1016万例文収録!

「オリンピック」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > オリンピックの意味・解説 > オリンピックに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

オリンピックを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 569



例文

研修機構「労働大学校」の宿泊施設の一部(埼玉県朝霞市)及び(独)国立青少年教育振興機構の宿泊型研修施設「国立オリンピック記念青少年総合センター」(東京都渋谷区代々木)例文帳に追加

Facilities provided: Part of the accommodation facilities of the "Labour College" of the Japan Institute for Labour Policy and Training (Asaka-shi (city), Saitama Prefecture), and the accommodation-type training facilities, the "National Olympics Memorial Youth Center" of the National Institution for the Promotion of Youth Education (Yoyogi, Shibuya-ku (district), Tokyo). - 厚生労働省

弓道は『弓と禅』(オイゲン・ヘリゲル著)などの著作で精神性を重んじる面が取り上げられたことなどから外国人の関心を惹き、オリンピック種目でないにもかかわらず欧米各国中心に競技団体が設立され愛好されている。例文帳に追加

Kyudo attracted the attention of foreigners through books such as "Zen in the Art of Archery," by Eugen Herrigel, in which the focus on spirituality was introduced, and even though it isn't an Olympic sport it's enjoyed especially in Europe and the United States with sports associations established there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、東京オリンピック(1964年)や大阪万博(1970年)などの国際交流や大手メーカーのPRを通じて、本格的なワインに対する一般の認知度も高まり、ブドウを果物として生食することとは別に、飲用として摂取することも広まってきた。例文帳に追加

After that, through international exchanges such as Tokyo Olympic Games (1964) and Osaka Expo (1970) as well as PR (public relations) activities by large manufactures, public awareness of authentic wine increased, and aside from eating fresh grapes as fruit, intake of wine grapes also spread.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうして、祭礼のとき以外に、結婚式、葬式などはもちろん、血税の無駄遣いであったオリンピックの誘致活動、なかにはプロのボウリング・トーナメントの開会式などで演奏されることもあり、さらにはゲリラ・ライブを敢行する保存会や講・連もある。例文帳に追加

So, the danjiri-bayashi has been played at a promotion for the Olympics, which was wasteful spending of taxpayer's money, and the opening ceremony of a professional bowling tournament as well as weddings and funerals; moreover, there are some preservation societies and forums called Ko and Ren that carry out guerrilla concerts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大作『東京オリンピック』の後に人形劇『トッポ・ジージョのボタン戦争』を手がけたり、横溝正史のおどろおどろしい『獄門島』と『女王蜂(横溝正史)』との間にアニメ合成を駆使したファンタジー『火の鳥(漫画)』を製作するなどその活動の幅は広く、作風は多彩である。例文帳に追加

He made a wide range of works in various styles, for example, working on the puppet play "Topo Gigio and the Missile War" after the epic "Tokyo Olympics" and making "Hi no Tori" (Phoenix) (comic), the fantasy fiction combining animation during the period between the eerie "Gokumon Island" written by Seishi YOKOMIZO and "Jouou bachi" (Seishi YOKOMIZO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1911年(明治44年)、陸上競技に夢中になりつつあった頃、スウェーデンのストックホルムで開かれる第5回国際オリンピック大会代表を決める「オリムピク大會予選競技会」が羽田運動場で挙行されることになり、審判委員として来場するよう要請があった。例文帳に追加

In 1911, when Mishima began to be fascinated with athletic sports, he was requested to join as a member of referees committee for 'Olympic Preliminary Competition' held in Haneda playfield to determine national members for the fifth international Olympic game that would take place in Stockholm, Sweden.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦後、赤坂離宮の敷地や建物は皇室から国に移管され、国立国会図書館(1948〜61年)、法務庁法制意見長官(1948〜60年)、裁判官弾劾裁判所(1948〜70年)、内閣憲法調査会(1956〜60年)、東京オリンピック組織委員会(1961〜65年)などに使用された。例文帳に追加

After the War, the site and buildings of Akasaka Imperial Villa were transferred from the Imperial Family to the state, and later used for various purposes: The National Diet Library (1948 - 1961), The Legal Opinion Secretary of Legal Affairs Agency (1948 - 1960), The court for the impeachment trials (1948 - 1970), Diet councils to study constitutional debates (1956 - 1960), and the Tokyo Olympic Organizing Committee (1961 - 1965) among others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福島選手は「五輪参加標準記録Aに届かなかったので,オリンピックに行くにはあと4年待たなければならないと思っていた。北京に行けると言われて本当に驚いた。日本の女子短距離の発展に貢献できれば。」と語った。例文帳に追加

Fukushima said, “Because I couldn’t meet the Olympic “A” standard, I thought I had to wait four more years to go to the Olympics. I was really surprised when I was told I could go to Beijing. I hope I can help to develop women’s sprinting in Japan.”  - 浜島書店 Catch a Wave

これをスタジアム等の全体、あるいは所定の区域に対して行い、観客をいわば表示素子の一つとして種々の巨大画像を現出可能とし、オリンピックのような世界的なイベントをこれまで以上に盛り上げ得る新規なビジュアルプランを提供可能とする。例文帳に追加

This is applied to the whole area or a predetermined area in the stadium, and the like, to make the appearances of various huge images using spectators each as one display element, thereby providing a novel visual plan for climaxing a worldwide event, like the Olympic Games more than ever. - 特許庁

例文

また、オリンピック等のスポーツへのスポンサー活動や、世界中の、通行量が多く知名度の高い場所へ大型の広告を設置する名所マーケティング活動を進めることで、ブランド力の構築に成功している。例文帳に追加

Moreover, the company has also enhanced its brand image by such activities as offering sponsorship to the Olympic Games and other sporting events, and promotingfamous spot marketingin which a large-size advertising signboard is put up at popular and highly visible locations with heavy flow of traffic, in various locations throughout the world. - 経済産業省

例文

急成長を続ける中国経済は、国内における格差や消費の未成熟による投資への過度の依存といった危うさを抱えながらも、今後ともオリンピックや万博といった大規模な国際イベントの開催に向けて成長が続くものと見込まれている。例文帳に追加

While there are concerns over the economic disparity within the country and overdependence on investment caused by the undeveloped state of consumption, the rapidly growing Chinese economy is projected to continue to grow ahead of major international events such as the Beijing Olympics and the Shanghai World Expo.  - 経済産業省

また、北京オリンピックのメイン会場である「鳥の巣」(中国国家体育場)では、米・ドイツ・日本の三つ巴の競合の末、中国やスイスのデザイナー側のどのような難題にも対応できる同社の姿勢が受注に結びついている。例文帳に追加

Moreover, with the “Bird’s Nest” (China National Gymnasium), the main venue for the Beijing Olympics, the company’s readiness to address every difficult problem raised by Chinese and Swiss designers enabled the company to come out on top of the triangular bidding competition between the United States, Germany and Japan. - 経済産業省

登録官は,次の場合は,意匠登録を拒絶しなければならない。当該意匠が,本号の適用上,規則が定める意匠であるか,又は意匠の類に属する場合,又は登録官が,1987年オリンピック標章保護法第18条を理由として,当該意匠を登録してはならない場合,又は当該意匠が次の製品に関連する場合例文帳に追加

The Registrar must refuse to register a design if: the design is a design, or belongs to a class of designs, prescribed by the regulations for the purposes of this paragraph; or the Registrar must not register the design because of section 18 of the Olympic Insignia Protection Act 1987; or the design is in relation to a product that is:  - 特許庁

これまでオリンピックメダリストクラスのごく少数のアスリートや低圧室又は低酸素室の研究に携わる特定の人しか入室できなかった低圧室や低酸素室を、何時でも、何処でも、誰にでも、簡単且つ容易に、低圧室又は低酸素室に入室できるサービスのビジネスモデルに関するものである。例文帳に追加

To provide a business model related to services that allows anyone to enter a low pressure or oxygen room to which only very a few athletes in olympic medalist classes or particular persons who develop them can enter, simply and easily at anytime and anywhere. - 特許庁

八 スポーツの指導に係る技能について三年以上の実務経験(外国の教育機関において当該スポーツの指導に係る科目を専攻した期間及び報酬を受けて当該スポーツに従事していた期間を含む。)を有する者で、当該技能を要する業務に従事するもの又はスポーツの選手としてオリンピック大会、世界選手権大会その他の国際的な競技会に出場したことがある者で、当該スポーツの指導に係る技能を要する業務に従事するもの例文帳に追加

(viii) A person with at least 3 years' experience in instructing sport (including the period of time spent studying at an educational institution in a foreign country while majoring in the skills concerned and engaging in the sport with reward) who is to engage in services that require such skills or a person who has competed in an international event such as the Olympics or World Championships and is to engage in services that require such skills pertaining to instruction in the sport.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2007年から主要都市間の在来線高速化(200-250km/h)用にスウェーデンのRegina(鉄道車両)(カナダ・ボンバルディア製)をベースにした中国高速鉄道CRH1型電車(CRHは“ChinaRailwayHigh-Speed”の略)、イタリアのペンドリーノETR600電車(フランス・アルストム製)をベースにした中国高速鉄道CRH5型電車と共にJR東日本の新幹線E2系電車(川崎重工業車両カンパニー製)をベースにした中国高速鉄道CRH2型電車「子弾頭」が、2008年の北京オリンピックに合わせ開業した北京-天津市間の北京・天津高速鉄道(350km/h)にはCRH2型の旅客専用線仕様とドイツのICE(シーメンス製)をベースにした中国高速鉄道CRH3型電車が導入された。例文帳に追加

From 2007, for the high-speed train-cars (200 km/h to 250 km/h) on existing railway lines, CRH1-type train-cars (CRH is the abbreviation of 'China Railway High-Speed'), based on Regina in Sweden (from Bombardier in Canada), CRH5-type train-cars, based on Pendolino ETR600 train cars in Italy (from Alsthom in France), and CRH2-type train-cars, 'kodanto' (bullet), based on E2 Shinkansen train-cars (from Kawasaki Heavy Industries Rolling Stock Company), have been introduced, and then for BeijingTianjin Intercity Railway that started operation between Beijing and Tianjin City for the Beijing Olympic Games in 2008, CRH3-type train-cars, based on the CRH2-type passenger train-car specifications and on ICE in Germany (from Siemens), have been introduced.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第13条に従うことを条件として,商標は次のものを除き,登録することができる。 (a) 現存する個人又は過去30年以内に死亡した個人の姓名に過ぎない語 (b) 商品又はサービスに付随して使用され若しくは使用される予定のある記述であって,商品又はサービスの特性若しくは品質,又は生産及び提供の条件若しくは生産及び提供に従事する者,又はそれらの出所について,描写,手書き又は発音の何れによるかを問わず,英語又はフランス語で明示した記述又はそれらと誤認を生じさせる不備な記述 (c) 何れかの言語での商品又はサービスの名称であって,その商品又はサービスに付随して使用され,若しくは使用される予定のあるもの (d) 登録商標と混同を生じるもの (e) 第9条又は第10条により採用が禁止されている標章 (f) 第10.1条により採用が禁止されている名称 (g) 保護された地理的表示の全体又は一部であって,商標が地理的表示により示された地域を原産地としないぶどう酒について登録されようとしている場合のもの (h) 保護される地理的表示の全体又は一部であって,商標が地理的表示により示された領域を原産地としない蒸留酒について登録されようとしている場合のもの,及び (i) オリンピック及びパラリンピック標章法第3条(3)及び第3条(4)(a)に従うことを条件として,同法第3条(1)により採用が禁止されている標章。例文帳に追加

Subject to section 13, a trade-mark is registrable if it is not (a) a word that is primarily merely the name or the surname of an individual who is living or has died within the preceding thirty years. (b) whether depicted, written or sounded, either clearly descriptive or deceptively misdescriptive in the English or French language of the character or quality of the wares or services in association with which it is used or proposed to be used or of the conditions of or the persons employed in their production or of their place of origin. (c) the name in any language of any of the wares or services in connection with which it is used or proposed to be used. (d) confusing with a registered trade-mark. (e) a mark of which the adoption is prohibited by section 9 or 10. (f) a denomination the adoption of which is prohibited by section 10.1. (g) in whole or in part a protected geographical indication, where the trade-mark is to be registered in association with a wine not originating in a territory indicated by the geographical indication. (h) in whole or in part a protected geographical indication, where the trade-mark is to be registered in association with a spirit not originating in a territory indicated by the geographical indication. and (i) subject to subsection 3(3) and paragraph 3(4)(a) of the Olympic and Paralympic Marks Act, a mark the adoption of which is prohibited by subsection 3(1) of that Act.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS