1016万例文収録!

「保護領域」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 保護領域の意味・解説 > 保護領域に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

保護領域の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1793



例文

保護膜10は、分離領域3に沿って延在する第1の領域11と、この第1の領域11を覆って表面を平坦に形成する第2の領域12と、を含み、第2の領域12は第1の領域に比べて屈折率が大きく形成される。例文帳に追加

This protective film 10 contains the first region 11 extending along the isolation regions 3 as well as the second region 12 covering the first regions 11 for flatly forming the surface in the larger refractive index than that in the first regions 11. - 特許庁

配線パターンが相対的に疎な第1領域と密な第2領域のうち、第1領域に位置する保護膜5の部分の厚みが第2領域に位置する部分の厚みよりも薄くされる。例文帳に追加

The protective film 5 is made thinner in a first region wherein wiring patterns are relatively sparsely disposed than in a second region wherein wiring patterns are densely disposed. - 特許庁

第1領域20及び第2領域22並びにチャネル保護膜26に対して、ドーパントを含有するガスによるプラズマ処理を行って、第1領域20及び第2領域22の表層28の不純物濃度を高める。例文帳に追加

The plasma treatment is applied to the first region 20, second region 22 and channel protection film 26 using gas containing a dopant to increase an impurity concentration of a surface layer 28 of the first region 20 and second region 22. - 特許庁

端子領域2は、再生素子6、記録素子7及びヒータ8が設置された素子領域1と、素子領域1を囲むようにアルミナが形成された保護部材の領域9で構成されている。例文帳に追加

The terminal region 2 is composed of an element region 1 provided with a reproducing element 6, a recording element 7, and a heater 8; and a protective member region 9 where alumina is formed so as to surround the element region 1. - 特許庁

例文

ここで管理情報記録領域またはデータ接続領域には前記保護領域の利用状態を示す情報を記録するための領域用意している。例文帳に追加

In this case, an area for recording the information showing the utilizing state of the protection area is prepared in the management information recording area or the data connection area. - 特許庁


例文

ゲート電極材料、周辺回路領域におけるゲート電極及び側壁保護膜をマスクに周辺回路領域におけるソース・ドレイン領域の高濃度不純物領域を形成するためのイオン注入を行う。例文帳に追加

Next, a side wall protection film 9 is formed. - 特許庁

チップ100においては、領域152と領域152に囲まれる領域151との境界が縦長の矩形状となるように、領域152にダミーの保護膜が形成される。例文帳に追加

In a chip 100, a dummy protective film is so formed in a region 152 that a boundary between the region 152 and a region 151 surrounded by the region 152 has a longitudinal rectangular form. - 特許庁

表示領域周辺の額縁領域を反射型表示領域とする構成の液晶表示装置において、額縁領域保護ダイオードを形成する。例文帳に追加

To form protection diodes in a frame region in a liquid crystal display having a configuration in which the frame region around a display region is set as a reflective display region. - 特許庁

トレンチ31の外周にも第1のボデイ領域36と第2のボデイ領域37と第1のソース領域38とが設けられ、且つN型の保護半導体領域40が設けられている。例文帳に追加

The first body region 36, the second body region 37, and a first source region 38 are formed around an outer circumference of the trench 31, and an N-type protection semiconductor region 40 is also formed around an outer circumference of the trench 31. - 特許庁

例文

積層構造体を密封保護するカバー部材に、所定領域を囲んでその領域内を可動領域とする弾性変形部を一体成形し、可動領域は内外の圧力差によって内側又は外側に移動するようにする。例文帳に追加

An elastic transformation part surrounding a prescribed area, capable of moving inside the area, is integrally formed to the covering member airtightly sealing and protecting the lamination structure, and the movable area is made so as to move toward inside or outside in compliance with the pressure difference. - 特許庁

例文

素子分離にシャロートレンチ構造を有するESD保護用のN型MOSトランジスタにおいて、ESD保護用のN型MOSトランジスタのチャネル領域のシャロートレンチ分離領域に近接する部分には、他のチャネル領域より高濃度のP型の不純物領域を配置した。例文帳に追加

In the N-type MOS transistor for ESD protection having the shallow trench isolation structure for element isolation, a P-type impurity region having a higher concentration than any other region is disposed in proximity to the shallow trench isolation region of a channel region of the N-type MOS transistor for ESD protection. - 特許庁

ベゼル13とフレーム14との間で偏光板25を挟み付ける段階では、表示領域33aが表示領域保護部35aにより覆われるのに対し、ベゼル当接領域保護部35bが剥離されてベゼル当接領域33bの表面が露出している。例文帳に追加

In a stage of clamping the polarizing plate 25 between the bezel 13 and the frame 14, the display region 33a is covered with the display region protective part 35a, while the bezel contact region protective part 35b is peeled to expose the surface of the bezel contact region 33b. - 特許庁

コントローラLSI内蔵の著作権保護機能付きメモリ・カード1では、セキュア領域101、準セキュア領域102は、鍵データやライセンスデータなど著作権保護のためのデータ類を格納する領域で、コマンドでアクセスできない領域である。例文帳に追加

In the memory card 1 with a copyright protecting function incorporated with a controller LSI, a secure area 101 and a semi-secure area 102 are configured to store data for copyright protection such as key data or license data, and used as an area inaccessible with a command. - 特許庁

本体トランジスタ領域10と、ESD保護素子領域30とからなり、第1導電型の半導体層からなるドレイン領域11と、ドレイン領域11上に形成された第1導電型半導体領域から成るドリフト領域12と、ドリフト領域12に形成された第2導電型半導体領域から成るボディ領域14,34とを備える。例文帳に追加

The semiconductor device includes a main-body transistor region 10 and an ESD protective element region 30, and has a drain region 11 including a semiconductor layer of a first conductivity type, a drift region 12 including a first conductivity semiconductor region formed on the drain region 11, and body regions 14 and 34 including a second conductivity semiconductor region formed at the drift region 12. - 特許庁

その際、ディスクアレイ制御装置100は、HPA上に設けられたRAID領域(ホスト保護領域B)と非RAID領域(ホスト保護領域A)を弁別して管理し、HPA上のRAID領域に対して、ユーザ領域のRAIDレベルとは別個に設定されたRAIDレベルによりRAID制御を実行する。例文帳に追加

In this case, the disk array controller 100 discriminates a RAID area (host protection area B) arranged in the HPA from a non-RAID area (host protection area A), manages them, and performs RAID control with respect to the RAID area in the HPA by an RAID level which is independently set from the RAID level of the user area. - 特許庁

ESD保護用のN型MOSトランジスタのドレイン領域は、トレンチ分離領域の側面および下面に設置されたドレイン領域と同一の導電型の不純物拡散領域によって形成されたドレイン延設領域を介して、ドレイン領域と同一の導電型の不純物拡散領域によって形成されたドレインコンタクト領域と電気的に接続している半導体装置とした。例文帳に追加

A drain region of the N-type MOS transistor for protection against ESD is electrically connected to a drain contact region formed of an impurity diffusion region identical in conductivity with the drain region via a drain extension region formed of an impurity diffusion region identical in conductivity with the drain region disposed on a side face and a lower face of a trench isolation region. - 特許庁

さらにこの静電破壊保護素子は、静電破壊から保護する内部回路を構成するNPNバイポーラトランジスタの高濃度のエミッタ取り出し領域とコレクタ領域の間隙寸法より小さく設定されている。例文帳に追加

A dimension of the electrostatic discharge damage protection element is formed smaller than the gap between a highly concentrated emitter extraction region and the collector region of the NPN bipolar transistor composing the internal circuit protected from the electrostatic discharge damage. - 特許庁

第1の保護領域114aおよび第2の保護領域114bは、ともに2次電子放出係数γが高く、また電気絶縁性も高い金属酸化物であるMgOを主な構成材料として形成されている。例文帳に追加

The first protective film region 114a and the second protective film region 114b are formed of metal oxides MgO as main component materials which have high secondary electron emission factors γ and high electrical insulation. - 特許庁

このエッチング保護膜23の形成後、2つのV型の溝を形成する領域外のエッチング保護膜23の表面に溝領域規定用レジストマスク24を形成する。例文帳に追加

After this etching protective film 23 is formed, a resist mask 24 for regulating a groove area is formed on the surface of the etching protective film 23 outside the area on which two V-shaped grooves are formed. - 特許庁

その後、主面f1に保護酸化膜PT1を形成し、第1ドライエッチングDE1を施すことで、第1領域R1および第2領域R2を覆う保護酸化膜PT1を除去する。例文帳に追加

Then, a protective oxide film PT1 is formed on the main surface f1, and first dry etching DE1 is performed, so that a protective oxide film PT1 covering the first and second regions R1, R2 is removed. - 特許庁

複数の区分領域に対応する書き込み保護情報に対してECCを付与し、任意の書き込み保護領域の追加設定を可能とした構成を実現する。例文帳に追加

To apply an ECC to write protection information corresponding to a plurality of segment regions, and to realize the additional setting of an arbitrary write protection region. - 特許庁

熱収縮チューブ7の内側面と電線9の保護領域との間には、熱収縮チューブ7と電線9の保護領域とを接着する熱可塑性の接着剤6が形成されている。例文帳に追加

Between the inner side surface of the heat-shrinkable tube 7 and the protective area of the wire 9, a thermoplastic adhesive 6 for bonding the heat-shrinkable tube 7 and the wire 9 is formed. - 特許庁

従来のセマフォ・プロトコルに加えて、ハードウェア実施セマフォは、メモリ領域(806)とこれらのメモリ領域(806)へのアクセスを制御する保護キーのプールから選択される保護キー(816,818)に関連付けられる。例文帳に追加

In addition to conventional semaphore protocols, the hardware execution semaphore is made a connection with the memory region (806) and protection keys (816 and 818) selected from a pool of protection keys to control access thereby to the memory region (806). - 特許庁

後のフェーズの一部として、保護領域の外部で生存する変数についての保護領域内での定義の後に、可能な非同期移行をモデル化したエッジがフローグラフに追加される。例文帳に追加

As a part of the following phase, an edge modeling possible asynchronous transition is added to the flow graph after definition in a protected area as to a variable existing outside the protected area. - 特許庁

撮像により得られた映像においてプライバシー保護領域でのマスク処理を維持しつつ、該保護領域内に入った監視対象の被写体がマスクされないようにする。例文帳に追加

To prevent a subject to be monitored from being masked when it enters a privacy protection region while maintaining a mask process for the privacy protection region in a video obtained by imaging. - 特許庁

前記エアバッグは12、前記ガスによって膨張して乗員を保護する乗員保護領域と;巻き取り用のバー34を挿入するためのバー挿入領域32とを有する。例文帳に追加

The airbag 12 has an occupant protective area for protecting an occupant by inflating by the gas, and a bar inserting area 32 for inserting a winding bar 34. - 特許庁

頭部保護膨張部46は展開領域DAの前上部で膨張し、腰部保護膨張部47は同展開領域DAの前下部で膨張する。例文帳に追加

The head protecting inflation part 46 is inflated in the front upper part of the deployment area DA, and the waist protecting inflation part 47 is expanded in the front lower part of the deployment area DA. - 特許庁

記録媒体9上に有色の保護対象画像を記録し、保護対象画像のセキュリティ領域上に、選択された比較領域におけるドット密度にて、クリアインクによるセキュリティ画像が記録される。例文帳に追加

A colored image to be protected is recorded on a recording medium 9, and a security image is recorded with clear ink in the security region of the image to be protected at the dot density in the comparison region which is thus selected. - 特許庁

この開口部18a内に導電体膜を埋め込み、素子分離領域13の上の保護膜及び素子領域12の上の保護膜のいずれか一方が露出するまで、導電体膜及びプラグ絶縁膜をCMP研磨する。例文帳に追加

A conductor film is buried in these apertures 18a and, until either of a protective film on the regions 13 and a protective film on the regions 12 is exposed, the conductor film and the plug insulating film are polished by a CMP. - 特許庁

固定領域と遊離領域が形成されているシリコン構造体の製造過程で、電極の保護膜の形成範囲を規制するためにマスクを必要とせず、保護膜の除去時にエッチングされるシリコンの厚みを低減する。例文帳に追加

To reduce the thickness of silicon to be etched at protective film removal without using a mask for regulating the formation range of the protective film for an electrode, in the manufacturing step of a silicon structure wherein a fixed area and an isolated area are formed. - 特許庁

本発明は、基板上にPSG層を設けることにより、空乏層の拡がる領域保護膜と外部からの汚染を防止する保護膜の形成を簡略化し、リン処理およびエミッタ領域形成が同時に行える。例文帳に追加

By forming a PSG layer on a substrate, a protective film on a region in which a depletion layer is spread, a protective film for the protection from external contamination can be formed simply, and phosphorus treatment and formation of an emitter region can be practiced simultaneously. - 特許庁

その後、ゲート側壁膜20a,20bの形成と同時に、ESD保護素子の形成領域の非シリサイド領域24となる部位に、シリサイド保護マスク21を形成する。例文帳に追加

Thereafter, a silicide protection mask 21 is formed in a portion which becomes a non-silicide region 24 in a formation region of an ESD protection element simultaneously with formation of gate sidewall films 20a, 20b. - 特許庁

凹部13の表面は、溶融ガラス41に対する保護膜15が形成された領域13R1と、保護膜15が形成されずに上型10が露出している領域13R2とを含む。例文帳に追加

A surface of the recess 13 includes a region 13R1 where a protective film 15 against the molten glass 41 is formed, and a region 13R2 where the protective film 15 is not formed and the upper mold part 10 is exposed. - 特許庁

そして、TFTのソース電極15bは、その縁部がチャネル保護膜の内側端部上に位置し、チャネル保護膜の開口部を介してシリコン膜13の第1の領域(ソース領域)に電気的に接続されている。例文帳に追加

In this case, the rim of the source electrode 15b of the TFT is positioned on the inside end of the channel protecting film, and is electrically connected to the first area (source area) of the silicone film 13 through the opening part of the channel protecting film. - 特許庁

液晶表示装置の周辺領域において、シール材領域SELの下部の有機保護膜EPASを無機保護膜PASと一括除去し、シール部での上下基板相互の接着力を大きくする。例文帳に追加

In the peripheral spaces of the liquid crystal display device, adhesive power between upper and lower substrates in a sealing part is enlarged by removing in block an organic protective film EPAS at the lower part of a sealing material region SEL with an inorganic protective film PAS. - 特許庁

これにより、溶射ガン13によるセラミックス原料の噴射領域を拡大でき、第2加工装置2は、保護被膜の形成領域の大きい酸素センサに対しても保護被膜の加工処理(噴射処理)が可能となる。例文帳に追加

Thereby, a region of ceramic raw material ejected by means of the thermal spray gun 13 can be enlarged and the second working apparatus 2 enables the working processing (ejection processing) of a protective coated film even for the oxygen sensor having a large formation region of the protective coated film. - 特許庁

そして、該共有メモリ領域に対して、プログラムの実行を担当するプロセスから書込みができないよう保護し、保護した領域に、動的コンパイラが生成する機械コードやデータを書き込む。例文帳に追加

The common memory area is protected so that the processes taking charge of the programs can not write it, and machine codes and data generated by the dynamic compiler are written to the protected area. - 特許庁

ハードマーキングに際して、素子間分離領域FAにフィールド酸化膜2を形成するための耐酸化マスク12が素子領域TAを飛散物質1cから保護するためのマーキング用保護膜12として兼用される。例文帳に追加

At the time of forming the mark 3, an non-oxidizable mask 12 used for forming a field oxide film in an element separating area FA is also used as a protective film 12 for marking to protect an element area TA from the scattered substance. - 特許庁

この発明に係るライト保護領域を備えた不揮発性メモリ装置は、プログラム命令処理部、ライト保護領域設定部及びライト制御部を含む。例文帳に追加

The nonvolatile memory device having a write protected region contains: a program command processing section; a write protected region setting section; and a write controlling section. - 特許庁

熱収縮チューブ7の内側面と電線9の保護領域との間には、熱収縮チューブ7と電線9の保護領域とを接着する熱可塑性の接着剤6が形成されている。例文帳に追加

A thermoplastic adhesive agent 6 for adhering the thermal contraction tube 7 and the protection area of the electric wire 9 to each other is formed between an inner lateral face of the thermal contraction tube 7 and the protection area of the electric wire 9. - 特許庁

防食剤8が、電線9における被覆圧着部20が圧着された部分から芯線91の先端までの保護領域、及び圧着端子10における電線9の保護領域の周囲に位置する部分を覆う。例文帳に追加

An anticorrosive 8 covers a protected area from a part for crimping the coating crimp part 20 in an electric wire 9 to the tip of a core wire 91, and a part positioned around the protected area of the electric wire 9 in the crimp terminal 10. - 特許庁

絶縁層44が存在していない領域の少なくとも一部における保護層42の厚みは、0であるか、絶縁層44が存在している領域における保護層42の厚みよりも小さい。例文帳に追加

The thickness of the protective layer 42 on at least part of the region without the isolation layer 44 is 0 or smaller than that of the protective layer 42 in the region with the isolation layer 44. - 特許庁

このため、発光領域110に保護層14を形成した場合でも、非発光領域120では、有機平坦化層25の上面が保護層14から露出している。例文帳に追加

When a protective layer 14 is formed in the luminous region 110, therefore, the upper surface of the organic flattening layer 25 is exposed from the protective layer 14 in the non-luminous region 120. - 特許庁

クレジットカードの明細書等に用いられるシート10は、保護領域15の周縁部に分離線16が設けられていると共に、保護領域15に細断線17が設けられている。例文帳に追加

In a sheet 10 to be used for a bill or the like of a credit card, a perforation line 16 is formed on the peripheral edge part of a protection area 15 and cutting lines 17 are formed in the protection area 15. - 特許庁

保護層9が有機EL素子50を含む領域を覆うように形成された後、基板1上の外周部における保護層9の外側の領域にフッ化炭素からなる撥水処理膜12が形成される。例文帳に追加

Afterwards, a water-repellent treatment film 12 made of carbon fluoride is formed on an outside area of the protection layer 9 at an outer peripheral part of the substrate 1. - 特許庁

高い割り込み応答性を実現しつつ、あらかじめ定められた領域以外へのメモリアクセスを禁止して、メモリ領域保護を図るメモリ保護装置を提供する。例文帳に追加

To provide a memory protection system for prohibiting a memory access to an area other than the predetermined area, while achieving high interruption responsiveness, and protecting a memory area. - 特許庁

固定子コア11は、少なくともティース部112の角部の領域が内側保護部材12によって覆われるとともに、角部の領域を含む外周面が外側保護部材13によってさらに覆われる。例文帳に追加

In the stator core 11, at least an area of corner of a tooth part 112 is covered with the inner side protection member 12 while an outer peripheral surface including the area of corner is further covered with the outer side protection member 13. - 特許庁

そして、前記展開布は、1枚の布からなる単層領域を有し、当該単層領域は前記第2の保護装置によって保護される乗員に対応する位置に展開される構造である。例文帳に追加

The extension cloth has a single-layer region composed of a sheet of cloth and this single layer region is formed so as to be developed over the position corresponding to that of the occupant who is protected by the second protection device. - 特許庁

例えばテープ幅8mmの磁気テープにおいて、テープ幅方向の上エッジ部から1mmの領域E_1の保護膜厚を15±3nm、それ以外の領域E_2の保護膜厚を10±3nmに形成する。例文帳に追加

In the magnetic tape having the width of 8 mm, for example, the thickness of the protective film in a region E_1 that is 1 mm from the upper edge part with respect to the width direction of the tape is 15±3 nm, and the thickness of the protective film in the other region E_2 is 10±3 nm. - 特許庁

例文

保護回路が形成された第1導電型ウエル領域5aと、この第1導電型ウエル領域5aに上部は素子分離領域2に隔てられ、素子分離領域2の底面より下では、接合されている高不純物濃度の第2導電型ウエル領域4とを備えている。例文帳に追加

The semiconductor device is provided with a well region 5a of first conductive type in which a protective circuit is formed, and a well region 4 of second conductive type containing a high concentration of impurities whose upper part is separated by an element isolation region 2 and whose part lower than the bottom of the element isolation region is bonded. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS