1016万例文収録!

「保護領域」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 保護領域の意味・解説 > 保護領域に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

保護領域の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1793



例文

必要に応じて、LDD領域が、アクティブ領域のゲートチャネル領域保護のためのマスクを用いてイオン注入によって形成され得る。例文帳に追加

As necessary, LDD regions may be formed through an ion implantation using a mask for protection of a gate channel region of an active area. - 特許庁

素子分離領域3の上には活性領域2aを含む側の所定の領域に開口部を有する保護膜4を設ける。例文帳に追加

A protective film 4 having an opening in a predetermined region on a side containing the active region 2a is provided on the separation region 3. - 特許庁

半導体層18の第1領域20及び第2領域22に挟まれる第3領域24上にチャネル保護膜26を形成する。例文帳に追加

A channel protection film 26 is formed on a third region 24 sandwiched between a first region 20 and a second region 22 of the semiconductor layer 18. - 特許庁

その後、実線領域Aのみ、若しくは、実線領域A全体と実線領域Bの辺部分のみに第2保護膜を形成する。例文帳に追加

Then, the second protective film is made only in the solid line region A or only in the whole of the solid line region A and the side part of the solid line region B. - 特許庁

例文

保護液ノズル6は、保護液が基板Wの上面に沿って噴射領域T1の方に流れるように基板Wの上面に対して斜めに保護液を吐出し、噴射領域T1が保護液の液膜で覆われている状態で処理液の液滴を噴射領域T1に衝突させる。例文帳に追加

The protection liquid nozzle 6 discharges the protection liquid at a tilt to the upper surface of the substrate W such that the protection liquid flows down the upper surface of the substrate W toward the jet region T1, whereby the droplets of the treatment liquid impinge on the jet region T1 while the jet region T1 is covered with a liquid film of the protection liquid. - 特許庁


例文

PDP10では、保護膜114が第1の保護領域114aと第2の保護領域114bとから構成されており、両保護領域114a、114bは、ともに誘電体層1134に接し、且つ、ともに放電空間13を臨むように形成されている。例文帳に追加

In the PDP 10, a protective film 114 is formed of a first protective film region 114a and a second protective film region 114b, and both protective film regions 114a, 114b contact a dielectric layer 1134 and face a discharge space 13. - 特許庁

第1導電型領域1上に素子分離領域14で分離形成された保護素子領域13およびメモリセル領域12と、メモリセル領域上に形成されたMONOS型メモリセルと、保護素子領域上に形成されたMOS型トランジスタと、保護素子領域に形成された第1導電型拡散層5とを備える。例文帳に追加

The semiconductor device comprises a protective element region 13 and a memory cell region 12 which are formed separately across an element separation region 14 on a first conductive region 1, a MONOS memory cell formed on the memory cell region 12, a MOS transistor formed on the protective element region 13, and a first conductive diffusion layer 5 formed in the protective element region 13. - 特許庁

保護フィルム35のうち、本体部33における表示領域33aを覆う表示領域保護部35aと、本体部33におけるベゼル当接領域33bを覆うベゼル当接領域保護部35bとの境界位置には、分離可能部37が設けられている。例文帳に追加

The protective film 35 has a separable portion 37 at a border position between a display region protective part 35a covering a display region 33a of the main body 33 and a bezel contact region protective part 35b covering a bezel contact region 33b of the main body 33. - 特許庁

不織布保護具3の同軸線保護部3bは、コネクタ近傍領域R10を一部に含む同軸線保護領域R21を覆うように形成される。例文帳に追加

A coaxial line protecting portion 3b of the nonwoven fabric protector 3 is formed by covering a coaxial line protecting region R21 which includes a connector vicinity region R10 in a part thereof. - 特許庁

例文

量子化制御部45は、視差予測の結果から画質を保護する保護領域を判別して、該保護領域では量子化ステップサイズを変更して小さくする。例文帳に追加

A quantization control unit 45 determines a protection region in which image quality is protected based on a result of the parallax prediction and reduces quantization step size in the protection region. - 特許庁

例文

導入領域8上に保護膜30を形成する保護膜形成工程と、保護膜形成工程の後に、導入領域8を負イオンを含むプラズマに曝すプラズマ工程を備えている。例文帳に追加

A manufacturing method of a semiconductor device comprises a protective film formation step of forming a protective film 30 on an introduction region 8 and a plasma step of exposing the introduction region 8 into a plasma containing negative ions after the protective film formation step. - 特許庁

最外層に保護層52を備える像担持体14において、非画像形成領域qの保護層の強度を画像形成領域pの保護層の強度より高くするものである。例文帳に追加

In the image carrier 14 provided with a protective layer 52 on the outermost layer, strength of the protective layer of the non-image forming area (q) is made higher than that of the protective layer of an image forming area (p). - 特許庁

ファイル保護プログラムは、オペレーティングシステムのファイルシステムが管理する非保護領域M1から保護領域M2に対象ファイルを移動する。例文帳に追加

This file protection program moves a target program from a non-protected region M1 to a protected region M2 managed by a file system of the operating system. - 特許庁

半導体基板1に素子分離領域となる浅溝部20を形成する際に、素子形成領域をあらかじめ薄膜の保護膜10で保護する工程において、保護膜10は窒化膜(Si_3N_4)よりも硬い材料からなる。例文帳に追加

In a process of previously protecting the device formation region with a thin protective film 10 upon forming a shallow trench portion 20 serving as a device isolation region in the semiconductor substrate 1, the protective film 10 comprises a harder material than a nitrided film (Si_3N_4). - 特許庁

本発明のデータ保護装置は、保護するデータに対して書込み命令があった場合に、保護するデータ自体には書き込みをせず、別に書込みを許容する領域を確保しておき、その領域に書込みデータのみを書き込んで保存しておく。例文帳に追加

This data protection device, when a writing command of protected data is issued, does not perform writing on the protected data itself, separately secures a region allowing writing and writes and stores only writing data on the region. - 特許庁

導電性領域34を保護領域36で覆うことによって、導電性領域34に含まれる導電性高分子を大気中の酸素や水分から効果的に保護する。例文帳に追加

Since the conductive region 34 is covered by the protective region 36, the conductive high polymer contained in the conductive region 34 is effectively protected from oxygen and moisture in the atmosphere. - 特許庁

作業者は、保護領域設定用のダイアログボックスを用いて、所望の写真画像に対して、重要な領域保護領域として設定することができる。例文帳に追加

A worker uses a dialog box for protection area setting to set an important area to a desired photographic image as a protection area. - 特許庁

更に別の方法は、組立金属部品の局部領域を選択する工程と、保護被膜の受入れのために局部領域を粗くする工程と、保護被膜を局部領域へ塗布する工程と、を含む。例文帳に追加

Yet another method includes selecting a localized region on a fabricated metal part; roughening the localized region for acceptance of a protective coating; and applying the protective coating to the localized region. - 特許庁

処理部12は、保護領域に対して、領域内の画像が視認不可の状態となるように特定処理を行い、非保護領域に対して、通常処理を行い、電子化文書を生成する。例文帳に追加

A processing part 12 performs specific processing on the protected area so that an image within the area may be brought into a visual recognition disabled state and performs normal processing on the non-protected area, thereby producing an electronic document. - 特許庁

アクセス制限のなされたデータ記録領域である保護領域を有する記憶部と、保護領域に対するアクセス要求をアクセス要求装置から入力してアクセス可否の判定処理を行うデータ処理部を有する。例文帳に追加

An information processing device comprises: a storage unit having a protected area which is a data recording area where access is restricted; and a data processing unit which inputs an access request to the protected area from an access request device to perform determination processing of access permission. - 特許庁

アクティブ領域とパッド領域とに区分される基板上のパッド領域に金属パッドを形成し、、金属パッドを含む基板の全面に保護膜を形成し、保護膜を選択的に除去して金属パッドを開放する。例文帳に追加

The metal pad is formed in a pad region on a substrate partitioned into an active region and the pad region, and then a protective film is formed all over the surface of the substrate containing the metal pad, and then the protective film is selectively removed to open up the metal pad. - 特許庁

データは、記憶媒体上のオブジェクトに関連付けられたセキュリティで保護された記憶領域に書き込まれることになり、セキュリティで保護された記憶領域は、関連付けられた値記憶領域を有する。例文帳に追加

Data are written into a storage region protected by security related to an object on the recording medium, and the security-protected storage region has a related value storage region. - 特許庁

注目領域を日時情報に応じて評価して、画像データの中で他の画像データと重ならない部分として保護領域を確定し、保護領域情報を生成する。例文帳に追加

The attention area is evaluated according to the date and time information, and a protective area is determined as a part not overlapping with other image data in the image data to generate protective area information. - 特許庁

このために、物品12の表面のうち、少なくともランダムパターンの観測領域が含まれる部分には、予め保護材20を固着させて、当該物品表面の観測領域保護材20によりカバーしておくことで、観測領域内のランダムパターンを保護・固定化した。例文帳に追加

For the purpose, a protection material 20 is previously fixed to a part including the observation area of at least the random pattern on the top surface of the article 12 to cover the observation area on the top surface of the article with the protection material 20, thereby protecting and fixing the random pattern in the observation area. - 特許庁

温度測定装置において、センサユニットのセンサ部保護する保護カバー40に、センサ部が対象空間の赤外線を感知するための測定領域42と、センサ部が保護カバー40の赤外線を感知するように測定領域42よりも赤外線透過率が低い低透過領域41とを形成する。例文帳に追加

In this temperature measuring device, a measuring area 42 for sensing the infrared ray in the object space by a sensor part and a low transmission area 41 having a lower infrared transmittance than the measuring area 42, for sensing the infrared ray on a protection cover 40 by the sensor part are formed, on a protection cover 40 for protecting the sensor part of a sensor unit. - 特許庁

表示領域2a及び実装領域2bを有する表示パネル2と、表示パネル2の実装領域2bに実装される電子部品3,4と、電子部品3,4を包囲する上保護板72と下保護板73と側板74,75とを有した筒状の保護ケース7と、を備える。例文帳に追加

The liquid crystal display device includes: a display panel 2 provided with a display area 2a and a mounting area 2b; the electronic components 3 and 4 mounted in the mounting area 2b of the display panel 2; and a cylindrical protective case 7 provided with an upper protective plate 72, a lower protective plate 73 and side plates 74 and 75 for surrounding the electronic components 3 and 4. - 特許庁

このプレート1は、保護領域4の中央部7から下方に延びていて保護領域4の前面5で前後方向へ旋回可能なスタンド9を備え、スタンド9と保護領域4の下端部8とを介して縦方向に立てることができる。例文帳に追加

This plate 1 is provided with a stand 9 extending downward from the central part 7 of the protection region 4 and being turnable in the front/rear direction in the front surface 5 of the protection region 4 so as to vertically erect the cylinder via the stand 9 and the lower end part 8 of the protection region 4. - 特許庁

記載内容を確認した後、シート10の分離線16を破断させて、シート本体11から保護領域15を分離させ、シート本体11から分離させた保護領域15を細断線17で切離すことにより、保護領域15を細かい方形状の断片18に分割させる。例文帳に追加

After checking written contents, the perforation line 16 of the sheet 10 is cut off to separate the protection area 15 from a sheet body 11 and the protection area 15 separated from the sheet body 11 is cut off along the cutting lines 17 to divide the protection area 15 into thin oblong pieces 18. - 特許庁

この構成によって、画像形成領域Bが硬化型保護層12によって保護され、この画像形成領域Bはもとよりカード基板領域Aを越えて硬化型保護層12が覆われた場合にも、そのはみ出し距離が所定範囲内に抑えられる。例文帳に追加

With this constitution, the region B is protected by the layer 12, and even in the case of covering not only the region B with the layer 12 but also the region A, its extending distance is suppressed within a predetermined range. - 特許庁

保護ダイオードは主半導体領域4に基づく発光ダイオードに対して並列に接続され、過電圧保護素子として機能する。例文帳に追加

The protective diode is connected to a light emitting diode based upon the main semiconductor region 4 in parallel, and functions as an overvoltage protecting element. - 特許庁

非表示領域28に対応する位置でアレイ基板12に形成した周辺回路39を保護する保護部23pを設ける。例文帳に追加

A protection part 23p for protecting a peripheral circuit 39 formed in the array substrate 12 is provided in a position corresponding to a nondisplay area 28. - 特許庁

少なくともボンディングパッド14と重なる領域内の上記配線上の保護膜8は、隣合う配線上の保護膜8と橋架している。例文帳に追加

At least the protection film 8 on the wiring inside a region overlapping the bonding pad 14 is bridged with the protection film 8 on its adjacent wiring. - 特許庁

保護バーの閉位置において、座席14の前の中心領域では、支持バーが保護バーからフットレスト11まで下向きに延びる。例文帳に追加

In the closed position of the protective bar, the supporting bar extends in the central region in front of the seat 14 downward from the protective bar to the footrest 11. - 特許庁

サージから内部回路を保護する保護回路を備えた半導体装置であって、ウェル領域を備えている。例文帳に追加

The semiconductor device includes the protection circuit for protecting an internal circuit from the surge and has a well region. - 特許庁

第2の保護膜206には互いに隣接する第1の電極205の間において第1の保護膜203が露出する領域が設けられている。例文帳に追加

The second protective film 206 includes an area for exposing the first protective film 203 between adjacent first electrodes 205. - 特許庁

凹部上に形成された保護酸化膜は低濃度ソース/ドレイン領域保護し、電界の集中を防止する。例文帳に追加

The protective oxide film formed on the recessed portion protects the low-concentration source/drain region and prevents the concentration of an electric field. - 特許庁

また、透光性導電膜4の発電領域18に対応する表面上には、表面を保護するための保護層10が形成されている。例文帳に追加

A protective layer 10 for protecting the surface is formed on the surface corresponding to the power-generating region 18 of the translucent conductive film 4. - 特許庁

メモリデータ保護機能に用いる記憶領域を、メモリデータ保護機能を使用しないときにも有効に使用する。例文帳に追加

To effectively use a storage area used for a memory data protection function, also when the memory data protecting function is not being used. - 特許庁

絶縁層34は、回路形成領域A1の下面(半導体チップ10と反対側の面)を覆う保護膜(第1保護膜)として機能する。例文帳に追加

The insulating layer 34 functions as a protective film (first protective film) for covering the lower surface (a surface at a side opposite to the semiconductor chip 10) of the circuit formation region A1. - 特許庁

混合電圧I/OパッドをESD破壊から保護する非シリサイド領域を有する自己保護されたスタック化NMOS例文帳に追加

SELF-PROTECTING STACKED NMOS WITH NON-SILICIDED REGION TO PROTECT MIXED-VOLTAGE I/O PAD FROM ESD DAMAGE - 特許庁

受光部に対応する位置に予め保護膜20を形成し、保護膜20以外の領域に転送電極層16aを形成する。例文帳に追加

A protection film 20 is formed in advance in a position corresponding to a photosensitive part, and a transfer electrode layer 16a is formed in a region not involving the protection film 20. - 特許庁

CPUのアドレス空間は、不揮発性メモリに記憶されるプログラムを保護するための保護領域を配置する。例文帳に追加

The address space of the CPU has a protection area for protecting a program stored in the non-volatile memory. - 特許庁

このカードは、カード券面に保護層35を有し、保護層が少なくとも二つ以上に区分けされた領域で、それぞれ異なる視野角を有する。例文帳に追加

This identification card has a protecting layer 35 formed on its surface, and the protecting layer 35 has respectively different angles of view in at least not less than two divided regions. - 特許庁

この発明は、「カプセル封入」保護型において用いられる爆発保護領域を有するハウジングを具備する測定装置に関する。例文帳に追加

To provide a measuring instrument equipped with a housing having an explosion protection zone used in a "capsule seal" protection type. - 特許庁

機密保護状態で第1動作モードにより再書込み可能にされるときは第1領域は全面消去を伴うから機密保護が向上される。例文帳に追加

When allowing the rewriting in the first operating mode during the secrecy protecting state, the first domain is accompanied with all erase, so that secrecy protection can be improved. - 特許庁

作動電圧領域保護電圧との間隔が低減されており、必要面積の小さいESD保護回路を提供する。例文帳に追加

To provide an ESD (electrostatic discharge) protection circuit in which the gap between an operating voltage range and a protection voltage is reduced and thereby a necessary area is small. - 特許庁

さらに、チップ領域のコーナー部に存在している表面保護膜を覆うように形成された樹脂保護膜とを備えている。例文帳に追加

Further, the semiconductor device has a resin protection film formed while the surface protection film, which exists at a corner section in the chip region, is covered. - 特許庁

ケーブルまたは保護被覆が家屋引込み部をバイパスするように、ケーブルまたは保護被覆が家屋引込み部の領域内で方向転換される。例文帳に追加

The cable or the protective sheathing is diverted in the region of house lead-ins, so that the cable or the protective sheathing by-passes the house leadin. - 特許庁

次に、保護層16の直下の犠牲層39,40を除去して、保護層16とセンサ領域10との間に空間を形成する。例文帳に追加

Then, the sacrificial layers 39, 40 just under the protection layer 16 are removed to form a space between the protection layer 16 and the sensor area 10. - 特許庁

例文

ついで、能動領域2の表面に保護テープ30を貼付し、保護テープ30を下にして、研削定盤20に吸着させる。例文帳に追加

A protective tape 30 is pasted on the front surface of the active zone 2, and the wafer is sucked on a grinding surface plate 20 with the protective tape 30 facing downward. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS