1016万例文収録!

「ピストン面積」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ピストン面積の意味・解説 > ピストン面積に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ピストン面積の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 177



例文

受圧面積の差でパワーピストン9は前向きの推力が作用し、パワーピストン9はスプリング40のばね力にバランスするまでストロークし、ストロ−クシミュレータの機能を発揮する。例文帳に追加

Forward thrust is imposed on the power piston 9 because of a difference in pressure-receiving area, and the power piston 9 continues a stroke until the thrust is balanced with the force of a spring 40, so as to perform the function of a stroke simulator. - 特許庁

寸法を大きくせずに、ピストンの受圧面積を拡張でき、大きな制動トルクを得ることが可能な自動変速機の多板ブレーキを提供する。例文帳に追加

To provide a multiple disc brake for an automatic transmission which can expand a piston pressure receiving area and get a bigger braking torque without enlarging the size. - 特許庁

中子4をピストンロッド5aで押圧することにより、中子4の外周表面積を広げ、中子4とプリプレグ3間にあった空隙を解消する。例文帳に追加

By pressing the core 4 by the piston rod 5a, the outer circumferential surface area of the core 4 is extended, and a gap present between the core 4 and the prepreg 3 is dissolved. - 特許庁

空気供給通路、排気通路とピストン面積を充分を確保した上で、アクチュエータのケース内にモジュレータを収める。例文帳に追加

To house a modulator inside an actuator case while fully securing an air supply path, an exhaust path and the sectional area of a piston. - 特許庁

例文

ピストン9には、シリンダ上下室8A、8B間を常時一定の流路面積で連通させるオリフィス油路13を設ける。例文帳に追加

Further the piston 9 is provided with an orifice oil passage 13 for communicating cylinder upper and lower chambers 8A, 8B constantly with a constant flow channel area. - 特許庁


例文

この結果、電磁駆動弁40とピストン8との干渉を抑制しつつ吸排気時の開口面積を確保することができる。例文帳に追加

As a result, the opening area during suction and exhaust can be secured while preventing the interference of the electromagnetic actuation valve 40 and the piston 8. - 特許庁

背面通路の通路面積確保と、ピストン組付け時におけるオイルリングの折損抑制との両立を図る。例文帳に追加

To secure a passage area of a back passage compatibly with suppressing an oil ring from being broken during piston assembly. - 特許庁

電磁駆動弁とピストンとの干渉を抑制しつつ吸排気時の開口面積を確保できる電磁駆動弁の制御装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a control device for an electromagnetic actuation valve capable of securing an opening area during suction and exhaust while preventing the interference of the electromagnetic actuation valve and a piston. - 特許庁

これにより、圧力隔壁膜13とピストン10の変位は数μmになり、印加圧力に係わらず受圧面積は常に一定になる。例文帳に追加

This constitution can make the displacement of the pressure diaphragm 13 and the piston to several μm and set the pressure bearing area constant irrelevant to the impressed pressure. - 特許庁

例文

空間的制約に対するシリンダ装置の配置の自由度を高め、狭い配置スペースであってもピストンの受圧面積を大きくできるようにする。例文帳に追加

To increase degree of freedom of arrangement of the cylinder device with a spatial limit and to increase pressure receiving area of a piston even for a narrow arrangement space. - 特許庁

例文

スプール13の下端部には、出力圧によるスプール13の受圧面積を減少させるロードピストン15を嵌挿する。例文帳に追加

At the lower end of a spool 13, a load piston 15 for decreasing a pressure receiving area of the spool 13 subjected to the output pressure is inserted. - 特許庁

パワーピストンの受圧面積を大きくしてもトランスミッション近傍に配置できるクラッチ倍力装置を提供する。例文帳に追加

To provide a clutch booster capable of disposing in the vicinity of a transmission even though a pressure receiving area of a power piston. - 特許庁

液圧系統へのオイルの汲み出しをピストンの通路開口面積を拡大せずに、円滑に行えるようにすること。例文帳に追加

To smoothly pump out oil to a hydraulic system without any increase in opening area of a passage of a piston. - 特許庁

そのため、スプリング613の荷重の最大値を小さくすることができ、ダンパピストン612の受圧面積を低減することができる。例文帳に追加

So the maximum load of the spring 613 can be decreased and the pressed area can be reduced. - 特許庁

このため、作動ピストン32は、広範囲,すなわち大きな面積でタイヤ10の内周面と接するようになる。例文帳に追加

The operation piston 32 is thereby brought into contact with the inner peripheral surface of the tire 10 in a wide range, i.e., a large area. - 特許庁

ピストン体を車輪側チューブ内に収装して受圧面積を大きくするフロントフォークの製作を容易にする。例文帳に追加

To easily manufacture a front fork in which a pressure receiving area is increased by storing a piston body in a wheel side tube. - 特許庁

ピストン4に対する油室8側の受圧面積は、N段階(Nは2以上の整数)で可変に構成される。例文帳に追加

An area where the oil chamber 8 receives pressure from the piston 4 is variable in N-stages (N is an integer of two or greater). - 特許庁

内燃機関の気筒内で往復動するとき、広い摺動面積を確保することを可能にするピストンを提供する。例文帳に追加

To provide a piston capable of securing a broad sliding area when it is being reciprocated within the cylinder of an internal combustion engine. - 特許庁

また段付きピストン56の小径と大径との断面積を、それぞれ性能を最大にする値に設計できる。例文帳に追加

The cross sections of the small and large diameters of the stepped piston 56 are designed to be values for maximizing the performance. - 特許庁

バネ19によりピストンバルブ12を流体通路17の流路面積増大方向に向かわせる弾力が作用される。例文帳に追加

Elastic force to move the piston valve 12 in the direction to increase an area of the flow passage of a fluid passage 17 works because of the spring 19. - 特許庁

2つのサブシリンダのピストン面積は、メインシリンダのものによりも小さいため、メインシリンダの方が大きな力を発生できる。例文帳に追加

Since the piston area of the two sub-cylinders is smaller than that of the main cylinder, the force generated by the sub-cylinders is smaller than that generated by the main cylinder. - 特許庁

この発明は、エンジンのピストン構造において、ピストンピンを短縮することでピストンの軽量化を図りつつも、ピンボス部への応力集中を回避して、スカート部とシリンダー内壁の接触面積を確保することで、スカッフが発生するおそれもなくすことができるエンジンのピストン構造を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an engine piston structure capable of lightening a piston by shortening a piston pin in the engine piston structure and of eliminating possibility for occurrence of scuff by preventing stress concentration on a pin boss portion and by ensuring a contact area between a skirt part and a cylinder inner wall. - 特許庁

この切欠部12は、その開口面積が、絞り付通路11の大径部11aの開口面積よりも大きく、且つブレーキピストン7の段部7aの受圧面積からブレーキバネ9のバネ力相当分の面積を引いた面積よりも小さくなるように形成されている。例文帳に追加

The cutout part 12 is formed so that its opening area is larger than the opening area of a large diameter part 11a of the passage 11 with the throttle and smaller than the area of subtracting an area equivalent to the spring force of a brake spring 9 from the pressure receiving area of a step part 7a of the brake piston 7. - 特許庁

インナチューブ12の内周にピストン26を摺接させる油圧緩衝器10において、アウタチューブ11の内周とインナチューブ12の外周とで区画される環状油室17の断面積S1をピストンロッド23の断面積より大きく形成する。例文帳に追加

The hydraulic shock absorber 10 with the piston 26 in sliding contact with an inner circumference of the inner tube 12 forms a sectional area S1 of an annular oil chamber 17 delimited by an inner circumference of the outer tube 11 and an outer circumference of the inner tube 12 larger than the sectional area of a piston rod 23. - 特許庁

合成樹脂製ピストン1においては、凸部2の一部を凹ませることによって油路3を設けているので、油路3部分の断面積3Aは凸部2部分の断面積2Aよりも小さくなる。例文帳に追加

In the synthetic resin piston 1, since the oil pathway 3 is formed by denting a part of the projection 2, the cross-sectional area 3A of oil pathway 3 parts is smaller than the cross-sectional area 2A of a projection 2 part. - 特許庁

ピストンロッドの直線的ストローク変位に応じて、該コイルに対する磁気応答部の対応面積が変化し、この対応面積の変化に応じて該コイルに生じる電気的インピーダンスが変化する。例文帳に追加

According to the linear stroke displacement of a piston rod, applicable area of the magnetic response section to the above coils varies, which further will vary electric impedance generated in these coils. - 特許庁

シールリング(82)の受圧面(82c)は、ピストン側鏡板部(61)の背面(61a)と平行な平面に対する投影面積(A2)が、前面(82a)の面積(A1)よりも小さくなっている。例文帳に追加

A projected area A2 of the pressure receiving surface 82c of the seal ring 82 with respect to a plane surface parallel to a back surface 61a of the piston side end plate part 61 is smaller than an area A1 of the front surface 82a. - 特許庁

そして流水検知装置は本体外部に大きい断面積のチャンバーと小さい断面積のチャンバーを設置したことにより、それぞれのピストンに係る圧力の差で弁体を開閉するプッシュロッドの調整を行う。例文帳に追加

By setting a chamber with large cross section area and a chamber with small cross section area are set outside the main body of the flowing water detector, push rods to open/close valve bodies are adjusted by pressure difference loaded on respective pistons. - 特許庁

第2摺接面4の面積は、本来の半球状凹部1Cの面積に対して3分の1程度になっており、第2摺接面4はピストン5の球状部5Aに対して均一な当りを確保しやすくなっている。例文帳に追加

An area of the second sliding contact surface 4 is about 1/3 of that of the original hemispherical recess part 1C, whereby the second sliding contact surface 4 can ensure the uniform contact to the spherical part 5A of the piston 5. - 特許庁

スプリングガイド6に形成される通路6kの通路面積S1をピストン12の連通路14の通路面積S2よりも大としたので、組付け時にスプリングガイド6による流路抵抗を抑えることができる。例文帳に追加

Passage area S1 of a passage 6k on the spring guide 6 is defined larger than passage area S2 of a communication passage 14 on the piston 12, whereby channel resistance caused by the spring guide 6 is to be suppressed in assembling. - 特許庁

シリンダーブロックに内蔵されたピストンと前記シリンダーブロックに取り付けられるシリンダーヘッドとの間に燃焼室が形成されるエンジンにおいて、前記ピストンのクラウン部下面に表面積拡張部が形成されることを特徴とする。例文帳に追加

In an engine formed with the combustion chamber between the piston housed in a cylinder block and the cylinder head mounted to the cylinder block, a surface area expansion part is formed on a lower surface of a crown of the piston. - 特許庁

ピストンから引き出される熱の量を増大する一方法は、オイルのような冷却媒体がその内側表面に接触してそこから熱を引き出すことができるように、ピストンのクラウン部の内側表面の表面積を増大することである。例文帳に追加

One method for increasing the quantity of the heat drawn out from the piston is to increase the surface area of the inner surface of a crown part of the piston so that a cooling medium like oil may contact with the inner surface to draw out heat therefrom. - 特許庁

また、上記両圧力室内におけるピストンの受圧面積を等しくするとともに、シリンダ側に固定した検出棒26を、ピストンの軸線に沿って形成した検出孔24に非接触状態を保って挿入し、これら検出棒と検出孔とで、非接触のストロークセンサを構成する。例文帳に追加

The bearing area of the piston in both pressure chambers is set to be equal to each other, and a detection bar 26 fixed to the cylinder side is inserted in a detection hole 24 formed along the axis of the piston in a non-contact manner to constitute a stroke sensor by the detection bar and the detection hole. - 特許庁

従って、各ポート23,24から圧力作用室19の位置が遠くても、各貫通孔16a,16bの径を大きくすることなく流路有効断面積を従来の約2倍にすることができ、ピストン14及びピストンヨーク15の移動速度を上げることが可能になる。例文帳に追加

An effective sectional area of a channel can be thereby made approximately 2 times as large as those of the conventional ones to increase moving velocity of a piston 14 and a piston yoke 15, without enlarging a diameter of each through hole 16a, 16b even though the pressure acting chamber 19 is located at a distant from each port 23, 24. - 特許庁

ピストンロッド6で連結された制動ピストン3・4を、その片面だけが油室7・8内の油圧を受け、反対面はシリンダ本体1外へ突出するように、シリンダ本体1の端部を同じ断面積でそのまま摺動自在に貫通する長さとする。例文帳に追加

Brake pistons 3 and 4 connected by a piston rod 6 are set in such length that only one surface of them receives hydraulic pressure in hydraulic chambers 7 and 8, with the other surface projected from a cylinder main body 1, and that they slidably penetrate end parts of the cylinder main body 1 by similar cross sectional area. - 特許庁

これにより、シリンダケースの高さを従来に比べて低く形成させ、このシリンダケースの内周面に施す硬化処理面積を減少させてコスト負担を軽減させ、かつピストン弁の全体高を低くさせてコンパクト化を図ることができるピストン弁の提供。例文帳に追加

The tapered part 17 for guiding insertion of the piston 10 is formed at the opening part of the cylinder case 14 of which inner circumferential surface is formed at the piston sliding surface 13, an annular projection part 18 is formed at an opening part collar of the cylinder case and an annular recessed part 20 is formed at an opening part collar of a yoke 15. - 特許庁

この可変絞り機構15は、スプール7のピストン摺動穴7Aとばね室13との間でスプール7に穿設された径方向の油路16と、カバー6側に固定して設けられスプール7の軸方向変位に従って油路16の流路面積を変化させるピストン17とにより構成している。例文帳に追加

The variable restriction mechanism 15 comprises a radial oil path 16 drilled in the spool 7 between the piston sliding hole 7A of the spool 7 and a spring chamber 13, and a piston 17 which is fixed to a cover 6 side and changes the flow path area of the oil path 16 according to the axial displacement of the spool 7. - 特許庁

吐出側のポンプ室12からの作動油を、ピストン基端側エッジ21bで開口面積が調整される可変オリフィス25を介してピストン中空部21aに導入し、ここから、貫通孔28、26、連通路27を介して吐出ポート18から吐出する。例文帳に追加

Working fluid from a pump chamber 12 on the delivery side is introduced through a variable orifice 25 of which aperture surface is adjusted by a piston base end side edge 21b into the piston hollow part 21a to be delivered from a delivery port 18 through holes 28, 26 and a communication passage 27. - 特許庁

弁体11と弁座10をなす弁孔と同じ断面積を有するピストン13とが一体に形成され、ピストン13が受圧する端面には、外周部がホルダ15によってボディ1に固着されたダイヤフラム14が当接されている。例文帳に追加

A valve element 11 and a piston 13 having a same cross section as a valve hole constituting a valve seat 10 are integrally formed and a diaphragm 14 having its outer circumferential part fixed to a body 1 by a holder is made to abut on an end surface where the piston receives a pressure. - 特許庁

更に、ピストン22及びピストン32、並びにアーマチャ軸50及び弁軸2の面積を等しくするとともに、閉弁用空気ばね20と開弁用空気ばね30との釣り合いの位置において、これらが空気を収容する容積を等しくする窪み60を設ける。例文帳に追加

Further, an area of the piston 22 and the piston 32 and an area of an armature shaft 50 and a valve shaft are equalized and a recessed part 60 for equalizing a volume which these accommodation air is provided at the balanced position of the valve closing air spring 20 and the valve opening air spring 30. - 特許庁

油圧ダンパー機構63はケーシング84に形成した第1のオリフィスOと、ピストン88を貫通するように上下複数段に形成した第2のオリフィスとを備えており、第2のオリフィスはピストン88の周方向に等間隔に設けられ、かつピストン88の上動に伴って通路断面積の減少幅が徐々に減少するように上段から下段に向かって数が減少している。例文帳に追加

The hydraulic damper mechanism 63 has a first orifice O formed in a casing 84 and second orifices formed in a plurality of vertical stages to penetrate a piston 88. - 特許庁

燃料噴射装置30では、増圧器54に設けられたピストン制御弁60の先端部分に突起61が設けられており、ピストン制御弁60の移動に伴ってシリンダ56への燃料流路57の実質的な開口面積を変更することができ、ピストン制御弁60によりシリンダ56内へ流入される燃料油の流入量を制御する(オリフィス制御する)ことができる。例文帳に追加

In the fuel injection device 30, a protrusion 61 is provided at a distal end of a piston control valve 60 provided at an intensifier 54. - 特許庁

非圧縮性液体を充鎮させた膜構造のダイヤフラム構造体(120)と、前記ダイヤフラム構造体(120)に前記非圧縮性液体を送り込むピストン機構(121,122)と、を備え、物体を駆動する駆動装置において、前記ピストン機構(121,122)は異なる断面積を有する複数のピストンを有する、ことを特徴とする駆動装置。例文帳に追加

The driving device includes a diaphragm structure (120) of a film structure filled with an incompressible liquid and piston mechanisms (121, 122) feeding the incompressible liquid into the diaphragm structure (120) to drive an object and is characterized in that the piston mechanisms (121, 122) includes a plurality of pistons of different sectional areas. - 特許庁

弁体32を駆動する小径ピストン54を、ピストン本体54aと外周の拡大率変換リング54bで構成し、中間位置で拡大率変換リング54bを段差部55に当接させると、変位拡大室53の油圧を受ける面積が変化して、アクチュエータ電圧が十分高くなるまでピストン本体54aおよび弁体32が中間位置に保持される。例文帳に追加

When the ring 54b abuts on a step part 55 at an intermediate position, the piston body 54a and the valve element 32 are held at the intermediate position until the area of a displacement enlarging chamber 53 receiving an oil pressure changes to sufficiently elevate the actuator voltage. - 特許庁

可変容量圧縮機用制御弁においては、弁孔15の断面積ピストンロッド18の弁体とは反対側端部の断面積とを等しくしたことにより、弁体17に付与されるクランク圧力Pcによる開弁方向の力が、ピストンロッド18に付与されるクランク圧力Pcによる閉弁方向の力によってキャンセルされる。例文帳に追加

In the control valve for the variable displacement compressor, force in a valve open direction by crank pressure Pc applied on a valve element 17 is canceled by force in a valve close direction by crank pressure Pc applied on a piston rod 18 by making section area of a section area of a valve hole 15 equal to section area of an end part of the piston rod 18 in an opposite side of the valve element. - 特許庁

流体式トルク伝達装置において、ロックアップ装置のピストンの受圧面積を十分に大きくして、ロックアップ装置でのトルク伝達容量を確保する。例文帳に追加

To provide a fluid type torque transmission device capable of sufficiently increasing pressure receiving area of a piston of a lock-up device to ensure torque transmission capacity in the lock-up device. - 特許庁

そのため、受圧面積の差によりピストン21およびプランジャ22は下降し、プランジャ室32の燃料を超高圧に増圧され、噴孔55から噴射される。例文帳に追加

Whereby a piston 21 and a plunger 22 are lowered on the basis of the difference of pressure receiving areas, and the fuel in a plunger chamber 32 is intensified to very high pressure, and injected from the injection hole 55. - 特許庁

受圧面S1、S2の面積F1、F2は等しく設定されるので、ピストンロッド112の伸長動作時の推力と縮退動作時の推力が等しくなる。例文帳に追加

Areas F1 and F2 of the pressure receiving surfaces S1 and S2 are set to be equal, and the thrust in expansion and the thrust in contraction of the piston rod 112 are equal. - 特許庁

また、配管33中の流体圧力に応じて生じる配管33の断面積変化が考慮されるので、スレーブピストン位置Pxが高精度で測定されうる。例文帳に追加

Since the change in sectional area of the piping 33 caused in accordance with the fluid pressure in the piping 33 is taken into consideration, a position Px of a slave piston is accurately measured. - 特許庁

例文

同時に、耐久性への影響が少ない部分の首径は大径として、ピストン面積を確保することができるので、減衰特性の向上を図ることができる。例文帳に追加

Simultaneously, since a neck diameter of a portion with less influence to durability is made to a large diameter and a piston area can be ensured, enhancement of the damping characteristic can be attained. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS