1016万例文収録!

「ラテンアメリカ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ラテンアメリカの意味・解説 > ラテンアメリカに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ラテンアメリカを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 77



例文

アフリカのマリ共和国・ニジェール・ブルキナファソ・ルワンダ・タンザニアのほかラテンアメリカのメキシコ、また南アメリカではボリビアなどでも竈作りが伝えられている。例文帳に追加

The method of making kamado has been introduced in the Republic of Mali, Niger, Burkina Faso, Rwanda and Tanzania, in Africa, Mexico in Latin America, Bolivia in South America, and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スペインとラテンアメリカのスペイン語圏にはアーモンドオイルで練った砂糖で作られるアルフェニーケ(esAlfeñique)という砂糖細工があり、メキシコでは死者の日のための頭蓋骨をかたどったオブジェなどをこれで作る。例文帳に追加

In Spain and Spanish-speaking countries in Latin America there is a esAlfeñique made of sugar kneaded with almond oil and in Mexico artistic objects modeling a skull are made by this for the day of the dead.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、以下の文中では必要に応じて、各時代においてスペインの領土ないし勢力圏であった諸地域(ラテンアメリカ諸国やフィリピン等)での出来事にも触れる場合がある。例文帳に追加

In the following sentences, when necessary, we may refer to some events that occurred in the areas which used to be Spanish territories or in the sphere of their influence (Latin American countries, the Philippines etc.) in each time period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような措置は、ラテンアメリカの国によって既に導入されており、それらは外貨借入に対し預金準備を要求するなどプルーデンシャル規制を最大限に活用したものであります。例文帳に追加

Such measures have already been adopted by some Latin American countries, making best use of prudential regulations such as reserve requirements for foreign borrowing. - 財務省

例文

私はイグレシアス総裁のリーダーシップの下、一丸となってラテンアメリカ・カリブ地域の支援に情熱を注いできたIDBの努力に対して、深甚なる敬意を表したいと思います。例文帳に追加

In this regard, I would like to express my sincere appreciation to the IDB under the leadership of President Iglesias for its extraordinary efforts taken to support the Latin American and Caribbean region.  - 財務省


例文

ジャパンプログラムは、アジア地域とラテンアメリカ・カリブ地域の開発面での知識の共有、交換を目的として我が国が1999年にIDBの中に設置したものであります。例文帳に追加

In 1999, Japan established the Japan Program in the IDB with the aim of sharing and exchanging knowledge regarding development between the Asian region and the Latin American and Caribbean region.  - 財務省

2001年、ラテンアメリカ・カリブ地域は、中米旱魃、9月11日事件による観光客激減、コーヒー価格の暴落、アルゼンティン危機等、苦難に見舞われてきました。例文帳に追加

In 2001 a series of adverse external shocks had a negative impact on Latin America and the Caribbean: a serious drought in Central America, declines in tourism due to the events of September 11, a sharp drop in coffee prices, and the Argentine crisis.  - 財務省

こうした観点から、ラテンアメリカ経済社会開発報告で、金融部門、人的資本、科学技術といった分野での競争力強化の提言を行ったことは、極めて時宜を得たものと言えます。例文帳に追加

For sustainable growth of the economies in the region, allow me to emphasize that it is imperative to promote structural reform from a medium- to long-term viewpoint, while building upon the progress already made in macroeconomic stabilization, trade liberalization of the economy, and poverty reduction.  - 財務省

我が国は、今後ともラテンアメリカ・カリブ地域とアジア地域の架け橋となり、地域経済発展のため、資金面・非資金面双方にわたって貢献を続けていきたいと考えております。例文帳に追加

Japan stands ready to serve as a bridge between Asia and the Latin American and Caribbean region, to help achieve the progress of the regional economy on both financial and non-financial fronts.  - 財務省

例文

沖縄出身の人々は、ラテンアメリカ・カリブ地域の国々をはじめ世界中の多くの国に移民として、その地域・社会で活躍して来ております。例文帳に追加

Many in Okinawa emigrated to various corners of the world, including the Latin American and Caribbean region, to become an integral part of each community.  - 財務省

例文

具体的には、2008年10 月13 日、IDB(米州開発銀行)、CAF(アンデス開発公社)、FLAR(ラテンアメリカ準備基金)の3 機関が、域内諸国への流動性供給枠の確保として、総額93 億ドルの融資枠を設定する旨を発表した。例文帳に追加

To be specific, three organizations including Inter-American Development Bank (IDB), CAF (Corporacion Andina de Fomento) and FLAR (Latin American Reserve Fund) announced on October 13, 2008 that they would secure loan commitments worth $9.3 billion to insure the liquidity supply to the region. - 経済産業省

まず、高度人材の地域別の送出人数では、アジアが最も多く、次いで欧州、ラテンアメリカ・カリブ地域となっており、アジアの高度人材の供給力が最も高いことが分かる。例文帳に追加

First, in terms of the number of outgoing high-quality human resources by region, Asia has the most, followed by Europe, Latin America, and the Caribbean. This reveals that the supply capacity of high-quality human resources of Asia is the highest. - 経済産業省

日本以外には、移民(日系人)としてブラジルを始めとするラテンアメリカ諸国、アジア、ヨーロッパ、アメリカ合衆国など世界中に分布してはいるが、近隣の民族である漢民族や朝鮮民族と比べると日本国外への移住者は比較的少ない。例文帳に追加

They also live as immigrants of Japanese descent in countries around the world such as Latin America including Brazil, Asia, Europe and the United States; however, Japanese immigrants are relatively few in number compared to neighboring races such as the Han race and Korean race.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このメカニズムは、アジアやラテンアメリカ、東欧といった地域毎に設立されることが考えられ、貿易や投資などの分野で強い相互依存関係にあり、政策目的に関しお互いに継続的な対話を行っている、地域内の国々の資金によって設立されるものであります。例文帳に追加

These mechanisms, which could be established in each region such as Asia, Latin America, and Eastern Europe, would be funded by countries in the region that are strongly interdependent on each other in the fields of trade, investment, and so on, and that are conducting continuous dialogue with each other on their policy directions. - 財務省

90年代、ラテンアメリカ・カリブ諸国においては経済・社会改革を推進する一方、これら改革がもたらした「痛み」に対しても処置を講じていかなければならないという、まことに難しい経済・社会面での舵取りが必要とされていました。例文帳に追加

Facing difficult economic and social circumstances during the 1990s, it was necessary for Latin American and Caribbean countries to push economic and social reforms in conjunction with measures to address the adverse effect stemming from such reforms.  - 財務省

一方、今回の地震も含め、最近、ラテンアメリカ・カリブ地域では地震、ハリケーンといった自然災害が繰り返し起こり、そのために生じた尊い命や財産への多大な被害について数々の報告がなされていることは会場の皆様もご存知のところです。例文帳に追加

As you know all too well, natural disasters such as earthquakes and hurricanes have struck repeatedly in the Latin American and Caribbean region in recent times. These disasters have claimed many precious lives and have caused enormous economic damage.  - 財務省

市場指向の強まっているラテンアメリカ・カリブ経済にとって成長のエンジンである民間セクターへの支援は、経済全体の効率性の向上や競争力強化にとって重要な要素であるとともに、雇用拡大を通じて貧困削減にも貢献するものです。例文帳に追加

Given the fact that the private sector is the source of growth for the Latin American and Caribbean economies, which are becoming increasingly market-oriented, support for this sector is critical to improving the efficiency of the overall economy and to reinforcing its competitiveness. At the same time, such support also contributes to poverty reduction through the increase of employment.  - 財務省

民間部門局は、90年代のラテンアメリカ・カリブ地域の経済発展に伴う民営化の急速な進展に呼応して1994年に設立されましたが、設立以来、交通、上下水道整備等の分野で多大な貢献を行ってきております。例文帳に追加

The Private Sector Department was established in 1994 in response to the rapid progress of privatization resulting from the economic development of the Latin American and Caribbean region in the early 1990s. Since its establishment, the PRI has made an enormous contribution in fields such as transportation, water, and sewerage.  - 財務省

この経験に鑑みれば、ラテンアメリカ・カリブ諸国においても中小・零細企業の「効率性、活力、弾力性」の改善が重要であると言え、この点で投資基金が果たしてきている役割の重要性を強調したいと思います。例文帳に追加

In light of this experience, it would seem prudent for small and medium enterprises in Latin American and Caribbean countries to improve their “efficiency, vitality and flexibility.” With respect to this point, I would like to emphasize the important role that the MIF has played thus far and should continue to play in the future.  - 財務省

ラテンアメリカ・カリブ地域に関する代表的な機関の一つであるIDBの年次総会をアジア地域の一国である我が国にて開催し、両地域の結びつきを一層強めることに貢献できることは、我が国にとりまして至上の喜びであります。例文帳に追加

Given the fact that the IDB is the leading institution in the Latin American and Caribbean region, it would give us great pleasure if Japan were able to help strengthen ties between the two regions by hosting an IDB Annual Meeting in Japan.  - 財務省

IDBが、今後、ラテンアメリカ・カリブ地域の発展の中核たる機関として一層重要な役割を果たしていくことは疑いもなく、自己改革を精力的に進めつつ、同地域における様々の課題に着実に対応していくことを期待し、私の演説を終わらせていただきます。例文帳に追加

I would like to conclude by saying that there is no doubt that the IDB will play an even more important role in the future as a core institution of the Latin American and Caribbean region. In this regard, the Japanese Government would like to continue its support to the IDB and we are looking forward to seeing the IDB’s successful implementation of its internal reform.  - 財務省

これは、2006年の他地域における外国銀行からの借入額の対GDP比が、東アジアでは1.2%、ラテンアメリカでは2.6%、南アジアでは0.9%、サブサハラアフリカでは0.5%であったことを考えると、圧倒的に高い数値であることが分かります。例文帳に追加

These figures are extremely large, as compared to the foreign-bank-borrowing-to-GDP ratio in other regions: 1.2% in East Asia, 2.6% in Latin America, 0.9% in South Asia, and 0.5% in Sub-Sahara Africa.  - 財務省

昨年大きな苦しみを経験したアジア諸国では、いまだ状況が大きく改善する気配はなく、本年夏以降はロシアにおいて発生した通貨危機を契機に、ラテンアメリカ諸国等、他の為替・金融市場に動揺が生じています。例文帳に追加

In Asia, a region that has experienced a period of great pain since last year, convincing signs of recovery are yet to appear.In the meantime, another currency crisis started to unfold in Russia this past summer, triggering turbulence in the foreign exchange and financial markets elsewhere, such as the Latin-American economies.  - 財務省

ラテンアメリカ諸国においては、昨年後半以降回復の兆しが見られていますが、大幅な経常収支赤字が予想される中で民間資金の流入が停滞しており、内外の投資家の信認を回復させるような適切なマクロ経済政策と構造改革への一層の取り組みが求められています。例文帳に追加

Latin American countries have been showing promising signs of recovery since the second half of 1999.However, large current account deficits, combined with reduced private capital inflows, are anticipated. To restore the confidence of domestic and foreign investors, appropriate macroeconomic policies and further implementation of structural reforms are called for.  - 財務省

これまでの危機、特に巨額の財政赤字や過剰な消費に主な問題があったラテンアメリカの危機と比較して、アジア危機の最も顕著な側面は、基本的に、民間セクターの借り手が海外の民間債権者から巨額の借入を行っていたことや、そのような借入によって過剰かつ非効率な投資が可能となったことに原因があったということです。例文帳に追加

In contrast with previous crises, especially those in Latin America, where the main problems were ones of large fiscal deficits and over-consumption, the most significant aspects of the Asian crises were that they basically stemmed from heavy borrowing by private sector borrowers from private overseas creditors, and from excessive and/or inefficient investments made possible by such borrowing. - 財務省

近時の、ラテンアメリカ・カリブ地域における目覚しい構造改革の結果、これら諸国においては民間セクターが資本市場から長期資本を調達することが可能となってきてはおりますが、その動きを補完するためにもIDBの民間セクター支援は極めて重要であり、今後ともその積極的な活動を期待しております。例文帳に追加

As a result of the remarkable structural reforms in recent years in the Region, the private sector in these countries has been gaining access to the long-term capital from the market. Nevertheless, the IDB’s complementary support for the private sector remains crucial for sustainable and equitable growth in the region and we therefore hope that the IDB will continue its activities in this field.  - 財務省

例文

WTOにおける関 税 交 渉 では、WTO 譲 許 税 率(WTOに提出する譲許表において約束するWTO加盟国向けの関税率の上限値)の削減及び削減スケジュールについて交渉がなされることから、EPA /FTAの締結後、WTO 譲許税率よりも低いMFN 税率を自主的に設定することは、特に発展途上国にとって結果的に交渉の余地を拡大させることとなる。また、ラテンアメリカにおいても、FTA 税率の段階的な削減に伴ってMFN 税率を引き下げている。例文帳に追加

WTO’s negotiations on tariffs look to reductions and reduction schedules of WTO tariff binding rates (the ceiling of tariff rates for member countries pledged to be observed on their tariff binding table submitted to WTO). When countries conclude an EPA/FTA and thereunder voluntarily establish their own MFN tariff rates below the levels of their WTO tariff binding rates, these countries thereby expand the room for their WTO negotiations, especially in the case of developing countries. Latin American countries have been lowering their MFN tariff rates in proportion to the gradual reductions of their FTA tariff rates. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS