1016万例文収録!

「よんりんさんえすてる」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > よんりんさんえすてるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

よんりんさんえすてるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 419



例文

(A)熱可塑性ポリエステル樹脂、(B)セルロースを主成分とする繊維、(C)第一の難燃剤を含有しており、前記(A):(B)=95:5〜5:95であり、 前記(A)熱可塑性ポリエステル樹脂は、原料の一部として、バイオマス材料を含むものであり、(C)第一の難燃剤は、下記式(1)により表される2,4,6−トリアミノ−1,3,5−トリアジン骨格を有するリン酸塩(ポリリン酸メラミン)であり、前記(B)セルロースを主成分とする繊維の含有量を100重量部としたときに、前記(C)第一の難燃剤は、1〜20重量部であることを特徴とする繊維強化難燃性樹脂組成物を提供する。例文帳に追加

The fiber-reinforced flame retardant composition contains (A) a thermoplastic polyester resin, (B) a fiber mainly composed of cellulose, and (C) a first flame retardant, with (A):(B)=95:5 to 5:95. - 特許庁

ジアゾ化合物とカップラーとのカップリング反応によりモノアゾ系黄色顔料を合成するに際して、ポリオキシエチレンパルミチルアミン等のポリオキシエチレンアルキルアミン、ステアリルジエタノールアミド等の脂肪酸アルカノールアミド及びジデシルジメチルアンモニウムクロライド等の第4級アンモニウム塩を添加し、モノアゾ系黄色顔料の合成後に、ステアリン酸ブチルエステル等の脂肪酸エステルを添加して表面処理を行う。例文帳に追加

When synthesizing the monoazo-based yellow pigment by coupling reaction of a diazo compound with a coupler, a polyoxyethylenealkylamine such as a polyoxyethylenepalmitylamine, a fatty acid alkanolamide such as stearyldiethanolamide and a quaternary ammonium salt such as didecyldimethylammonium chloride are added to the reaction system and after synthesis of the monoazo-based yellow pigment, a fatty acid ester such as butyl stearate is added thereto to carry out surface treatment. - 特許庁

エポキシ化合物、1分子内に複数個のカルボキシル基を有する化合物及び(メタ)アクリル酸を反応させてなるビニルエステルと、分子内に芳香族環を有するリン化合物とを必須成分とする難燃性樹脂組成物であって、該ビニルエステルは、数平均分子量が400〜1500の範囲内であり、かつ、重量平均分子量/数平均分子量の比が2.5以上である難燃性樹脂組成物。例文帳に追加

The composition essentially comprises an epoxy compound, a vinyl ester produced by reacting a compound having two or more carboxy groups with (meth)acrylic acid and a phosphorus compound having an aromatic ring, and the ester has a number average molecular weight of 400-1,500 and a ratio of the weight average molecular weight to the number average molecular weight of 2.5 or higher. - 特許庁

塗布層14は、支持体11に一番近い位置に設けられ、ポリエステルバインダー、カルボジイミド構造を有する化合物、及びオキサゾリン基を有する化合物を含有する第1層12と、第1層12の上に設けられ、ポリウレタン樹脂を含む第2層13からなる。例文帳に追加

The coating layer 14 is disposed in position closest to the support 11 and consists of the first layer 12 comprising a polyester binder, a compound having a carbodiimide structure and a compound having an oxazoline group and the second layer 13 formed on the first layer 12 and containing a polyurethane resin. - 特許庁

例文

水酸基を有するセルロースエステルに環状エステル類を開環グラフト重合させて得られるセルロースエステル誘導体を2〜20重量%含有する樹脂が75〜85重量部および導電性カーボンブラック40〜60重量%及び鱗片状グラファイト60〜40重量%の混合物からなる導電性顔料が15〜25重量部の範囲内の割合で配合されてなることを特徴とする導電性塗料組成物。例文帳に追加

The objective composition comprises 75-85 pts.wt. of a resin containing 2-20 wt.% of a cellulose ester derivation obtained by ring-opening graft polymerization of a cyclic ester to a cellulose ester bearing a hydroxyl group and 15-25 pts.wt. of an electroconductive pigment comprising a mixture of 40-60 wt.% of an electroconductive carbon black with 60-40 wt.% of a scaly graphite. - 特許庁


例文

アルキル基の炭素数が4〜18の(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主成分とし、カルボキシル基含有モノマーを共重合した重量平均分子量が少なくとも100万のアクリル系粘着剤組成の水分散系共重合体に、オキサゾリン基を含有する水分散系架橋剤を配合した一液タイプの水性エマルション型粘着剤組成物である。例文帳に追加

This adhesive composition of the aqueous emulsion of the one-pack type is obtained by blending the aqueous dispersion-type crosslinking agent containing the oxazoline group to an aqueous dispersion-type copolymer of an acrylic adhesive composition having a weight-average molecular weight of at least 1,000,000 obtained by copolymerizing a 4-18C alkyl ester of (meth)acrylic acid as a main component and a carboxyl group-containing monomer. - 特許庁

3価以上の多価カルボン酸を5〜40モル%含有するカルボン酸成分とアルコール成分とを縮重合して得られるポリエステルを含有する樹脂粒子及び/又はその凝集粒子と、オキサゾリン基を有する重合体を含有する乳化粒子とを、水系媒体中で凝集させて得られる電子写真用トナーである。例文帳に追加

There is disclosed electrophotographic toner obtained by flocculating resin particles comprising polyester obtained by subjecting a carboxylic acid component containing polycarboxylic acid of three or more valences by 5 to 40 mol% and an alcohol component to condensation polymerization and/or the flocculated particles thereof and emulsified particles comprising a polymer having an oxazoline group in a water base medium. - 特許庁

非水系二次電池1において、非水電解質が、スルトン化合物、環状硫酸エステル、ビニレンカーボネートから選ばれる少なくとも一種と、フェニル基に隣接する第三級炭素を有するアルキルベンゼン誘導体、シクロアルキルベンゼン誘導体、ビフェニル誘導体から選ばれる少なくとも一種とを含むことにより、正極3及び負極4上に被膜が形成される。例文帳に追加

The nonaqueous secondary battery 1 comprises a nonaqueous electrolyte containing at least one type selected from a sultone compound, cyclic sulfate, and vinylene carbonate and at least one type selected from an alkyl benzene derivative having tertiary carbon neighboring phenyl groups, a cycloalkyl benzene derivative, and a biphenyl derivative, whereby coatings are formed on a positive electrode 3 and a negative electrode 4. - 特許庁

有機層3と、該有機層の表面に設けられた無機層4とを有し、有機層がリン酸エステル基を有する重合性化合物を含む重合性組成物を紫外線を照射することによって硬化させてなり、紫外線照射量が10〜250mj/cm^2であり、紫外線照射時の酸素濃度が50ppm以下であるバリア性積層体。例文帳に追加

The barrier laminate has an organic layer 3 and an inorganic layer 4 formed on the surface of the organic layer, and the organic layer is formed by hardening a polymerizable composition containing a polymerizable compound having a phosphoric ester group by irradiation with UV rays in an amount of UV-ray irradiation of 10-250 mj/cm^2 with a concentration of oxygen on irradiation with UV rays of50 ppm. - 特許庁

例文

抗血管形成剤の1つである化合物5,6−ジメチルキサンテノン−4−酢酸(DMXAA)またはその薬学的に許容可能な塩もしくはエステルと、白金化合物、ビンカアルカロイド、アルキル化剤、アントラサイクリン、トポイソメラーゼI阻害剤、代謝拮抗剤およびトポイソメラーゼII阻害剤から選択される化合物の相乗的な組み合わせからなる、癌の治療方法。例文帳に追加

The method for treating cancer includes using a synergistic combination of 5,6-dimethylxanthenone-4-acetic acid (DMXAA) as one of anti-vascularization agents or pharmaceutically acceptable salt or ester thereof with a compound selected from platinum compound, vinca alkaloid, alkylating agent, anthracycline, topoisomerase I inhibitor, metabolism antagonist and topoisomerase II inhibitor. - 特許庁

例文

オキシアルキレン基の平均重合度が3以下のリン酸エステル化(ポリ)アルキレングリコール(メタ)アクリレートと、その他のエチレン性不飽和結合含有化合物とを、(ポリ)エーテル基、四級アンモニウム塩基及び長鎖炭化水素基のいずれかを有する塩基性含窒素化合物の共存下、水媒体中で乳化重合する方法。例文帳に追加

This method for performing the emulsion polymerization of the phosphate-esterified (poly)alkylene glycol (meth)acrylate having ≤3 mean degree of polymerization of the oxyalkylene group with the other ethylenically unsaturated bond-containing compound in the co-presence of a basic nitrogen compound having any of a (poly)ether group, a quaternary ammonium base and a long chain hydrocarbon group in an aqueous medium is provided. - 特許庁

結着樹脂として低分子量のポリエステル樹脂、例えばポリオキシエチレン〔2,2−ビス(4−ハイドロオキシフェニル)〕プロパンおよびグリセリンとテレフタル酸との縮合体、または低分子量のエチレンーメタクリル酸ブチル共重合体を用い、結着樹脂中に紫外線吸収剤および老化防止剤を配合したトナー組成物。例文帳に追加

The toner composition is prepared by using a polyester resin having low molecular weight as a binder resin, for example, a condensed product of polyoxyethylene[2,2-bis(4-hydroxyphenyl)]propane and glycerin with terephthalic acid or an ethylene-butyl methacrylate copolymer having low molecular weight, and by compounding a UV absorbent and an antioxidant in the binder resin. - 特許庁

車輪支持用転がり軸受ユニット2は、100℃における動粘度が4×10^-6m^2 /s以上13.6×10^-6m^2 /s以下である基油と、スルフィド,ジスルフィド,ポリスルフィド,硫化脂肪酸,硫化エステル,硫化オレフィン,及び硫化油脂のうちの少なくとも1種のイオウ系添加剤と、を含有するグリースで潤滑されている。例文帳に追加

This rolling bearing unit 2 for supporting the wheel is lubricated by grease including: base oil having kinematic viscosity of10^-6 m^2/s to 13.6×10^-6 m^2/s at 100°C; and at least one kind of sulfur series additives selected from sulfide, disulfide, polysulfide, sulfurized fatty acid, sulfurized ester, sulfurized olefin, and sulfurized fat and oil. - 特許庁

合成ゴム、粘着付与樹脂、液状樹脂、難燃剤などを含有するホットメルト系シーリング材あって、200℃での溶融粘度が150Pa・s以下であるとともに、該難燃剤としてリン酸エステルと、メラミンもしくはメラミン誘導体の使用により、UL94規格のV−0もしくはV−1に合格することができた。例文帳に追加

The hot-melt sealing material contains a synthetic rubber, a tackifier, a liquid resin, flame retardants, etc., has a melt viscosity at 200°C of 150 Pa s or smaller and meets the V-0 or V-1 criteria of the UL94 standard by comprising a phosphate and melamine or a melamine derivative as the flame retardants. - 特許庁

更に、かかる成分の分散性を向上させるために、ポリエチレングリコールジカプリレート/ジカプレート及びピーピージー1トリデクエス−6(PPG−1 Trideceth−6)はメタクリル酸コリンステル重合物及びその塩40〜50重量部に対して、ポリエチレングリコールジカプリレート/ジカプレートを分散媒として30〜50重量部、ピーピージー1トリデクエス−6(PPG−1 Trideceth−6)を界面活性剤として5〜20重量部加えて予分散しておくことが好ましい。例文帳に追加

Further, it is preferable to preliminarily disperse 30 to 50 pts.wt. of polyethylene glycol dicaprylate as a dispersant and of 5 to 20 pts.wt. of PPG-1 Trideceth-6 as a surfactant in 40 to 50 pts.wt. of the choline methacrylate polymer and/or the salt thereof. - 特許庁

(1)アルケニル基及び/又はアルキニル基を有するトリアジン化合物、(2)イソシアヌル酸及び/又はその誘導体、(3)アルケニル基及び/又はアルキニル基を有するリン酸誘導体、(4)アルケニル基及び/又はアルキニル基を有するエステル酸誘導体、(5)フェノール系化合物、(6)ヒンダードアミン系化合物例文帳に追加

(1) triazine compounds with an alkenyl group and/or an alkinyl group, (2) isocyanuric acid and/or derivatives thereof, (3) phosphoric acid derivatives with an alkenyl group and/or an alkinyl group, (4) ester acid derivatives with an alkenyl group and/or an alkinyl group, (5) phenolic compounds, (6) hindered amine compounds. - 特許庁

ナフタレンジカルボン酸を主たる酸成分とし、エチレングリコールを主たるグリコール成分とするポリエステルであって、触媒としてのコバルト化合物、マグネシウム化合物、カルシウム化合物、リン化合物及びアンチモン化合物を下記式(1)〜(5)を同時に満たした量で含有し固有粘度が0.40〜0.90dL/gであるポリエチレンナフタレート。例文帳に追加

This polyethylene naphthalate is a polyester comprising a naphthalenedicarboxylic acid as a main acid component and ethylene glycol as a main glycol component. - 特許庁

酸素原子に隣接するメチレン基を分子内に少なくとも1個有する第1の化合物(ジエチルカーボネート、1,4−ジオキサン、ポリエチレングリコール、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート)と一般式(1)で示されるパーフルオロイソプロベニルエステルを含む第2の化合物及び電解質塩を含み、第1の化合物及び第2の化合物とが重合した電解質からなるリチウムイオン二次電池である。例文帳に追加

The lithium ion secondary battery comprises a first compound (diethyl carbonate, 1,4-dioxane, polyethylene glycol, ethylene carbonate, dimethyl carbonate) that has at least one methylene group adjoining oxygen atom in intramolecule, a second compound including perfluoro isopropenylester shown by a general formula (1) and an electrolyte salt, in which the first and second compounds are polymerized. - 特許庁

(a)ポリビニルアルコールを主成分とする水溶性高分子を0.4質量%以上と、(b)高級脂肪族アルコールを含む固形〜半固形油分と、(c)グリセリン脂肪酸モノエステルと、(d)ポリオキシエチレン(2〜50モル付加)アルキルエーテルを含み、(c)成分/(d)成分=0.1〜1.3(質量比)の割合で含有する乳化皮膚外用剤。例文帳に追加

The emulsified preparation for the skin for external use comprises (a) ≥0.4 mass% water-soluble polymer essentially comprising polyvinyl alcohol, (b) a solid or semisolid oily component comprising higher aliphatic alcohol, (c) glycerol fatty acid monoester and (d) polyoxyethylene (2-50 addition mole number) alkyl ether, provided that the mass ratio of component (c)/component (d) is from 0.1 to 1.3. - 特許庁

本発明の潤滑油添加剤組成物は、(A)直鎖のモノアルキル(アルケニル)グリセリンステルと、(B)融点が25℃以下であり、且つ下記の一般式(2)[R^2は、炭素数8〜24の脂肪族炭化水素基を表し、mは、0又は1の数を表し、nは、1又は2の数を表し、Yは、水素原子、炭素数1〜3のアルキル基及び下記の一般式(3)から選択されるいずれかの基を表す。例文帳に追加

The lubricant-additive composition contains (A) a straight-chain monoalkyl (alkenyl) glycerin ester and (B) a compound having a melting point of 25°C or below and represented by the general formula (2) at a ratio (mass ratio) of the component (A)/the component (B) =1/9-9/1. - 特許庁

芳香族ポリカーボネート樹脂(A成分)40〜99重量%と、アンチモン系化合物を重合触媒として用いて製造されたポリエチレンテレフタレート樹脂(B成分)1〜60重量%と(ただし、A成分とB成分の合計は100重量%)、特定の有機リン酸エステル化合物(C成分)0.001〜3重量部とから成る熱可塑性樹脂組成物。例文帳に追加

The thermoplastic resin composition comprises a 40-99 wt.% aromatic polycarbonate resin (A component), a 1-60 wt.% polyethylene terephthalate resin (B component) manufactured by using an antimony compound as a polymerizing catalyst, the A component and the B component having total 100 wt.%, and a 0.001-3 pts.wt. specified organic phosphate ester compound (C component). - 特許庁

インクジェット用水性インク組成物に、脂肪酸部位の炭素数が14であるポリグリセリン脂肪酸エステルを0.1質量%よりも多く3.5質量%未満、エチレンオキサイド付加モル数が10モル以上であるアセチレングリコールを0.2質量%以上10質量%以下含有させる。例文帳に追加

The aqueous ink composition for inkjet is incorporated with >0.1 mass% and <3.5 mass% of a polyglycerol fatty acid ester whose fatty acid moiety has the carbon number of 14 and ≥0.2 mass% and ≤10 mass% of an acetylene glycol whose ethylene oxide addition moles are ≥10 moles. - 特許庁

2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オンおよびブロム酢酸エステルを、相乗効果を奏する割合で含有することを特徴とする工業用抗菌剤、さらに2,2−ジブロモ−3−ニトリロプロピオンアミドおよび/またはある種のハロゲン化脂肪族ニトロアルコール誘導体を含有することを特徴とする工業用抗菌剤により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

This antimicrobial agent for industrial use is characterized by comprising 2-n-octyl-4-isothiazolin-3-one and a bromoacetic acid ester at a ratio so as to demonstrate synerhistic effect or is characterized by additionally containing 2,2-dibromo-3-nitrilopropionamide and/or a certain kind of halogenated aliphatic nitroalcohol derivative. - 特許庁

該ピロリン酸エステルとしては、下記一般式(I):[式中、Rは、それぞれ独立して炭素数1〜4の飽和脂肪族炭化水素基、炭素数2〜6の不飽和脂肪族炭化水素基又は芳香族炭化水素基を表わす]で表わされる化合物が好ましい。例文帳に追加

As the pyrophoric acid ester, a compound expressed by a formula I is preferable, where R indicates a saturated aliphatic hydrocarbon group having 1-4 carbons, an unsaturated aliphatic hydrocarbon group having 2-6 carbons, or an aromatic hydrocarbon group independently. - 特許庁

さらに、シュリンクラベル4は、ポリスチレン系樹脂成分80〜95重量%とポリエステル系樹脂成分5〜20重量%からなる基層部3とその両側にポリスチレン系樹脂からなる積層部2を有することを特徴としている。例文帳に追加

The shrink film 4 further comprises a base layer part 3 composed of 80-95 wt.% of a polystyrene resin constituent and 5-20 wt.% of a polyester resin constituent, and lamination layer parts 2 composed of a polystyrene resin on the both sides. - 特許庁

支持体上に感光性ハロゲン化銀、非感光性有機銀塩、非感光性有機銀塩を還元しうる還元剤、硬調化剤及びバインダーを有し、ポリグリセリンと炭素原子数8〜24の脂肪族カルボン酸とをエステル化した化合物を含有する熱現像感光材料。例文帳に追加

The heat developable photosensitive material has photosensitive silver halide, a non-photosensitive organic silver salt, a reducing agent capable of reducing the organic silver salt, a contrast enhance and a binder on the base and contains a compound prepared by esterifying a polyglycerol with an 8-24C aliphatic carboxylic acid. - 特許庁

アルカリ土類金属化合物、リン化合物、及び重合用金属含有化合物を含有する熱収縮性ポリエステル系フィルムにおいて、多価アルコール成分100モル%のうち、1,4−シクロヘキサンジメタノール成分を5モル%以上とし、下記(1)及び(2)の特性を有するフィルムを用いる。例文帳に追加

This heat-shrinkable polyester film contains an alkaline-earth metal compound, a phosphorus compound and a metal-containing compound for polymerization, wherein the film contains ≥5 mol% 1,4-cyclohexan dimethanol component based on 100 mol% polyhydric alcohol component and the film has the below mentioned properties (1) and (2). - 特許庁

脂肪族ポリエステルとガラス繊維とを含有する樹脂組成物を、シリンダ温度240℃以上270℃以下、且つ金型温度30℃以上60℃以下で射出成形する射出成形工程を有することを特徴とする樹脂成形体の製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing the resin molded body is characterized in that it has an injection molding step of injection-molding a resin composition containing the aliphatic polyester and the glass fiber at the cylinder temperature of 240°C or more and 270°C or less, and at the mold temperature of 30°C or more and 60°C or less. - 特許庁

(A)油溶性成分を含有する油相成分と、(B)多価アルコールを含む水相成分とに、乳化剤として、(C)平均重合度10以上のポリグリセリンのモノ脂肪酸エステルを含有し、且つHLB値が14以上18以下であるもの、又は1重量%水溶液についての600nmにおける透過率が80%以上であるものを含有させて、乳化製剤とする。例文帳に追加

The emulsifying preparation comprises (A) an oil-phase component containing an oil-soluble component, (B) a water-phase component containing a polyhydric alcohol, and (C) an emulsifier that contains a mono fatty acid ester of polyglycerols having an average polymerization degree of10 and an HLB value of14 and ≤18 or a transmittance in 1 wt.% aqueous solution at a wavelength of 600 nm of80%. - 特許庁

ポリプロピレンフィルム基材層(A層)の片面に、エチレン・アクリル酸共重合体およびエチレン・アクリル酸エステル共重合体から選ばれる少なくとも1種を含有し融解の主ピーク温度が80℃以下かつ190℃の溶融指数(MFR)が30〜100g/10分であるエチレン系接着性樹脂層(C層)が積層されたフィルムであって、該フィルムの長手方向のヤング率(E_MD)と幅方向のヤング率(E_TD)から下記式(1)で計算されるMT値が0.4〜0.7の範囲であることを特徴とする熱融着プリントラミネート用フィルム。例文帳に追加

An adhesive ethylenic resin layer (C layer) which contains an ethylene-acrylic acid copolymer and/or an ethylene-acrylate copolymer and has a main melting peak temperature of 80°C or below and a melt flow rate (MFR) at 190°C of 30-100 g/10 min is laminated on one side of a polypropylene film substrate (A layer). - 特許庁

(a)100℃における粘度が約4〜32cStの基油、(b)硫黄活性種の最低レベルをもつ最低濃度のヒドロカルビルポリスルフィド、(c)ジヒドロカルビルジチオリン酸エステルまたは塩、および(d)ジヒドロカルビル(モノ)チオフォスフェートアミン塩から成り、フォスファイトを実質的に含まない改善されたギア油組成物。例文帳に追加

The improved gear oil composition comprises (a) a base oil having about 4-32 cSt viscosity at 100°C, (b) a hydrocarbyl polysulfide having the lowest level of a sulfur active species at the lowest concentration, (c) a dihydrocarbyl dithiophosphate or a salt thereof, and (d) an amine salt of dihydrocarbyl (mono)thiophosphate and is substantially free from phosphite. - 特許庁

黄色顔料を含有するW/Oエマルションインキにおいて、アルミニウムキレート化合物と、黄色顔料に対して0.1〜4重量%のポリグリセリン脂肪酸エステルと、パラフィン成分の炭素含有量が60%以上かつナフテン成分の炭素含有量が35%以下の不揮発性の鉱物油とを含有させたことを特徴とする孔版印刷用W/Oエマルションインキ。例文帳に追加

This W/O emulsion ink contains a yellow pigment, an aluminum chelate compound, a polyglycerin fatty acid ester in an amount of 0.1-4 wt.% of the yellow pigment, and a nonvolatile mineral oil of which the carbon content based on its paraffin component is 60% or higher and the carbon content based on its naphthene component is 35% or lower. - 特許庁

ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)30〜80重量%、ポリエチレンテレフタレート樹脂(B)10〜40重量%、平均粒子径1.2μm以下の焼成カオリン(C)と非繊維状無機充填材(D)から構成された無機フィラー0.1〜40重量%からなるポリエステル樹脂組成物であって、窒素雰囲気下270℃で10分間放置したときの重量減少率が5重量%未満の離型剤(E)を(A)〜(D)の合計100重量部に対して0.01〜1.0重量部含む光反射体用ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

This polyester resin composition also contains 0.01-1.0 pt.wt., based on a total of 100 pts.wt. of the components(A) to (D), of a releasant(E) less than 5 wt.% in weight reduction percentage when left to stand at 270°C for 10 min in a nitrogen atmosphere. - 特許庁

40℃における動粘度が20〜100mm^2/sで直鎖構造を持つパーフルオロポリエーテル油を基油とし、フッ素樹脂粒子を増ちょう剤とし、かつエステル系防錆剤、フッ化エーテル系ジアミド及びフッ化エーテル系リン酸から選ばれる少なくとも1種を含有するグリースを封入したことを特徴とする転がり軸受。例文帳に追加

The rolling bearing is structured so that a grease is encapsulated therein whose base consists in perfluoropolyether oil having a straight chain structure with the 40°C dynamic viscosity ranging 20-100 mm^2/s and which contains a thickening agent consisting of fluoro-resin particles and also at least one of such substances as ester series rust preventive agent, fluoride ether series diamide and fluoride ether series phosphoric acid. - 特許庁

A成分として特定の(ポリ)エチレングリコールモノシクロアルキルエーテル、B成分として特定の(ポリ)アルキレングリコール又は(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル、C成分として特定の有機リン酸エステル及びD成分として消泡剤、以上のA〜Dの4成分をそれぞれ所定割合で用いた。例文帳に追加

This additive comprises a specific (poly)ethylene glycol monocycloalkyl ether used as a component A, a specific (poly)alkylene glycol or (poly)alkylene glycol monoalkyl ether, used as a component B, a specific organic phosphoric ester used as a component C, and a defoaming agent used as a component D, wherein the four components A-D are used in the their respective prescribed content ratios. - 特許庁

支持体上に、ロイコ染料、顕色剤、増感剤および接着剤を含有する感熱記録層を有する感熱記録体において、上記の課題を解決するための一つの手段として、本発明は、顕色剤として4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンを用い、かつ増感剤としてステアリン酸アミドと、ジフェニルスルホンおよびシュウ酸ジ−p−メチルベンジルエステルの少なくとも一種とを用いるものである。例文帳に追加

In the heat sensitive record having a heat sensitive recording layer including a leuco dye, a developer, a sensitizer and an adhesive on a support, a 4,4'-dihydroxydiphenylsulfone is employed as the developer, at least one selected from the group consisting of an amide stearate, a diphenylsulfone and a di-p-methylbenzyl oxalate is employed as the sensitizer as one means for settling the above problems. - 特許庁

油脂、卵黄、食酢、食塩、調味料及び水を含む乳化組成物において、固体脂20〜45重量%、食酢5〜16重量%、ポリグリセリン脂肪酸エステル0.1〜5重量%、液糖1〜10重量%、化工澱粉1〜5重量%、卵黄4〜25重量%及び結晶セルロース0.1〜1重量%を含有してなる耐熱耐冷凍性乳化組成物。例文帳に追加

When this emulsified composition contains fats and oils, egg yolk, vinegar, kitchen salt, seasoning and water, 20-45 wt.% fat, 5-16 wt.% vinegar, 0.1-5 wt.% polyglycerol fatty acid ester, 1-10 wt.% liquid sugar, 1-5 wt.% modified starch, 4-25 wt.% egg yolk and 0.1-1 wt.% crystalline cellulose are included. - 特許庁

リン酸アンモニウム及び硫酸アンモニウムを主成分としその表面をシリコンオイルで覆われた消化薬剤のマテリアルリサイクルにおける前処理工程としてカチオン界面活性剤のエステルアミン4級塩を添加混練しシリコンオイル皮膜の細分化破壊を施行することにより生分解性に優れた剥離シリコンオイルを生産する。例文帳に追加

A stripping silicon oil excellent in biodegradation which principal component is phosphoric acid and ammonium sulfate is produced by kneading and mixing an ester amine quarternary salt of cation surfactant and performing subdivision and destruction of the silicon oil film as a pretreatment process in material recycling of digestive medicament which surface is covered by the silicon oil. - 特許庁

芳香族ポリイソシアネート、オキシカルボニル[−O−C(=O)−]部分構造が15%以上(重量換算)の割合で分子内に有するポリエステルポリオール(好ましくはポリカプロラクトンポリオール)及び炭素数10〜24のヒドロキシ脂肪酸(好ましくは12−ヒドロキシステアリン酸)を反応させてなるウレタン樹脂で、生物活性物質含有粒状物が被覆されてなる被覆粒状物。例文帳に追加

The coated granular material is obtained by coating a biologically active substance-containing granular material with a urethane resin which is obtained by reacting an aromatic polyisocyanate, a polyester polyol (preferably a polycaprolactone polyol) having in the molecule an oxy-carbonyl [-O-C(=O)-] partial structure at a rate of at least 15% (converted into weight), and a 10-24C hydroxy fatty acid (preferably 12-hydroxystearic acid). - 特許庁

メッキ鋼線材の湿式伸線加工における潤滑剤組成物として、有機カルボン酸アミン塩、有機リン酸エステルアミン塩及び特定の有機金属塩を所定割合で含有して成る3成分系のもの、或は更に特定の硬化ひまし油誘導体を所定割合で含有して成る4成分系のものを用いた。例文帳に追加

A three component system comprising an organic carboxylic acid amine salt, an organic phosphoric ester amine salt and a specific organometallic salt in a fixed ratio or a four component system comprising further a specific hardened castor oil besides the three components in a fixed ratio is used as the lubricant composition in the wet wire-drawing processing of plated steel wire. - 特許庁

トリアリルイソシアヌレート5〜20重量%およびトリアリルイソシアヌレートプレポリマー0.25〜8重量%と、H.L.B値(親水性−親油性バランス)が6.6〜12.5ポリオキシエチレンアルキルエーテル・リン酸エステル0.05〜0.5重量%と、導電性粉末75〜94重量%とを含有して成ることを特徴とする導体ペースト。例文帳に追加

The conductive paste includes 5-20 wt.% triallyl isocyanate, 0.25-8 wt.% triallyl isocyanate prepolymer, 0.05-0.5 wt.% polyoxyethlene alkyl ether-phosphoric ester with H.L.B value (hydrophilic-oleophilic balance) of 6.6-12.5, and 75-94 wt.% conductive powder. - 特許庁

本発明は、レシチンの使用が0.1%未満であって、ポリグリセリン縮合リシノレイン酸エステル(PGPR)の使用、もしくは低HLB(HLBが2以下)乳化剤の使用し、または高油分化によって、45℃における粘度を10000cP以下に調整してなる被覆用油性組成物であって、被覆用油性組成物を含水の被覆対象物に被覆することを骨子とする被覆食品の製造法である。例文帳に追加

The oil composition containing ≤0.1% of lecithin, and obtained by adjusting viscosity10, 000 cP at 45°C by using a condensed polyglycerol ester of ricinoleic acid (PGPR) or surfactant with low HLB (HLB ≤2) and high oil content, and the method of production for the coated foods comprises coating the composition to the coating objects containing water. - 特許庁

炭素数8〜18のアルキルリン酸モノエステル、特定の構造を有する四級アンモニウム、カルボキシベタイン、およびスルホベタインからなる群から選ばれる少なくとも1種のカチオン性または両性界面活性剤および前記カルボキシベタインよりは炭素数の少ないカルボキシベタインの3種類を含有する洗浄剤組成物。例文帳に追加

The detergent composition comprises three kinds of a 8-18C alkylphosphoric acid monoester, at least one kind of a cationic or amphoteric surfactant selected from the group consisting of a quaternary ammonium, a carboxybetaine and a sulfobetaine having specific structures and a carboxybetaine having a carbon atom number smaller than that of the carboxybetaine. - 特許庁

1,4−ピペラジンジイルビス(ジアリールホスフェート)とジアリールアミノホスフェートとアリールジアミノホスフェートとから選ばれる少なくとも1種のリン酸アミドを難燃剤としてノニオン系界面活性剤又はアニオン系界面活性剤の存在下に溶剤に分散させてなるポリエステル系繊維品の難燃加工剤。例文帳に追加

This flame-retarding processing agent is obtained by dispersing at least one phosphoric acid amide selected from 1,4- piperazinediylbis(diarylphosphate), diarylaminophosphate and aryldiaminophosphate as a flame retardant in a solvent in the presence of a nonionic or anionic surfactant. - 特許庁

ガラスビーズを5〜40質量%と、縮合リン酸エステル系化合物または有機スルホン酸金属塩から選ばれる難燃剤を含有するポリカーボネート樹脂組成物を、溶融樹脂充填直前の金型表面を樹脂組成物のガラス転移温度以上に加熱して、射出成形することを特徴とするポリカーボネート樹脂成形品の製造方法による。例文帳に追加

The method for manufacturing the polycarbonate resin molded article includes injection-molding a polycarbonate resin composition containing 5-40 mass% of glass beads and a flame retardant selected out of a condensed phosphate-based compound and organic sulfonate metal salt, by heating a die surface immediately before filling molten resin to a glass transition temperature of the resin composition or higher. - 特許庁

(A)ポリカーボネート樹脂100重量部に対して、(B)縮合リン酸エステル化合物2〜30重量部、(C)フッ素樹脂0.01〜5重量部及び(D)金属系繊維を含むポリカーボネート樹脂組成物であって、(D)金属系繊維の含有量がポリカーボネート樹脂組成物の5〜40重量%であることを特徴とするポリカーボネート樹脂組成物。例文帳に追加

This polycarbonate resin composition comprises (A) 100 pts.wt. of a polycarbonate resin, (B) 2-30 pts.wt. of a condensed phosphate compound, (C) 0.01-5 pts.wt. of a fluororesin and (D) 5-40 wt.% of a metallic fiber per polycarbonate resin composition. - 特許庁

本発明の平板表示装置用洗浄剤組成物は、組成物の総重量に対して、第4級アンモニウム塩化合物0.01〜10重量%、グリコールエーテル化合物0.01〜10重量%、リン酸エステル化合物0.01〜10重量%、グリセリン化合物0.01〜5重量%及び接触角低下剤0.01〜1重量%を含有し、残部が水からなる。例文帳に追加

The detergent composition for plate display device contains, relative to the total weight of the composition, a quaternary ammonium salt compound 0.01-10 wt.%; a glycol ether compound 0.01-10 wt.%; a phosphate compound 0.01-10 wt.%; a glycerine compound 0.01-5 wt.%; and a contact angle reducing agent 0.01-1 wt.%, the balance being water. - 特許庁

正帯電性の顔料を用いた植物油をキャリア液とした液体現像剤において、トリフェニルホスファイト、トリオレイルホスファイト、ジフェニルモノ(2−エチルヘキシル)ホスファイト、ジラウリルハイドロゲンホスファイト、ジフェニルハイドロゲンホスファイト、テトラフェニルテトラ(トリデシル)ペンタエリスリトールテトラホスファイト、テトラ(C12−C15アルキル)4,4´−イソプロピリデンジフェニルホスファイトから選ばれる少なくともいずれか1種の亜リン酸エステル化合物からなる酸化防止剤を含有した液体現像剤。例文帳に追加

The liquid developer composed of a vegetable oil using positive charge type pigment as a carrier liquid contains an antioxidant composed of at least one phosphorous ester compound selected from triphenylphosphite, trioleilphosphite, diphenyl mono(2-ethyl hexyl)phosphite, dilauryl hydrogen phosphite, diphenyl hydrogen phosphite, tetraphenyl tetra(tridecyl)pentaerithritol tetra phosphite, and tetra(C12-C15 alkyl)4,4'-isopropylidene diphenylphosphite. - 特許庁

部分架橋型オルガノポリシロキサン重合物を2〜10質量%、低粘度シリコーン油、粉体を10〜40質量%、イヌリン脂肪酸エステルを配合することで、化粧料に弾力感があり、伸び広がりがよく、化粧膜の均一性に優れ、静置安定性が良好であり、実使用安定性に優れた弾性ゲル状油性化粧料を提供するものである。例文帳に追加

The elastic gel-like oily cosmetic imparting elastic feeling in use, excellent in spreading, uniformity of the cosmetic film, stability in keeping and stability in use, comprises 2-10 mass% of a partially crosslinking type organopolysiloxane polymer, low viscosity silicone oil, 10-40 mass% of powder and formulated with an inulin fatty ester. - 特許庁

例文

(A)水性樹脂、(B)1,4−ピペラジンジイルビス(ジアリールホスフェート)化合物、ジアリールアミノホスフェート化合物、アリールジアミノホスフェート化合物又はトリアミノホスフェート化合物から選ばれる少なくとも1種のリン酸エステルアミド化合物、(C)発泡剤、及び(D)多糖類及び/又は多価アルコール類を含有する耐火塗料。例文帳に追加

This flame retardant coating comprises (A) an aqueous resin, (B) at least one kind of phosphoric acid esteramide compound selected from a 1,4-piperazinediylbis(diaryl phosphate) compound, a diarylamino phosphate compound, an arydiamino phosphate compound or a triamino phosphate compound, (C) a blowing agent and (D) a polysaccharide and/or a polyhydric alcohol. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS