1016万例文収録!

「ガラス光ファイバ」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ガラス光ファイバの意味・解説 > ガラス光ファイバに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ガラス光ファイバの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 827



例文

処理ガスを多孔質ガラス母材のコア部まで十分に到達させることができ、効率良く脱水・焼結反応を行うことのできる、処理むらのないファイバガラス母材の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a preform for an optical fiber free from an unevenness of treatment by which a treating gas can sufficiently be penetrated into the core part of the porous preform and reactions of dehydration and sintering can efficiently be carried out. - 特許庁

ファイバ母材の製造において良質なスート体を短時間で効率的に形成し、製造コストを低減できるガラス微粒子合成用バーナ及びガラス微粒子堆積体の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a burner for glass fine particle synthesis and a manufacturing method for a glass fine particle deposited body, capable of efficiently forming a soot body of excellent quality in manufacturing of an optical fiber preform and reducing a manufacturing cost. - 特許庁

パイプ孔の中心で回転させてガラスパイプの表面を精度よく研削でき、偏心のない均一な肉厚のファイバガラスパイプの製造方法および製造装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for producing a glass pipe for an optical fiber, by which the surface of the glass pipe is ground with a high accuracy by rotating the pipe around the center of the pipe hole and the glass pipe free from the eccentricity and having a uniform thickness can be produced. - 特許庁

次いで、低融点ガラス部材50を加熱することにより溶融し、その後硬化させて低融点ガラス部材50とファイバー51とを固着一体化する。例文帳に追加

Next, the glass member 50 is heated to be melted, and thereafter it is cured to fix and integrate the glass member 50 and the optical fiber 51. - 特許庁

例文

石英ガラスファイバ1の周囲に紫外線硬化樹脂をコーティングした後、そのコーティング材に紫外線を照射し、硬化させて被覆層2を形成するようにしたファイバの製造方法において、上記紫外線硬化樹脂として、反応熱量が300J/g以下の紫外線硬化樹脂を用いる。例文帳に追加

In the method for manufacturing the optical fiber by coating a quartz glass fiber 1 with a UV-setting resin and setting with a UV irradiation to form a coating layer 2, a UV-setting resin with an amount of heat of reaction300 J/g is used. - 特許庁


例文

被覆ファイバ5は、線引きしたガラスファイバ1上に2重ダイスを有する塗布装置を使って紫外線硬化型樹脂と電子線硬化型樹脂とを連続塗布して、それに紫外線及び電子線を照射して皮膜を硬化させて被覆層とすることによって製造することが出来る。例文帳に追加

The coated optical fiber 5 can be manufactured by continuously applying the ultraviolet hardening resin and the electron ray hardening resin by using a coating device having a double die on the wire drawn glass fiber 1, and irradiating it with ultraviolet rays and electron rays, and hardening the coating, and constituting the coating layer. - 特許庁

石英ガラスファイバ1の外周に有機材料からなるコーティング層2,3,4を設けた被覆ファイバにおいて、前記有機材料コーティング層2,3,4の外周に微粒子酸化チタンからなる緻密コーティング層8を設けた。例文帳に追加

The coated optical fiber has coating layers 2, 3, 4 comprising an organic material applied on the outer circumference of a quartz glass fiber 1, wherein a dense coating layer 8 comprising particulate titanium oxide is applied on the outer circumference of the organic material coating layers 2, 3, 4. - 特許庁

ガラスファイバ上に樹脂層を被覆したファイバ心線1の外周面に、塗布温度にて粘度0.5Pa・s〜60Pa・sの範囲の粘性を有する高分子液体2及び樹脂3を順次塗布した後、樹脂3を硬化させてオーバーコート層とする。例文帳に追加

A polymer liquid 2 having a viscosity in the range of coefficient of viscosity 0.5 Pa s to 60 Pa s at a coating temperature and resin 3 are successively applied on the outer circumferential surface of the coated optical fiber 1 made by applying a resin layer on a glass fiber and, thereafter, the resin 3 is hardened to make an overcoat layer. - 特許庁

このファイバ心線1は、ガラスファイバ2の周囲を、平均面粗さ0.5〜10nm、最大高低差は50nm以下の表面3aを有する被覆層3で被覆し、その表面3aに着色層4を形成したものである。例文帳に追加

The coated optical fiber 1 is constituted by covering the circumference of a glass fiber 2 with a covering layer 3 having a surface 3a of the average surface roughness 0.5 to 10 nm and the maximum vertical difference50 nm and forming a colored layer 4 on the surface 3a. - 特許庁

例文

1つの棒状のガラスロッドを3つの中空のガラス管が支えた配置のものを複数有するファイバ母材を加熱しながらファイバの線引きを行うことによって、棒状の格子部2を支える中空のガラス管が溶融して一体化して薄壁状となった格子間結合部3が形成される。例文帳に追加

An optical fiber base material having a plurality of arrangements in each of which one rod-shaped glass rod is supported by three hollow glass pipes is drawn while heated and then the hollow glass pipes supporting the rod-shaped grating part 2 are fused into one body to obtain the thin-wall type inter-grating coupling parts 3. - 特許庁

例文

このカラーマーキング方法は、透明又は半透明の、ガラス、プラスチック、又はセラミックス材料の中に、中空金属線又はガラスファイバーを埋め込み又は挟み込み、中空金属線又はガラスファイバーを通じてレーザを照射又は可視線を照射することにより、該材料内にカラーマーキングを行う。例文帳に追加

This collar marking method is as follows: a hollow metal wire or a glass fiber is embedded or pinched in a transparent or translucent glass, plastic, or ceramic material, and irradiated with laser or visible light through a hollow metal wire or a glass fiber, so that collar marking is performed in the material. - 特許庁

本発明のファイバ母材の製造方法は、ガラスパイプ10にガラスロッド12を挿入し、ガラスパイプ10の内圧を15kPa以下に調整した後に、ガラスパイプ10の両端を密閉し、ガラスパイプ10を加熱してガラスパイプ10とガラスロッド12とを一体化させる工程を有するものである。例文帳に追加

The method of manufacturing the optical fiber preform includes processes comprising inserting a glass rod 12 into a glass pipe 10, then adjusting the inner pressure of the glass pipe 10 to be ≤15kPa, sealing the both ends of the glass pipe 10, and unifying the glass pipe 10 and the glass rod 12 by heating the glass pipe 10. - 特許庁

ファイバ,導波路等の伝送体、レンズ等の学部品に使用できる窒素添加されたガラス物品の製造において、ガラス中に高濃度に窒素添加し、屈折率調整が可能で、損失の少ないガラスを得る方法を提供し、生産性向上、コスト低減を実現する。例文帳に追加

To provide a production process for glass articles to which nitrogen is added and can be used as optical parts, for example, light transmitter such as optical fibers or wave guides, lenses or the like in which nitrogen can be added to glass in high concentration and the refractive index can adjusted with reduced damage, increased productivity and reduced cost. - 特許庁

石英系ガラスよりなる、コアとクラッドを有するガラス部分を含む石英系シングルモードファイバにおいて、前記ガラス部分の少なくともが伝搬するモードフィールド径部分が、実質的に窒素原子または窒素分子を含有しないことを特徴とする。例文帳に追加

The quartz-based single mode optical fiber includes a glass portion consisting of quartz-based glass and having a core and clad, in which at least the light propagating mode field diameter portion of the glass portion does not substantially contain nitrogen atoms nor nitrogen molecules. - 特許庁

本発明の部品1は、純シリカガラスによって形成されたコア15と、クラッド17とを有する第1ファイバ11と、純シリカガラスによって形成された柱状のエンドキャップ13であって一方の端面が第1ファイバ11の一方の端面に融着接続されると共にコア15の直径よりも大きい直径を有するエンドキャップ13と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The optical component 1 is characterized by a first optical fiber 11 having a core 15 made of pure silica glass and having a clad 17, and by a columnar end cap 13 formed with pure silica glass, with one end face fusion spliced to one end face of the first optical fiber 11, and with the diameter larger than that of the core 15. - 特許庁

コア11とクラッド12とを有するファイバ母材1を加熱、線引きしてなる紫外線伝送用ファイバであって、上記コア11は少なくともOH基および/またはFを合計で100〜5000ppm含有し、かつ、12mJ/cm^2のArFエキシマレーザーを常温、常圧下で10^7ショット照射したときに、下記(I)または(II)の要件を充足するシリカガラスからなり、当該ファイバの外周には、溶融したアルミニウムまたはその合金を被覆し凝固させてなる被覆層をさらに有する、紫外線伝送用ファイバ例文帳に追加

The optical fiber for UV transmission is obtained by heating and drawing an optical fiber preform 1 comprising a core 11 and a clad 12. - 特許庁

ファイバ線引き工程で、被覆材をガラス転移温度以上の温度で第1、第2固定ガイドローラ7,9、揺動ガイドローラ8を通過させるファイバの製造方法であって、ファイバ素線6が通過する第1、第2ガイドローラ7,9、揺動ガイドローラ8の表面状態は、算術平均粗さRa≦0.5μm、かつ、最大高さRy≦2.7μm、かつ、十点平均粗さRz≦1.4μmの条件を満たすファイバの製造方法。例文帳に追加

The optical fiber production apparatus is characterized in that the first, second, and swing guide rollers 7, 9, and 8 around which a primary coated optical fiber 6 passes have surface states satisfying the arithmetic mean roughness Ra≤0.5 μm, the maximum height Ry≤2.7 μm, and the ten-point average roughness Rz≤1.4 μm. - 特許庁

ガラスロッド3が内挿されたガラスパイプ2内を減圧しながら、ガラスパイプ2及びガラスロッド3の双方を、その一端から他端に向かって順次加熱することでガラスパイプ2とガラスロッド3とを順次一体化しつつ、所定の外径に延伸してファイバ母材7を製造するときに、輝点の発生を確実に防止する。例文帳に追加

To prevent certainly the occurrence of a bright spot when an optical fiber preform 7 is manufactured by gradually integrating both of a glass pipe 2 and a glass rod 3 while heating them from one end to another end and by drawing to have a specified outside diameter while reducing the inside pressure of the glass pipe 2 in which the glass rod 3 is inserted. - 特許庁

本発明は、ファイバ12を1本ずつ挿入する空孔13が、ガラス製部材に複数形成されており、前記ガラス製部材の軟化温度が、前記ガラス製部材の径方向内側ほど低いことを特徴とする多孔キャピラリ11である。例文帳に追加

In this porous capillary 11, the plurality of vacancies 13 into which the optical fibers 12 are inserted, respectively, are formed in a glass-made member, and the softening temperature of the glass-made member is lower on the inner side of the radial direction of the glass-made member. - 特許庁

プラスチッククラッドファイバ心線1は、石英ガラスからなるコアガラス2の外周に、該コアガラスより屈折率の低いポリマー樹脂からなるクラッド層3と、該クラッド層の外周に熱可塑性樹脂からなる樹脂被覆層5とを有している。例文帳に追加

The plastic clad optical fiber core 1 includes a clad layer 3 located in an outer periphery of core glass 2 formed of quartz glass and formed of a polymer resin low in a refractive index relative to that of the core glass, and a resin coating layer 5 formed of a thermoplastic resin in the outer periphery of the clad layer. - 特許庁

VAD法によってファイバ用多孔質ガラス母材を合成する際に、多孔質ガラス母材の特性が長手方向で安定しかつ中に気泡が混入しにくい多孔質ガラス母材の製造方法および製造装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for producing a porous glass perform, in which characteristics of the porous glass perform are stable in the longitudinal direction and bubbles are hardly mingled when the porous glass perform for an optical fiber is synthesized by the VAD method. - 特許庁

ドープされるハロゲン元素の濃度を高め、純石英ガラスに対する比屈折率差をより大きく出来て、しかも、得られる透明ガラス体を線引きしてファイバを製造する工程での再発泡がほとんど見られない透明ガラス体の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a transparent glass body in which the concentration of a doped halogen element is increased to enlarge the difference of specific refraction index from that of pure quartz glass, and free from refoaming in a process for drawing the resultant transparent glass body to manufacture an optical fiber. - 特許庁

中心部から順に、Ge(ゲルマニウム)が添加された石英ガラス層と、F(フッ素)が添加された石英ガラス層と、純粋石英ガラス層とを備えて構成され、切断後に孔開するロッド状のファイバ母材を、950℃から1100℃に加熱して一定時間保持した後に割断する。例文帳に追加

The rod optical fiber preform which is constituted of a quartz glass layer added with Ge (germanium), a quartz glass layer added with F (fluorine) and a pure quartz glass layer in order from the center and which is opened after cutting is cut after heating at 950-1,100°C and holding for a fixed period of time. - 特許庁

ガラスロッドを火炎で加熱する加熱工程を有するファイバ母材の製造方法であって、加熱工程の前に、ガラスロッドの表面の少なくとも一部を洗浄して、ガラスロッドの表面から異物を除去する洗浄工程を設ける。例文帳に追加

The method of manufacturing the optical fiber preform having a heating step for heating a glass rod with flame, is provided with, before the heating step, a cleaning step for removing the foreign substance from the surface of the glass rod by cleaning at least a part of the surface of the glass rod. - 特許庁

ガラス母材のコアガラスが非円であったり、あるいは偏心していたりしていても、これらをコスト的にも作業的にも最適な方法で、可能な範囲で非円状態あるいは偏心状態を小さくし、偏波分散を抑止することができるファイバガラス母材の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a glass preform for an optical fiber in which even when the core glass of the glass preform is noncircular or eccentric, the noncircular or eccentric state can be minimized as much as possible by a method optimum in cost and operation, thereby suppressing polarized wave dispersion. - 特許庁

フェルール14は、ガラスからなり、ファイバ12の先端部分を挿入する挿入孔を有する円筒状のガラスフェルール20と、金属からなり、ガラスフェルール20の外周面を覆うように設けられた金属フェルール22とを備えて構成される。例文帳に追加

The ferrule 14 comprises a cylindrical glass ferrule 20 which is made of glass and has an insertion hole where the tip of the optical fiber 12 is inserted and a metallic ferrule 22 which is made of metal and provided covering the outer peripheral surface of the glass ferrule 20. - 特許庁

略円筒形の発熱体の内側でガラス体を加熱する際に、高効率の加熱を行ってガラス体の加熱時間を短くすることのできるガラス体の加熱装置及びこれを用いたファイバ母材の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a heating apparatus for a glass body in which the heating time for the glass body is shortened by highly efficiently heating in the heating of the glass body in the inside of a nearly cylindrical heating element and a method of manufacturing an optical fiber preform using the same. - 特許庁

中空ガラス管4は横断面が正方形の貫通孔5を有しており、ファイバ本体50は、4個の接触部61〜64で中空ガラス管4の内周面と接するように該中空ガラス管4の貫通孔5内に配置されている。例文帳に追加

The hollow glass tube 4 has a through-hole 5 that has a square a cross section, and the optical fiber body 50 is arranged in the through-hole 5 of the hollow glass tube 4 such that four contact parts 61 to 64 of the optical fiber body 50 are brought into contact with the inner peripheral surface of the hollow glass tube 4. - 特許庁

ガラス微粒子の出発部材の外周部への堆積速度を向上させることができ、その結果、ファイバ用母材等のガラス棒状体を品質を落とすことなくしかも効率良く生産することができるガラス棒状体の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a glass rod-like body by which the deposition rate of glass fine particles on the outer periphery of a starting member is improved to efficiently manufacture the glass rod-like body such as an optical fiber preform without degrading the quality. - 特許庁

ガラスロッドに比較して外径の小さいダミー棒を使用した場合でも、ガラスロッドの全長にわたって均一な外径のガラス微粒子堆積層を形成させることができるファイバ用母材の製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing an optical fiber preform, in which the deposit of fine glass grains, having a uniform outside diameter over the entire length of a glass rod, can be formed even when using a dummy rod having an outside diameter smaller than that of a glass rod. - 特許庁

本発明のファイバ1はコア2及びクラッド3を有するガラス部と、ガラス部の周囲に形成された少なくとも一層の被覆層4とを有し、ガラス部を取り除いた後の被覆層4の23℃でのヤング率が400MPa以下であることを特徴としている。例文帳に追加

The optical fiber 1 is provided with a glass part having a core 2 and a clad 3 and at least one layer of coated layer 4 formed around the glass part, and Young's modulus at 23°C of the coated layer 4 after the glass part is removed is 400 MPa or less. - 特許庁

透明なガラスチューブ内側にスートを堆積させた後、該堆積したスートにドーパント溶液を含浸させ、次いで、スート中に含浸定着された溶液定着物を酸化させ、さらにスートを脱水、ガラス化し、続いてガラスチューブを中実化(コラプス)するファイバープリフォームの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing an optical fiber preform, is the deposited soot deposited on the inside of a transparent glass tube is impregnated with a dopant solution, and then the dopant impregnated and fixed is oxidized, and the soot is dehydrated and vitrified, and successively the glass tube is collapsed. - 特許庁

石英系ガラスよりなり、中心コアとクラッドを有するガラス部分を含むシングルモードファイバにおいて、前記ガラス部分の非架橋酸素欠陥の密度が、電子スピン共鳴法により測定されるスピン密度の値として1.0×10^^14spins/g以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The single mode optical fiber containing a glass part made of quartz glass and having a center core and a clad, is characterized in that the density of non-crosslinked oxygen defects in the glass parts is ≤1.0×10^14 spins/g in terms of the spin density measured by an electron spin resonance method. - 特許庁

本発明の深紫外伝送用ファイバは、所定量のフッ素を含有させたシリカガラスから成るコア1と、コア1上に設けられ所定量のフッ素またはホウ素を含有させたシリカガラスから成るクラッド2と、クラッド2上に設けられた保護被覆層4とを有するファイバを備えている。例文帳に追加

The optical fiber for deep ultraviolet light transmission is provided with a fiber which has: a core 1 made of silica glass containing a prescribed amount of fluorine; a clad 2 which is provided on the core 1 and is made of silica glass containing a prescribed amount of fluorine or boron; and a protection coating layer 4 provided on the clad 2. - 特許庁

本発明によるファイバセンサにおいては、少なくとも先端が、ファイバ素線とその周囲を被覆する耐熱ガラスとからなる複合素線であって、該複合素線の先端部に傾斜部を設けてあり、該傾斜部の1箇所において前記耐熱ガラスを延長させたスパイク突起を形成したことを特徴とする。例文帳に追加

The optical fiber sensor, comprising a complex wire formed with an optical fiber wire and a heat-resisting glass covering the circumference of the wire at least at the top end of the sensor, keeps the top end of the wire inclined with a spike-like projection of an extended heat-resisting glass carried by one point of the inclination portion. - 特許庁

本発明のファイバガラス母材は、中央にGeがドープされたコアとこの周辺にクラッドの一部が形成されたコア部とクラッド部からなる石英製ファイバガラス母材において、半径方向に塩素ドープによって形成された塩素濃度分布を有し、該コア部とクラッド部との界面の近くに塩素濃度の低い部分を有している。例文帳に追加

The glass preform made of quartz comprises a core part obtained by forming a part of a clad around a Ge doped core and a clad part, has a chlorine concentration distribution in the radial direction formed by doping with chlorine and has a part with a low chlorine concentration near the interface between the core and clad parts. - 特許庁

石英管1、加熱装置4、およびガラス原料とキャリアガスの混合ガスを該石英管内に供給するガス供給装置を有するMCVD法のファイバ母材製造装置において、ガラス原料とキャリアガスの混合ガスを、レイノルズ数1,000以下の層流である螺旋状の気流にすることができる転向部材6を備えたことを特徴とするファイバ母材製造装置。例文帳に追加

The apparatus for manufacturing optical fiber preforms by MCVD method has a quartz tube 1, a heating device 4, a gas supplying device for supplying a gaseous mixture of glass raw materials and a carrier gas into the quartz tube, and a switching point part 6, which can make the gaseous mixture of glass raw materials and the carrier gas into a spiral laminar flow having 1,000 or less of Reynolds number. - 特許庁

シールドケース32の一主面32aに、素子18の結合面19aをファイバ12のガラスコア13に学的に結合するための結合孔32hが形成される。例文帳に追加

On the one main face 32a of the shielding case 32, there is formed an optical coupling hole 32h for the purpose of optically coupling the optical coupling face 19a of the optical element 18 to the glass core 13 of an optical fiber 12. - 特許庁

入射端2aから入射された紫外線レーザーを伝播して出射端2bから出射する紫外線伝送ファイバ1において、OH基含有量が1000ppb以下の合成石英ガラスからなるガラスファイバ2の略軸心部に、その入射端2aと出射端2bとの間を連通する連通孔3を備える。例文帳に追加

The ultraviolet ray transmission fiber 1 propagates ultraviolet laser beams which are made incident from an incident end 2a, are made outgoing from an outgoing end 2b and is provided with a communication hole 3 which communicates the incident end 2a and the outgoing end 2b nearly on an axial center part of the glass fiber 2 consisting of synthetic quartz glass with OH group content ≤1,000ppb. - 特許庁

ガラスファイバ2内を進行するの一部が触媒に吸収されて触媒を活性化するため、ハニカム構造を構成するハニカム基材1のほぼ全面にわたり、広い範囲で触媒の活性化がなされる。例文帳に追加

One part of light proceeding through the inside of the glass fiber 2 is absorbed by the photocatalyst, the photocatalyst is activated and, therefore, over almost the whole surface of the honeycomb substrate 1 which constitutes the honeycomb structure, the activation of the photocatalyst is performed on a wide range. - 特許庁

レーザ発振器2の個数を増減させることで、所望の出力のレーザを容易に得られるとともに、ファイバ3と導波路4との簡単な構成でレーザを容易にガラス基板CBに照射できる。例文帳に追加

Laser light of desired output is easily obtained by increasing/decreasing the number of the laser oscillators 2, and the glass substrate CB can be easily irradiated with laser light with a simple configuration of the optical fiber 3 and the optical waveguide 4. - 特許庁

そして、この紫外を蛍ガラス13で可視に変換することにより、を伝達するケーブルとしてプラスチックファイバ30を使用できる。例文帳に追加

The ultraviolet light thus detected is converted into visible light by the fluorescent glass 13, and thereby the plastic fiber 30 can be used as a cable for transmitting light. - 特許庁

ガラス等の基板にフォトリソグラフィ技術を用いて導波路を形成したデバイスにおいて、導波路の入出力部とファイバとを、低損失で、戻り反射を抑えて結合できるようにする。例文帳に追加

To couple an input/output part in an optical waveguide with an optical fiber while reducing loss and suppressing return reflection in an optical device for which the optical waveguide is formed on the substrate of glass or the like by using a photolithography technique. - 特許庁

既存の通信網への接続が容易となり、従来のガラスコアではの伝搬が困難である波長領域や、入力強度に対する緩和などが得られる単一モードファイバを提供する。例文帳に追加

To provide a single-mode optical fiber which facilitates a connection with an existent optical communication network and actualize a wavelength area wherein it is difficult for a conventional glass core to propagate light, relaxation to input light intensity, etc. - 特許庁

殺菌灯1のを紫外線カット用のガラスフィルタを介して採し器具本体10の外部へ導するファイバ8を備えている。例文帳に追加

An optical fiber 8 which obtains light of the germicidal lamp 1 through a glass filter for cutting UV rays and guides it to the outside of the tool main body 10 is provided. - 特許庁

、基板2上に導波路薄膜3が形成された導波路素子の両端に石英ガラスV溝基板で作製したファイバアレイ4が接続されている。例文帳に追加

Optical fiber arrays 4 made of a quartz glass V-groove substrate are connected to both ends of optical guide element made by forming the optical guide thin film 3 on a substrate 2. - 特許庁

第1増幅性導波路41および第2増幅性導波路42それぞれは、主成分が石英系ガラスからなり、少なくともコア領域の一部にYbイオンが添加されたファイバである。例文帳に追加

An optical fiber composed of a quartz glass as a main component and having added Yb ions, in a part of at least a core region, is used as each of a first optical amplifying waveguide 41 and a second optical amplifying waveguide 42. - 特許庁

本発明のファイバ母材の製造方法では、従来はコアロッドに含まれていた学的クラッドを無くすかまたは少なくし、学的クラッドの大半をクラッドとなるガラスパイプに含める。例文帳に追加

In this method for manufacturing the optical fiber preform, the optical clad included in the core rod in the prior art is eliminated or made small, and half or more of the optical clad is allowed to be included in the glass pipe. - 特許庁

ファイバー11などの学部品表面に、シリカガラスと界面活性剤と色素を含む薄膜12を形成して、吸着した匂い成分量に応じて蛍を発する匂い検出素子10を形成する。例文帳に追加

A detection element 10 is formed on such optical part surface as an optical fiber, where the thin film including silica glass, a surfactant, and a coloring matter is formed for emitting fluorescence according to the amount of the odor constituent being adsorbed. - 特許庁

例文

S^+バンドおよびSバンドのを増幅でき、励起による熱的損傷が起りにく、ファイバ化しても破断しにくい増幅ガラスを得る。例文帳に追加

To obtain a light amplifying glass capable of amplifying light of S+ band and S band, less liable to thermal damage due to excited light and less liable to breaking even when drawn into a fiber. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS