1016万例文収録!

「保護領域」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 保護領域の意味・解説 > 保護領域に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

保護領域の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1793



例文

個別鍵は、再生装置等、認証の成立した装置のみアクセスが許容される第2の保護領域に格納する。例文帳に追加

The individual key is stored in a second protected region to which only authenticated devices such as a reproduction device are permitted to access. - 特許庁

保護領域40にはセクタの直接指定により当該レコーダの動作プログラム等、プロテクトすべきデータを書き込む。例文帳に追加

Data to be protected such as the operating program of the recorder and the like are written in the protection region 40 according to the direct designation of a sector. - 特許庁

監視領域の画像を画像サーバにアクセスして確認する際に、より強固にプライバシー保護を図った監視システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a monitoring system protecting the privacy more strongly when confirming an image in a monitoring area by accessing an image server. - 特許庁

仮タイムスタンプ生成用の秘密鍵ktsは携帯端末の耐タンパー保護領域25により不正アクセスから守られる。例文帳に追加

A private key kts for generating the tentative time stamp is protected from unauthorized access by a tamper resistant protecting region 25. - 特許庁

例文

突部40cと凸部40fは保護材40の長手方向の両端から長さQ7=15mmの領域には形成されない。例文帳に追加

The projection 40c and the protrusive part 40f are not formed in a region of a length Q7=15 mm from both longitudinal ends of the protrusive part 40. - 特許庁


例文

電気光学装置100において、静電保護回路190と重なる領域に上方遮光材510および下方遮光材520を形成しておく。例文帳に追加

In an electro-optical device 100, an upper light-shielding material 510 and a lower light-shielding material 520 are formed in areas overlapping an electrostatic protecting circuit 190. - 特許庁

定義された変数がハンドラ内でのみ使用される場合は、保護領域からのエッジもまたモデルに追加される。例文帳に追加

When the defined variable is used only in a handler, an edge from the protected area is also added to a model. - 特許庁

すると強制的に保護モードへ移行し全てのスイッチSW1〜SW8をオフにして全領域空燃比センサ10への通電を遮断する。例文帳に追加

Then all switches SW1 to SW8 are turned off and current-conducting to the all-region air/fuel ratio sensor 10 is stopped by forcibly shifting to the protective mode. - 特許庁

キャッシュ領域に転送済みのデータが消失することを防止することが可能な記憶装置のデータ保護装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a data protection device for a storage device that can prevent data having been transferred to a cache area from disappearing. - 特許庁

例文

例えば、ハードディスクドライブ3がデータの読み書き中は、ハードディスクドライブ4のヘッドを衝撃保護領域に退避させておく。例文帳に追加

For example, while data are read and written from/to the hard disk drive 3, the head of the hard disk drive 4 is retracted into its shock protection area. - 特許庁

例文

保護領域の無い記憶装置に記憶された分散情報に関し、分散情報の記録位置の特定を困難にする。例文帳に追加

To make it difficult to specify recording positions of distributed information stored in a storage device having no protection area. - 特許庁

保護膜形成方法は、個々に温度制御可能なパリレンNとパリレンCの昇華領域をもった製膜装置10を用いて、始めに主としてパリレンNの領域を加熱し、昇華させ、次にパリレンCの領城を主として加熱することにより保護膜を形成する。例文帳に追加

The protective film is formed by principally heating and sublimating the region of parylene N, at first, using a film making unit 10 having sublimation regions of parylene N and parylene C which can be subjected individually to temperature control and then principally heating the region of parylene C. - 特許庁

上記スライド式レンズ保護部材71は、シャッタタイミングにおいてカメラ6の前に位置して撮影を可能とする撮影用領域を少なくとも有し、上記モータ79は、上記シャッタタイミングにおいて撮影用領域をカメラ6の前に位置するように上記保護部材を駆動する。例文帳に追加

The member 71 has at least a photographing area which is positioned in front of the camera 6 in shutter timing so as to perform photographing, and the motor 79 drives the member 71 so that the photographing area is positioned in front of the camera 6 in the shutter timing. - 特許庁

半導体基板101の表面にトンネル酸化膜103を形成する前に周辺領域保護用パターン102aを形成し、ゲートエッチング工程時に周辺領域のトランジスタの側壁をプラズマエッチングから保護する。例文帳に追加

The side wall of a transistor in a circumferential region is protected from plasma etching in a gate etching step by forming a protection pattern 102a in the circumferential region before a tunnel oxide film 103 is formed on the face of a semiconductor substrate 101. - 特許庁

記録媒体にコンテンツを書き込むシステムにおいて、暗号化コンテンツを記録媒体の保護領域に書き込むことによりコンテンツの保護機能をより一層強化し、さらにユーザーが使用できるデータ領域の容量を消費しないシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a content writing system that can improve the protection of the content without consuming the data area the user can use by writing the encrypted content in the protected area on a recording medium. - 特許庁

素子分離にシャロートレンチ構造を有するESD保護用のN型MOSトランジスタにおいて、ESD保護用のN型MOSトランジスタのチャネル領域のシャロートレンチ分離領域に近接する部分には、厚い絶縁膜を配置した。例文帳に追加

In the N-type MOS transistor for ESD protection having the shallow trench isolation structure for element isolation, a thick insulating film is disposed in proximity to the shallow trench isolation region of a channel region of the N-type MOS transistor for ESD protection. - 特許庁

樹脂保護膜の形成領域内における基板の表面形状を概ね均一として、樹脂保護膜をむらなく均一に印刷でき、画素領域境界部の外観形状が良好で、画質の低下及び封止性能の低下も抑制することができる有機EL表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an organic EL display device capable of uniformly printing a resin protecting film, when the surface shape of a substrate is substantially uniform in a forming zone of the resin protection film and attaining a suitable appearance shape of a pixel region boundary section and restraining deterioration in both the image quality and sealing performance. - 特許庁

主膨張部と副膨張部を備えたエアバッグにおいて、エアバッグの保護領域を最適に設定すること(必要十分なエアバッグの保護領域を確保し、かつ膨張展開したエアバッグの外周部と乗員の腿が干渉しないこと)例文帳に追加

To optimally set a protected area in an airbag provided with a main inflation part and sub-inflation parts, wherein the sufficient protected area of the airbag is secured and the outer peripheral part of the inflated and deployed airbag is not interfered with an occupant's thigh. - 特許庁

データがデータ記憶領域(16)内のデータセクタ(22)に記憶され、データのために誤り保護を与える冗長情報が冗長記憶領域(18)内の冗長セクタ(24)に記憶されるデータ記憶システム(10)に記憶されるべきデータのために誤り保護を与えるための機構が提供される。例文帳に追加

This device is provided with a mechanism for applying error protection to data to be stored in a data storage system 10 in which the data are stored in a data sector 22 inside a data storage area 16 and redundant information for applying error protection to data are stored in a redundant sector 24 inside a redundant storage area 18. - 特許庁

モノクロフィルタ基板の遮光領域10Bには、遮光機能を有するブラックマトリクス層12と、ブラックマトリクス層12を覆う透光性の保護膜13とが形成され、保護膜13は、透光領域10Aの中央部分には形成されていない。例文帳に追加

In each light shield region 10B of the monochrome filter substrate, a black matrix layer 12 having a light shielding function and a light-transmissive protection film 13 covering the black matrix layer 12 are formed, and the protection film 13 is not formed at a center part of a light-transmission region 10A. - 特許庁

高い電圧領域だけでなく、低い電圧領域のESDサージによっても内部回路を保護し、高速で動作できるオンチップ形態の静電圧放電保護回路を持つ半導体素子及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device having an on-chip type electrostatic discharge (ESD) protection circuit that may protect internal circuits against a wide range of ESD surges from a low voltage region to a high voltage region and that may operate at a high response speed, and a method of manufacturing the same. - 特許庁

そして、静電気保護回路2に含まれる保護素子41のp型ウェル拡散領域11が、内部回路1に含まれるNMOSトランジスタ31のp型ウェル拡散領域4よりもp型不純物濃度が高くなるように構成されている。例文帳に追加

Then the p-type well diffusion region 11 of the protection element 41 included in the electrostatic protection circuit 2 is configured to have higher p-type impurity density than the p-type well diffusion region 4 of the NMOS transistor 31 included in the internal circuit 1. - 特許庁

バッテリ保護領域123は、バッテリパック111の外表面から離間した状態で、当該バッテリパック111の外表面の少なくとも一部の上に配置され、当該バッテリパック保護領域123に加えられる外力が、バッテリパック111に伝達されるのを防止する構成とした。例文帳に追加

The battery protective area 123 is disposed on at least a part of the outer surface of the battery pack 111 in a separated state from the outer surface of the battery pack 111, and an external force applied to the battery pack protective area 123 is prevented from being transmitted to the battery pack 111. - 特許庁

有効チャンネル長(effective channel length)を増加させ、ゲートの角部分での電界の集中を避けるために、チャンネル領域に凹部を形成し、凹部上に保護酸化膜を形成し、保護酸化膜の下部に低濃度ソース/ドレイン領域を形成する。例文帳に追加

In order to increase an effective channel length and avoid the concentration of an electric field on a corner of a gate, a recessed portion is formed in a channel region, a protective oxide film is formed on the recessed portion, and a low-concentration source/drain region is formed under the protective oxide film. - 特許庁

監視領域における熱を感知する感熱部10と、この感熱部10を固定する筐体41とを備えた熱感知器1において、感熱部10よりも少なくとも監視領域側の位置に、感熱部10を保護するための保護フィルム30を設けた。例文帳に追加

The thermal sensor 1 includes a heat sensing part 10 for sensing heat in a monitoring area and a casing 41 for fixing the heat sensing part 10, wherein a protection film 30 for protecting the heat sensing part 10 is provided at a position closer to the monitoring area at least than to the heat sensing part 10. - 特許庁

第2の保護層(58)が、第1の領域(40)とは別の、基板(50)の表面(52)の第2の領域(42)を覆い、第2の保護層(58)は、少なくとも約60重量パーセントの白金、ロジウム、またはパラジウム、およびそれらの組合せを含む組成を有する。例文帳に追加

A second protective layer (58) overlies a second region (42) of the surface (52) of the substrate (50) different from the first region (40), wherein the second protective layer (58) has a composition with at least about 60 percent by weight of platinum, rhodium, palladium, and combinations thereof. - 特許庁

この保護枠120bの内部の固有情報領域100bは、保護枠120bより凹んでいるので、カード110bの読み取りその他の際に摩擦があっても、固有情報領域100bに傷が付く可能性はかなり低くなる。例文帳に追加

Because a peculiar information area 100b inside the protection frame 120b is recessed as compared to the protection frame 120b, possibility that the peculiar information area 100b is damaged significantly becomes weak even if the friction is present in time of reading or the like of the card 110b. - 特許庁

第2本体部34は、その一部に口金ピン31が立設されたピン設置領域(ピン設置部36の上壁である。)を有し、ピン設置領域の残部が口金ピン31の立設方向に隆起され、口金ピン保護用の保護部37とされている。例文帳に追加

In each second body 34, a pin installation region (which is the upper wall of a pin installation part 36) where the base pins 31 are erected is provided at a part thereof, and the remainder in the pin installation region is raised in the erecting direction of the base pins 31 to be used as a protection part 37 for protecting the base pins. - 特許庁

この発明は、メモリカードの保護領域にアクセスする機能をICカードに記憶した暗号化鍵で暗号化し、暗号化した情報をメモリカード内に搭載することで、メモリカードの保護領域にアクセスする機能を解析され難くするようにしたものである。例文帳に追加

The function of accessing the protection area on the memory card is ciphered with a cipher key stored on an IC card and the ciphered information is stored on the memory card, thereby making it difficult to analyze the function of accessing the protection area on the memory card. - 特許庁

キャリア24の下部に保護シート34が配設されたウェーハ研磨装置において、キャリア24の下面を複数の領域に分割するとともに、各領域ごとにエア溝38、38、…を形成し、保護シート34には各エア溝38、38、…に対応して複数の通気孔68、68、…を形成する。例文帳に追加

In this wafer polishing device provided with a protective sheet 34 on a lower part of a carrier 24, a lower face of the carrier 24 is divided into plural regions, air grooves 38, 38... are formed on each region, and plural air holes 68, 68... corresponding to the air grooves 38, 38... are formed on the protective sheet 34. - 特許庁

センサ部が感知した保護カバー40の低透過領域41の赤外線の出力信号に基づき、センサ部が保護カバー40の測定領域42を介して感知した赤外線の出力信号による測定温度を補正する補正手段を設ける。例文帳に追加

A correction means is provided, for correcting the measured temperature by an output signal of the infrared ray sensed by the sensor part through the measuring area 42 of the protection cover 40, based on the output signal of the infrared ray in the low transmission area 41 of the protection cover 40 sensed by the sensor part. - 特許庁

そして、第1の基板間導通部20ac上に導電部材22を配置し、保護層10aが形成されている領域保護層が形成されていない領域とにまたがって密封材24を塗布して、二枚の対向する第1基板30aと第2基板30bとを貼り合わせる。例文帳に追加

On the 1st inter-substrate conduction part 20ac, a conductive member 22 is arranged and a sealing material 24 is applied over both an area where the protection layer 10a and an area where the protection layer is not formed to stick a 1st substrate 30 and a 2nd substrate 30b which face each other together. - 特許庁

積層フィルム5は、透明な基材フィルム1と、着色領域2a及び無色領域2bを有する第1の着色層2と、第1の着色層2を加飾するための金属加飾層3と、金属加飾層3を保護するための保護層4とを備える。例文帳に追加

The laminated fillm 5 has a transparent substrate film 1, a first colored layer 2 having a colored region 2a and a colorless region 2b, a decorative metal layer 3 for decorating the first colored layer 2, and a protective layer 4 for protecting the decorative metal layer 3. - 特許庁

ライト保護領域設定部は、前記プログラム命令信号が活性化された場合は、入力されたアドレスに対応する領域アドレスをレジスタに貯蔵し、前記プログラム命令信号が活性化されない場合は、ライト保護信号を出力する。例文帳に追加

The write protected region setting section stores a region address corresponding to an input address on a register when the program command signal is activated, and outputs a write protection signal when program command signal is inactivated. - 特許庁

このように、保護回路9が回路形成領域2の周囲の領域に配置された電源配線7とグランド配線8との間に形成されているので、保護回路9の配置と無関係に、バンプ4のレイアウトを決定することができる。例文帳に追加

As described above, since the protective circuits 9 are formed between the power source wiring 7 and the ground wiring 8 which are arranged regions around the circuit forming region 2, the layout of bumps 4 can be decided irrespective of the arrangement of the protective circuits 9. - 特許庁

クライアント端末から保護領域に対するアクセス要求を受信した場合、コントローラはアクセス権フラグがオンにセットされているか否かを判定し、アクセス権フラグがオフの場合は保護領域へのアクセスを不許可とする。例文帳に追加

When an access request from the client terminal to the protection area is received, the controller determines whether the access right flag is set to ON, and if the access right flag is OFF, it does not permit access to the protection area. - 特許庁

このため、帯電ロールと感光体ドラムとの間に挟まれた保護シートを引き抜く際に生じる保護シートと感光体ドラムの画像形成領域との摩擦及び帯電ロールと感光体ドラムの画像形成領域との摩擦を低減できる。例文帳に追加

Accordingly, the friction between the protective sheet and the image forming area of the photosensitive drum and the friction between the charging roll and the image forming area of the photosensitive drum that are generated when the protective sheet held between the charging roll and the photosensitive drum is pulled out are reduced. - 特許庁

画素配列領域10bを通る走査線3aの両端に走査線駆動回路104および保護回路105が各々電気的に接続し、かつ、走査線3aにおいて、画素配列領域10bと保護回路105のダイオード素子41、42との間には第1の抵抗43が介挿されている。例文帳に追加

The scanning line driving circuit 104 and the protection circuit 105 are respectively electrically connected to both ends of the scanning line 3a, passing through a pixel array region 10b and at the scanning line 3a, a first resistor 43 is inserted between diode elements 41, 42 of the pixel array region 10b and the protection circuit 105. - 特許庁

記録材料が保護膜142に挟まれ、データを記録する記録領域141を有する光ディスクにおいて、記録領域141の外側で、トラック117の中心位置の、表又は裏の保護膜142が曲がっている光ディスク。例文帳に追加

This optical disk is provided with the recording material held between protective films 142 and recording regions 141 into which the data is recorded and, therein, the protective film 142 of the front side or rear side of the center position 117 of a truck is curved outside the recording region 141. - 特許庁

前記メモリ制御手段は、前記第1のアクセス要求手段によるアクセスの要求を受け付けたときには、前記保護領域へのアクセスを許可し、前記第2のアクセス要求手段によるアクセスの要求を受け付けたときには、前記保護領域へのアクセスを禁止する。例文帳に追加

The memory control means permits the access to the protective area when receiving the request of the access by the first access request means, and inhibits the access to the protective area when receiving the request of the access by the second access request means. - 特許庁

帯電ロールと感光体ドラムとの間に挟まれた保護シートを引き抜く際に生じる保護シートと感光体ドラムの画像形成領域との摩擦及び帯電ロールと感光体ドラムの画像形成領域との摩擦を低減する。例文帳に追加

To reduce friction between a protective sheet and an image forming area of a photosensitive drum and friction between a charging roll and the image forming area of the photosensitive drum that are generated when the protective sheet held between the charging roll and the photosensitive drum is pulled out. - 特許庁

保護付き入口点」と呼ばれる概念が導入された。これはある手続きを呼び出し、その手続きに関連する新しい保護領域にCPUを強制する方法である。例文帳に追加

They introduced the concept calledprotected entry point”, a way to call a procedure and force the CPU into a new protection domain associated with that procedure.  - コンピューター用語辞典

この新しい安全なサブ領域はオペレーティング・システムにより編成または保護が行なわれないので、オペレーティング・システムを不当に操るウイルスあるいはトロイの木馬ソフトウエアによる攻撃から保護される。例文帳に追加

Since this new secured sub-area is not organized and protected by the operating system, it is protected from an attack by a virus or Trojan horse software that directs the operating system maliciously. - 特許庁

ハードディスク装置のホスト保護領域内の情報をハードディスク装置の破損から簡単且つ確実に保護することが可能なディスクアレイ制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a disk array controller for easily and reliably protecting information in the host protection area of a hard disk device from the breakage failure of the hard disk device. - 特許庁

共用領域Rcの回折レンズ構造は、0.6mmの保護層を有するDVDと、1.2mmの保護層を有するCDとに対し、使用波長の切換により球面収差の変化を補正するような波長依存性を有する。例文帳に追加

The diffraction lens structure of a shared area Rc has such wavelength dependency that the change of spherical aberration is compensated by switching the wavelength to be used for a DVD having a 0.6 mm protective layer and a CD having a 1.2 mm protective layer. - 特許庁

そして、複数のシース形熱電対3、3…が収納された保護管2を縮径することによって、感熱領域Xにおける保護管2と複数のシース形熱電対3、3…とはスペーサ11を介して密着されている。例文帳に追加

When the protection tube 2 housing a plurality of sheath type thermocouples 3, 3, etc., is shrunk in diameter, the protection tube 2 is brought into tight contact with a plurality of sheath type thermocouples 3, 3, etc., via the spacer 11. - 特許庁

保護層50が約0.00254cm(0.001インチ)から約0.254cm(0.1インチ)の厚さであり、保護層50はフランジ領域22の前面に較べて低摩擦係数を有する。例文帳に追加

The protective layer 50 has the thickness of about 0.00254 cm (0.001 inch) to about 0.254 cm (0.1 inch), and a low coefficient of friction relative to the front surface of the flange region 22. - 特許庁

一方、保護用絶縁膜20は、フォトダイオードの受光面が位置する領域Sではエッチングによって除去されることはなく、反射防止膜16は保護用絶縁膜20によって覆われている。例文帳に追加

Meanwhile, an insulation film 20 for protection is not removed by etching in the region S, where the light-receiving surface of the photodiode is positioned, and an antireflection film 16 is covered with the protective insulation film 20. - 特許庁

アレイ基板上には、有機EL素子を外気から遮蔽するための保護層6と、保護層6を複数の領域に分割するよう配設された応力緩和層7とを備える。例文帳に追加

A protecting layer 6 for shielding the organic El elements from the outside air and a stress relaxation layer 7 arranged so as to divide the protection layer 6 into a plurality of regions are installed on the array substrate. - 特許庁

例文

半導体集積回路のI/Oセル領域53に配置される保護素子とパッドPADが抵抗網54に接続する静電放電保護回路網を生成する。例文帳に追加

An electrostatic discharge protection network is then generated in which protection elements and pads PAD placed in I/O cell areas 53 of the semiconductor integrated circuit are connected to the resistor network 54. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS