文

或いは、記不要な電荷の掃き出しを、記撮像素子104から画像信号を出力する直前のみに行うように制御する。例文帳に追加

Also, the sweeping of the unnecessary charge is controlled so as to be executed only just after the picture signal is outputted from the image pickup element 104. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS