1016万例文収録!

「レーザー発光」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レーザー発光の意味・解説 > レーザー発光に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レーザー発光の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 573



例文

半導体レーザーのバイアス電流によるオフセット発光を遮光するためのシャッタ39を有する。例文帳に追加

The device includes a shutter 39 for shielding offset light emission by the bias current of the semiconductor laser. - 特許庁

無機層状化合物にレーザー色素を包接して合成した蛍光発光性の層状無機有機複合体およびその製造法例文帳に追加

FLUORESCENCE-EMITTING LAYER INORGANIC ORGANIC COMPOSITE SYNTHESIZED BY INCLUDING LASER DYE IN INORGANIC LAYER COMPOUND AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

発光部1は半導体レーザー4と、紙面に直角に偏光軸を設定した偏光フィルター5と、レンズ6とによって構成する。例文帳に追加

The light emitting part 1 is constituted of a semiconductor laser 4, a polarization filter 5 having polarization axis set perpendicularly to the page space, and a lens 6. - 特許庁

その結果、2つのレーザーダイオードチップを発光させる場合にもコマ収差の少ない良好なスポットが得られる。例文帳に追加

Consequently, a satisfactory spot with less coma aberration is obtained even when lights are emitted from two laser diode chips. - 特許庁

例文

2.5〜3μm帯の発光光源用、レーザー発振用または光増幅用の結晶及びそれを用いた光学用装置例文帳に追加

CRYSTAL FOR 2.5-3 MICRON BAND LIGHT-EMITTING SOURCE, LASER OSCILLATION, OR OPTICAL AMPLIFICATION AND OPTICAL APPARATUS USING THE SAME - 特許庁


例文

前記透明電極の前記発光層に隣接した面と対向する面上に、レーザー熱転写法により形成されたカラー調節層が位置する。例文帳に追加

The color adjustment layer formed by a laser thermal transfer method is positioned on a surface opposite to a surface adjacent to the luminescent layer of the transparent electrode. - 特許庁

レーザー照射装置,パターニング方法,およびパターニング方法を用いる有機電界発光素子の製造方法例文帳に追加

LASER RADIATING DEVICE, PATTERNING METHOD, AND MANUFACTURING METHOD OF ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT USING PATTERNING METHOD - 特許庁

量子ウェルの間にトンネル接合を配置することによって、電子と正孔とを再使用できる高出力面発光レーザー素子を提供する。例文帳に追加

To provide a high-output surface light-emitting laser element reusing electrons and positive holes by arranging a tunnel junction between quantum wells. - 特許庁

発光材料、赤外線レーザー光源等への応用が期待されるセレン化亜鉛ナノワイヤーの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a zinc selenide nanowire expected to be applicable to a luminescent material, an infrared laser light source, etc. - 特許庁

例文

発光レーザー素子は、第1電極層と第1反射層との間に配置された第1基板を備える。例文帳に追加

A surface emitting laser element is provided with a first substrate arranged between a first electrode layer and a first reflection layer. - 特許庁

例文

この方法は、レーザー光を少なくともターゲットに対して相対的に移動させて照射し、所定のパターンに発光中心を形成する。例文帳に追加

In this method, the laser beam is shifted at least relative to the target for irradiation, to form the emission center at a prescribed pattern. - 特許庁

2.5〜3μm帯の発光光源用、レーザー発振用または光増幅用の非晶質材料及びそれを用いた光学用装置例文帳に追加

AMORPHOUS MATERIAL FOR 2.5-3 MICROMETER BAND LIGHT EMISSION SOURCE, FOR LASER OSCILLATION OR FOR LIGHT AMPLIFICATION AND OPTICAL DEVICE USING THE SAME - 特許庁

レーザー照射によって欠陥箇所36の金属電極34が蒸発し、欠陥箇所36が発光しなくなる。例文帳に追加

Because of the laser irradiation, a metal electrode 34 at the defective point 36 is evaporated, and the defective point ceases to emit light. - 特許庁

レーザー転写用ドナー基板及びその基板を用いて製造される有機電界発光素子の製造方法例文帳に追加

DONOR SUBSTRATE FOR LASER TRANSFER AND METHOD FOR MANUFACTURING ORGANIC ELECTROLUMINESCENT ELEMENT MANUFACTURED BY USING SUBSTRATE - 特許庁

この位相差に応じて光学ヘッド1のレーザー光源の発光タイミングを調整し、データ記録に適切となるようにしている。例文帳に追加

The light emission timing of the laser light source of the optical head 1 is adjusted according to the phase difference, and is suitable for recording data. - 特許庁

本発明は、レーザー転写用ドナー基板及びこれを用いて製造される有機電界発光素子に関する。例文帳に追加

To provide a donor substrate for laser transfer and an organic electroluminescent element manufactured by using the substrate. - 特許庁

また、互いに接触したソースとターゲットとをレーザー光に対して移動させて、所定のパターンに発光中心を形成してもよい。例文帳に追加

The source and the target which is brought into with each other may be shifted relative to the laser beam, to form the emission center at the prescribed pattern. - 特許庁

レーザー照射により形成される面発光素子の修正部から離れるにつれて、明度に複数の階調を設けるようにする。例文帳に追加

A plurality of gradations in brightness are given with increasing distance from a correction part of the surface light-emitting element formed by the laser irradiation. - 特許庁

赤外光発光レーザーを用いて照射される材料において用いるのに最適の光増感化合物を提供すること。例文帳に追加

To provide a photosensitizing compound optimum for use in a material which is irradiated with an infrared light emitting laser. - 特許庁

このように、発光層を基板全体にかけて単一色で形成してカラー調節層をレーザー熱転写法を用いて形成する。例文帳に追加

In this manner, the luminescent layer is formed over the entire substrate by a single color, and the color adjustment layer is formed by using the laser thermal transfer method. - 特許庁

レーザー発光体における積分光量のバラツキを抑え、画像の明度安定性を保持し、最適な階調性が得られるようにする。例文帳に追加

To obtain an optimum gradation by suppressing dispersion of integral light quantity and maintaining the stability of brightness of an image of each laser luminous body. - 特許庁

比較的大きな出力のレーザー光照射を必要とせず、被剥離層等に損傷を与えることなく、被剥離層を転写した発光装置。例文帳に追加

To provide a light-emitting device in which a separation layer is transcribed without damaging the separation layer and the like and without irradiation with a laser beam with relatively high output. - 特許庁

本発明においては、レーザー発光パワーを電気信号として取り出すモニタアンプ6にゲインを切り替える機能を持たせる。例文帳に追加

A monitor amplifier 6 which extracts laser light emission power as an electric signal is provided with a function of switching gains. - 特許庁

小型かつ安価な構成で半導体レーザー光源の発光点の光軸を中心とする角度精度を向上する。例文帳に追加

To improve the angular accuracy of the light emission point of a semiconductor laser light source about the optical axis with small-sized, inexpensive constitution. - 特許庁

このとき、レーザー光の強度を発光色毎に変更し、最適値となるように制御することで、保護層108に対する損傷を防ぐ。例文帳に追加

Here, intensity of the laser light is changed for each emission color for controlling to make it an optimum value to prevent the protective layer 108 from damage. - 特許庁

エミッタの発光領域から発するレーザー光をファイバに簡単な構成で効率よく導光する。例文帳に追加

To effectively guide laser beam emitted from a light emission region of an emitter to a fiber using a simple constitution. - 特許庁

窒化アルミニウム基板、薄膜付き窒化アルミニウム基板およびこれからなるレーザー発光素子用サブマウント材例文帳に追加

ALUMINUM NITRIDE SUBSTRATE, ALUMINUM NITRIDE SUBSTRATE HAVING THIN FILM, AND SUBMOUNT MATERIAL FOR LASER LIGHT- EMITTING ELEMENT OBTAINED BY USING THE SAME - 特許庁

第1発光部は、フォーク32の爪33の軸方向とほぼ平行に第1のレーザー光線39を発する。例文帳に追加

The first light-emitting part emits a first laser beam 39 approximately parallel to the axial direction of a claw 33 of a fork 32. - 特許庁

ディスクから反射される戻り光による影響を受けるレーザーダイオードの発光出力の安定度を判定する装置を提供する。例文帳に追加

To provide an instrument for determining the stability of light emission output of a laser diode which is affected by the return light reflected from a disk. - 特許庁

濁度計は、例えば、赤外線照射方式、レーザー照射方式、超音波発生方式、又は発光ダイオード式のものを用いることができる。例文帳に追加

The turbidimeter to be used is, for example, of an ultraviolet light irradiation type, a laser irradiation type, an ultrasonic generation type or a light emitting diode type. - 特許庁

可視光〜赤外領域で発光を有する化合物を得、これをレーザー源として提供することを目的とする。例文帳に追加

To obtain a compound which emits light in a visible light to IR light region, and to provide the compound as a laser beam source. - 特許庁

レーザー光源30は凹部220の中心Pに発光点を一致させて貫通孔部33に固定されている。例文帳に追加

The laser beam source 30 is fixed on the through-hole part 33 while the emitting point is coincided with a center P of the recessed part 220. - 特許庁

本発明は、レーザー転写用ドナー基板及びこれを用いた有機電界発光素子の製造方法に関する。例文帳に追加

To provide a donor substrate for laser transfer, and a method for manufacturing an organic electroluminescent element by using it. - 特許庁

アクリル板にレーザー加工した文字や図形は光源が無くとも白く発色するが、光源によってさらに美しく発光する。例文帳に追加

Though color of characters and patterns on the acrylate plate by laser processing comes out white even without a light source, it more beautifully comes out by using a light source. - 特許庁

低パワー領域から高パワー領域までの範囲で、4点の目標発光量を設定し、レーザー特性を取得する。例文帳に追加

Four points of target emission quantity are set in a range from a low power region to a high power region, and the laser property is obtained. - 特許庁

その底面に所定直径のウィンドウを持つボンディング層により光検出器が付着される面発光レーザー例文帳に追加

The surface emitting laser has the photodetector attached to it by means of a bonding layer having the window of a predetermined diameter on its bottom. - 特許庁

変調パターン信号生成部42は、求められた走査角度に対応するレーザー発光強度を投影パターンから求める。例文帳に追加

A modulation pattern signal generating unit 42 figures out from a projection pattern a laser beam emission intensity matching the scanning angle that has been figured out. - 特許庁

、予めわかっている半導体レーザー発光素子)の照射位置ずれに起因する光量ムラを除去できる画像形成装置を提供する。例文帳に追加

To provide an imaging device which can eliminate the irregularities of an amount of light attributed to a deviation in the predetermined irradiation position of a semiconductor laser (a light emitting element). - 特許庁

発光素子100において、成長基板10は、第1レーザー加工面10C_1と、第1割断面10C_2と、を含む第1側面10Cを有する。例文帳に追加

In a light-emitting element 100, a growth substrate 10 has a first side face 10C including a first laser processing surface 10C_1 and a first torn surface 10C_2. - 特許庁

チップスケール原子時計内の垂直共振器面発光レーザー(VCSEL)を熱的に安定化させる設計および方法を提供する。例文帳に追加

To provide a design and a method for thermally stabilizing a vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) in a chip-scale atomic clock. - 特許庁

これにより、2つのレーザーダイオードを支持基板上に並べて配置する構造でありながら、発光点間の距離を縮小できる。例文帳に追加

As a result, in spite of the structure in which the two laser diodes are arranged side by side on a support substrate, the distance between points of light emission can be reduced. - 特許庁

放射される複数のレーザー光に発生するコマ収差が適切に制御された発光装置を提供する。例文帳に追加

To provide a light emitting device wherein a coma aberration generated in a plurality of radiated laser beams is suitably controlled. - 特許庁

レーザーリフトオフ法による基板と半導体層との分離を良好に行える半導体発光装置の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a semiconductor light-emitting device in which a substrate and a semiconductor layer can be excellently separated by a laser lift-off method. - 特許庁

キー入力部17のキーを押下するとレーザーポインタ10が発光し、指示ポイントPを視認できる。例文帳に追加

When a key of a key inputting part 17 is pressed down, a laser pointer 10 is made to emit light so that an indication point P can visually be recognized. - 特許庁

電源106がオフであるとき、又はレーザー発光していないときは、ロック機構に対してロック解除するので、利用者は、窓カバー102を手動で開閉することができ、レーザー発光しているときは、窓カバー102をロックする。例文帳に追加

Since lock is released to the lock mechanism when a power source 106 is off or when the laser is not emitted, the user can manually open and close the window cover 102 and when the laser is emitted, the window cover 102 is locked. - 特許庁

記録媒体装着部100は、一般的なガラスやプラスチック製で十分な透過性の窓101と、窓101に対する窓カバー102と、記録媒体に対して記録・再生を行うためにレーザー発光するレーザー発光部103とを備える。例文帳に追加

The recording medium attachment part 100 has a window 101 made of general glass or plastic and with sufficient transparency, a window cover 102 to the window 101 and a laser emission part 103 which emits laser to perform recording, reproduction to the recording medium. - 特許庁

垂直共振器表面発光半導体レーザー素子11と、前記垂直共振器表面発光半導体レーザー素子11の出力側に同軸に配設されるマイクロレンズ21と、前記マイクロレンズと同軸にセルフアライメントにより形成される近接場光プローブ22とにより構成される。例文帳に追加

The device comprises a vertical cavity surface emitting laser element 11, a micro lens 21 arranged coaxially at the output side of the vertical cavity surface emitting laser element 11, and the near field light probe 22 formed coaxially with the micro lens by a self alignment. - 特許庁

タンク予備ノズル17に、レーザー発光器41、配管13に固定され、レーザー発光器41を吊り下げつつ移動させる支持部33、支持部33に固定され、透明板付単管31の上端に設置された傾斜した透明板32を有する配管傾斜調査用治具27を設置する。例文帳に追加

In a tank preparative nozzle 17, a laser emitter 41, a support 33 fixed in the piping 13 and hanging and moving the laser emitter 41, and a jig 27 for investigating the gradient of piping having a inclined transparent plate 32 placed on the upper end of a single pipe 31 with a transparent plate are provided. - 特許庁

プレーナー型2軸型ガルバノ装置の可動板表面に赤色、緑色、青色の面発光レーザー素子を搭載し、プレーナー型2軸型ガルバノ装置と面発光レーザー素子を映像信号に同期して駆動して表示するカラー表示装置とする。例文帳に追加

This color display device is constituted by mounting surface light emitting laser elements of red, green and blue on the surface of a movable plate of a planar type biaxial galvano-device and makes display by driving the planar type biaxial galvano-device and the surface light emitting laser elements in synchronism with video signals. - 特許庁

例文

画像生成回路(第1発光指示手段)132からの発光データによって感光体入射範囲へ照射すべきレーザー光が発光し、SH信号生成回路(第2発光指示手段)131からのSH信号によって光量調整範囲(所定範囲)へ照射すべきレーザー光が発光する。例文帳に追加

The laser beam to be radiated to a photoreceptor incidence range is emitted according to light emitting data from an image generating circuit (first light emitting instruction means) 132 and the laser beam to be radiated to a light quantity adjusting range (prescribed range) is emitted according to an SH signal from an SH signal generating circuit (second light emitting instruction means) 131. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS