1016万例文収録!

「を par」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > を parに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を parの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 323



例文

stock with no par value specified in the corporate charter or on the stock certificate 例文帳に追加

額面価格を明記しない株券で、会社設立許可書または株券上に定められている - 日本語WordNet

In many provinces it was customary for Yojin to be treated the same as senior vassals and on a par with family elders. 例文帳に追加

用人は、諸藩の家老と同じ職権を持つ重臣であるのが通例であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 2000, Maruyama Shigeki shot a 13-under-par 58 in a U.S. Open qualifying round. 例文帳に追加

2000年,丸山茂樹選手は全米オープンの予選で13アンダー58のスコアをあげた。 - 浜島書店 Catch a Wave

Petitions in accordance with par 1 shall be addressed to the registered proprietor of the Community trade mark. 例文帳に追加

(1)の規定による申請は,共同体商標の登録所有者を対象として行わなければならない。 - 特許庁

例文

PAR analysis may be performed off-line to determine the optimum configuration.例文帳に追加

PAR解析は、最適な構成を決定するためにオフラインで実行してもよい。 - 特許庁


例文

An optimum configuration is determined, based on minimizing Peak-to-Average Ratio (PAR) of the channel.例文帳に追加

最適な構成は、チャネルのピーク平均比(PAR)を最小化することに基づいて決定される。 - 特許庁

A terminal 6 energizing the battery pack 1 upward is provided on a bottom face of the recessed par 30.例文帳に追加

凹部30の底面にはバッテリパック1を上向きに付勢する端子6が設けられている。 - 特許庁

Case 3-2-1 Manufacturing products on par with Chinese products in terms of price through ceaseless improvement efforts例文帳に追加

事例3-2-1 不断の改善努力により価格面で中国製品にも負けない製品を製造 - 経済産業省

The publications provided for in Section 17 par 5, in Section 28 par 6 and in Section 29 par 2 shall be made in the Osterreichischer Markenanzeiger (Trade Mark Bulletin). Any authorization of a reinstatement shall be announced in the Osterreichischer Markenanzeiger if the effect thereof is to reinstate the right to the mark. 例文帳に追加

第17条(5),第28条(6)及び第29条(2)に規定した公告は,オーストリア商標公報において行う。原状回復の許可は,その効果が商標権を回復させることにある場合は,オーストリア商標公報に公告する。 - 特許庁

例文

For each request referred to in par 1 a fee equal to the application fee shll be payable, for a request in accordance with par 2 a fee to the amount of 23 .. 例文帳に追加

(1)に掲げた申請の各々については出願手数料と同額の手数料を,(2)の規定による申請の各々については23ユーロの手数料を納付しなければならない。 - 特許庁

例文

As regards the claim for damages of the applicant on the grounds of infringement of the order (Section 355 EO) Section 53 par 2 subpar 1 and par 4 shall be applied mutatis mutandis. 例文帳に追加

命令(執行令第355条)に対する違反を事由として申請人が有する損害賠償請求権については,第53条(2)1.及び(4)の規定を準用する。 - 特許庁

In derogation from par 1 and Section 4 par 1 subpar 4 collective marks may consist exclusively of signs or indications which may serve in trade to designate the geographical origin of the goods or services. 例文帳に追加

(1)及び第4条(1)4.の規定に拘らず,団体標章は,取引において商品又はサービスの原産地を指定するために使用することができる標識又は表示のみをもって構成することができる。 - 特許庁

CJP8 has 33.1% homology with Lipid transfer protein (LTP) derived from Picea abies of genus Picea and 27.1% homology with LTP/Par allergen derived from the genus Medicago of the Leguminosae family.例文帳に追加

CJP8はトウヒ属 Picea abies由来のLipid transfer protein(LTP)と33.1%の相同性を有し、マメ科植物 Medicago属由来のLTP/Par allergenと27.1%の相同性を有するものである。 - 特許庁

Mono specific monoclonal antibody is used as an essential component, wherein the antibody includes the C-terminal part of a u-PAR molecule and connects a part of the u-PAR molecule starting from an amino acid residue of 88-position.例文帳に追加

u−PAR分子のC末端部を含んでおり、そして、完全u−PAR分子の第88位アミノ酸残基で始まるu−PAR分子の部分に結合する、モノ特異性モノクローナル抗体を必須成分として使用する。 - 特許庁

An antibody monospecific to the u-PAR is bound to the u-PAR specifically, and the existence or the amount of the bound antibody is detected/ evaluated.例文帳に追加

u−PARに対して単独特異的な(monospecific)抗体をu−PARに対して特異的に結合させ、結合した抗体の存在又は量を検出又は評価する。 - 特許庁

A first right light-emitting element to a fifth right light-emitting element of the headlamp apparatus form a right addition light distribution pattern PAR, and each element is horizontally arrayed in a row by dividing the right addition light distribution pattern PAR.例文帳に追加

前照灯装置において、第1右発光素子〜第5右発光素子の各々は、右付加配光パターンPARを形成し、各々が右付加配光パターンPARを分割して水平方向に一列に並ぶよう形成される。 - 特許庁

Before a trade mark is registered a fee of 145 . covering the period of protection shall be payable upon request together with a contribution to the cost of printing for the publication (Section 17 par 5) (Section 72 par 1). 例文帳に追加

商標が登録される前に,請求に基づき,保護期間に係わる手数料145ユーロ及び公告(第17条(5))のための印刷費用分担金を納付しなければならない(第72条(1))。 - 特許庁

Where the proprietor of the enterprise in accordance with par 3 is a company, a cooperative, an association or an other legal subject not being a physical person, par 3 shall be applicable to the organs guilty of failure to act. 例文帳に追加

(3)の規定による企業所有者が会社,協同組合,協会又は自然人でない他の法的主体であるときは,(3)の規定は,そのような不作為を犯した機関に適用する。 - 特許庁

Where the proprietor of the enterprise in accordance with par 3 is a company, a cooperative, an association or another legal subject not being a physical person, par 3 shall be applicable to the organs guilty of failure to act. 例文帳に追加

(3)の規定による企業所有者が会社,協同組合,団体,又は自然人でない他の法的主体である場合は,(3)の規定は,不作為の罪を犯したその機関に適用する。 - 特許庁

In criminal proceedings the provisions on the elimination in accordance with Section 68f par 1 of this Federal Act and Section 119 par 2 (exclusion of the public) and Section 149 (publication of the judgment) of the 1970 Patents Act, Federal Law Gazette No 259, shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加

刑事訴訟には,本法第68f条(1)による除去に関する規定並びに1970年特許法,BGBl.No.259,第119条(2)(公衆の排除)及び第149条(判決の公告)の規定を準用する。 - 特許庁

The Patent Office shall decide on the admissibility (Art 108 par 2 of Regulation (EC) No 40/94) of a request for conversion of a Community trade mark application or Community trade mark transmitted in accordance with Art 109 par 3 of Regulation (EC) No 40/94. 例文帳に追加

特許庁は,(EC)規則第40/94号第109条(3)の規定に従って送付された共同体出願商標又は共同体登録商標に係わる変更の申請について,承認の可否((EC)規則第40/94号第108条(2))を決定する。 - 特許庁

Where the registration is based on a request for conversion in accordance with Art 9quinquies of the Protocol Relating to the Madrid Agreement Concerning the International Registration of Marks, Federal Law Gazette III, No 32/1999, the date of filing in the meaning of par 1 subpar 3 shall be the date of the international registration in the meaning of Art 3 par 4, or the date of the registration of the territorial extension in the meaning of Art 3ter par 2 of the Protocol. 例文帳に追加

標識の国際登録に関するマドリッド協定の議定書,BGBl.III No.32/1999,第9条の5の規定による変更申請に基づいて登録をするときは,(1)3.の意味における出願日は,議定書第3条(4)の意味における国際登録日,又は議定書第3条の3(2)の意味における領域指定の記録日とする。 - 特許庁

To provide a connector where the number of terminal par unit mounting area can be increased using a multi-line grid, without reducing the pitches between terminals.例文帳に追加

本発明は複数回線グリッドを用いて、端子の間のピッチを減らさずに単位実装面積の端子の数を増加できるコネクタを提供する。 - 特許庁

Moreover, when the tissue box is placed beside the wall, the direction for taking out a tissue paper par can be changed by adjusting the direction of the bellows.例文帳に追加

また、ティッシュボックスを壁際に置いた時、蛇腹の向きを調整することによりティッシュペーパーパーを取り出す方向を変えることができる。 - 特許庁

A chemical compound having C=C double bond in a terminal and having a portion with affinity to the inorganic matter in an inverse terminal (or intermediate par) is synthesized.例文帳に追加

末端にC=C二重結合を有し逆末端(もしくは中間部)に無機物と親和性のある部位をもつ化合物を合成する。 - 特許庁

To effectively protect a leg par of a driver concerning a mounting structure of an air bag to protect the leg part of the driver.例文帳に追加

本発明は、運転者の脚部を保護するためのエアバッグの取付構造に関し、運転者の脚部を有効に保護することを目的とする。 - 特許庁

To provide an image printer by which an image to be printed on a sheet with a printed par value can be checked before printing.例文帳に追加

額面の印刷されたシートに画像を印刷する前に、印刷する画像を確認することができる画像印刷装置を提供する。 - 特許庁

To provide a clamp device having a smaller number of par items, enabling easy and accurate positioning of clamping parts.例文帳に追加

品点数が少なく、クランプ部の位置決めを容易かつ確実に行うことができるクランプ装置を提供することを目的としている。 - 特許庁

When the clamping part 20 is closed with the first pressing par 44 hitting against the root of the game nail, the game nail can be deformed in the cranked shape.例文帳に追加

第1押さえ部44を遊技釘の根本部分に当て、狭着部20を閉じると、遊技釘をクランク状に変形できる。 - 特許庁

She finished the three rounds with a total of 201, 12 under par, to beat Miyazato Mika and Spain's Azahara Munoz by one stroke. 例文帳に追加

彼女は3ラウンドを通算12アンダーの201で終了し,宮里美(み)香(か)選手とアサハラ・ムニョス選手(スペイン)を1打差で破った。 - 浜島書店 Catch a Wave

To improve estimate of toner consumption and cost par page with respect to a prescribed printing platform by assisting stabilization of the toner consumption.例文帳に追加

トナー消費量の安定化を補助して所定の印刷プラットフォームについてのページあたりのトナー使用量および費用の推定を改善する。 - 特許庁

PAR LAMP WITH SHORT-ARC HID BULB AND CUT-OUT IN ALUMINUM TO PREVENT ARC DISCHARGE例文帳に追加

ショートアークHID電球及びアーク放電を防止するためのアルミニウム内のカットアウトを備えたPARランプ - 特許庁

Since the part 18 forms a signal having low PAR, the part 18 of the signal can be efficiently amplified rather than the original signal.例文帳に追加

部分18はより低いPARを有する信号を形成するので、信号の部分18は、元の信号よりもより効率よく増幅され得る。 - 特許庁

The indicator consists of the indicator A indicating a par (the standard umber), the indicator B indicating the number of hitting of play (hit by a player), and the mark C.例文帳に追加

(イ)構成は、パー(標準)の打数を表示するもの(A)とプレー(競技者の打った)の打数を表示するもの(B)、及び指標(C)からなっている。 - 特許庁

The kinetic detecting camera device 1 comprises a lens par 2a, a camera 10, a control unit 11, a warning unit 12, and a pedestal part 4.例文帳に追加

レンズ部2a、カメラ10、制御部11、警告部12及び台座部4を具備する動態検知カメラ装置1を用いる。 - 特許庁

To accomplish a more appropriate predistortion compensation circuit by (further) reducing a PAR of a signal to be D-A converted.例文帳に追加

D/A変換される信号のPARを(更に)低くして、より好適な前置歪補償回路を実現する。 - 特許庁

The process, may produce a whiteness on par with the bleaching of craft pulp when using a similar bleaching sequence.例文帳に追加

この方法では、同様の漂白シーケンスを用いた場合、クラフトパルプの漂白と同程度の白色度を達成し得る。 - 特許庁

To provide a polyester film exhibiting the strength and elongation on a par with the conventional vinyl chloride resin film which has been thought difficult to possess.例文帳に追加

従来困難と考えられてきた塩化ビニルフィルム並の強度と伸びを示すポリエステル系フィルムを提供する。 - 特許庁

The LED lamp has an outer shell having a shape factor that is the same as that of a conventional incandescent lamp such as a PAR type electric bulb.例文帳に追加

LEDランプが、PAR型電球のような従来の白熱電球と同じ形状因子を有する外側シェルを含む。 - 特許庁

Equal bearing pressure is given to both of the valve seat faces by changing the distance between the surface tables 3 between a par of the valve seat faces.例文帳に追加

また、一対の弁座面の間で定盤の間隔を変更することで両弁座面に均等な面圧を付与する。 - 特許庁

The inkjet printer includes: a head part 3Mt which has a plurality of nozzles on a par with sub-scanning direction, and head part 3PC.例文帳に追加

インクジェットプリンタは、副走査方向に並ぶ複数のノズルを有するヘッド部3Mtおよびヘッド部3PCを備えている。 - 特許庁

A shaft rotary supporting member 20 is assembled by forming integratedly with the stem member using resin material (such as PC, PAR, PPS, and the like).例文帳に追加

樹脂材料(PC、PAR、PPS等)を用いて、軸回動支持部材20を、軸部材10に対して一体成形で組付ける。 - 特許庁

The elevation body 1 is provided with a lock body 11 having a hooking par 11 engaging with an external thread part 20 in the leg shaft 2.例文帳に追加

昇降体1は、脚軸2の雄ネジ部20にかみ合う掛合部11aを有するロック体11を備えている。 - 特許庁

The means for mounting the planar or cylindrical member is inserted into a pocket formed in the lower par of, for example, the filter medium.例文帳に追加

板状又は円筒状部材を装着する手段としては、例えば濾材の下部にポケットを設け、そこに挿入する。 - 特許庁

The electric wire fixing par 6 is provided with a pair of restraint pawls 22 for holding and fixing the electric wire 10 between them.例文帳に追加

電線固定部6は互いの間に電線10を挟んで固定する一対の係止爪22を備えている。 - 特許庁

Moreover, the constitution for tracking may be possible by compensating by the PAR the information of the taking off or landing plane around the runway which cannot be obtained by the ASR.例文帳に追加

また、ASRで得ることができない滑走路周辺の離発着機情報をPARで補間し追尾を行う構成とすることができる。 - 特許庁

Using resin material (PC, PAR, PPS, etc.), a shaft rotation support member 20 is assembled with the shaft member 10 by integral molding.例文帳に追加

樹脂材料(PC、PAR、PPS等)を用いて、軸回動支持部材20を、軸部材10に対して一体成形で組付ける。 - 特許庁

Ensure that business startup rate exceeds business closure rate, and raise current 5% business startup and closure rate to 10% range on par with the US and UK 例文帳に追加

◆開業率が廃業率を上回る状態にし、米国・英国レベルの開・廃業率10%台(現状約5%)を目指す - 経済産業省

In the radar control apparatus using PAR, the apparatus includes a control means 2 calculating the number of airplanes to be subjected to landing guidance per time on the basis of flight information of the airplanes input from an external system 1 and controlling the number of tracking beams per time of the PAR 3 in accordance with the number airplanes to be subjected to landing guidance.例文帳に追加

PARを用いたレーダ管制装置において、外部システム1から入力した航空機の飛行情報に基づいて、時刻毎の着陸誘導機数を算出し、前記着陸誘導機数に応じてPAR3の時刻毎の追尾ビーム数を制御する制御手段2を備える。 - 特許庁

例文

In other words, this could be said to be on a par with the popular folklore of identifying Genghis Khan with MINAMOTO no Yoshitsune. 例文帳に追加

いわばチンギス・ハーンは源義経と同じ人物だとする俗説と軌を一にしているといえよう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS