1016万例文収録!

「免疫細胞」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 免疫細胞の意味・解説 > 免疫細胞に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

免疫細胞の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1043



例文

本発明は、生体内において先天性免疫応答を増強させることにより、生体抗菌ペプチドであるデフェンシン等を分泌させ、抗ウイルス作用を発現させることによるレトロウイルスに起因する感染症、特に後天性免疫不全症候群(エイズ:AIDS)あるいは成人T細胞性白血病(ATL)の治療薬を提供する。例文帳に追加

The therapeutic agent for infections caused by retrovirus, particularly acquired immunodeficiency syndrome (AIDS) or adult T cell leukemia (ATL) reinforces congenital immune response in a living body to secrete living body antimicrobial peptide, e.g., defensin or the like whereby antiviral action is developed. - 特許庁

サブセットにおいて目的の免疫反応性を導き出すエピトープが該サブセットのターゲティング剤として同定される、免疫反応性の複数のパラメータについて培養物を同時に分析して最低1個のエピトープを同定することにより、被験体のHLSタイプに依存しないT細胞エピトープを同定するための組成物および方法。例文帳に追加

The present invention includes compositions and methods for identifying T-cell epitopes independent of the subject's HLS type by simultaneously analyzing a culture for multiple parameters of immune reactivity to identify at least one epitope wherein the epitopes that elicit immune reactivity of interest in a subset are identified as targeting agents for the subset. - 特許庁

動物由来の乳酸菌に比べて腸管免疫活性化作用やパイエル板細胞のIgA抗体産生促進作用が十分な植物由来の乳酸菌を有効成分とする腸管免疫活性化剤及びIgA抗体産生促進剤、並びにこれらが含まれた食品、動物飼料及び医薬品を提供することである。例文帳に追加

To provide an enteric canal immunoactivator or an IgA antibody production promotor comprising as active ingredient a plant-derived lactobacillus sufficient in enteric canal immunoactivating effect and Peyer's patch cell's IgA antibody production promoting effect as compared with animal-derived Lactobacillus, and to provide food, feed and pharmaceuticals each containing the same. - 特許庁

酸化LDL受容体の細胞外領域と免疫グロブリンの重鎖の定常領域の一部からなる融合ポリペプチドを用いた免疫学的アッセイ法を用いることにより、動脈硬化症や高脂血症等の疾患に罹患した患者の体液中に存在する酸化LDL等の変性LDLを、簡便かつ高感度で定量できる。例文帳に追加

The denaturated LDL such as oxidized LDL contained in the body fluid of a patient having contracted the disease such as arteriosclerosis or hyperlipemia can simply and highly sensitively be determined by an immunoassay method using a fused polypeptide comprising the extracellular region of an oxidized LDL receptor and a part of the heavy chain constant region of an immunoglobulin. - 特許庁

例文

グラム陽性菌から調製された細胞抽出液を分画して得られ、免疫増強活性を有する複合糖質画分を抗原とする複合糖質活性抑制抗体は、グラム陽性菌由来で免疫増強活性を有する複合糖質の活性を抑制でき、グラム陽性菌の検出や、グラム陽性菌感染の検査等に利用することができる。例文帳に追加

The antibody obtained by fractionating a cell extract prepared from the Gram positive bacterium and inhibiting the activity of the glycoconjugate having the immunological enhancement activity and using a glycoconjugate fraction as an antigen can inhibit the activity of the glycoconjugate derived from the Gram positive bacterium and having the immunological enhancement activity, and can be utilized for detection of the Gram positive bacterium, inspection of the infection with the Gram positive bacterium, etc. - 特許庁


例文

ペプチド性エピトープのアミノ酸配列の全部又はその一部を含み、タンパク質の高次構造形成を補助する性質が付与されたアミノ酸配列や、免疫担当細胞による抗原提示処理を補助する性質が付与されたアミノ酸配列から構成されているエピトープの免疫原性が増強された人工タンパク質を調製する。例文帳に追加

An artificial protein having an enhanced immunogenicity of epitope which contains the whole or a part of an amino acid sequence of a peptidergic epitope and is constituted of an amino acid sequence provided with properties of assisting a high-order structure formation of protein and an amino acid sequence provided with properties of assisting an antigen-presenting treatment by an immunopathologically mediated tissue is prepared. - 特許庁

nNOSに反応し、血管内皮型一酸化窒素合成酵素(eNOS)および誘導型一酸化窒素合成酵素(iNOS)とは反応しないモノクローナル抗体;該抗体の産生能を有するハイブリドーマ細胞系;該抗体を含有するnNOSの免疫学的検出のための検出試薬、検出キットおよび該抗体、該試薬または該キットを利用するnNOSの免疫学的検出方法。例文帳に追加

This monoclonal antibody which reacts with nNOS and does not react with endothelial type nitrogen monoxide synthetase (eNOS) and induction type nitrogen monoxide synthetase (iNOS); the hybridoma cell system having an ability to synthesize the antibody; a detection reagent or detection kit for the immunologic detection of nNOS containing the antibody; and a method for the immunologic detection of nNOS with the reagent or the kit. - 特許庁

NotchリガンドのDelta1及び/又はDelta2遺伝子の発現増強と、Jagged1及び/又はJagged2遺伝子の発現抑制下にある樹状細胞を有効成分として用いる免疫療法剤、更に、上記遺伝子の発現ベクター、shRNA発現ベクター、これ等のベクターDNAをパッケージングにより得られるウイルス、Delta1とIgGのFcとの融合タンパク質等を用いる免疫療法剤。例文帳に追加

Furthermore, the immunotherapeutic agent uses the expression vector of the gene, shRNA-expressing vector, virus obtained by packaging the vector DNAs, a fused protein of Delta1 with Fc of IgG, or the like. - 特許庁

ARPE−19細胞は、強いことが見出され(この細胞株は、中枢神経系または小室内環境のようなストリンジェントな条件下で生存可能である);選択したタンパク質を分泌するように遺伝子改変され得;長い寿命を有し;ヒト起源であり;良好なインビボデバイスの生存能力を有し;効果的な量の成長因子を送達し;宿主免疫反応を誘発しないかまたは低いレベルの宿主免疫反応を誘発し、そして非腫瘍形成性である。例文帳に追加

ARPE-19 cells are found to be hardy (the cell line is viable under stringent conditions, such as in central nervous system or intra-ocular environment); can be genetically modified to secrete the protein of choice; have a long life span; are of human origin; have good in vivo device viability; deliver efficacious quantity of growth factor; trigger no or low level host immune reaction; and are non-tumorigenic. - 特許庁

例文

ヘテロダイマーポリペプチド免疫原であって、相互に作用して超らせんヘテロダイマーを形成する第1および第2のサブユニットを有するキャリアを含み、ここで、(i)各サブユニットが抗原を含むように誘導され、(ii)一方のサブユニットがT細胞抗原を含み、そして他方のサブユニットがB細胞抗原を含み、そして(iii)該抗原が実質的に超らせんヘテロダイマーの形成を妨げない、ポリペプチド免疫原。例文帳に追加

A heterodimer polypeptide immunogen comprises a carrier having first and second subunits bound to one another to form an ultra-helical hetero dimer, wherein (i) each subunit is derived to contain an antigen; (ii) one of the subunits contains a T-cell antigen, and the other contains a B-cell antigen; and (iii) the antigens does not substantially interfere the formation of the ultra-helical hetero dimer. - 特許庁

例文

細胞内に導入する核酸としては、微生物感染症における感染防御抗原、生理活性物質、感染防御抗原、生理活性物質、酵素阻害物質、レセプター阻害物質、発ガン抑制物質、アポトーシス促進物質、アポトーシス抑制物質、細胞再生促進物質、免疫反応促進物質及び免疫反応抑制物質からなる群より選ばれた物質をコードする遺伝子が組み込まれた遺伝子発現カセット、リボザイムやアンチセンス遺伝子の機能遺伝子が挙げられる。例文帳に追加

Gene expression cassettes in which genes encoding substances selected from among the group consisting of protective antigens in microbial infections, physiologically active substances, enzyme inhibitors, receptor inhibitors, carcinogenesis inhibitors, apoptosis promoters, apoptosis inhibitors, cell regeneration promoters, immunoreaction promoters, and immunoreaction inhibitors are incorporated, and functional genes of ribozymes and anti-sense genes are cited as the nucleic acid to be introduced into the cell. - 特許庁

そして、免疫抑制効果と血管新生との関係など、 (1)~(2)からなる工程により得られた細胞を抗癌剤として用いる動機づけとなる先行技術文献が公知でないことから、請求項 1に係る医薬発明は進歩性を有する。例文帳に追加

The medicinal invention of the claim 1 is considered to involve the inventive step because the prior art documents have not been publicly known which disclose the relationship between an immunosuppressive effect and angiogenesis and then motivate the use of the cells obtained by the steps consisting of (1) and (2) as an anticancer agent.  - 特許庁

合成リボースリビトールホスフェート(PRP)オリゴマーを固相/液相系中での重合により製造し、得られたPRPオリゴマーに、少なくとも1つのT細胞ペプチドを含む合成ペプチドを結合させて免疫原性抱合体を得る。例文帳に追加

A manufacturing method for the immunogenic conjugate comprises manufacturing a synthetic ribose ribitol phosphate (PRP) oligomer by polymerization in a solid phase/liquid phase system and binding a synthetic peptide comprising at least one T-cell peptide to the thus-obtained PRP oligomer. - 特許庁

好ましい実施態様において、組換えポックスウイルスは、中和抗体、血球凝集抑制抗体およびフラビウイルス感染に対する防御免疫を誘発することのできるフラビウイルスEおよびMタンパク質を含有する細胞外粒子を産生する。例文帳に追加

It is preferable that the recombinant pox virus produces extracellular particles containing a flavivirus E and a M protein which induce a neutralizing antibody, a hemagglutination inhibitory antibody, and protective immunity against flavivirus infection. - 特許庁

細胞がほとんど影響を受けないという意外な特徴は、有害な二次的効果(免疫抑制)が僅かであることを意味しており、クラドリビン、フルダラビンおよび当該技術分野で知られている他のヌクレオシドを上回るアカデシンによって提供される治療上の利点を表している。例文帳に追加

The surprising feature that T cells are virtually not affected means that the harmful secondary effect (immunosuppression) is minor, what represents a therapeutical advantage of acadesine over cladribine, fludarabine and other nucleosides known in the art. - 特許庁

単純ヘルペスウイルス(HSV)糖タンパク質(gB)をコードする、単離したヌクレオチド配列を含有する宿主細胞で産生される、組換え単純ヘルペスウイルス(HSV)糖タンパク質B(gB)ポリペプチドの免疫学的に等価な断片。例文帳に追加

A fragment, which is immunologically equal to a recombinant herpes simplex virus (HSV) glycoprotein B (gB) polypeptide yielded in a host cell having an isolated nucleotide sequence cording for the herpes simplex virus (HSV) glycoprotein B (gB), is provided. - 特許庁

哺乳動物の癌細胞においてアポトーシスを誘導又は刺激し、又は免疫関連疾患、例えば関節炎又は多発性硬化症を治療するために有用な製薬的に許容可能なApo−2リガンド変異体ポリペプチドを含有する製剤。例文帳に追加

A preparation including the Apo-2 ligand variant polypeptides pharmaceutically acceptable and useful for inducing or stimulating apoptosis in cancer cell of mammal, or treating immune-related disease such as arthritis, multiple sclerosis. - 特許庁

トロンビンに対する高い特異性を有するモノクローナル抗体を産生するハイブリッド細胞、トロンビンに対する高い特異性を有するモノクローナル抗体、その製造方法、および前記のモノクローナル抗体を用いたトロンビンの免疫学的測定方法を提供する。例文帳に追加

To obtain a hybrid cell capable of producing a monoclonal antibody having high specificity to thrombin, and the monoclonal antibody having high specificity to f thrombin, and further to provide a method for producing the antibody and a method for immunologically assaying thrombin by using the monoclonal antibody. - 特許庁

免疫担当細胞においてIFN−γの産生を誘導するポリペプチド、そのポリペプチドをコードするDNA、そのDNAを含む組換えDNA及び形質転換体並びにその形質転換体を用いるポリペプチドの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a polypeptide inducing production of interferonon immunocompetent cell, a DNA encoding the peptide, a recombinant DNA including the DNA and a transformant, and a method of production for a polypeptide using the transformant. - 特許庁

受容体プロテインチロシンキナーゼ(pTK)のキナーゼドメインを活性化する新規なアゴニスト抗体を含む医薬組成物、および受容体チロシンプロテンキナーゼ(pTK)の細胞外ドメインと免疫グロブリン定常ドメイン配列との融合物を含む新規なキメラタンパク質を提供する。例文帳に追加

To provide a pharmaceutical composition containing a novel agonist antibody capable of activating a kinase domain of a receptor protein tyrosine kinase (pTK), and a novel chimeric protein containing a fused material comprising the extracellular domain of the pTK and an immunoglobulin constant domain sequence. - 特許庁

本発明では、酸素、ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、珪素、リン、カリウム、カルシウム、チタン、及び鉄を含有する人工又は天然の鉱石が発するエネルギーを水に照射して免疫担当細胞賦活作用や血糖値低減作用を有する治療水を生成した。例文帳に追加

This therapeutic water having the immunity-responsible cell activation action and the hypoglycemic action is produced by irradiating water with energy emitted from an artificial or natural ore comprising oxygen, sodium, magnesium, aluminum, silicon, phosphorus, potassium, calcium, titanium, and iron. - 特許庁

ヒトDCDを抗原として免疫された動物の脾臓細胞を用い、得られた抗体産生能を有するハイブリドーマをスクリーニングすることで、ヒトDCDを認識するIgGクラスのモノクローナル抗体を産生し得るハイブリドーマを樹立した。例文帳に追加

The hybridoma producing the monoclonal antibody in the IgG class recognizing the human DCD is established by using a spleen cell of an animal immunized by using the human DCD as an antigen, and screening the obtained hybridoma having antibody-producing ability. - 特許庁

哺乳類由来E3ユビキチンリガーゼの1つであるc-MIR遺伝子を導入することにより、免疫細胞においてc-MIRを過剰発現し、その過剰発現によってMHCクラスII分子の発現が抑制されたトランスジェニックマウスの作製に成功した。例文帳に追加

The transgenic mouse is produced by transferring c-MIR gene being one of mammal-derived E3 ubiquitin ligase to a mouse to excessively express c-MIR in an immunocyte and to control expression of MHC class II molecule by the excessive expression. - 特許庁

臓器または骨髄移植時における移植片対宿主病および/または拒絶反応、慢性関節リウマチ、自己免疫疾患、アレルギー性疾患、虚血性脳細胞障害、心筋梗塞、慢性腎炎、動脈硬化の予防・治療剤の提供。例文帳に追加

To provide a prophylactic and therapeutic agent for graft-versus-host disease and/or rejection in organ transplantation or bone marrow transplantation, rheumatoid arthritis, autoimmune disease, allergic disease, ischemic brain cell disorder, myocardial infarction, chronic nephritis and arteriosclerosis. - 特許庁

ベンゾジアゼピン誘導体、ならびに、プログラム細胞死プロセスの誤調節、自己免疫、炎症、および過増殖などに関連した多くの状態を治療するための治療的物質としてベンゾジアゼピン誘導体を使用する方法を提供する。例文帳に追加

There are provided benzodiazepine derivatives and methods for using benzodiazepine derivatives as therapeutic agents to treat a number of conditions associated with the faulty regulation of the processes of programmed cell death, autoimmunity, inflammation, and hyperproliferation, and the like. - 特許庁

本発明は、パラフィン包埋後の標本について、組織又は細胞に存在する目的抗原物質を認識する抗体を用いて免疫組織化学染色を行う場合に、より効果的に目的抗原物質の抗原賦活化を行う方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a method of activating an antigen in a target antigen substance more effectively when performing immune tissue chemical dyeing using an antibody for recognizing the target antigen substance existing in an organization or cell for a sample after paraffin embedding. - 特許庁

血中免疫細胞活性化を減少させるのに有効な量の亜塩素酸を投与することによって、対象におけるマクロファージ関連神経変性疾患、例えば筋萎縮性側索硬化症(ALS)、アルツハイマー病(AD)、または多発性硬化症(MS)を処置する。例文帳に追加

Neurodegenerative diseases related to the macrophage in subjects, for instance, the amyotrophic lateral sclerosis (ALS), Alzheimer's disease (AD) or multiple sclerosis (MS) is treated by administering the chlorous acid in an amount sufficient to reduce a blood immunocyte activation. - 特許庁

また腫瘍の増殖を阻害するために、細胞分化を刺激するために、免疫応答および抗ウイルス応答を媒介するために、増殖を制御するために、およびある感染に対する耐性を付与するために、そのようなアゴニストを利用する方法をも開示する。例文帳に追加

Furthermore, a method for utilizing the agonist so as to inhibit the proliferation of tumors, stimulate the cell differentiation, mediate the immunized response and antiviral response, control the proliferation and provide the resistance to certain infections is disclosed. - 特許庁

免疫調節化合物、またはその製薬上許容可能な塩、溶媒和物、水和物、立体異性体、包接化合物、もしくはプロドラッグを単独で、あるいは第2の有効成分、および/または血液もしくは細胞の移植と組み合わせて投与することを包含する。例文帳に追加

Specific methods encompass the administration of an immunomodulatory compound, or a pharmaceutically acceptable salt, solvate, hydrate, stereoisomer, clathrate, or prodrug thereof, alone or in combination with a second active ingredient, and/or the transplantation of blood or cells. - 特許庁

選択的感染と重症疾患に関連する異種コード抗原に特異的な適応性細胞媒介免疫を誘発する潜在能力に影響を及ぼすことなく、ワクチンとしてのListeria monocytogenesの使用に伴う危険性を減少すること。例文帳に追加

To reduce risks accompanied by the use of Listeria monocytogenes as a vaccine without affecting a latent ability for inducing adaptive cell-mediated immunization specific to heterogeneous encoded antigen related to selective infections and serious diseases. - 特許庁

本発明は、リンパ器官中でまたはエキソビボでのいずれかで、リンパ球に、1以上の異種エピトープをコードする核酸配列に作動可能に連結された造血細胞特異的発現エレメントを含む核酸分子を投与することによって、免疫応答を刺激するための方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for stimulating an immune response by administering to lymphoid cells either in a lymphoid organ or ex vivo, a nucleic acid molecule comprising a hematopoietic cell-specific expression element operationally linked to a nucleic acid sequence encoding one or more heterologous epitopes. - 特許庁

免疫細胞系にアレルゲンを作用させ、発生する活性酸素をルミノール発光等ではなく、電子スピン共鳴装置(ESR)により直接測定ことにより、即時型アレルギーの炎症を抑える作用をもつ抗アレルギー剤をスクリーニングする方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for screening antiallergic agent that can suppress the immediate-type allergy by allowing an allergen to act on the cells of an immune system, directly measuring the active oxygen generated with the electron spin resonance (ESR) but not with the luminol chemiluminescence. - 特許庁

ケモカインレセプターCCR−5の細胞外領域を構成するペプチドを免疫原としてモノクローナル抗体を作製し、そのモノクローナル抗体のH鎖、L鎖の可変領域のアミノ酸配列、塩基配列を決定した。例文帳に追加

A monoclonal antibody is prepared by using a peptide constituting an extracellular domain of the chemokine receptor CCR-5 as an immunizing source, and the amino acid sequences and base sequences of variable regions of an H-chain and L-chain in the monoclonal antibody are decided. - 特許庁

免疫応答が関与する疾病の病態解析、治療または予防に応用することができるMHC(主要組織適合抗原)/ペプチド複合体に特異的に相互作用する可溶性T細胞受容体タンパク質を作成する技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique for preparing a soluble T cell receptor protein specifically interacting on MHC (major histocompatibility complex antigen)/ peptide complex applicable to pathology analysis, treatment or prevention of immune response-associated diseases. - 特許庁

バルーンにより損傷したラット頚動脈中における、新生血管内膜の過形成、ならびに、免疫組織化学的および血管細胞分裂的周期の変化に対する、局所的に施用される抗増殖性物質または他の諸薬剤の有効性を評価するためのモデルを提供する。例文帳に追加

To provide a model for evaluating the efficacy of locally applied antiproliferatives or other agents on neointimal hyperplasia, immunohistochemical and vascular cell cycle changes in balloon-injured rat carotid arteries. - 特許庁

別法として、本発明方法にしたがったT細胞応答の刺激は、被検体における抗腫瘍応答を刺激すること、病原体あるいはワクチン化に対する応答を刺激することなどの抗原に対する免疫応答を強化することにおいて治療上有用である。例文帳に追加

Alternatively, the stimulation of a T cell is therapeutically useful because this method stimulates the antitumor response in the test object, stimulates the response to the pathogen or to vaccination and enhancing the immune response to the antigen. - 特許庁

血液型B型およびAB型反応性血液製剤からB型抗原を、ならびに非ヒト動物組織からGalili抗原を酵素的に除去することで、これらを移植に適した非免疫原性の細胞および組織に変換するために使用される、α3グリコシダーゼの新規ファミリーを提供する。例文帳に追加

To provide a novel family of α-3 glycosidase for the enzymatic removal of type B antigens from blood group B and AB reactive blood products, and the Galili antigen from non-human animal tissues, thereby converting these to non-immunogenic cells and tissues suitable for transplantation. - 特許庁

欠陥のあるMHCクラスI抗原の提示に関連する自己免疫疾患を治療するための医薬であって、当該医薬はMHCクラスIの抗原提示を呈する細胞を含み、但し、上記MHCクラスIの抗原の提示が上記抗原に対する寛容を誘発できる複合体を提供する、上記医薬。例文帳に追加

The medicament for treating an autoimmune disease accompanied by faulty MHC class I antigen presentation includes cells expressing MHC class I antigen presentation, wherein, the MHC class I antigen presentation provides a complex inducing tolerance against the antigen. - 特許庁

肺炎球菌表面タンパク(PspA)に遺伝子操作を加えて、機能的細胞膜アンカー領域を欠失し、かつ全PspAタンパクの約90%までに、トランケートされた免疫防御性を有する肺炎球菌表面タンパク(PspA)を得る。例文帳に追加

This immunoprotective PspA is obtained by carrying out gene manipulation to the PspA to lack the functional cell membrane anchor region and truncating up to about 90% of the whole PspA. - 特許庁

本化合物は、癌、細胞増殖性疾患、アルツハイマー病、ウイルス感染、自己免疫疾患、および神経変性疾患のような変化したプロテインキナーゼ活性により引き起こされた、および/またはそれに付随した疾患の治療において有用である。例文帳に追加

The compounds are useful in the treatment of diseases caused by and/or associated with an altered protein kinase activity such as cancer, cell proliferative disorders, Alzheimer's disease, viral infections, auto-immune diseases and neurodegenerative disorders. - 特許庁

動物由来抗体または動物由来血清の使用が排除され、安全であり、簡単であり、かつ商業的に実行可能である、免疫手術の扱いにくい手順を行うことなくレーザ切除技術を使用する、内部細胞塊(ICM)の単離を提供する。例文帳に追加

To provide a method for isolation of inner cell mass (ICM) using laser ablation without carrying out troublesome immunological surgery, excluding use of animal-originated antibody or animal-originated blood serum, safety, simple and commercially feasible. - 特許庁

ここでいう免疫調節作用としては、炎症局所への炎症性細胞の浸潤抑制作用、炎症部位での炎症性サイトカイン産生抑制作用、NF-kB活性化の抑制作用、マクロファージ上の補助刺激分子の発現抑制作用等が含まれる。例文帳に追加

Relevant immunoregulatory activities include infiltration inhibitory activity on inflammatory cells into inflammation-affected parts, inflammatory cytokine production inhibitory activity at sites with inflammation, inhibitory activity for NF-κB activation, and expression inhibitory activity for co-stimulatory molecules on macrophage. - 特許庁

調節性T細胞の機能異常に基づく疾患は、自己免疫疾患、アレルギー性疾患、移植時の慢性拒絶、甲状腺異常、炎症性腸炎、1型糖尿病、多発性硬化症、重症筋無力症、関節リウマチ、全身性エリテマトーデスまたは筋萎縮性側索硬化症である。例文帳に追加

The disease associated with functional disorder of regulatory T cells is autoimmune disease, allelgic disease, chronic rejection in implant, thyroid abnormalities, intestinal inflammation, type 1 diabetes, multiple sclerosis, myasthenia gravis, rtheumatoid arthritis, systemic erythematodes, or amyotrophic lateral sclerosis. - 特許庁

新規の選択的免疫ダウンレギュレーション(SIDR)媒介性移植プロセス、被験体における疾患を予防または処置するためのプロセス、およびSIDRを確立するために有用である、馴化またはプログラミングされた細胞、組織または器官を含む組成物例文帳に追加

NEW SELECTIVE IMMUNE DOWN REGULATION (SIDR) MEDIATED TRANSPLANTATION PROCESS, PROCESS FOR PREVENTING OR TREATING DISEASE IN TEST SPECIMEN AND COMPOSITION COMPRISING TRAINED OR PROGRAMMED CELL, TISSUE OR ORGAN, USEFUL FOR ESTABLISHING SIDR - 特許庁

がん、細胞増殖性疾患、アルツハイマー病、ウイルス感染、自己免疫疾患、および神経変性疾患のような変化したプロテインキナーゼ活性により引き起こされた、および/またはそれに付随した疾患の治療において有用である新規化合物を提供する。例文帳に追加

To provide new compounds useful in the treatment of diseases caused by and/or associated with an altered protein kinase activity such as cancer, cell proliferative disorders, Alzheimer's disease, viral infections, auto-immune diseases and neurodegenerative disorders. - 特許庁

本発明はまた、種々の疾患、または炎症または炎症性応答、自己免疫疾患、慢性関節リウマチ、心臓血管疾患、または異常細胞増殖または癌に関連する症状の予防、改善および処置のためにトリヒドロキシポリ不飽和エイコサノイドを用いる組成物および方法を提供する。例文帳に追加

The invention also provides compositions and methods using trihydroxy polyunsaturated eicosanoid derivatives for the prevention, amelioration and treatment of a variety of diseases or conditions associated with inflammation or inflammatory response, autoimmune diseases, rheumatoid arthritis, cardiovascular diseases, or abnormal cell proliferation or cancer. - 特許庁

細胞壁のマンナンが少なく、免疫賦活能を有し、浸透圧が300m OsmのYPD液体培地で増殖可能であり、対糖収率が75質量%以上であり、ゲノム数が2倍体以上であることを特徴とする酵母である。例文帳に追加

The yeast has following features: mannan content in cell walls is low; having immunostimulatory potential; having growing potential in YPD liquid medium having osmotic pressure of 300m Osm; a sugar-based culture yield is 75 mass% or more; and genome number is diploid or more. - 特許庁

動物由来抗体または動物由来血清の使用が排除され、安全であり、簡単であり、かつ商業的に実行可能である、免疫手術の扱いにくい手順を行うことなくレーザ切除技術を使用する、内部細胞塊(ICM)の単離を提供すること。例文帳に追加

To provide isolation of an inner cell mass (ICM) by using a laser ablation technique, safe and simple and commercially practicable without using an animal-originated antibody or animal-originated serum and without carrying out difficult protocols of immunological operations. - 特許庁

バルーンにより損傷したラット頚動脈の中における、新生血管内膜の過形成、ならびに、免疫組織化学的および血管細胞分裂的周期の変化に対する、局所的に施用される抗増殖性物質または他の諸薬剤の有効性を評価するためのモデル例文帳に追加

MODEL FOR EVALUATING EFFICACY OF LOCALLY APPLIED ANTIPROLIFERATIVES OR OTHER AGENTS ON NEOINTIMAL HYPERPLASIA, IMMUNOHISTOCHEMICAL AND VASCULAR CELL CYCLE CHANGE IN BALLOON-INJURED RAT CAROTID ARTERY - 特許庁

例文

本発明は、L1タンパク質を含む乳頭腫ウイルスVLPを認識する免疫応答を起こし得、細胞外に多重構造またはVLPを形成し得る組換え乳頭腫ウイルスL1タンパク質に関し、この多重構造は複数の組換え乳頭腫ウイルスL1タンパク質から成っている。例文帳に追加

This recombinant papillomavirus L1 protein brings about an immune response for recognizing a papillomavirus VLP including the L1 protein and extracellularly forms a multiple structure or the VLP, wherein the multiple structure is formed out of a plurality of the recombinant papillomavirus L1 proteins. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS