1016万例文収録!

「ふせいし」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふせいしの意味・解説 > ふせいしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふせいしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21406



例文

類聚符宣抄(るいじゅうふせんしょう)は、天平9年(737年)から寛治7年(1093年)までの間の太政官符・宣旨・解状を、部目別に分類して編集した法令集である。例文帳に追加

Ruiju fusensho is a collection of official documents where Daijokanpu (official documents issued by Daijokan, Grand Council of State), imperial decrees and gebumi (reports to upper-class persons) from 737 to 1093 were classified and compiled.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

パチンコやパチスロといった遊技機において従来の不正防止対策だけでは防ぎきれなかった不正行為に対して効果的に対処しうる不正防止対策を提供する。例文帳に追加

To provide a fraud prevention measures effectively coping with a fraud unpreventable by a conventional prevention measure in a game machine such as a Pachinko machine and a Pachinko-slot machine. - 特許庁

各ピン14に対するインボリュート曲線の半径Rbの大小およびオフセット量の大小の組合せに関し、Rb大−オフセット大、Rb大−オフセット小およびRb小−オフセット小のいずれかに限定されている。例文帳に追加

The combinations of large/small radii Rb of the involute curve and large/small offset quantities for each pin 14 are limited to any of large Rb-large offset, large Rb-small offset, and small Rb-small offset. - 特許庁

管理装置5は、管理対象となる遊技場内で不正を検知した場合に、その不正を検知した不正検知時に対応した時刻に入庫又は出庫した車両を不正車両として登録する。例文帳に追加

When fraudulence in the target game parlor for management is detected, a management device 5 registers a vehicle entering or leaving a parking lot at the time corresponding to the time when the fraudulence is detected as a fraudulent vehicle. - 特許庁

例文

周波数領域周波数オフセット補正部23は、周波数領域のOFDM信号を対象として、周波数オフセットの推定値に従い、周波数オフセットを補正する周波数オフセット補正を行う。例文帳に追加

A frequency domain frequency offset correction section 23 performs frequency offset correction adapted to correct the frequency offset of the frequency domain OFDM signal in accordance with the estimated value of the frequency offset. - 特許庁


例文

不正行為にホールの店員は気づくが、不正行為者は不正行為が露見したことに気づかない、という状況を作り出すことで、不正行為者を取り逃がすことをなくする。例文帳に追加

To eliminate the chance for making fraudulence doers ran away by creating a situation which makes staffs notice possible fraudulence but keeping the fraudulence doers unaware of the exposure of the fraudulence. - 特許庁

カードが不正コピーされた場合、不正カードの使用前に正常カードが使用されれば決済システム内記憶手段のコード情報が書き換えられるので、不正カードの使用時に早期に不正使用を発見できる。例文帳に追加

Thus, when the normal card is used before the card is illegally copied and used, the code information of the in-settlement system storage means is rewritten, so that the unauthorized use of the card can be found out early when the unauthorized card is used. - 特許庁

ユーザによって付箋画像が選択されると、選択された付箋画像を矩形表示すると共に、付箋描画画像を新たに生成し、生成した付箋描画画像をドラッグドロップ操作によって指定された箇所に表示する。例文帳に追加

When a user selects the tag image, the selected tag image is rectangularly displayed, a tag drawing image is newly generated, and the generated tag drawing image is displayed in a designated place by a drag-drop operation. - 特許庁

周波数オフセット検出部104で算出されたキャリア周波数オフセットに基づき、周波数オフセット補正部105で信号S3に対してオフセットの除去を行い、信号S4を出力する。例文帳に追加

A signal S3 has an offset removed in a frequency offset compensation part 105 on the basis of a carrier frequency offset calculated by a frequency offset detection part 104, and a signal S4 is outputted. - 特許庁

例文

不正者判別処理部25は、同一者判定処理部24が同一者と判定した複数の不正アクセス情報に対し、判断条件データベース23bの判断条件を参照して不正アクセス行為であるか判断し、該同一者が不正者であるか判別する。例文帳に追加

An illegally-accessing-person decision processing part 25 decides whether the identical person is an illegally accessing person by judging whether access is an illegal access action by referring to the judgment conditions in the judgment condition database 23b as to pieces of illegal access information that the identical person decision processing part 24 decides as information on the same person. - 特許庁

例文

不正者判別処理部25は、同一者判定処理部24が同一者と判定した複数の不正アクセス情報に対し、判断条件データベース23bの判断条件を参照して不正アクセス行為であるか判断し、該同一者が不正者であるか判別する。例文帳に追加

An unauthorized person determination processing part 25 determines whether an unauthorized access action is present or not by referring to the determination condition of the determination condition database 23b for a plurality of unauthorized access pieces of information which the processing part 24 has determined to be caused by the identical person, and determines whether the identical person is an unauthorized one or not. - 特許庁

実際に入退場する人物自体が、特定施設への出入を許可された人物か否かを、当該人物の顔画像で判断することにより、カードの不正所持者による特定施設への不正侵入を防ぐ。例文帳に追加

To prevent a person wrongfully carrying a card, from entering a specific institution without authorization by determining whether an actually entering/leaving person himself or herself is permitted to enter/leave the specific institution or not by the face picture of this person. - 特許庁

作業機械に対する不正使用が行われた場合に作業機械の特定動作を停止状態にするようにして、不正使用防止機能を強化するとともに、不正使用を抑止すること。例文帳に追加

To enhance a preventive function for illegal use and restraining illegal uses by setting a specific move of a working machine a stop state when the working machine is illegally used. - 特許庁

開始ブロック番号(フロッピー先頭からのオフセットで指定した RAM ディスクの開始点)を N にセットする。例文帳に追加

Sets the starting block number (the offset on the floppy where the ramdisk starts) to N.  - JM

石斧(せきふ・いしおの)は石器の一種で、木の柄に取り付けた石製の斧。例文帳に追加

Stone axes were a kind of stone tools that were axes made of stone attached to wooden handle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

IC端子やIC接点の破損等を防ぐことが可能な媒体処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a medium processor preventing breakage or the like of an IC terminal or an IC contact. - 特許庁

ACF成型体は、ACFを水溶性粘結剤で貼着して成型してなる。例文帳に追加

The ACF molded article can be obtained by binding ACF with a water-soluble binder and then molding the bound ACF. - 特許庁

紛失したICカードの不正使用を防止し、紛失したICカード自体の使用を不可能にする。例文帳に追加

To prevent a wrong use of a lost IC card and to make it impossible to use the lost IC card itself. - 特許庁

データサーバへの不正侵入が発生した場合の対処を人手を介さずに行なえるようにする。例文帳に追加

To cope with the occurrence of illegal intrusion on a data server without manual operation. - 特許庁

ノードB及びSRNCにおいて認知されるHSDPACQI、ACK、NACKパワーオフセット例文帳に追加

HSDPA CQI, ACK, NACK POWER OFFSET KNOWN IN NODE B AND IN SRNC - 特許庁

ICカード、携帯電子端末、ICカードと携帯電子端末との不正使用対策システム例文帳に追加

IC CARD, PORTABLE ELECTRONIC TERMINAL AND COUNTERMEASURE SYSTEM FOR ILLEGAL USE THEREOF - 特許庁

ICタグの不正使用を防止するため、使用後のICタグを確実に失効化させる。例文帳に追加

To invalidate an IC tag after use surely to prevent unauthorized use of the IC tag. - 特許庁

情報再生装置1は、光ディスクDに記録されている情報を読み取って再生信号を出力し、その再生信号についてAD変換前にオフセットを補正するアナログオフセット補正と、AD変換後にオフセットを補正するデジタルオフセット補正と、デジタルオフセット補正後の補正後再生信号からオフセット制御量を検出するオフセット検出とを行う。例文帳に追加

This information reproducing device 1 reads information recorded in an optical disk D, outputs a reproduced signal and performs analog offset correction for correcting offset about the reproduced signal before AD conversion, a digital offset correction for correcting the offset after the AD conversion and offset detection for detecting an offset controlled variable from the corrected reproduced signal after the digital offset correction. - 特許庁

コア13にオフセットコイル21が巻数N_0巻回され、オフセットコイル電流制御回路29は、オフセットコイル21に所定の制御電流i_0(=I_0/N_0)を流すため、オフセット貫通電流I_0により発生した磁束φ_0を打ち消して、オフセット幅I_0をオフセットする。例文帳に追加

An offset coil 21 is wound on the core 13 by the number of turns N0, and an offset coil current control circuit 29 offsets a magnetic flux ϕ0 generated by an offset breakthrough current I0 to offset an offset width I0 for flowing a predetermined regulating current i0 (=I0/N0) through the offset coil 21. - 特許庁

このようにして、遊技機において発生した不正操作に係る不正情報が遊技店内の各遊技機に送信されることにより、不正操作が行われた遊技機1から当該不正操作に係る不正情報が消去されたとしても、不正情報が消去されてしまうのを防止することができる。例文帳に追加

Thus, the fraudulent information regarding the fraudulent operation generated in the game machine is transmitted to all the other game machines in the game parlor, therefore, the fraudulent information is prevented from being erased even if the information regarding the fraudulent operation is erased from the game machine (1) where the fraudulent operation is conducted. - 特許庁

大阪高等工業学校附設工業教員養成所(1920年-)→大阪工業専門学校附設工業教員養成所例文帳に追加

Technical Teacher Training School Attached to Osaka Higher Technical School (1920-)=> Technical Teacher Training School Attached to Osaka Vocational Technical School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横浜高等工業学校附設工業教員養成所(1929年-)→横浜工業専門学校附設工業教員養成所例文帳に追加

Technical Teacher Training School Attached to Yokohama Higher Technical School (1929-)=> Technical Teacher Training School Attached to Yokohama Vocational Technical School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名古屋高等工業学校附設工業教員養成所(1929年-)→名古屋工業専門学校附設工業教員養成所例文帳に追加

Technical Teacher Training School Attached to Nagoya Higher Technical School (1929-)=> Technical Teacher Training School Attached to Nagoya Vocational Technical School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熊本高等工業学校附設工業臨時教員養成所(1939年)→熊本工業専門学校附設工業教員養成所例文帳に追加

Temporary Technical Teacher Training School Attached to Kumamoto Higher Technical School (1939-) => Technical Teacher Training School Attached to Kumamoto Vocational Technical School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

広島高等工業学校附設工業教員養成所(1939年)→広島工業専門学校附設工業教員養成所例文帳に追加

Technical Teacher Training School Attached to Hiroshima Higher Technical School (1939-)=> Technical Teacher Training School Attached to Hiroshima Vocational Technical School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仙台高等工業学校附設工業教員養成所(1943年)→仙台工業専門学校附設工業教員養成所例文帳に追加

Technical Teacher Training School Attached to Sendai Higher Technical School (1943)=> Technical Teacher Training School Attached to Sendai Vocational Technical School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金沢高等工業学校附設工業教員養成所(1943年)→金沢工業専門学校附設工業教員養成所例文帳に追加

Technical Teacher Training School Attached to Kanazawa Higher Technical School (1943) => Technical Teacher Training School Attached to Kanazawa Vocational Technical School  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

酸性紙および弱酸性紙において優れたオフセット印刷適性を付与するオフセット印刷用紙用表面サイズ剤を提供する。例文帳に追加

To obtain a surface sizing agent for offset printing paper for imparting excellent offset printability to acidic paper and weakly acidic paper. - 特許庁

トナー補給ユニットの不正使用防止システム、不正使用防止機能付トナー補給ユニットおよびそれが装着される画像形成装置本体例文帳に追加

FRAUDULENT USE PREVENTION SYSTEM FOR TONER SUPPLY UNIT, TONER SUPPLY UNIT WITH FRAUDULENT USE PREVENTING FUNCTION, AND IMAGE FORMING APPARATUS BODY WITH UNIT ATTACHED THERETO - 特許庁

フセット調整差動増幅回路において、オフセット調整値を温度に対して安定して維持することを提供する。例文帳に追加

To provide an offset-adjusted differential amplification circuit that maintains an offset adjustment value stably with respect to temperature. - 特許庁

携帯電話端末システム、携帯電話端末不正使用防止方法、及び携帯電話端末不正使用防止プログラム例文帳に追加

MOBILE PHONE TERMINAL SYSTEM, MOBILE PHONE TERMINAL UNAUTHORIZED USE PREVENTION METHOD, AND MOBILE PHONE TERMINAL UNAUTHORIZED USE PREVENTION PROGRAM - 特許庁

油供給停止状態にあるトルクコンバータからの油抜けを防ぎ、運転開始時のトルク伝達の遅れを防ぐ。例文帳に追加

To prevent delay of torque transmission when starting operation by preventing leakage of oil from a torque converter in the condition wherein oil supply is stopped. - 特許庁

ネットワークシステム、プログラム、ソフトウェアの不正使用判別方法、並びにソフトウェアの不正使用防止方法例文帳に追加

NETWORK SYSTEM, PROGRAM, UNAUTHORIZED USE DETERMINING METHOD OF SOFTWARE, AND UNAUTHORIZED USE PREVENTING METHOD OF SOFTWARE - 特許庁

距離(34)は、2つのダイオードの最終的且つ望ましいサジタル方向のオフセットを示し、距離(32)は、最終的な接線方向のオフセットを示す。例文帳に追加

The distance (34) indicates the final and desired offset of the two diodes in the sagittal direction, and a distance (32) indicates the offset in the tangential direction. - 特許庁

多量にオイルを塗布せずともホットオフセットや巻き付きの発生しない、且つ安定した光沢の得られるトナーを提供。例文帳に追加

To provide a toner that is free from hot offset or winding even when oil is not applied so much and that gives stable gloss. - 特許庁

CPUによってオンオフ制御される制御対象を、I/Oポートを使用せずにアドレスラインを介してオンオフ制御できるようにする。例文帳に追加

To enable on-off control of a controlled object subjected to on-off control by a CPU via an address line without using an I/O port. - 特許庁

利用者がログインしている期間中、第3者が不正にログインすると、これを検知し、利用者に対し不正ログインが発生したことを報知する。例文帳に追加

During the user logs in, if a third person logs in improperly, the occurrence of improper login is detected and informed to the user. - 特許庁

根太1の上に床下地材2及び排水樋3を敷設すると共に床下地材2の上に防水シート4を介して床材5を敷設する。例文帳に追加

A floor substrate material 2 and a drain gutter 3 are installed on floor joists 1, and a floor material 5 is installed on the floor substrate material 2 via a waterproof sheet 4. - 特許庁

セキュリティ情報に頼ることなくカードの不正使用を防止することが可能なカード不正使用防止方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a card illegal use preventing method capable of preventing the illegal use of a card without depending on any security information. - 特許庁

一方、車両が不正退出したときは、その不正退出の模様を撮影記録するようドームカメラ20及び録画装置18を制御する。例文帳に追加

If the vehicle illegally leaves the parking space, the dome camera 20 and the recorder 18 are controlled so as to photograph and record its illegally leaving behavior. - 特許庁

キャッシュカードの不正使用防止方法とこれを使用したキャッシュカードの不正使用防止システム例文帳に追加

UNAUTHORIZED USE PREVENTION METHOD OF CASH CARD AND UNAUTHORIZED USE PREVENTION SYSTEM OF CASH CARD USING THE SAME - 特許庁

ログインされるサーバを介しての間接的な不正アクセスに際しても犯人の追跡が行える不正アクセス追跡方法を提供する。例文帳に追加

To provide a tracing method of an unauthorized access for tracing a criminal, even for an indirect unfair access via a server for log in. - 特許庁

不正であると判断されたとき、制御部1は不正を通知する電子メールを作成し、通信部5を介して外部装置に送信する。例文帳に追加

If it is not authorized, the control section 1 makes an email for notifying unauthorized output and transmits the email to an external apparatus through a communication section 5. - 特許庁

管路を敷設する際に、受口と挿口との継手部が耐震機能を有する管を推進工法によって敷設できるようにする。例文帳に追加

To lay a pipe having a joint part between a socket and a insert part with an seismatic function by a propelling work method when laying pipelines. - 特許庁

例文

その為、紛失した端末10Aの不正所持が発見し易くなるので、端末10Aの不正使用を確実に防止する。例文帳に追加

Consequently, it is easily found that the terminal 10A having been lost is illegally possessed and the illegal use of the terminal 10A is surely prevented. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS