1016万例文収録!

「ヘプタン~」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ヘプタン~の意味・解説 > ヘプタン~に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ヘプタン~を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 190



例文

トルエン及びn−ヘプタンを含有する混合物原料からトルエンを分離するに際し、該混合物原料に、ヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンを接触させることにより、ヒドロキシエチル−β−シクロデキストリン又はヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンとトルエンとの包接錯体を形成させて、トルエンを分離する。例文帳に追加

In separating toluene from a mixture raw material containing toluene and n-heptane, the mixture raw material is brought into contact with hydroxyethyl-β-cyclodextrin or hydroxypropyl-β-cyclodextrin to form a clathrate complex of hydroxyethyl-β-cyclodextrin or hydroxypropyl-β-cyclodextrin and toluene, and separating toluene. - 特許庁

ピバリン酸アルキルエステルとピナコロンとをピバリン酸アルキルエステルを溶媒としその他の溶媒を使用しないで反応させるか、または、アミド系または尿素系の溶媒中で反応させることにより、取り扱いの容易なアルカリ金属アルコキシド触媒を用いて、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオンを合成することができ、上記課題を解決できる。例文帳に追加

Thereby, the 2,2,6,6-tetramethyl-3,5-heptandione can be synthesized by using readily handleable alkali metal alkoxide catalyst. - 特許庁

イソ酪酸アルキルエステルのようなエステル化合物と、3−メチルブタノンのようなケトン化合物とを原料として、2,6−ジメチル−3,5−ヘプタンジオンのようなβ−ジケトン化合物を製造するに際し、アルカリ金属アルコキシドを触媒として使用できる方法を提供することを課題の一つとする。例文帳に追加

To provide a manufacturing method, which permits the use of an alkali metal alkoxide as a catalyst, of a β-diketone compound such as 2,6-dimethyl-3,5-heptanedione using as raw materials an ester compound such as an alkyl isobutyrate and a ketone compound such as 3-methylbutanone. - 特許庁

光学活性N−アルコキシカルボニル−tert−ロイシン類を、酢酸エチル、アセトン、エタノール、iso—プロパノール、メチル−tert−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ヘプタン、ヘキサン、ペンタン等の溶媒を用いて再結晶することにより光学純度を高める光学活性N−アルコキシカルボニル−tert−ロイシン類の精製法。例文帳に追加

The method for purifying the optically active N-alkoxycarbonyl-tert-leucine comprises recrystallizing the optically active N-alkoxycarbonyl-tert-leucine by using a solvent as ethyl acetate, acetone, ethanol, iso-propanol, methyl tert-butyl ether, tetrahydrofuran, chloroform, heptane, hexane, pentane, etc., to increase optical purity. - 特許庁

例文

上記課題の解決のため、塗材組成物中にn一ヘプタン、イソヘキサンのうちいずれか1種類を使用し、室内汚染物質であるホルムアルデヒド、トルエン、キシレン、パラジクロロベンゼン、エチルベンゼン、スチレンの揮発性有機化合物を含まず、従来品と比較して下地への密着性、耐久性、表面仕上がり性を有する塗剤組成物を得ることによって上記課題を解決した。例文帳に追加

This coating composition uses either of n-heptane and isohexane in the composition, does not contain volatile organic compounds such as formaldehyde, toluene, xylene, para-dichlorobenzene, ethylbenzene, and styrene, and has better adhesiveness, durability and surface finish results than those of conventional coating compositions. - 特許庁


例文

本発明の半芳香族ポリアミドは、芳香族ジカルボン酸成分とジアミン成分とからなる半芳香族ポリアミドであって、ジアミン成分が1,7−ヘプタンジアミン、1,9−ノナンジアミンまたは1,11−ウンデカンジアミンのいずれかであり、かつ半芳香族ポリアミド中のジアミン単位に対するトリアミン単位が0.3モル%以下であることを特徴とする。例文帳に追加

In the semi-aromatic polyamide comprising an aromatic dicarboxylic acid component and a diamine component, the diamine component is any one of 1,7-heptane diamine, 1,9-nonane diamine or 1,11-undecane diamine and a triamane unit to a diamine unit in the semi-aromatic polyamide is 0.3 mol% or below. - 特許庁

チタン原子、マグネシウム原子、ハロゲン原子およびハイドロカルビルオキシ基を含有するオレフィン重合用固体触媒成分であって、該触媒成分の濃度0.1g/mlのヘプタン懸濁液を70℃で30分攪拌した後に濾過して得られる濾液中のチタン原子濃度が0.08mg/ml以下であるオレフィン重合用固体触媒成分。例文帳に追加

The solid catalyst component for olefin polymerization comprises titanium atoms, magnesium atoms, halogen atoms and hydrocarbyloxy groups, wherein a filtrate obtained by stirring a suspension of the catalyst component in heptane having a concentration of 0.1 g/ml at 70°C for 30 min and filtering the suspension contains titanium atoms in a concentration of ≤0.08 mg/ml. - 特許庁

トルエンに対するアスファルテンの濃度が1.2%(質量/容量)以下の割合になるようにアスファルトをトルエンに溶解させた後、トルエンに対して15容量倍以上のn−ヘプタンを混合し、平均粒子径2μm以下のアスファルテン粒子を析出させ、該アスファルテン粒子を秤量する。例文帳に追加

After asphalt is so dissolved in toluene as to set the concentration of asphaltene to toluene at a ratio of 1.2 % (mass/volume), n-heptane not less than 15 times in volume as much as toluene is mixed to deposit asphaltene particles having the average particle diameter ≤ 2 μm and the asphaltene particles are checkweighed. - 特許庁

生花に含まれる水分を多価アルコールで置換して形成したプリザーブドフラワーの花弁の角度を所望の角度に調整する花弁角度の調整方法において、前記花弁の付け根部分に、シクロヘキサンとノルマルヘプタンとを含有する混合液および/又は同混合液の蒸気を含浸させることとした。例文帳に追加

The method for adjusting the angle of petals includes adjusting the angle of the petals of the preserved flower formed by substituting water in a fresh flower with polyhydric alcohol, into a desired angle, wherein the bottom parts of the petals are impregnated with a mixture liquid containing cyclohexane and normal heptane and/or steam of the mixture liquid thereof. - 特許庁

例文

例えばN−(N’−((1−(4,5−ジメトキシ−2−ニトロフェニル)エトキシ)カルボニル)アミノプロピル)−N−メチルアセトアミドあるいはN−(N’−(4,5−ジメトキシ−2−ニトロベンジルオキシカルボニル)アミノプロピル)−6−ヘプタンラクタムの様な特定のジアミン誘導体であって、光照射によりアミジンを発生させる。例文帳に追加

The photo base-generating agent is a specific diamine derivative such as N-(N'-((1-(4,5-dimethoxy-2-nitrophenyl)ethoxy)carbonyl)aminopropyl)-N-methylacetamide and N-(N'-(4,5-dimethoxy-2-nitrobenzyloxycarbonyl)aminopropyl)-6-heptanolactam, and generates amidine by light irradiation. - 特許庁

例文

下記一般式(3′)で表される化合物またはその互変異性体、または下記一般式(3′)で表される化合物とピコリン酸、アセチルアセトン、2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオンまたは2−((メチルイミノ)メチル)フェノールを有する金属錯体またはその互変異性体を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。例文帳に追加

The organic electroluminescent device includes: a compound represented by general formula (3') or its tautomer; or the compound represented by general formula (3') and a metal complex having picolinic acid, acetylacetone, 2,2,6,6-tetramethylheptane-3,5-dione, or 2-((methylimino)methyl)phenol or its tautomer. - 特許庁

異性体混合物に含まれるそれぞれの化合物のアミノ基を保護基で保護した後、異性体を分離し、次いで分離した異性体の保護基を脱保護することにより、下記式(I)又は(II)で表される、ガスクロマトグラフィーにより分析される純度が95%以上である2,5−ジアミノメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンを製造する。例文帳に追加

The 2,5-diaminomethyl-bicyclo[2,2,1]heptane represented by formula (I) or (II) having purity of95% when analyzed by gas chromatography is produced by: protecting amino groups in individual compounds included in an isomer mixture with protective groups; separating the isomers; and deprotecting the protective groups in the separated isomers. - 特許庁

異性体混合物に含まれるそれぞれの化合物のアミノ基を保護基で保護した後、異性体を分離し、次いで分離した異性体の保護基を脱保護することにより、下記式(IV)で表される、ガスクロマトグラフィーにより分析される純度が95%以上である2−endo−6−exo−ジアミノメチル−ビシクロ[2,2,1]ヘプタンを製造する。例文帳に追加

The 2-endo-6-exo-diaminomethyl-bicyclo[2,2,1]heptane represented by formula (IV) having purity of95% when analyzed by gas chromatography is produced by: protecting amino groups in individual compounds included in an isomer mixture with protective groups; separating the isomers; and deprotecting the protective groups in the separated isomers. - 特許庁

n−ヘプタン抽出蒸発残留物試験法で測定した値が従来の塩化ビニル系樹脂用可塑剤より低減することができ、可塑剤として要求される物性も満足した塩化ビニル系樹脂用可塑剤、それを用いた塩化ビニル系樹脂組成物及び食品包装用ストレッチフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a plasticizer for a vinyl chloride-based resin, which reduces more a value measured by a test method of residue on evaporation of an n-heptane extraction than a conventional plasticizer for vinyl chloride-based resin and satisfies physical properties required as a plasticizer; and to provide a vinyl chloride-based resin composition using the same and a stretch film for food packaging. - 特許庁

化学変性されていないジエン系ゴムをゴム成分として、該ゴム成分に、溶解度パラメーター(SP値)が10(cal/cm^3)^1/2以下であるジアミン化合物(例えば、ジアミンドデカンやジアミンヘプタンなどのジアミノアルカンなど)と、窒素吸着比表面積が20〜80m^2/gであるカーボンブラックとを配合してなるゴム組成物である。例文帳に追加

This rubber composition comprises chemically unmodified diene-based rubber as a rubber component, wherein the rubber component contains a diamine compound with a solubility parameter (SP value) of10 (cal/cm^3)^1/2 (e.g. diaminoalkanes such as diaminododecane and diaminoheptane) and carbon black with a nitrogen adsorption specific surface area of 20-80 m^2/g. - 特許庁

水、エタノール、メタノール、ブタノール、n‐ヘキサン、n‐ヘプタン、DMSO、またはこれらの混合溶媒を用いて抽出したイチョウ抽出物を含む優れた抗新型インフルエンザA(H1N1)活性を有する組成物、及び前記組成物がコートされ空気中の新型インフルエンザA(H1N1)ウイルスを効果的に除去することができたフィルター。例文帳に追加

This composition having excellent, anti-new type influenza A (H1N1) activity, contains a ginkgo extract that is extracted from ginkgo by the use of water, ethanol, methanol, butanol, n-hexane, n-heptane, DMSO, or a mixed solvent therefrom; and the filter which is coated with this composition, can effectively remove the new type influenza A (H1N1) virus in the air. - 特許庁

50%トルエン溶液のn−ヘプタンとのトレランスが300〜1500である植物油変性されたロジン変性フェノール樹脂(A)と、芳香族系溶剤の含有率が5重量%以下の有機溶剤(B)と、植物油(C)とを必須成分として含有することを特徴とする印刷インキ用樹脂ワニス。例文帳に追加

This printing ink resin varnish is characterized by containing as essential components (A) a vegetable oil-modified, rosin-modified phenolic resin whose 50% toluene solution has an n-heptane tolerance of 300 to 1,500, (B) an organic solvent having an aromatic solvent content of ≤5 wt.%, and (C) a vegetable oil. - 特許庁

(A)アクリル酸と特定のモノシクロヘキサン又はビシクロヘプタンカルボラクトン等とのエステルを繰り返し単位とし、分子量分布が1.01〜1.50の範囲である(メタ)アクリル酸共重合体、(B)放射線の照射により酸を発生する化合物、を有機溶剤に溶解してなる化学増幅型レジスト組成物。例文帳に追加

The chemical amplification type resist composition is obtained by dissolving in an organic solvent (A) a (meth)acrylic acid copolymer having an ester of acrylic acid and a specified monocyclohexane or bicycloheptane carbolactone or the like as repeating units and having a molecular weight distribution of 1.01-1.50 and (B) a compound which generates an acid when irradiated with radiation. - 特許庁

血中コレステロールを低下させるのに有効な量の 〔R−(R^*,R^*)〕−2−(4−フルオロフェニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フェニル−4−〔(フェニルアミノ)カルボニル〕−1H−ピロール−1−ヘプタン酸またはその薬学的に許容しうる塩および薬学的に許容しうる担体を含有する高コレステロール血症治療用の医薬組成物である。例文帳に追加

This pharmaceutical composition comprises [R-(R*,R*)]-2-(4- fluorophenyl)-β,δ-dihydroxy-5-(1-methylethyl)-3-phenyl-4-[(phenylamino)carbonyl]-1 H-pyrrole-1-heptanoic acid or a pharmaceutically acceptable salt thereof in an amount effective for lowering blood cholesterol levels and a pharmaceutically acceptable support. - 特許庁

沸騰nーヘプタン抽出残率もしくはアイソタクティックペンタッド分率が60〜90%であるポリプロピレン樹脂を主成分とする原料から製膜された樹脂層1を具備するシートに熱エンボスにより凹凸模様4が施されおり、ポリプロピレン樹脂を主成分とする原料から製膜された熱エンボス前の前記樹脂層1の初期曲げ弾性率が500〜1000MPaである。例文帳に追加

The decorative sheet is obtained by applying an embossed pattern 4 to a sheet, which has a resin layer formed from a raw material based on a polypropylene resin wherein a boiling n-heptane extraction residual ratio or isotactic pendant ratio is 60-90%, by thermal embossing and the initial bending modulus of the resin layer 1 before thermal embossing formed from the raw material based on the polypropylene resin is 500-1,000 MPa. - 特許庁

ペンタエリスリトールと、カルボン酸混合物全量基準でn−ペンタン酸を20〜50質量%、n−ヘプタン酸を20〜50質量%および3,5,5−トリメチルヘキサン酸を5〜60質量%含有するカルボン酸混合物と、から得られるエステルを含有することを特徴とする冷凍機油。例文帳に追加

This refrigerator oil comprises pentaerythritol and an ester obtained from a carboxylic acid mixture composed of 20-50 wt.% n-pentanoic acid, 20-50 wt.% n-heptanoic acid and 5-60 wt.% 3,5,5-trimethylhexanoic acid based on the total amount of the carboxylic acid mixture, preferably in a proportion of 90 wt.% (based on the total amount of the refrigerator oil). - 特許庁

[R−(R^*,R^*)]−2−(4−フルオロフェニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フェニル−4−[(フェニルアミノ)カルボニル]−1H−ピロール−1−ヘプタン酸、又は薬学的に許容されるその塩を製造するための改良された合成法を提供し、併せて本方法で用いられる新規中間体を提供するものである。例文帳に追加

To provide an improved method for synthesizing [R-(R^*,R^*)]-2-(4-fluorophenyl)-β, δ-dihydroxy-5-(1-methylethyl)-3-phenyl-4-[(phenylamino)carbonyl]-1H-pyrrole-1-heptanoic acid or its pharmaceutically acceptable salt, and to provide a new intermediate to be used in the method. - 特許庁

X型、またはXII型として示される、[R−(R^*,R^*)]−2−(4−フルオロフェニル)−β,Δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フェニル−4−[(フェニルアミノ)カルボニル]−1H−ピロール−1−ヘプタン酸ヘミカルシウム塩(アトロバスタチン)の新規結晶型が提供され、そのX線粉末回折、固体NMR、および/またはラマン分光法により特徴付けられた。例文帳に追加

Novel crystalline forms of [R-(R*,R*)]-2-(4-fluorophenyl)-β, Δ-dihydroxy-5-(1-methylethyl)-3-phenyl-4-[(phenylamino)carbonyl]-1H-pyrrole-1-heptanoic acid hemi calcium salt (atorvastatin) designed form X or form XII are characterized by their X-ray powder diffraction, solid-state NMR, and/or Raman spectroscopy. - 特許庁

血中コレステロールを低下させるのに有効な量の[R−(R^*,R^*)]−2−(4−フルオロフェニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フェニル−4−[(フェニルアミノ)カルボニル]−1H−ピロール−1−ヘプタン酸のヘミマグネシウム塩またはN−メチルグルカミン塩、および薬学的に許容しうる担体を含有する高コレステロール血症治療用の医薬組成物である。例文帳に追加

The invention relates to the pharmacological composition for treatment of hypercholesterolemia comprising an effective amount for reducing blood cholesterol level of a hemimagnesium salt or N-methylglucamine salt of [R-(R^*,R^*)]-2-(4-fluorophenyl)-β,δ-dihydroxy-5-(1-methylethyl)-3-phenyl-4-[(phenylamino) carbonyl]-1H-pyrrole-1-heptanoic acid and a pharmacologically acceptable carrier. - 特許庁

下記式で表わされる1−フェニルー1−{4−[4−(3−ピペリジンー1−イループロポキシ)ーベンジル]ーピペラジンー1−イル}ーメタノンに例示される、ヒスタミンH1および/もしくはH3アンタゴニストまたはH3逆アンタゴニストとしての置換ピペラジン、(1,4)ジアゼピン、および2,5ージアザビシクロ(2,2,1)ヘプタン化合物。例文帳に追加

Substituted piperazine, (1,4)diazepine and 2,5-diazabicyclo[2.2.1]heptane compounds as histamine H1 and/or H3 antagonists or H3 reverse antagonists are represented by formula (I) and include, for example, 1-phenyl-1-{4-[4-(3-piperidin-1-yl-propoxy)-benzyl]-piperazin-1-yl}-methanone. - 特許庁

X線粉末回析パターンおよび固体NMRスペクトルにより特徴付けられる[R−(R^*,R^*)]−2−(4−フルオロフェニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フェニル−4−[(フェニルアミノ)カルボニル]−1H−ピロール−1−ヘプタン酸の新規な塩形態、ならびに、それらの製造方法および医薬組成物。例文帳に追加

This invention relates to: novel salt forms of [R-(R^*,R^*)]-2-(4-fluorophenyl)-β,δ-dihydroxy-5-(1-methylethyl)-3-phenyl-4-[(phenylamino)carbonyl]-1H-pyrrole-1-heptanoic acid characterized by their X-ray powder diffraction pattern and solid-state NMR spectra; and methods for the preparation and pharmaceutical composition of the same. - 特許庁

X線粉末回折および/または固体状態のNMRによって特徴づけられる形態IIIと称せられる新規な結晶性形態の〔R−(R^*,R^*)〕−2−(4−フルオロフェニル)−β,δ−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)−3−フェニル−4−〔(フェニルアミノ)カルボニル〕−1H−ピロール−1−ヘプタン酸(アトルバスタチン)水和物、ならびに該化合物を含有する医薬組成物。例文帳に追加

This [R-(R*,R*)]-2-(4-fluorophenyl)-β,δ-dihydroxy-5-(1- methylethyl)-3-phenyl-4-[(phenylamino)carbonyl]-1H-pyrrol-1-heptanoic acid (atorvastatin) hydrate in a new crystalline form called form III characterized by X-ray powder diffraction and/or NMR in a solid state, and the medicine composition comprising the compound are provided. - 特許庁

7−シアノウンデカン酸および/または2−ブチル−,7−シアノヘプタン酸1モルに対し、1〜20モルのアルカリ性化合物を混合して、60〜200℃で加水分解を行った後、酸を添加して、pH8.5以下、15〜100℃で酸処理を行ない、酸処理で析出した塩を除去する2−ブチルオクタン二酸の製造法。例文帳に追加

This method comprises mixing 1 mol 7-cyanoundecanoic acid and/or 2-buthyl-7-cyanoundecanoic acid with 1-20 mol alkaline compound, carrying out a hydrolysis at 60-200°C, acid treatment atpH 8.5 and 15-100°C by adding an acid and removing the resultant salt precipitated in the acid treatment. - 特許庁

ゼロ価ニッケル錯体触媒の存在下、シアノノルボルネン(ビシクロ[2.2.1]-5-ヘプテン-2-カルボニトリル)にシアン化水素を反応させてジシアノノルボルナン(ビシクロ[2.2.1]ヘプタンジカルボニトリル)類を製造するに際し、触媒を有効に作用させることができる、工業的にも十分採用し得るジシアノノルボルナン類の製造方法を提供することにある。例文帳に追加

To provide a method for producing dicyanonorbornanes by which a catalyst effectively is made to act and which is sufficiently adoptable also in industrial scale when producing dicyanonorbornane(bicyclo[2.2.1]heptane- dicarbonitrile) by reacting cyanonorbornene(bicyclo[2.2.1]-5-heptene-2-carbonitrile) with hydrogen cyanide in the presence of a zero-valent nickel complex catalyst. - 特許庁

背側のエンドフラップ部EF等の適所に、排便の際に発生し、排尿時には発生しない硫化水素やメチルメルカプタンガス、ヘプタンガスと反応することにより変色する酢酸鉛及び酸化クロムの少なくとも一方の変色物質をシートに含み、且つその変色が外面から視認可能な排便表示部35を設ける。例文帳に追加

At a proper place such as an end flap EF on a back side, there is provided the defecation display part 35 in which a sheet includes a discoloration substance being at least one of lead acetate and chromium oxide discoloring by reacting with hydrogen sulfide, methyl mercaptan gas, and heptane gas which are generated in defecation but are not generated in urination, while the discoloration is visible from the outer surface of the display part. - 特許庁

該ゲル化基材は、数平均分子量が500〜50万のポリアルキレンオキシドと、該ポリアルキレンオキシドに対して0.3〜3.0倍モル当量の1,6−ヘキサンジオールまたは1,7−ヘプタンジオールと、対称性の脂肪族イソシアネート化合物とを反応させて得られるポリアルキレンオキシド変性物を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The gellable base material contains modified polyalkylene oxide obtained by reacting a polyalkylene oxide of a number average molecular weight of 500-500,000, 0.3-3.0 times as much mol equivalent as the polyalkylene oxide of 1,6-hexanediol or 1,7-heptanediol and a symmetrical aliphatic isocyanate compound. - 特許庁

ポリプロピレン系樹脂は、アイソタクチックポリプロピレンとアタクチックポリプロピレンとを含有し、沸騰ヘプタン可溶性のアタクチックポリプロピレンを樹脂全体の10重量%以上含み、かつ示差走査熱量計(DSC)による熱分析においてDSC曲線の融解ピーク温度が145℃以上、融解熱量が20〜100J/gである。例文帳に追加

The polypropylene-based resin comprises isotactic polypropylene and atactic polypropylene and contains the atactic polypropylene, which is soluble in boiled heptane, in an amount of10 wt.% based on total amount of resin and has ≥145 °C melting peak temperature of DSC curve and 20-100 J/g melting calorie in thermal analysis by differential scanning calorimeter (DSC). - 特許庁

熱成形装置の下流側に表面処理液塗布装置1及び瞬間接着剤塗布装置11をこの順に配置し、プラスチックフィルム乃至シートAの接着部にシアノアクリレート系接着剤(瞬間接着剤)を塗布する前に、表面処理液塗布装置1によって予め当該接着剤塗布部分にn−ヘプタン溶液を塗布してプライマー層を形成しておく。例文帳に追加

An the downstream side from a thermoforming apparatus, a surface treating solution-coating apparatus 1 and an instantaneous adhesive- coating apparatus 11 are placed in this order, and a primer layer is formed in advance on an adhesive part of a plastic film or sheet A by applying n- heptane solution with the surface treatment solution-coating apparatus 1 before applying a cyanoacrylate adhesive (an instantaneous adhesive). - 特許庁

粉砕された小粒度固形ビシクロ[2.2.1]ヘプタンジカルボン酸塩を含み、さらに少なくとも1つの固化防止剤を含む、ヘーズの低減を改善するための、造核能力を改善するための、その中に存在する塩成分の起こり得る膠結(凝集による)の防止を改善するための、熱可塑性プラスチック造核添加剤調製物を提供する。例文帳に追加

To provide thermoplastic nucleating additive formulations that include milled, small particle size, solid bicyclo[2.2.1]heptane dicarboxylate salts, and also at least one anticaking agent, and that are for improved haze reduction, for improved nucleation performance, and for prevention of potential cementation (via agglomeration) of the salt component present therein. - 特許庁

透明ポリプロピレン系樹脂層のうち表面保護層に接していない少なくとも1つの層にベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤が添加されており、透明ポリプロピレン系樹脂層の、沸騰ヘプタン可溶残分率として規定されるアイソタクチック指数が、50〜90%の範囲内にあり、前記透明ポリプロピレン系樹脂層のうち表面保護層に接してる層にベンゾトリアゾール系の紫外線吸収剤が添加されていないことを特徴とする。例文帳に追加

A benzotriazole ultraviolet absorber is added into at least one layer which is not contacted with the surface protecting layer out of the transparent polypropylene resin layers, the isotactic index regulated as the percentage of a boiling heptane soluble residue of the transparent polypropylene resin layers is 50-90%, and the benzotriazole ultraviolet absorber is not added into a layer which is contacted with the surface protecting layer out of the transparent polypropylene layers. - 特許庁

ウレタン樹脂の主鎖中に鎖伸長剤として用いられるテトラメチレングリコール(PTG)または3,3−ジメチロールヘプタン(DMH)を用いて、リン含有のジカルボン酸である2−(9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−オキサイド−10−ホスファフェナントレン−10−イル)メチルコハク酸(化合物X)をエステル化し、これをリン含有鎖伸長剤として、ポリオールとイソシアネートと該リン含有鎖伸長剤とを用いてウレタン樹脂を構成する。例文帳に追加

The urethane resin is composed of a polyol, an isocyanate and a phosphorus-containing chain extender, which is obtained by esterifying a phosphorus-containing dicarboxylic acid: 2-(9,10-dihydro-9-oxa-10-oxide-10-phosphaphenanthren-10-yl)methylsuccinic acid (compound X) using tetramethylene glycol (PTG) or 3,3-dimethylolheptane (DMH) used as a chain extender in the main chain of a urethane resin. - 特許庁

ペルフルオロオクタン酸、もしくは、その塩、もしくは、そのエステル、または、ペルフルオロスベリン酸、もしくは、ペルフルオロヘプタン酸、もしくは、ペルフルオロヘキサン酸、もしくは、ペルフルオロペンタン酸、もしくは、ペルフルオロブタン酸、もしくは、ペルフルオロプロピオン酸、もしくは、それら何れかの塩、もしくは、それら何れかのエステル、または、ペルフルオロオクタンは、糖尿病、肥満症、高コレステロール血症、高脂血症、ガン、炎症、または、その他、脂質もしくはエイコサノイドの状態もしくは作用を調節することが望ましい状態を治療するのに適用できる。例文帳に追加

Perfluorooctanoic acid, or a salt or an ester thereof, perfluorosuberic acid, perfluoroheptanoic acid, perfluorohexanoic acid, perfluoropentanoic acid, perfluorobutanoic acid, perfluoropropionic acid, or either one of salts or esters thereof, or perfluorooctane can be applied to treat diabetes, obesity, hypercholesterolaemia, hyperlipidemia, cancer, inflammation, or other disease conditions in which modulation of lipid or eicosanoid status or function may be desirable. - 特許庁

ジエンに基づくエラストマーからなる基材(マトリックス)に対して、特定の種類、特性の低分子量ポリエステル可塑剤(例えばセバシン酸ポリエステル、カプリン酸‐カプリル酸トリエチレングリコール、ジヘプタン酸トリエチレングリコール、ジペラルゴン酸トリエチレングリコール、ジペラルゴン酸トリエチレングリコールまたはジ‐2‐エチルヘキサン酸トリエチレングリコール)を配合して調製したゴム組成物を用いて製造されたトレッドを有するタイヤ。例文帳に追加

This tire has tread manufactured by using the rubber composition prepared by blending a low molecular weight polyester plasticizer of a specified kind and characteristic (such as polyester sebacate, capric acid triethylene glycol (a prylate, triethylene glycol diheptanoate, triethylene glycol dipelargonate or di-e-triethylene glycol ethylhexanoate) to a base material (matrix) made of elastomer based on diene. - 特許庁

下記式(1) で示されるシクロヘプタントリエン誘導体と第一アミンまたはその塩あるいはアンモニアを塩基の存在下に反応させ,アンヒドロエクゴニン誘導体を得るアンヒドロエクゴニン誘導体の合成法および該アンヒドロエクゴニン誘導体を用いるフェニルトロパン誘導体の合成法.但し式中,nは0または1の整数であり,R^1はn=0のときシアノ基, n=1のときアルキル基またはアラルキル基から選ばれる.例文帳に追加

The present invention discloses a method for the synthesis of an anhydroecgonine derivative by reacting a cycloheptanetriene derivative of formula (1) ((n) is 0 or 1; and R1 is cyano when n=0 and an alkyl or an aralkyi when n=1) with a primary amine, its salt or ammonia in the presence of a base and a method for the synthesis of a phenyltropane derivative by using the anhydroecgonine derivative. - 特許庁

例文

本発明の提供する高燃焼効率の可燃気体は、一般の液化石油ガスにブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタンを一定比率で混合した1系列の軽質油中に注入することにより獲得できる高燃焼効率を有する可燃ガスの飽和蒸気であり、助燃ガスを混合し燃焼させる時に、発熱量が大きく、予熱時間が短い特性を有し、並びに高い安全性と低コストのメリットを有するものとされる。例文帳に追加

A combustible gas having high combustible efficiency is a saturated vapor of the combustible gas having the high combustible efficiency obtainable by pouring a general liquefied oil gas into a series of light oils mixed with butane, pentane, hexane, heptane and octane in a certain ratio, and has characteristics of a large heating value and short preheating heat time when burning it by mixing a subsidiary combustible gas, and has merits of high safety and a low cost. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS