1016万例文収録!

「めいりん」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > めいりんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

めいりんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3080



例文

(水城や所在の明瞭な朝鮮式山城は、北九州に多い。)例文帳に追加

(Mizushiro [castles on lakes or marshes for defensive reasons] or distinctive Korean-style mountain castles are mostly located in northern Kyushu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当該パラメータは十分に明瞭なものでなければならない。例文帳に追加

The said parameter(s) shall be clear enough.  - 特許庁

商品及びサービスは,明瞭かつ明確に表示しなければならない。例文帳に追加

The goods and services shall be indicated clearly and unambiguously. - 特許庁

様式301「植物特許出願」は,明瞭に記入するものとする。例文帳に追加

Form No. 301, "Application for a Plant Patent", shall be filled out in a clear manner. - 特許庁

例文

デジタル画像から印刷した表示は,明瞭で高画質でなければならない。例文帳に追加

Representations printed from a digital images must be clear and of high definition.  - 特許庁


例文

明瞭な画像を撮影することができる管内撮影装置の提供。例文帳に追加

To provide an in-tube photographing device capable of photographing a distinctive image. - 特許庁

磁場発生装置およびこれを用いた磁気共鳴力顕微鏡例文帳に追加

MAGNETIC FIELD GENERATING DEVICE AND MAGNETIC RESONANCE FORCE MICROSCOPE USING THE SAME - 特許庁

明瞭な画像を得ることができる小型の顕微鏡装置の提供例文帳に追加

To provide a small-sized microscope apparatus which provides clear images. - 特許庁

偏光フィルタを通して撮影対象画像を明瞭に撮影する。例文帳に追加

To photograph an image to be photographed clearly through a polarization filter. - 特許庁

例文

駅名リスト表示システムおよび該システムを構成するセンタ装置例文帳に追加

STATION NAME LIST DISPLAY SYSTEM AND CENTER DEVICE CONFIGURING THE SAME SYSTEM - 特許庁

例文

コンピュータ・ディスプレイ上の不明瞭なアイテムを取り扱う方法例文帳に追加

METHOD FOR HANDLING OBSCURED ITEM ON COMPUTER DISPLAY - 特許庁

生体に留置されたステントを明瞭に画像化する。例文帳に追加

To provide an ultrasonic diagnostic device clearly forming an image of a stent left in a living body. - 特許庁

曲名リスト90では、リストが一括して選択されコピーされる。例文帳に追加

In the music name list 90, a list is selected and copied at a time. - 特許庁

さらに,致命率出力ステップ16で計算結果を出力する。例文帳に追加

Furthermore, in a fatal defect rate output step 16, the calculation result is outputted. - 特許庁

その説明はあまり明瞭ではなく、ブラウン氏はにやにやして言った。例文帳に追加

The explanation was not very clear for Mr. Browne grinned and said:  - James Joyce『死者たち』

ほかにも十四の特色がありますが、より明瞭なのはそれらです。」例文帳に追加

There are fourteen other characteristics, but those are the more obvious."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

まっすぐ座りなおし声も大きく明瞭になり、まるで別人みたいだった。例文帳に追加

sat straighter up, spoke louder and clearer, and looked in every way another man.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

止着領域は光透過率70%以上の透明領域と所定の色に着色された不透明領域とを有している。例文帳に追加

The securing part has a transparent area with a light transmittance of 70% or higher and an opaque area colored with a prescribed color. - 特許庁

『古事記』に伊久米伊理毘古伊佐知命(いくめいりびこいさちのみこと)、『常陸国風土記』に伊久米天皇、『令集解』所引「古記」に生目天皇、『上宮記』逸文に伊久牟尼利比古(いくむにりひこ)大王と見える。例文帳に追加

His name appears in "Kojiki" (Record of Ancient Matters, "Ikume Iribiko Isachi no Mikoto"), "Hitachi no Kuni Fudoki" (Topography of Hitachi Province, "Ikume Emperor"), "Koki" (Ancient Records) quoted in "Ryonoshuge" (Commentaries on Civil Statutes; "Emperor Ikume") and "Joguki" (history book written around the 7th century, "Great King Ikumunirihiko").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより、照射光を照明領域A1に集光することができ、従って、照明領域A1に集光するために各発光素子又は液晶レンズ4a〜4cを照明領域A1の方向に向けなくても済む。例文帳に追加

This allows for illumination of the light to be focused onto the area of exposure A1, which obviates the need for directing each of light-emitting elements or the lenses 4a to 4c toward the area of exposure A1 for focusing on the area of exposure. - 特許庁

透明領域と透過する露光光107と半透明領域透過する露光光106に対する位相差Δθと、半透明領域の露光光に対する透過率nが下記式(1)を満たすように規定する。例文帳に追加

The phase difference Δθ between exposure light 107 which transmits a transparent region and exposure light 106 which transmits a semi-transparent region, and transmittance n in the semitransparent region for exposure light are specified to satisfy formula (1). - 特許庁

・健康関連サービス産業の成長促進(品質基準整備、医行為等グレーゾーンの明瞭化等)例文帳に追加

Developing new drug and medical equipment, promote regenerative medicine and resolve drug and device lags - 経済産業省

四 教員の氏名、履歴及び担当科目並びに専任又は兼任の別例文帳に追加

(iv) The name and personal history of the teachers, their specialist subjects, and whether they are full-time workers or have other jobs;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

藩校明倫館に入学した後、江戸で岩屋玄蔵や江川英龍に師事して蘭学を学んだ。例文帳に追加

He learned Western studies under Genzo IWAYA and Hidetatsu EGAWA in Edo, after entering the Meirinkan Domain school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明倫館で学んだ後、奇兵隊に入隊して長州征討や戊辰戦争に従軍する。例文帳に追加

After leaning at Meirinkan school, he joined Kiheitai Army and took part in the Choshu Conquest and the Boshin War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明倫館正門-江戸時代に藩主牧野宣成が開いた藩校の正門例文帳に追加

Meirinkan Main Gate - main gate of the clan school founded by domain head Fusashige MAKINO during the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、フレキシブルプリント板2に対する絶縁電線3の接続関係が明瞭となる。例文帳に追加

Further, connection relation of the insulation wire 3 to the flexible printed board 2 becomes evident. - 特許庁

第三十八条 証拠の証明力は、審判官の自由な判断にゆだねる。例文帳に追加

Article 38 The probative value of evidences shall be judged at the discretion of the Judges.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

漢学塾を経て、嘉永5年(1852年)に藩校の明倫館に入学、剣術も学ぶ。例文帳に追加

After studying at a private school of Chinese classics, he entered a hanko (public school for the children of samurai), Meirinkan, in 1852 and learned swordplay as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

杉家の養子となり、藩校明倫館で学んだ他、吉田松陰にも師事した。例文帳に追加

He was adopted to Sugi family, studied in Meirinkan, a han (domain) school established by a daimyo (Japanese territorial lord) during the Edo period, as well as studied under Shoin YOSHIDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉田松陰らと共に玉木文之進の塾(松下村塾)に学び、また藩校明倫館に学ぶ。例文帳に追加

Tamaki studied in the private school of Bunnoshin TAMAKI (Shokason-juku) together with Shoin YOSHIDA and others, and also studied in the domain school Meirinkan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明瞭さおよび信号の集束に関して受信アンテナによる検出を改善すること。例文帳に追加

To improve detection from receiving antennas for articulation and focusing of signals. - 特許庁

温度と温度帯の変化の特徴をとらえて、明瞭に形容した温度と温度帯の温度計。例文帳に追加

THERMOMETER FOR TEMPERATURE AND TEMPERATURE ZONE REPRESENTED CLEARLY BY GETTING DISTINGUISHING FEATURE OF CHANGE IN TEMPERATURE AND TEMPERATURE ZONE - 特許庁

凹パターンと凸パターンを有する絶縁膜における凹パターンの底面を明瞭に観察する。例文帳に追加

To clearly observe a bottom surface of a concave pattern of an insulating film having the concave pattern and a convex pattern. - 特許庁

高品質な地紋印刷やベタ印刷を施したミシン目入り表示札を効率よく生産する。例文帳に追加

To efficiently produce a perforated indicator label with high quality tint block print or solid print. - 特許庁

明瞭な英語の質問、言い回しまたは用語を受け入れる広範に使用されている検索エンジン例文帳に追加

a widely used search engine accepting plain English questions or phrases or terms  - 日本語WordNet

百七十四 三―(三・四―ジクロロフェニル)―一―メトキシ―一―メチル尿素(別名リニュロン)例文帳に追加

(clxxiv) 3-(3,4-dichlorophenyl)-1-methoxy-1-methylurea; linuron  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百十八条 証拠の証明力は、裁判官の自由な判断に委ねる。例文帳に追加

Article 318 The probative value of evidence shall be left to the free discretion of the judge.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

由布院温泉の有名旅館製のものなどは土産としても人気が高い。例文帳に追加

Products such as one offered by a famous ryokan (a Japanese-style hotel) in Yufuin Onsen (Yufuin Spa) are also popular as souvenirs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『暫』は筋書きが簡単明瞭なだけに常に人気演目の上位にあげられる演目となっている。例文帳に追加

"Shibaraku" is a popular program always at the top of the list, due to its simple scenario.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明倫館で学んだ後、長崎での医学修行を経て、1868年藩留学生としてドイツ留学。例文帳に追加

After studying at Meirinkan, he learned medical science in Nagasaki, then went to Germany to study medical science as an overseas student of his domain in 1868.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

見瀬丸山古墳(みせまるやまこふん、欽明陵と推定される、全長318メートル、奈良県橿原市)例文帳に追加

Mise Maruyama Tumulus (Mise Maruyama Kofun: It is apparently the burial tomb mound of Emperor Kinmei; the total length is 318 meters long, Kashihara City, Nara Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コンピュータプログラムに係る発明専利出願の審査に関する若干の規定例文帳に追加

Some Provisions on Examination of Invention Applications Relating to Computer Programs  - 特許庁

図面上のすべての番号,文字及び照合線は,単純で明瞭なものとする。例文帳に追加

All numbers, letters and reference lines appearing on the drawings shall be simple and clear. - 特許庁

断面は,引用符号及び引出し線の明瞭な読取を妨げないハッチングによって示す。例文帳に追加

cross-sections shall be indicated by hatching which does not impede the clear reading of the reference signs and leading lines;  - 特許庁

コンデンサレンズ絞り2を明瞭に観察することにより、回折スポット間隔の測定精度を高くする。例文帳に追加

By clearly observing condenser lens diaphragm 2, increase measurement accuracy of diffraction spot spacing. - 特許庁

公開機関は、新聞公開後に公開機関の署名履歴をユーザに送信する。例文帳に追加

The public organization transmits the signature history of the public organization to the user after disclosing the data to the newspapers. - 特許庁

電子部品の稜線部までも明瞭に撮像することできる外観検査装置を得る。例文帳に追加

To provide an appearance inspection device capable of clearly imaging even a ridge portion of an electronic component. - 特許庁

子音音節発声の明瞭化や、各音節の発声時間のバランスを向上させることにある。例文帳に追加

To make consonant syllable pronunciation articulate and to improve the balance of the voicing time of each syllable. - 特許庁

例文

対象部位の輪郭や表面が明瞭で立体感のある三次元画像を形成する。例文帳に追加

To form a three-dimensional image having the clear outline and surface of an object site and having a three-dimensional appearance. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS