1016万例文収録!

「よんりんさんえすてる」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > よんりんさんえすてるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

よんりんさんえすてるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 419



例文

本発明の冷凍機油は、エーテル系化合物を含有する基油、酸性リン酸エステルのアミン塩および脂環式エポキシ化合物を含有し、酸性リン酸エステルのアミン塩の含有量が、冷凍機油全量を基準として、400質量ppm以上であり、不飽和フッ化炭化水素冷媒とともに用いられることを特徴とする。例文帳に追加

The refrigerator oil contains: a base oil containing an ether compound; amine salt of acid phosphate; and an alicyclic epoxy compound, has the acid phosphate amine salt content of400 mass ppm of the total mass of the refrigerator oil and is used together with the unsaturated fluorinated hydrocarbon refrigerant. - 特許庁

また、本発明の冷凍機用作動流体組成物は、エーテル系化合物を含有する基油、酸性リン酸エステルのアミン塩および脂環式エポキシ化合物を含有する冷凍機油と、不飽和フッ化炭化水素冷媒と、を含有し、酸性リン酸エステルのアミン塩の含有量が、冷凍機油全量を基準として、400質量ppm以上であることを特徴とする。例文帳に追加

The working fluid composition for refrigerators contains the refrigerator oil, which contains: the base oil containing the ether compound; the amine salt of acid phosphate; and the alicyclic epoxy compound, and the unsaturated fluorinated hydrocarbon refrigerant and has the acid phosphate amine salt content of400 mass ppm of the total mass of the refrigerator oil. - 特許庁

モノエステル含量が50%以上であり、構成脂肪酸の炭素数が8〜14の飽和脂肪酸もしくは炭素数9〜22の不飽和脂肪酸であり、かつポリグリセリンの重合度が2〜5であるポリグリセリン脂肪酸モノエステルを有効成分として含有するインフルエンザ感染防止剤であり、水溶液或いは乳化液の形態で好ましく提供される。例文帳に追加

The agent for preventing influenza viral infection contains, as an active ingredient, a polyglycerin fatty acid monoester having a monoester content of not less than 50% in which the constituting fatty acid is an 8-14C saturated fatty acid or a 9-22C unsaturated fatty acid and the polymerization degree of the polyglycerin is 2-5 and is preferably provided in the form of an aqueous solution or an emulsion. - 特許庁

ベンゼン系の芳香族化合物を酸化カップリング反応させて、ビフェニル類を製造する新規な方法、特に、フタル酸ジエステルのような置換基を有する芳香族化合物を酸化カップリング反応して、2,3,3’,4’−ビフェニルテトラカルボン酸テトラエステルのような非対称置換基ビフェニル類を選択的に製造することができる改良されたビフェニル類の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a new improved method for producing biphenyls by which the biphenyls especially the biphenyls having asymmetrical substituents such as a tetraester of 2,3,3',4'-biphenyltetracarboxylic acid are selectively produced by oxidatively coupling benzene-based aromatic compounds, especially the aromatic compounds having substituents such as a diester of phthalic acid. - 特許庁

例文

(A)固形油分…10〜20質量%と、(B)多価アルコールと2−エチルヘキサン酸とのエステル…4〜12質量%と、(C)シリコンオイル…0.2〜10質量%と、(D)ポリグリセリンイソステアリン酸エステル…4〜10質量%と、(E)水…50〜70質量%とを含有することを特徴とする乳化型整髪料組成物である。例文帳に追加

This emulsion type hair-dressing composition is characterized by containing (A) 10-20 mass% solid oil content, (B) 4-12 mass% ester of a polyhydric alcohol with 2-ethylhexanoic acid, (C) 0.2-10 mass% silicone oil; (D) 4-10 mass% ester of a polyglycerol with isostearic acid and (E) 50-70 mass% water. - 特許庁


例文

平均粒径1.5μm以下の固体であるアスコルビン酸、その塩類又はその誘導体、グリセリン脂肪酸エステル及び融点が45℃以下の中性脂質を含有することで上記課題を解決する。例文帳に追加

This meat quality improver comprises ascorbic acid, its salts or derivatives thereof which are solids having ≤1.5 μm average particle diameter, a glycerol ester of a fatty acid and a neutral lipid having45°C melting point. - 特許庁

炭素数16〜24の飽和脂肪酸からなるHLBが9以上のポリグリセリン脂肪酸エステルを必須成分として含有することを特徴とする。例文帳に追加

This emulsifying foaming agent for a cake is characterized by containing as the essential component polyglycerol fatty acid ester with an HLB number of ≥9 comprising a saturated fatty acid with a carbon number of 16-24. - 特許庁

1)無機塩系豆腐用凝固剤5〜30重量%、2)ポリグリセリン縮合リシノール酸エステル0.5〜5.0重量%、3)HLBが10以上の乳化剤0.1〜5.0重量%、4)油相20〜60重量%である油中水(W/O)乳化型の豆腐用凝固製剤。例文帳に追加

The coagulant formulation for tofu is a water-in-oil (W/O) type one and comprises 5-30 wt.% (1) inorganic salt-based tofu coagulant, 0.5-5.0 wt.% (2) polyglycerol-condensed ricinolate, 0.1-5.0 wt.% emulsifier having10 HLB and 20-60 wt.% (4) oil phase. - 特許庁

総置換度2.1〜2.3のセルロースアシレートと、非リン酸エステル系の化合物を含有し、下記式(1)および式(2)を満たし、膜厚が10μmから45μmであることを特徴とするセルロースアシレートフィルム。例文帳に追加

The cellulose acylate film comprises cellulose acylate having a total substitution degree of 2.1 to 2.3 and a non-phosphate compound, satisfies expression (1):40nm≤Re(550)≤60nm and (2):100nm≤Rth(550)≤300nm, and has a film thickness of 10 μm to 45 μm. - 特許庁

例文

ジカルボン酸化合物とジオール化合物とからポリエステルを製造するに際し、重縮合触媒として、平均粒子径が10μm以下、もしくは比表面積が5m^2/g以上である4族元素リン酸塩を用いることを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

In the process for producing a polyester from a dicarboxylic acid compound and a diol compound, a polycondensation catalyst is used which comprises a group 4 element phosphate having a mean particle diameter of 10 μm or smaller, or a specific surface area of 5 m^2/g or greater. - 特許庁

例文

この乳化剤は、ポリグリセリン脂肪酸エステルのグリセリン平均重合度は2〜4であるのが好ましく、有機酸モノグリセリドや安定剤を含んでもよい。例文帳に追加

The emulsifier has polyglyceryl fatty acid ester preferably with a glycerin average degree of polymerization of 2-4 and may contain organic acid monoglyceride and a stabilizer. - 特許庁

このプロポリス抽出液586gにサポニン100g、レシチン45g、ポリグリセリン脂肪酸エステル197gを加え、撹拌して乳化させることにより、透明な水可溶性プロポリス液を得る。例文帳に追加

The propolis extraction solution in an amount of 586 g is mixed with saponin in 100 g, lecithin in 45 g and polyglycerol fatty acid ester in 197 g and they are stirred and emulsified to obtain clear and water-soluble propolis solution. - 特許庁

本発明のインスリン分泌促進剤は、HLB4〜15のポリグリセリン脂肪酸エステルを有効成分として含有するので、安全性が高く、継続的に摂取しても副作用の懸念がない。例文帳に追加

This insulin secretagogue contains, as an active ingredient, an HLB-4 to 15 polyglycerin fatty acid ester, and is therefore very safe and free of concern of side effects even when ingested continuously. - 特許庁

油脂類とアルコールとを触媒の存在下に接触させる工程を含んでなる脂肪酸アルキルエステル及び/又はグリセリンの製造方法であって、該触媒は、12族元素と4族元素とを有する酸化物、又は12族元素と4価の遷移金属元素とを有する複合酸化物である脂肪酸アルキルエステル及び/又はグリセリンの製造方法。例文帳に追加

This method for producing the fatty acid alkyl esters and/or the glycerol, including a process for contacting the oil or the fat with the alcohol in the presence of a catalyst, is characterized in that the catalyst is an oxide having a group 12 element and a group 4 element, or a compound oxide having a group 12 element and a tetravalent transition metal element. - 特許庁

炭素数1〜18のアルキル基又は炭素数1〜18のシクロアルキル基を有する(メタ)アクリル酸エステルを主成分とする原料単量体を重合して得られる(メタ)アクリル酸エステル系重合体100質量部に対して、芳香環を有する粘着付与樹脂を40〜200質量部、芳香族リン酸エステル系可塑剤を20〜220質量部含む。例文帳に追加

This optical self-adhesive composition includes 40-200 pts.mass tackifying resin having an aromatic ring and 20-220 pts.mass aromatic phosphate-based plasticizer relative to 100 pts.mass (meth)acrylate-based polymer obtained by polymerizing raw material monomers mainly comprising a (meth)acrylate having a 1-18C alkyl group or a 1-18C cycloalkyl group. - 特許庁

染料と、有機溶剤と、樹脂とを含む油性インキ組成物であって、前記有機溶剤が、エタノール:γ−ブチロラクトン=9:1〜6:4の範囲で混合される溶媒であり、ショ糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステルのいずれかを含む筆記具用油性インキ組成物。例文帳に追加

The oily ink composition for writing utensil includes a dye, an organic solvent, and a resin, wherein the organic solvent is a mixed solvent of ethanol and γ-butyrolactone in a mixing range of ethanol:γ-butyrolactone=9:1 to 6:4, and the composition comprises either one of sucrose fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, and polyglycerol fatty acid ester. - 特許庁

(a)黒色着色ナイロンファイバーを0.1〜4.0質量%と、(b)シリコーン化多糖化合物を0.03〜6質量%と、(c)ワックスを3〜30質量%と、(d)デキストリン脂肪酸エステルを3〜30質量%と、を配合する。例文帳に追加

The mascara foundation cosmetic is obtained by mixing (a) 0.1-4.0 mass% of black colored nylon fiber with (b) 0.03-6 mass% of a silicone-modified polysaccharide compound, (c) 3-30 mass% of wax and (d) 3-30 mass% of a dextrin fatty acid ester. - 特許庁

(A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂、(C)硬化促進剤、(D)無機質充填材、及び(E)グリセリンと炭素数24〜36の飽和脂肪酸とのグリセリントリ脂肪酸エステルを必須成分とすることを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。例文帳に追加

The epoxy resin composition for sealing semiconductors comprises (A) an epoxy resin, (B) a phenolic resin, (C) a curing accelerator, (D) an inorganic filler, and (E) a glycerol fatty acid triester of glycerol with a 24-36C saturated fatty acid as the essential components. - 特許庁

磁気テープを巻回する一対のテープリール31を構成するリールハブ45を含む下フランジ43を、ABS樹脂に主としてリン酸エステル系化合物、好ましくはエチレンビスホスフェートを0.2〜1.2%含有した樹脂材料で成形した。例文帳に追加

A lower flange 43 including a reel hub 45 constituting a pair of tape reels 31 winding round the magnetic tape is molded with a resin material such that 0.2-1.2% of mainly a phosphoric ester compound, preferably ethylene bisphosphate, is incorporated to an ABS resin. - 特許庁

(a)脂肪酸部分が炭素数14〜18の直鎖飽和脂肪酸を由来とするポリオキシエチレン脂肪酸ソルビタンと、(b)アニオン性界面活性剤およびI.O.B値1.6以上の非イオン性界面活性剤と、(c)炭素数14〜22の非分枝高級アルコールと、 必要に応じて(d)グリセリンモノアルキルエステル、グリセリンモノアルキルエーテル、ソルビタンモノアルキルエステル、ソルビタンモノアルキルエステル、ステロール類または分枝高級アルコールを配合し、(a)〜(c)のモル比が、(a):(b)=1:0.1〜1:1、かつ、{(a)+(b)}:{(c)+(d)}=1:3〜1:6[但し(c)/{(c)+(d)}は0.3以上である。例文帳に追加

The oil-in-water type emulsified cosmetic is obtained by formulating (a) a polyoxyethylene fatty acid sorbitane in which the fatty acid part is derived from a 14-18C straight-chain saturated fatty acid with (b) one or more kinds of surfactants selected from an anionic surfactant, and a nonionic surfactant having ≥1.6 I. - 特許庁

7−フェニルアセトアミド−3−ホルミル−3−セフェム−4−カルボン酸p−メトキシベンジルエステルとジメチルホルムアミドとの包接化合物であるセファロスポリン結晶。例文帳に追加

The crystals are cephalosporin crystals of a clathrate compound of p-methoxybenzyl 7-phenylacetamide-3-formyl-3-cephem-4-carboxylate with dimethylformamide. - 特許庁

グルココルチコイド受容体結合活性を有する、スルホン酸エステル又はスルホン酸アミド構造を導入したフェニル基を置換基として有する新規1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン誘導体例文帳に追加

NOVEL 1,2,3,4-TETRAHYDROQUINOXALINE DERIVATIVE BEARING AS SUBSTITUENT GROUP PHENYL GROUP HAVING SULFONIC ESTER OR SULFONAMIDE STRUCTURE INTRODUCED THEREINTO AND EXHIBITING GLUCOCORTICOID RECEPTOR BINDING ACTIVITY - 特許庁

四価金属のリン酸塩、二価金属の水酸化物および光触媒を含有する脂肪族ジカルボン酸が共重合された変性ポリエステルを芯成分とし、ナイロン6を鞘成分とする消臭複合繊維例文帳に追加

The deodorizing composite fiber is made up of an aliphatic dicarboxylic acid-copolymerized modified polyester as the core component and nylon 6 as the sheath component and contains a tetravalent metal phosphate, a bivalent metal hydroxide and a photocatalyst. - 特許庁

金属加工用油剤は、脂肪酸とグリセリンとのトリエステルを含有する金属加工用油剤であって、前記脂肪酸の40〜98質量%がオレイン酸であることを特徴とする。例文帳に追加

This oleum for metalworking comprises a triester of a fatty acid and glycerol, where 40-98 mass% of the fatty acid is oleic acid. - 特許庁

スルホン酸エステル又はスルホン酸アミド構造を導入したフェニル基を置換基として有する新規1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン誘導体又はその塩、及び医薬組成物の提供。例文帳に追加

To provide a novel 1,2,3,4-tetrahydroquinoxaline derivative or a salt thereof that bears, as a substituent group, a phenyl group having a sulfonic ester or sulfonamide structure introduced thereinto, and a medicinal composition. - 特許庁

また、所望によりさらに(e)モノおよび/またはセスキイソステアリン酸と、水酸基4個を有する多価アルコールとのエステルを3質量%以下の配合量割合で含んでもよい。例文帳に追加

The cosmetic product may further contain ≤3 mass% of (e) an ester of a mono and/or sesquiisostearic acid and a polyhydric alcohol having 4 hydroxy groups. - 特許庁

ベンゼン環の1,4位の水酸基のうちの少なくとも一方の水酸基がリン酸エステル化されたユビキノン誘導体および/またはその塩を含有することを特徴とするデオドラント皮膚外用剤。例文帳に追加

This deodorant skin preparation for external use is characterized by containing a ubiquinone derivative in which at least one of the hydroxy groups of 1, 4 positions of its benzene ring is esterified with phosphoric acid, and/or its salt. - 特許庁

トリグリセリドを主成分とし、平均重合度が6〜30であり平均置換度が4〜32であるポリグリセリン脂肪酸エステル1種以上を0.01質量%以上含有する泡立ち抑制効果を有する油脂組成物。例文帳に追加

This oils and fats composition having a foam-suppressing effect and consisting of a triglyceride as a main component contains ≥0.01 mass % of ≥1 kind of a polyglycerol fatty acid ester having 6-30 average degree of polymerization and 4-32 average degree of substitution. - 特許庁

本発明の圧縮機油は、脂肪酸とグリセリンとのトリエステルを含有する圧縮機油であって、該脂肪酸の40〜98質量%がオレイン酸であることを特徴とするものである。例文帳に追加

This compressor oil contains triesters of fatty acids and glycerol, wherein 40-98 mass% of the fatty acids is oleic acid. - 特許庁

(A)炭素数8〜26の高級脂肪酸塩5〜30質量%、(B)多価アルコール40〜70質量%、及び(C)グリセリン縮合物と、ベヘン酸と、エイコサン二酸とのエステル化合物2〜10質量%を含有し、25℃で半固形であることを特徴とする皮膚洗浄剤組成物。例文帳に追加

This skin detergent composition which is semisolid at 25°C contains (A) a 5-30 mass% 8-26C higher fatty acid salt, (B) a 40-70 mass% polyhydric alcohol, and (C) 2-10 mass% ester compound of glycerol condensate, behenic acid and eicosanic diacid. - 特許庁

下記一般式(1); (式中、Rは、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基またはトシル基を表す。)で表される2−(4−ニトロフェノキシイミノ)プロパン酸エステルを酸の存在下で環化することを特徴とする下記式(2); で表される3−アミノ−6−ニトロクマリンの製造方法、および該製造方法に用いられる2−(4−ニトロフェノキシイミノ)プロパン酸エステル例文帳に追加

The invention relates to a method for the production of 3- amino-6-nitrocoumarin expressed by formula (2) by the cyclization of a 2-(4- nitrophenoxyimino)propanoic acid ester of general formula (1) (R is a 1-4C alkyl, phenyl or tosyl) in the presence of an acid and to a 2-(4- nitrophenoxyimino)propanoic acid to be used in the production method. - 特許庁

このカルボニル還元酵素を用いてケトンを還元し、光学活性アルコール、特に(E)−7−[2−シクロプロピル−4−(4−フルオロフェニル)−キノリン−3−イル]−3,5−ジヒドロキシ−ヘプト−6−エン酸エステル類を生産することが出来る。例文帳に追加

By using the carbonylreductase, a ketone is reduced to produce an optically active alcohol, especially (E)-7-[2-cyclopropyl-4-(4-fluorophenyl)-quinoline-3-yl]-3,5- dihydroxy-hepto-6-enoic acid esters. - 特許庁

4−{3−[6−アミノ−9−((2R,3R,4S,5S)−5−シクロプロピルカルバモイル−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イル)−9H−プリン−2−イル]−2−プロピニル}−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルと炭酸脱水酵素阻害剤とを組み合わせることで、眼圧下降作用をお互いに補完および/または増強する。例文帳に追加

Combination use of 4-{3-[6-amino-9-((2R, 3R, 4S, 5S)-5-cyclopropylcarbamoyl-3,4-dihydroxytetrahydrofuran-2-yl)-9H-purin-2-yl]-2-propynyl}-piperidine-1-carboxylic acid methyl ester and a carbonic anhydrase inhibitor mutually supplements and/or enhances ocular hypotensive actions. - 特許庁

平均粒子径が0.06〜1.0μmの粒子表面をカップリング剤で被覆処理した酸化亜鉛粒子0.1〜4.0重量%と平均粒子径が0.3〜1.2μmの酸化チタン0.1〜3.0重量%を含有することを特徴とする紫外線遮蔽性および抗菌性を有するポリエステル繊維。例文帳に追加

The polyester fiber having ultraviolet-blocking ability and antimicrobial performance includes 0.1-4.0 wt.% of zinc oxide particles with each of the surfaces of particles 0.06-1.0 μm in average size subjected to coating treatment with a coupling agent and 0.1-3.0 wt.% of a titanium oxide 0.3-1.2 μm in average particle size. - 特許庁

4−オキソ−3−(1−オキソ−1H−イソキノリン−2−イルアセチルアミノ)−ペンタン酸のエステル誘導体およびアミド誘導体、ならびにカスパーゼインヒビターとしてのそれらの使用例文帳に追加

ESTER AND AMIDE DERIVATIVES OF 4-OXO-3-(1-OXO-1H-ISOQUINOLIN-2-YL ACETYLAMINO)-PENTANOIC ACID AND THEIR USE AS CASPASE INHIBITORS - 特許庁

潤滑油基油に、(A)式(1)のホスホン酸エステル、(B)式(2)または式(3)のリン化合物の金属塩、及び(C)式(4)のヒドラジド誘導体を含有する潤滑油組成物により前記課題が達成できる。例文帳に追加

The lubricant composition contains (A) a phosphonic acid ester of formula (1), (B) a metal salt of a phosphorus compound of formulas (2) or (3), and (C) a hydrazide derivative of formula (4) in a lubricant base oil. - 特許庁

(I)樹脂組成物中のポリエステル樹脂(X)、二酸化チタン(Y)及びマイカ鱗片(Z)の比率が、それぞれ40〜60質量%、5〜15質量%および30〜55質量%の範囲内である。例文帳に追加

(I): The ratios of the polyester resin (X), the titanium dioxide (Y) and the mica scale (Z) in the resin composition are in the ranges of 40 to 60 mass%, 5 to 15 mass%, and 30 to 55 mass%, respectively. - 特許庁

第1剤には、更に(A)リン酸エステル系化合物、(B)非イオン性両親媒性化合物、(C)高級脂肪酸及び(D)炭素数12〜14の高級アルコールが含有され、ゲル状の組成物となっている。例文帳に追加

The first agent comprises further (A) a phosphoric acid ester-based compound, (B) a nonionic amphiphilic compound, (C) a higher fatty acid and (D) a 12-14C higher alcohol and is a gel-like composition. - 特許庁

本発明の潤滑油組成物は、潤滑油基油と、潤滑油組成物全量基準で、5〜5000質量ppmの3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸のエステルと、0.001〜10.0質量%のリン化合物と、を含有する。例文帳に追加

The lubricating oil composition includes a lubricating base oil, and 5-5,000 mass ppm of 3, 4, 5-trihydroxy benzoic acid ester and 0.001-10.0 mass% of phosphorous compound based on the total amount of a lubricating base oil component. - 特許庁

グリシン、クエン酸三ナトリウム、グリセリン脂肪酸エステル、プロポリス抽出物の4成分を一定の割合で配合して得られる剤を用いることで、高タンパク質かつ高pHの食品の風味、呈味に影響を与えることなく、効果的にその日持ち性を向上させる。例文帳に追加

The storable duration is effectively improved without giving the effect to the flavor and taste of the food having the high protein content and high pH by using an agent obtained by blending the four components of glycine, trisodium citrate, a glycerol fatty acid ester, and a propolis extract at a fixed rate. - 特許庁

本発明はP−OHの酸価として40〜100(mgKOH/g)の酸価の燐酸エステル化変性芳香族系エポキシ樹脂(A)、及び下記式で表される官能基を有する樹脂(B)を含有することを特徴とする塗料組成物である。例文帳に追加

The coating material composition comprises a phosphate-modified aromatic epoxy resin (A) having an acid value of 40-100 (mgKOH/g) as the acid value of P-OH, and a resin (B) having a functional group represented by the formula, wherein R is H or an alkyl. - 特許庁

(A)エポキシ樹脂、(B)フェノール樹脂、(C)硬化促進剤、(D)グリセリンと炭素数24〜36の飽和脂肪酸とのグリセリントリ脂肪酸エステル、及び(E)無機充填材からなることを特徴とする半導体封止用金型離型回復樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition consists of (A) an epoxy resin, (B) a phenol resin, (C) an accelerator, (D) a glycerol trifatty acid ester of glycerol and 24-36C saturated fatty acid, and (E) an inorganic filler. - 特許庁

ワキシコーンスターチ由来のヒドロキシアルキル化デキストリン、マルチトール含有量が固形物換算で15.0重量%以上99.0重量%以下である糖アルコール組成物、HLB値が11〜14であるグリセリン脂肪酸エステル、以上の3成分を用いることにより達成される。例文帳に追加

An achievement is accomplished by using three components of a hydroxyalkylated dextrin derived from waxy corn starch, a sugar alcohol composition having ≥15.0 to ≤99.0 wt.% of a maltitol content converted into a solid substance and a glycerol fatty acid ester having 11-14 HLB value. - 特許庁

課題を解決する油中多価アルコール型ゲル状化粧料は、平均重合度5〜12のグリセリンの縮合物と、ベヘン酸と、エイコサン二酸とのエステル化生成物を0.4〜4質量%、グリセリンを1〜10質量%、パルミチン酸デキストリンを3〜8質量%、及び、液状油分を50〜95質量%含有するものである。例文帳に追加

This polyhydric alcohol-in-oil type gelled cosmetic contains 0.4-4 mass% esterification product of glycerin condensate having an average polymerization degree of 5-12 with behenic acid and eicosanoic diacid, 1-10 mass% glycerin, 3-8 mass% dextrin palmitate, and 50-95 mass% liquid oil. - 特許庁

本発明によれば、ポリエステル系合成繊維構造物を構成する繊維に(A)1,4−ピペラジンジイルビス(ジアリールホスフェート)、ジアリールアミノホスフェート、アリールジアミノホスフェート及びトリアミノホスフェートから選ばれる少なくとも1種のリン酸アミドと、(B)環式ホスホン酸エステルを付着させてなる難燃性ポリエステル系合成繊維構造物が提供される。例文帳に追加

This flame-retardant polyester-based synthetic fiber structure is formed by applying (A) at least one kind of phosphoric acid amide and (B) a cyclic phosphonic acid ester to a fiber for composing the polyester-based synthetic fiber structure, wherein the phosphoric acid amide is selected from a 1,4-piperazinediyl bis(diarylphosphate), a diarylaminophosphate, an aryldiaminophosphate and a triaminophosphate. - 特許庁

芳香族テトラカルボン酸又はその誘導体からなる芳香族テトラカルボン酸成分と、芳香族ビスオキサゾリン又はその誘導体からなる芳香族ビスオキサゾリン成分とを重合させた芳香族ポリエステルアミド酸を、5〜40重量%の濃度で有機性溶媒中に溶解したことを特徴とする芳香族ポリエステルアミド酸溶液。例文帳に追加

The aromatic polyester-amic acid solution is obtained by dissolving an aromatic polyester-amic acid obtained by polymerizing an aromatic tetracarboxylic acid component comprising an aromatic tetracarboxylic acid or a derivative thereof, and an aromatic bisoxazoline component comprising an aromatic bisoxazoline or a derivative thereof in an organic solvent so as to form 5-40 wt.% concentration. - 特許庁

カルバミン酸エステル(2)とホウ酸化合物(3)とのカップリングにより得られる1−置換フェニル−4−アミノピラゾール誘導体(1a)を加水分解することにより、殺菌剤製造中間体として有用な1−置換フェニル−4−アミノピラゾール誘導体(1b)を簡便に製造することができる。例文帳に追加

A 1-substituted phenyl-4-aminopyrazole derivative (1b) which is useful as a production intermediate of a fungicide can be produced easily by hydrolyzing a 1-substituted phenyl-4-aminopyrazole derivative (1a) obtained by coupling of carbamic acid ester (2) and a boric acid compound (3). - 特許庁

容器にエタノールを55.00〜60.00質量%、グリセリン脂肪酸エステルを0.10〜0.15質量%、茶抽出物製剤を0.02〜0.03質量%、精製水39.82〜44.88質量%のエタノール製剤を充填する。例文帳に追加

The container for filling with the alcoholic preparation is provided by filling with the ethanol preparation consisting of 55.00 to 60.00 mass% ethanol, 0.10 to 0.15 mass% glycerol fatty acid ester, 0.02 to 0.03 mass% tea extract preparation and 39.82 to 44.88 mass% purified water into the container. - 特許庁

4−{3−[6−アミノ−9−((2R,3R,4S,5S)−5−シクロプロピルカルバモイル−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロフラン−2−イル)−9H−プリン−2−イル]−2−プロピニル}−ピペリジン−1−カルボン酸メチルエステルとRhoキナーゼ阻害剤とを組み合わせることで、眼圧下降作用をお互いに補完および/または増強する。例文帳に追加

Combination use of 4-{3-[6-amino-9-((2R,3R,4S,5S)-5-cyclopropylcarbamoyl-3,4-dihydroxytetrahydrofuran-2-yl)-9H-purin-2-yl]-2-propynyl}-piperidine-1-carboxylic acid methyl ester and Rho kinase mutually supplements and/or enhances ocular hypotensive actions. - 特許庁

例文

該エマルションインキは、油相40〜99質量%及び水相60〜1質量%からなり、ポリグリセリン脂肪酸エステルをインキ全量に対して0.5〜40質量%含有することが好ましい。例文帳に追加

The emulsion ink is composed of 40-99 mass% of an oily phase and 60-1 mass% of an aqueous phase and preferably includes 0.5-40 mass% of the polyglycerin fatty acid ester in the total amount of the ink. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS