1016万例文収録!

「マルチプロセッサ」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > マルチプロセッサの意味・解説 > マルチプロセッサに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

マルチプロセッサを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1027



例文

本発明の目的は、入力ポート内の同一メモリのアクセス順序を守りながらクロスバ性能を向上させるマルチプロセッサシステムを提供することにある。例文帳に追加

To provide a multiprocessor system improving crossbar performance while keeping access order of the same memory inside an input port. - 特許庁

マルチプロセッサシステムにおいて処理性能を落とさずに消費電力を低減し、また、実時間処理を要求するプログラムを実行するに際しても、時間制約を遵守しつつ、電力を低減することを目的とする。例文帳に追加

To reduce power consumption without degrading processing performance in a multiprocessor system and to reduce power while observing restrictions on time even when executing a program requiring real-time processing. - 特許庁

スレッドがマルチプロセッサ・システムで実行される場合、オペレーティング・システムまたはハイパーバイザは、スレッドの実行特徴を連続して習得し、スレッド特有の制御ブロック内に情報を保存する。例文帳に追加

When threads are executed in the multiprocessor system, an operating system or a hypervisor continuously learns the execution characteristics of the threads, and saves information in thread-specific control blocks. - 特許庁

複数のプロセッサが周辺装置を共有しても、当該周辺装置に割り当てられたアドレス空間の重複に起因する誤動作を確実に防止し得るマルチプロセッサシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a multiprocessor system, capable of surely preventing malfunction resulting from duplication of an address space assigned to a peripheral device even when the peripheral device is shared by a plurality of processors. - 特許庁

例文

ネットワークを介して分散された複数のマルチプロセッサシステム上で、プロセッサタスクを移動し分散させる目的とする方法および装置を提供する。例文帳に追加

A method and apparatus for moving and distributing processor tasks on a plurality of multiprocessor systems distributed through a network are provided. - 特許庁


例文

マルチプロセッサ情報処理装置において、ある通信処理に対して負荷が増大した場合に、他の特定の通信処理に与える影響を低減する。例文帳に追加

To provide a multi-processor information processor that can reduce the effect on other specific communication processing when a load on a communication processing is increased. - 特許庁

本発明は、マルチプロセッサシステムが有している各OSの起動を高速化できる、オペレーティングシステムの起動制御方法の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a start control method of an operating system capable of accelerating start of each OS belonging to a multiprocessor system. - 特許庁

複数のノードを必要に応じて結合することによってマルチプロセッサとして動作させ得るように構成されたコンピュータシステムにおいて,ノードの結合の前後の障害情報の引き継ぎを低コストのアーキテクチャで実現する。例文帳に追加

To inherit failure information before/after connection of nodes by means of a low-cost architecture in a computer system constructed to be operated as a multiprocessor by connecting a plurality of nodes as required. - 特許庁

共有メモリを有するマルチプロセッサシステムにおいて、ストアの順序保証のために後続の命令実行を待たせる必要のない共有メモリアクセス順序保証方式を提供する。例文帳に追加

To provide a shared memory access assurance system which does not have to make subsequent instruction execution wait for the purpose of store sequence assurance in a multiprocessor system having a shared memory. - 特許庁

例文

最も効率的なレベルの親和性を維持し、プロセッサおよびメモリ負荷の均衡化を維持する階層ツリー構造を表わす、NUMAマルチプロセッサ・システム用オペレーティング・システムを提供する。例文帳に追加

To provide an operating system for a non-uniform memory access (NUMA) multiprocessor system, representing a hierarchical tree structure to maintain the most efficient level of affinity and to maintain balanced processor and memory loads. - 特許庁

例文

このようなプロセッサは、π計算に基づくプログラムを実行するためのスケーラブルで疎結合されたアーキテクチャを提供することを目的とする、マルチプロセッサシステムの要素とすることができる。例文帳に追加

The processor may be an element of a multi-processor system that aims to provide a scalable, loosely-coupled architecture for executing programs based on the π calculus. - 特許庁

本発明は、大規模なソフトウェアを対象として、マルチプロセッサ上で効果的に動作する並列化プログラムを生成する方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for generating a parallelization program which effectively operates on a multi-processor for a large-scaled software. - 特許庁

マルチプロセッサ部1により書き込みアクセスがなされると、書き込み制御信号生成部2により書き込み制御信号が生成され、ラッチ停止信号生成部3に供給される。例文帳に追加

When a multiprocessor part 1 executes write access, a write control signal generation part 2 generates a write control signal and it is supplied to a latch stop signal generation part 3. - 特許庁

このようにして、メモリを共用するマルチプロセッサ集積回路を、1つのプロセッサのみを所与の障害と関連づける既存のエラー報告技術と併用することができる。例文帳に追加

Whereby the multiprocessor integrated circuits sharing the memory, can be used in combination with the existing error reporting technology which correlates only one processor with the given failure. - 特許庁

マルチコアまたはマルチプロセッサ・システムの環境において、制御ブロックのループの個々の処理が、投機的パイプライニングの技法で、好適には個別のスレッドとして個別のコアまたはプロセッサに割り当てられる。例文帳に追加

In an environment of a multi-core or a multi-processor system, the processing of each of the loops of a control block is suitably assigned to individual cores or processors as individual threads by a speculative pipelining method. - 特許庁

VMM31によって構築される仮想計算機実行環境32では、仮想プロセッサ331-0〜331-3が動作するマルチプロセッサ環境を前提としてゲストOS340が動作する。例文帳に追加

In a virtual computer execution environment 32 established by a VMM 31, a guest OS 340 is operated on the assumption of a multiprocessor environment where virtual processors 331-0 to 331-3 are operated. - 特許庁

バス共有型マルチプロセッサシステムにおいて、組込みシステムに必要なリアルタイム性を損なわず、効率的な割り込み分散処理システムを提供する。例文帳に追加

To provide an efficient interruption distributed processing system without impairing a real time property necessary for a built-in system, in a bus shared type multiprocessor system. - 特許庁

マルチプロセッサシステムにおいて,システムコントローラ110は,各CPU120が保持するキャッシュタグ122のコピー情報であるスヌープタグ111を備える。例文帳に追加

In the multiprocessor system, the system controller 110 includes a snoop-tag 111 which is copy information of a cache tag 122 which each CPU 120 holds. - 特許庁

本発明による疎結合マルチプロセッサシステムは、複数の資源を共有しながら複数のタスクを実行するホスト群(200)と、デッドロックチェック装置(101)とを備えている。例文帳に追加

The loosely coupled multiprocessor system is provided with a group of hosts (200) for executing a plurality of the tasks while sharing a plurality of resources and a deadlock checking device (101). - 特許庁

システムの異常を確実かつ簡易に診断してシステム障害の早期解決を図ることができるマルチプロセッサシステムおよびそのシステムの異常診断方法を提供する。例文帳に追加

To provide a multiprocessor system and an abnormality diagnostic method by which a system fault can be speedily solved by surely and easily diagnosing the abnormality of a system. - 特許庁

マルチプロセッサシステムにおいて、アドレス一致先行ライトリクエストが存在するか否かを判定するための判定処理によって、後続のリクエストの処理が待たされないようにする。例文帳に追加

To prevent the processing of following requests from being put in a standby status by decision processing for deciding whether or not any address matching preceding write request exists in a multi-processor system. - 特許庁

メモリアクセスを最適化をし、システムの性能低下が生じないマルチプロセッサシステムのメモリアクセス負荷分散装置および方法を実現する。例文帳に追加

To achieve the memory access load distribution device and method of a multiprocessor system where the performance deterioration of a system is not generated by optimizing memory access. - 特許庁

プログラム生成装置1は、複数のプロセッサを含む非対称マルチプロセッサ上で実行され、OSのライブラリ3bを含むソースコード11から実行モジュール13を生成する。例文帳に追加

This program generation device 1 generates an execution module 13 from a source code 11 executed on the asymmetric multiprocessor including a plurality of processors, including a library 3b of an OS. - 特許庁

マルチプロセッサのシステムにおいて、あるプロセッサが故障等で停止した場合であっても、そのプロセッサが処理していたタスクの動作を保証し、システム全体としての動作も保証する。例文帳に追加

To guarantee the operation of a task that has been processed by a processor in a multiprocessor system, even in the event that the processor has stopped owing to a failure or the like, thus guaranteeing the operation of the entire system as well. - 特許庁

ターゲットプログラムの実際の動作時のキャッシュミスのプロファイル情報を、関数毎に得ることができるプロセッサ及びマルチプロセッサを提供する。例文帳に追加

To provide a processor and a multi-processor for acquiring profile information of cache miss when a target program actually runs, for each function. - 特許庁

本発明は、割り込み負荷の最も低いプロセッサで高優先度のプロセスが実行できるようになるマルチプロセッサシステム及びプロセッサスケジュリング方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a multiprocessor system and a method of processor scheduling for executing the process of high priority by the processor of the lowest interruption loads. - 特許庁

パーティション内の複数のプロセッサからの複数のTLBIオペレーションのコンカレントな完了を可能にするTLBIプロトコルを具体化する、対称マルチプロセッサ・データ処理システム(SMP)を提供する。例文帳に追加

To provide a symmetric multiprocessor data processing system (SMP) that implements a TLBI protocol, which enables multiple TLBI operations (for making a conversion index buffer TLB disabled) from multiple processors within a partition to complete concurrently. - 特許庁

シングルプロセッサシステム用のデバッガに大幅な変更を加えることなくマルチプロセッサシステムに適用可能とするデバッグ制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of controlling debugging which can be applied to a multiprocessor system without adding a large modification to a debugger for a single processor system. - 特許庁

パッド数を増大させることなく、多種多様な外部装置との接続に対する汎用性をさらに高めることのできるマルチプロセッサ、共用端子制御方法およびリセット処理実行方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a multiprocessor capable of improving flexibility more to connection to various external devices without increasing the number of pads, a shared terminal controlling method and a reset processing executing method. - 特許庁

2台以上のプロセッサを持つマルチプロセッサシステムにおいて、1〜m(mは2以上の整数)台のプロセッサとインタコネクションの間に、排他制御バッファを用意する。例文帳に追加

In the multiprocessor system comprising two or more processors, an exclusive access control buffer is prepared between each of 1-m (m is an integer of 2 or more) processors and an interconnection. - 特許庁

並列処理を行うマルチコアプロセッサまたはマルチプロセッサまたはマルチマスタスレーブに適用するソフトウェア開発に適したシミュレーション方法を提供する。例文帳に追加

To provide a simulation method suitable for development of software applied to a multi-core processor or a multiprocessor or a multi-master slave, which performs parallel processing. - 特許庁

各々のOSが動作する複数のPE(プロセッサエレメント)を有するマルチプロセッサシステムに関し、各PEが他のPE上で実行されるOSが持つ所定機能の要求を、OSを変更することなく実現する。例文帳に追加

To enable each PE (processor element) to achieve the request of a prescribed function that an OS executed on other PEs has without changing the OS for a multiprocessor system having a plurality of PEs (Processor Elements) on which each OS operates. - 特許庁

閉塞しているプロセッサに対してスレッドの動作を指定した場合にも指定要求を行なったスレッドが誤動作を起こさず正常な処理を行えるようにしたマルチプロセッサシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a multi-processor system allowing a thread requesting operation specification to execute normal processing without generating malfunction even when the thread specifies the operation of a closed processor. - 特許庁

個々のプロセッサの要求性能、およびマルチプロセッサ・システムのシステムの電力・熱全体量により、個々のプロセッサの電圧および周波数を調整できるようにすること。例文帳に追加

To adjust voltage and a frequency of each processor by requested performance of each processor and total amount of electric power and heat of a system of a multiprocessor system. - 特許庁

データのリアルタイム処理を行うための方法は、マルチプロセッサコンピュータ処理システムにおける複数のプロセッサで1組のタスクを行うために使用される。例文帳に追加

The method for performing real-time processing of data is used for performing a set of tasks on a plurality of processors in a multiprocessor computing system. - 特許庁

非対称マルチプロセッサにおいて、少ないオーバヘッドで排他制御及び一貫性制御を行えるプログラムを生成するプログラム生成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a program generation device generating a program for achieving exclusive control and consistency control with a small overhead in an asymmetric multiprocessor. - 特許庁

マルチプロセッサシステムにおいて,あるCPUが故障した場合に,そのCPUの処理を他のCPUがタスク単位で引き継ぐときに,どのCPUが引き継ぐかを簡単に指定することができるようにすることを目的とする。例文帳に追加

To easily designate a specific CPU that takes over the processing of another faulty CPU for every task in a multiprocessor system. - 特許庁

さらに本手法を回路分割を用いて、主記憶共有型マルチプロセッサ(SMP)アーキテクチャ用の標準APIであるOpenMPにより粗粒度並列処理する手法を提案する。例文帳に追加

Besides, a method of a coarse grain parallel processing by Open MP being a standard API for main storage sharing type multi-processor (SMP) architecture is proposed through the use of circuit division in the method. - 特許庁

本発明は、蓄積・再生を負荷分散し、複数の蓄積プロセッサを均一に利用できるマルチプロセッサメール蓄積システム及び再生呼時負荷分散方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a multiprocessor mail storage system and a reproducing access load distributing method capable of distributing storage and/or reproducing loads and uniformly utilizing plural storage processors. - 特許庁

デバッグ装置100は、各プロセッサが独立して共有メモリにアクセスしプログラムモジュールを自身のローカルメモリにロードして動作するように構成されたマルチプロセッサシステムに接続される。例文帳に追加

A debugging device 100 is connected with a multiprocessor system constituted so that each processor may access a shared memory independently to load a program module to its own local memory. - 特許庁

本発明は、所望の種々のジョブを実行する際に同一ハードウェアを用いて柔軟に対応できるマルチプロセッサシステムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a multiprocessor system which flexibly perform various desired jobs by using the same hardware. - 特許庁

異なるラインサイズの1次及び2次キャッシュを備えるマルチプロセッサシステムにおいて、ハードウェアコストを低減し、且つバスとメモリの利用効率を向上させ、消費電力を低減する。例文帳に追加

To reduce hardware cost, improve bus and memory use efficiency and reduce power consumption in a multi-processor system having level-one and level-two caches different in line size. - 特許庁

ヘテロジニアス・マルチプロセッサの並列処理における処理割り当て方法の改善による並列処理効率の向上と、並列ソフトウェアの開発効率の向上。例文帳に追加

To improve the parallel processing efficiency and the development efficiency of parallel software by improving a process assignment method in parallel processing of a heterogeneous multiprocessor. - 特許庁

本発明は、複数のコアの中で任意のコアに異常が発生した場合でもその異常コアに割り当てられた処理を他のコアで正常に継続させることができるマルチプロセッサシステムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a multiprocessor system in which other core is allowed to normally continue processing allocated to an abnormality core even when abnormality occurs in the arbitrary core among a plurality of cores. - 特許庁

周辺回路の仕様やタスクに対するプロセッサ割り当て等、搭載される車両が要求する機能を柔軟に実現することが可能な車載マルチプロセッサシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle-mounted multiprocessor system capable of flexibly performing functions required by a vehicle to which the system is mounted such as specifications of peripheral circuits and the assignment of a processor to a task. - 特許庁

複数のプロセッサに対する共有の入出力ポートを含むことにより、小型化及び製造コストの低下を図ったマルチプロセッサシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a multiprocessor system which is reduced in size and manufacturing cost by including a common input/output port for a plurality of processors. - 特許庁

マルチプロセッサ・アーキテクチャ内の各プロセッサについて、平均キュー・サイズに対するワークキューの相対的サイズを示すように、ローカル・キュー可用性フラグ及びリモート・キュー可用性フラグが保持される。例文帳に追加

For each processor in a multiple processor architecture, a local queue availability flag and a remote queue availability flag are maintained to indicate a relative size of work queues in relationship to a mean queue size. - 特許庁

マルチプロセッサシステムは、第1メモリと、第1メモリに接続され、第1メモリに記憶されたデータを用いて処理を実施する処理部とを有している。例文帳に追加

A multiprocessor system is provided with: a first memory; and a processing part connected to the first memory for executing processing by using data stored in the first memory. - 特許庁

キャッシュに故障が生じることによるシステムの異常実行を低減可能とし、歩留まりの向上、及びシステムに要求される性能の維持を可能とするキャッシュシステム及びマルチプロセッサシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a cache system, which allows improvement in yield and maintenance of performances required for the system by reducing abnormal execution of the system due to a failure in a cache, and a multiprocessor system. - 特許庁

例文

コストや重量の増大を抑制すると共に情報処理のリアルタイム性を確保しつつ、プロセッサの異常を適切に判定することが可能なマルチプロセッサ装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a multiprocessor device capable of suppressing an increase of cost or weight, and properly deciding an abnormality of a processor while securing a real time property of information processing. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS