1016万例文収録!

「ピストン面積」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ピストン面積の意味・解説 > ピストン面積に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ピストン面積の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 177



例文

第1弾性体244は、ゴムや発泡ウレタン製とし、外周面をテーパ状として断面積ピストン242から遠い部分ほど小さくする。例文帳に追加

The first elastic body 244 is formed of rubber or urethane foam, an outer circumferential surface thereof is tapered, and the sectional area thereof is decreased more toward a portion farther from the piston 242. - 特許庁

そのため、ピストンストロークを相対的に大きくし、シリンダボアを相対的に小さくすることにより、TDC付近でのシリンダ内表面積を小さくすることができるので、熱損失を小さくすることができる。例文帳に追加

Consequently, since cylinder inner surface area near TDC can be made small by making piston stroke relatively large and making cylinder bore relatively small, thermal loss can be made small. - 特許庁

アルミニウム合金からなるピストン本体11と耐摩環本体33との有効な反応層の面積率を向上して良好な鋳ぐるみを行うことができる。例文帳に追加

The area ratio of an effective reaction layer of the abrasion-resistant ring body 33 to the piston body 11 comprising an aluminum alloy can be improved to provide favorable insert. - 特許庁

ピストン2に加わる力に応じて弾性体11およびオリフィス孔12の形状や断面積も変化し、作用する力に応じてダンパ特性そのものを変化さることができる。例文帳に追加

The shape and section area of the resilient body 11 and orifice 12 vary in accordance with the force applied to the piston 2, and it is possible to change the damper characteristics themselves in accordance with the force applied. - 特許庁

例文

多数ドット状に分散して設けられた窪み部42によりピストン3と摺動穴との接触面積を減らすことができ、フリクションロスを減らすことができる。例文帳に追加

Since contact area of the piston 3 and the sliding hole can be reduced by the hollow parts 42 provided dispersedly in a many dot shape, and friction loss can be reduced. - 特許庁


例文

ピストンロッド4の表面において、少なくとも1つの磁気応答部5a,5bが、ストローク変位方向に沿って面積が漸増又は漸減する区間を有する所定のパターンで配置される。例文帳に追加

On the surface of a piston rod 4, at least one magnetic response part 5a, 5b is arranged in a prescribed pattern having sections in which the area gradually increases or decreases along the direction of stroke displacement. - 特許庁

ピストンの遊びストローク長さを変更せずに、かつリリーフポートの数を増やすことなく、リリーフポートの流路面積を大きくしたプランジャ型マスタシリンダを提供する。例文帳に追加

To provide a plunger type master cylinder having enlarged flow channel area of a relief port without changing play stroke length of a piston or increasing number of relief ports. - 特許庁

これにより、油圧シリンダ100の第1および第2のシリンダ室101cおよび101dにアキュムレータ110に蓄圧された圧油が供給され、受圧面積差に応じてピストン101bが上昇する。例文帳に追加

By this constitution, the pressure oil accumulated in an accumulator 110 under pressure is supplied to the first and second cylinder chambers 101c and 101d of a hydraulic cylinder 100 and the piston 101b is raised according to the difference between the pressure receiving areas. - 特許庁

スプール 204は、付勢力を生じる面積差を有し、また、スプリング 220によって径方向に付勢される2つのシール部材216 ,218 を有し、加圧空気をピストンの適当な側に導入してレンジ/スプリッタシフトを実行する。例文帳に追加

The spool 204 has two sealing members 216, 218 having area difference generating energizing force and radially energized by a spring 220, and leads pressurized air into the suitable side of a piston to execute range/splitter shift. - 特許庁

例文

トルクコンバーターに使用するダンパー付ロックアップピストンにおいて、コアプレートとリテーナープレートとの接触面積を大きくし、面圧を低下させる。例文帳に追加

To provide a damper-equipped lockup piston for use in a torque converter, in which the contact area of a core plate with a retainer plate is enlarged so that bearing pressure is reduced. - 特許庁

例文

電磁弁7が第1位置から第2位置に切り替えられると、スロットル弁6が燃料排出通路45〜47の開口面積を拡げるため、ピストン制御室32内の油圧力が低下する。例文帳に追加

When the electromagnetic valve 7 is changed from a first position to a second position, a throttle valve 6 expands an opening area of a fuel discharge passage 45-47 and therefore oil pressure in a piston control chamber 32 is lowered. - 特許庁

この膨張装置1は、受圧面積の大きなピストン19が絞り膨張直後の空間と隔離されているので、二次側の流体の圧力変動に影響されることがない。例文帳に追加

Since the piston 19 with a large pressure receiving area is isolated from the space formed immediately after the contraction and expansion, the expansion device 1 is not affected by the fluctuation of the pressure of the secondary side fluid. - 特許庁

伸切り状態又は底付き状態から縮み始め又は伸び始めの始動時に受圧面積を大きくとってピストンロッドがスムースに移動できるようにした油圧シリンダを提供する。例文帳に追加

To provide a hydraulic cylinder in which a piston rod can move smoothly by enlarging a pressure receiving area at starting contraction or stretch from fully stretched or bottom-out state. - 特許庁

リリーフバルブ1のリリーフシリンダ2に、リリーフピストン3の作動方向にわたって順次開口面積を大きくしたリリーフ油穴4を形成したことを特徴とする油圧リリーフバルブの構成。例文帳に追加

In this hydraulic relief valve, a relief oil hole 4 having a gradually enlarged opening area in the operation direction of a relief piston 3 is formed on a relief cylinder 2 of the relief valve 1. - 特許庁

ラジアルピストンポンプを2台複列同時駆動し、かつ補助ポンプを駆動する場合はその構造上複列2台のポンプに対する十分な吸入通路面積の確保が困難である。例文帳に追加

To perform simultaneous drive of two radial piston pumps in a double row and to solve such a problem that when an auxiliary pump is driven, it is difficult to ensure a suction passage area sufficient to two pumps in a double row in terms of structure. - 特許庁

小径のシリンダ10a、11aに嵌装した各ピストン12a、13aにより押圧されるパッド22a、22aのライニング25a、25aの摩擦面積を狭くする。例文帳に追加

The frictional surface of the linings 25a and 25a of the pads 22a and 22a pressed by respective pistons 12a and 13a fitted to and installed in the small diameter cylinders 10a and 11a is narrowed. - 特許庁

これに対して、大径のシリンダ10b、11bに嵌装した各ピストン12b、13bにより押圧されるパッド22b、22bのライニング25b、25bの摩擦面積を狭くする。例文帳に追加

While, the frictional surface of the linings 25b and 25b of the pads 22b and 22b pressed by respective pistons 12b and 13b fitted to and installed in the large diameter cylinders 10b and 11b is narrowed. - 特許庁

油圧緩衝器の減衰バルブ51において、ピストン速度が増加するに従い、開口面積が縮小し、減衰力の増加率が増大するもの。例文帳に追加

In this damping valve 51 of a hydraulic buffer, an opening area is reduced in accordance with the increase of piston speed, and thus the increasing rate of damping force is increased. - 特許庁

ピストンと吸入バルブとの接触面積を低減し、吸入バルブが円滑に動作するとともに、潤滑油の緩衝作用によって騷音をも低減し得る往復動式圧縮機を提供すること。例文帳に追加

To provide a reciprocating compressor capable of reducing noise by the buffer action of lubricating oil while allowing the smooth operation of an intake valve by reducing contact area between a piston and the intake valve. - 特許庁

曲線軌道走行中は、ピストン12が領域 または ´までストロークして、第1オリフィス29または40(流路面積大)によって小さな減衰力を発生して振動を吸収する。例文帳に追加

During running on a curved track, the piston 12 makes a stroke to a region (2) or (2)', small damping force is generated by a first orifice 29 or 40 (flow path area large), to absorb vibration. - 特許庁

ショックアブソーバ本体2を構成するピストンの受けた衝撃力に適した緩衝特性を発揮し得るように調整軸24を動作させてオリフィスの開口面積を制御する制御手段3を備えている。例文帳に追加

It is furnished with a control means 3 to control an opening area of an orifice by actuating an adjustable shaft 24 so as to display a cushioning characteristic suitable for impact force received by a piston constituting a shock absorber main body 2. - 特許庁

ピストン体が車輪側チューブ内を摺動することで受圧面積を大きくして効果的な減衰作用の発現を可能にすると共に、絶対重量の大幅な軽減化と製品コストの低廉化を可能にする。例文帳に追加

To significantly reduce the absolute weight and the product cost while allowing exertion of an efficient damping effect by causing a piston body to be slid within a wheel-side tube to thereby increase the pressure receiving area. - 特許庁

シリンダとピストンロッド4の両端面を押圧挟持して軸方向の推力をシリンダ1に接続した圧力センサ7の測定値とシリンダ1の断面積とを乗じて求める。例文帳に追加

Both ends of the cylinder and the piston rod 4 are pressed and held, and an axial thrust is determined by multiplying a measurement value of a pressure sensor 7 connected to the cylinder 1 by a sectional area of the cylinder 1. - 特許庁

ピストン2下死点位置のオイルリング溝10a下面より下側におけるシリンダライナ1a下部内面に、潤滑面積を低減するための凹溝11を形成する。例文帳に追加

A recess groove 11 for reducing a lubrication area is formed to an inner surface of a lower part of the cylinder liner 1a on a side lower than a lower surface of an oil ring groove 10a at a bottom dead center position of the piston 2. - 特許庁

シリンダ内のピストンの摺動によって生じる接続ポート26,27間の油液の流動を固定オリフィス45およびスプール61によるポート46,47間の流路面積によって制御して、オリフィス特性を直接調整する。例文帳に追加

The flow of hydraulic oil between connecting ports 26 and 27 generated by the sliding of a piston inside a cylinder of this device is controlled by the area of the flow passage between ports 46 and 47 through a fixed orifice 45 and a spool 61, so that the orifice characteristics are directly adjusted. - 特許庁

第1及び第2シリンダ41及び42との断面積を相違させることで、圧力に相違があってもピストン43及び44に印加される力を適正に作動するように制御できる。例文帳に追加

Since the cross sections of the first and second cylinders 41, 42 are different from each other, even if pressure differs, force applied to the pistons 43, 44 can be controlled to be operated properly. - 特許庁

摺動面が点接触や線接触となるなど接触面積が小さくなる面形状の部品(リテーナとピボット)間であっても、摺動箇所の面圧を低減できるピストン式ポンプを提供する。例文帳に追加

To provide a piston type pump reducing bearing pressure at a sliding portion, even if the sliding portion is formed between parts (a retainer and a pivot) whose sliding faces are such as in point contact or in line contact and feature sizes of the sliding faces are small. - 特許庁

鉄道車両が直線軌道走行中は、ピストン12が中立位置付近の領域 、 ´にあり、第2、第3オリフィス24,32または41,43(流路面積中)によって標準の減衰力を発生して、適度に車体の振動を抑制する。例文帳に追加

During running on a straight line track of a rolling stock, the piston 12 is placed in a region (1), (1)' in the vicinity of a neutral position, standard damping force is generated by a second/third orifice 24, 32 or 41, 43 (flow path area medium), vibration of a car body is moderately suppressed. - 特許庁

副軸受の圧縮室側の端面と、ピストンやシャフトとの摺動面積を減らすことなく、副軸受内周とシャフトの焼きつきを回避することが可能なロータリー圧縮機を提供すること。例文帳に追加

To provide a rotary compressor that can avoid burning of an inner periphery of a sub bearing and a shaft without reducing a sliding area between an end surface at a compression chamber side of the sub bearing and a piston or a shaft. - 特許庁

クラッチピストン面積を大きくすることなく、クラッチ枚数を多くすることなく、係合中の残りの油圧クラッチ手段側のクラッチ圧の低下を防止して、スリップを防止できる。例文帳に追加

Thus, the clutch pressure on the remaining hydraulic clutch means side in engagement can be prevented from being lowered without increasing the area of a clutch piston and increasing the number of clutches to prevent a slippage. - 特許庁

このように、回転規制がブリッジ部142の外周面の一部分のみで行われ摩擦面積が従来と比較して狭くなっているため、ピストン摩耗が過剰となることがない。例文帳に追加

Thus, the rotation is regulated only by a part of the outer peripheral surface of the bridge part 142 so that friction area can be reduced more than before to prevent excessive abrasion of the piston. - 特許庁

空気圧シリンダ12は環状のピストン15を有しているので受圧面積が大きく、支持部9は研磨時に研磨パッド8から圧力を受けても変位し難い。例文帳に追加

The pneumatic cylinder 12 has a large pressure-receiving area because it has an annular piston 15, and the supporting section 9 is difficult to displace even when it receives the pressure from the polishing pad 8 in the case of the polishing. - 特許庁

コイルを所定の交流信号で励磁し、ピストンロッドのストローク位置の変位に応じて該コイルに対する該磁気応答部の対応面積が変化し、この対応面積変化に応じて該コイルのインダクタンスが変化し、該コイルの両端間電圧が漸増又は漸減変化する。例文帳に追加

When the coils are excited by a prescribed AC signal, corresponding areas of the magnetic response parts corresponding to the coils change according to the displacement of the stroke position of the piston rod. - 特許庁

しかし、空気用シリンダ46の断面積の方が、水素用シリンダ48の断面積よりも大きいため、空間48a内の水素圧を若干低下させることで、ピストン50を右に動かし、空間46aに新たな空気を導くことができる。例文帳に追加

However, since the cross-sectional area of the air cylinder 46 is larger than that of the hydrogen cylinder 48, the piston 50 can be moved toward the right to guide in fresh air into the space 46a, by lowering the hydrogen pressure slightly in the space 48a. - 特許庁

時限式制限装置200は、ピストン203の位置により流路42の流路面積を可変し、流路42を完全に閉塞しないように流路面積を制限することで、燃料電池自動車100の退避走行を可能にさせる。例文帳に追加

The time limit type restriction device 200 varies the flow passage area of the flow passage 42 by the position of a piston 203 and enables a fuel cell vehicle 100 to perform evacuation running by restricting the flow passage area so as not to close the flow passage 42 completely. - 特許庁

そして、ピストン17のプランジャ部17Bは、スプール7が軸方向の途中位置にあるときに比べて、スプール7が軸方向一側の端部に位置したときに、プランジャ部17Bの端面17C側で油路16の開口面積(流路面積)を小さく絞る。例文帳に追加

The plunger section 17B of the piston 17 restricts the opening area (flow path area) of the oil path 16 smaller on the end surface 17C side of the plunger section 17B when the spool 7 is positioned at one axial end than when the spool 7 is positioned midway in the axial direction. - 特許庁

そして流水検知装置は本体外部に大きい断面積のチャンバーと小さい断面積のチャンバーを設置したことにより、それぞれのピストンに係る圧力の差で弁体を開閉するプッシュロッドの調整を行う。例文帳に追加

In addition, in a water flow detecting device, by installing a chamber with a large cross section and a chamber with a small cross section in the outside of the installation body, a push rod which opens and closes the valve body by pressure difference in relation to each piston is adjusted. - 特許庁

吸気ポート6側のシリンダ壁に燃料噴射弁10を設ける一方、ピストン冠面4aの燃料噴射弁10側に開口面積の小さい第1凹室41を形成し、更に、該第1凹室41に隣接させて開口面積の大きな第2凹室42を形成する。例文帳に追加

A fuel injection valve 10 is disposed to a cylinder wall on an intake port 6 side, a first recessed chamber 41 having a small opening area is formed in the fuel injection valve 10 side of a piston crown 4a, and a second recessed chamber 42 having a large opening area is formed near the first recessed chamber 41. - 特許庁

そして、従来技術における円形孔と比較して、セカンダリピストン21がシリンダ孔2内を摺動する方向の孔の長さを変えずに、孔の面積を拡大し、リリーフポート23を流れる作動液の流路面積を大きくすることを可能にする。例文帳に追加

Area of the holes is enlarged without changing the length of the holes in the sliding direction of the secondary piston 21 in the cylinder hole 2, and the flow channel area of working fluid flowing through the relief ports 23 can be enlarged, comparing with a circular hole in the prior art. - 特許庁

ピストンバルブ12においては、流体入口13側の消火用流体圧力を受ける第1受圧面21の面積よりも、流体出口14側の消火用流体圧力を受ける第2受圧面22の面積が大きい。例文帳に追加

In the piston valve 12, the area of a second pressure receiving surface 22 which receives the pressure of the fire extinguishing fluid on the side 14 of an outlet for the fluid is larger than that of a first pressure receiving surface 21 which receives the pressure of the fire extinguishing fluid on the side 13 of an inlet for the fluid. - 特許庁

さらに、ピストン12が領域 ,4または ´, ´までストロークした場合は、第3オリフィス32または43(流路面積小)、さらに、第4オリフィス33または44(流路面積最小)によって、振動を抑制して、ストローク端のストッパへの衝突を防止する。例文帳に追加

Further in the case of the piston 12 making a stroke to a region (3), (4) or (3)', (4)', vibration is suppressed by the third orifice 32 or 43 (flow path area small) further by fourth orifice 33 or 44 (flow path area minimum), to prevent collision of a stroke end against a stopper. - 特許庁

燃焼室20は、最深部23の深さHに対する開口24の直径Dの比が5〜13、かつピストン頂面6aの面積に対するスキッシュエリア25の面積の比が0.25〜0.45となる形状に設定されている。例文帳に追加

The combustion chamber 20 is set in a shape of setting the ratio of a diameter D of an opening 24 to the depth H of the deepest part 23 to 5 to 13, and setting the ratio of the area of a squish area 25 to the area of the piston top surface 6a to 0.25 to 0.45. - 特許庁

この単調な傾斜の付与により、ピストンバルブとバルブガイドの幾何学的な噛合いが回避され、かつ、ピストンバルブの下端部がバルブガイド上を通過する際に不可避的に発生するバルブガイドにより遮られた無効開口幅が低減され、バルブ開口面積変化率の急激な変化が抑えられて違和感が解消される。例文帳に追加

Geometric meshing of the piston valve and the valve guide is avoided by imparting this simple inclination, and an invalid opening width intercepted by the valve guide inevitably generated when the lower end part of the piston valve passes through on the valve guide is also reduced, and the sense of incongruity is eliminated by restraining a sudden change in a valve opening area change rate. - 特許庁

ピストンロッドの表面において、該ピストンロッドの直線的ストローク変位の方向に沿って面積が漸増又は漸減する区間を有する所定のパターンで配置された少なくとも1つの磁気応答部と、シリンダ本体の側に固定され、前記磁気応答部のパターンの夫々に対応して設けられたコイルとを具備する。例文帳に追加

This detector is equipped with at least one magnetic response section arranged on the surface of piston rod, in a certain pattern which has a segment with its area being gradually increased or decreased along the direction of linear stroke displacement in the piston rod, and coils fixed on the side of cylinder body to be provided depending on each pattern of the above magnetic response section. - 特許庁

吸入ポートと吸入室との間の流路の開口面積を可変制御する開度調整弁を備えるピストン式可変容量圧縮機であって、微小流量時の開度調整弁の弁体の微小反復移動に起因する騒音の発生が防止されたピストン式可変容量圧縮機を提供する。例文帳に追加

To provide a piston type variable displacement compressor preventing generation of a noise caused by fine repetitive movement of a valve element of an opening regulating valve at fine flow time, in the piston type variable displacement compressor equipped with the opening regulating valve variably controlling an opening area of a flow path between a suction port and a suction chamber. - 特許庁

射出サイクルに伴ない、射出ゲート13a1の開放および閉塞を行うにあたり、内壁14eおよび翼部14bにて有効軸線方向投影面積に差を設けこの部分に発生する差圧力を利用する差圧ピストン部14を採用するとともに、この差圧ピストン部14の内部にバネ構造部15を配設しマニホールド部11に収容されるようにするため、ホットランナシステム10を小型化することが可能になる。例文帳に追加

By this constitution, a hot runner system 10 can be miniaturized. - 特許庁

断面S字形のピストン14の外周部の外周面をシリンダ11の外周壁11aの内周面とシール部材13を介して摺接させ、ピストン14の内周部の外周面をシリンダ11の内周壁11bの内周面とシール部材12を介して摺接させることで、受圧面積を拡張する。例文帳に追加

The pressured area is expanded by slidingly contacting the outer peripheral surface of the S-shaped piston 14 in cross section with the inner peripheral surface of the outer peripheral wall 11a of the cylinder 11 through a sealing member 13, and slidingly contacting the outer peripheral surface of the piston 14 with the inner peripheral surface of the inner peripheral wall 11b of the cylinder 11 through the sealing member 12. - 特許庁

主弁を制御するため一方の面に一次側圧力を又他方の面に制御室設定圧力を受け制御室内を摺動するピストン弁の一次側圧力を受ける受圧面積と制御室圧力を受ける受圧面積をそれぞれの面が受ける圧力と反比例させた面積とすることによって課題を解決する。例文帳に追加

The purpose is attained by setting the pressure reducing area for receiving primary side pressure to one surface for controlling a main valve, receiving control room preset pressure to the other surface, and receiving primary side pressure of a piston valve for sliding in a control room and the pressure receiving area for receiving control room pressure, to the area in inverse proportion to pressure received by the respective surfaces. - 特許庁

一定容積の中で点火燃焼面積を広くし混合ガスとの接触面を多くすることにより点火を容易にさせると共に燃焼率を高めて有害ガスの排出量を減少させることの出来る内燃機関のピストン構造を提供する。例文帳に追加

To provide a piston structure of an internal combustion engine which enables reduction of the emission amount of harmful gas by improving ignitability and combustion rate by enlarging an ignition combustion area within a certain capacity, and increasing a contact area with a gas mixture. - 特許庁

例文

スレーブピストンの先端部に装着した揺動チップの破損を確実に回避しつつ、該揺動チップによりロッカーアームの座面に対し常に一定の接触面積を確保して両方の排気弁の安定した開作動を実現する。例文帳に追加

To accomplish stable closing operation of both exhaust valves by securing an always constant contact area on a seat face of a rocker arm with a rocking chip while accurately avoiding the breakage of the rocking chip mounted at the end of a slave piston. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS