1016万例文収録!

「外国会社」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 外国会社の意味・解説 > 外国会社に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

外国会社の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 975



例文

二 当該保険契約の締結に代えて、保険会社又は外国保険会社等との間において当該契約と同等又は有利な条件で保険契約を締結することが容易であること。例文帳に追加

(ii) In place of concluding that insurance contract, it is easy to conclude an insurance contract between insurance companies or foreign insurance companies, etc. which have equivalent or favorable conditions relative to that insurance contract;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 当該保険契約の条件が、保険会社又は外国保険会社等との間において当該契約と同種の保険契約を締結する場合に通常付されるべき条件に比して著しく権衡を失するものであること。例文帳に追加

(iii) The conditions of that insurance contract are significantly less balanced compared to the conditions that shall normally be attached in the case of concluding an insurance contract similar to that contract between insurance companies or foreign insurance companies, etc.;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 保険会社等又は外国保険会社等は、その業務又は財産の状況に照らしてその保険業の継続が困難であるときは、その旨及びその理由を、文書をもって、内閣総理大臣に申し出なければならない。例文帳に追加

(3) An Insurance Company, etc., or Foreign Insurance Company, etc., shall, when the continuation of its Insurance Business will be difficult in light of the state of its business or property, notify the Prime Minister to that effect and of the reason in writing.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 保険持株会社外国の法令に準拠して設立されたものを除く。)は、株式会社であって次に掲げる機関を置くものでなければならない。例文帳に追加

(2) An Insurance Holding Company (excluding one established in accordance with the laws and regulations of the foreign state) shall be a stock company shall have the following organs:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

七 保険会社等若しくは外国保険会社等、これらの役員(保険募集人である者を除く。)又は保険募集人(損害保険代理店の使用人については、保険募集を行う者に限る。)例文帳に追加

(vii) An Insurance Company, etc. or Foreign Insurance Company, etc., any of its officers (other than an officer who is also an Insurance Solicitor), or an Insurance Solicitor (for an employee of a Non-Life Insurance Agent, limited to those carrying out Insurance Solicitation activities);  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

二 保険契約者又は被保険者が保険会社等又は外国保険会社等に対して重要な事項につき虚偽のことを告げることを勧める行為例文帳に追加

(ii) Encourage the Policyholder or the insured to make a false statement on any important matter to an Insurance Company, etc. or Foreign Insurance Company, etc.;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 保険契約者又は被保険者が保険会社等又は外国保険会社等に対して重要な事実を告げるのを妨げ、又は告げないことを勧める行為例文帳に追加

(iii) Prevent or discourage the Policyholder or the insured from telling a material fact to an Insurance Company, etc. or Foreign Insurance Company, etc.;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 当該保険会社等又は外国保険会社等を保険者とする保険契約の保険契約者又は被保険者に対して、特別の利益の提供を約し、又は提供する行為例文帳に追加

(i) Promise to offer, or actually offer, any special advantage to the Policyholder or the insured in an insurance contract where the Insurance Company, etc. or Foreign Insurance Company, etc. is the insurer; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十八条 この法律及びこれに基づく命令以外の法令において「信託会社」とあるのは、別段の定めがない限り、外国信託会社を含むものとする。例文帳に追加

Article 88 The term "trust company" as used in laws and regulations other than this Act and orders issued based thereon shall include Foreign Trust Companies, except as otherwise provided.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三十三 公告方法 会社外国会社を含む。)が公告(この法律又は他の法律の規定により官報に掲載する方法によりしなければならないものとされているものを除く。)をする方法をいう。例文帳に追加

(xxxiii) "Method of Public Notice" means the method which a Company (including a Foreign Company) adopts to give public notice (excluding those which are required to be effected by publishing the notice in the Official Gazette pursuant to the provisions of this Act or any other acts);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五条 会社外国会社を含む。次条第一項、第八条及び第九条において同じ。)がその事業としてする行為及びその事業のためにする行為は、商行為とする。例文帳に追加

Article 5 Any act which a Company (hereinafter in this Article, in paragraph (1) of the following Article, in Article 8 and in Article 9, including a Foreign Company) carries out as its business and any act which it carries out for its business shall constitute a commercial transaction.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 会社外国会社を含む。以下この編において同じ。)は、支配人を選任し、その本店又は支店において、その事業を行わせることができる。例文帳に追加

Article 10 A Company (hereinafter in this Part including a Foreign Company) may appoint manager(s) and have him/her carry out its business at its head office or branch office.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 許可申請者が株式会社外国の法令に準拠して設立された法人については、株式会社と同種類の法人で国内に営業所を有するもの)であること。例文帳に追加

(i) The applicant for a license is a stock company (with regard to a juridical person established in accordance with the laws and regulations of a foreign state, it shall be a juridical person of the same type as a stock company which has a business office in Japan).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二十九条 会社法第九百三十三条第一項の規定による外国会社の登記の申請書には、次の書面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 129 (1) In filing a written application for registration of a foreign company pursuant to the provision of Article 933, paragraph (1) of the Companies Act, the following documents shall be attached thereto:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の「出資比率」とは、外国法人等が直接に保有する会社の議決権の数が当該会社の総株主又は総社員の議決権の数に占める割合をいう。例文帳に追加

(2) The "investment ratio" in the preceding paragraph shall mean the ratio of the number of voting rights of the company directly held by the foreign juridical person, etc. to the number of voting rights held by all shareholders or members of the company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 保険業(保険業法第二条第一項(定義)に規定する保険業をいう。以下同じ。)を営む外国会社(第七号に掲げる会社に該当するものを除く。)例文帳に追加

(ix) Foreign companies which engage in Insurance Business (means Insurance Business prescribed in Article 2(1) (Definitions) of the Insurance Business Act; the same shall apply hereinafter) (excluding those that fall under the category of companies specified in item (vii));  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 信託業(信託業法第二条第一項(定義)に規定する信託業をいう。以下同じ。)を営む外国会社(第七号に掲げる会社に該当するものを除く。)例文帳に追加

(x) Foreign companies which engage in Trust Business (means Trust Business prescribed in Article 2(1) (Definitions) of the Trust Business Act; the same shall apply hereinafter) (excluding those that fall under the category of companies specified in item (vii));  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 銀行持株会社外国の法令に準拠して設立されたものを除く。)は、株式会社であつて次に掲げる機関を置くものでなければならない。例文帳に追加

(2) A Bank Holding Company (excluding one established under the laws and regulations of a foreign state) shall be a stock company and shall have the following organs:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十二条の二十 第五十二条の十六の規定は、銀行を子会社とする持株会社であつて外国の法令に準拠して設立されたものについて準用する。例文帳に追加

Article 52-20 The provision of Article 52-16 shall apply mutatis mutandis to a Holding Company which was established under the laws and regulations of a foreign state and has a Bank as its Subsidiary Company.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 会社は、会社法第百二十四条第一項に規定する基準日から総務省令で定める日数前までに、総務省令で定める方法により、その外国人等議決権割合を公告しなければならない。例文帳に追加

(4) The Company shall make public notice on the "ratio of voting rights of foreign nationals, etc." before the number of days as specified in the applicable Ordinance of MIC from the standard day specified in Article 124 paragraph (1) of the Companies Act in the manner stipulated in the applicable Ordinance of MIC.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

国際的に活動する金融コングロマリットにおいて、経営管理会社外国持株会社等であり、我が国に国内拠点を持つ場合には、以下のような措置を講じ、海外当局との連携を図ることとする。例文帳に追加

When the management company of a financial conglomerate engaged in global activities is a foreign holding company, etc. and have offices in Japan, the following measures will be taken to ensure cooperation with foreign supervisory authorities.  - 金融庁

(事務所が2以上あるときは、事務所ごとに記載すること。) 事務所名、所在地、社員数(公認会計士の数を内書き)、使用人数、被監査会社数(外国会社等の数を内書き)例文帳に追加

The following information shall be submitted for each of the offices. (1) Name and address of the office(s) (2) Number of partners (including number of those registered as professional accountants) and staff (3) Number of the companies audited by the office (including number of foreign company, etc., as stipulated in Article 4(1)(iii) of the Cabinet Office Ordinance regarding Notification Requirements for Foreign Audit Firms, etc. (hereinafter referred to as a “Foreign Company”))  - 金融庁

一許可申請者が株式会社外国の法令に準拠して設立された法人については、株式会社と同種類の法人で国内に営業所を有するもの)であること。例文帳に追加

(i) The applicant for a license is a business corporation (with regard to a juridical person established in accordance with the laws and regulations of a foreign state, it shall be a juridical person of the same type which has a business office in Japan).  - 経済産業省

一 法第十一条第二項の当該外国法人(第四号において「当該法人」という。)がその総株主等の議決権の過半数を保有している会社(次号において「子会社」という。)例文帳に追加

(i) A company in which the foreign juridical person set forth in Article 11, paragraph (2) of the Act (referred to as "Said Juridical Person" in item (iv)) has the majority of the Voting Rights of All Shareholders or Others (referred to as a "Subsidiary" in the following item);  - 経済産業省

Patio社は、外国で作られた家庭用品や家具、装飾用品を輸入する小さな貿易会社として20 年前に創業した。例文帳に追加

Patio started as a small trading firm two decades ago, importing housewares, furniture and home accessories made in exotic locations. - Weblio英語基本例文集

六 保険業法(平成七年法律第百五号)第二条第七項に規定する外国保険会社例文帳に追加

(vi) a foreign insurance company, etc. as prescribed in Article 2, paragraph (7) of the Insurance Business Act (Act No. 105 of 1995);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 銀行(長期信用銀行を含む。以下この号において同じ。)又は銀行業を営む外国会社例文帳に追加

(a) A Bank (including a Long Term Credit Bank; hereinafter the same shall apply in this item) or a foreign company carrying on the banking business;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 当該外国保険会社等に係る第百八十五条第一項の免許が第二百七十三条の規定によりその効力を失ったとき。例文帳に追加

(ii) When the license set forth in Article 185, paragraph (1) pertaining to that Foreign Insurance Company, etc. loses its validity pursuant to the provision of Article 273.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 外国保険会社等は、その日本における代表者がその職務を行うについて第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。例文帳に追加

(3) A Foreign Insurance Company, etc. shall bear responsibility for the compensation of damage caused to a third party in connection with representative persons in Japan carrying out their duties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第百九十二条及び第百九十六条の規定(これらの規定に係る罰則を含む。)の適用については、日本における代表者を外国保険会社等の日本における代表者とみなす。この場合において、同条第五項中「外国保険会社等の保険契約者」とあるのは「引受社員の保険契約者」と、「外国保険会社等の業務」とあるのは「総代理店の業務」と、「当該外国保険会社等」とあるのは「当該総代理店」とする。例文帳に追加

(iv) For the purpose of applying the provisions of Articles 192 and 196 (including the penal provisions pertaining thereto), a Representative Person in Japan shall be deemed as the representative person of a Foreign Insurance Company, etc. in Japan. In this case, the terms "Policyholders, beneficiaries of insurance benefits, other creditors and insurers of a Foreign Insurance Company, etc.," "Foreign Insurance Company, etc. should be in business" and "determined by the Foreign Insurance Company, etc." in Article 196, paragraph (5) shall be deemed to be replaced with "Policyholders, beneficiaries of insurance benefits, other creditors and insurers of Underwriting Members," "General Agent should be in business" and "determined by the General Agent," respectively.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 保険業(外国保険会社等にあっては、日本における保険業。第四号において同じ。)を廃止したとき。例文帳に追加

(i) It has abolished its Insurance Business (for a Foreign Insurance Company, etc., its Insurance Business in Japan; the same shall apply in item (iv);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 この法律において「管理型外国信託会社」とは、第五十四条第一項の内閣総理大臣の登録を受けた者をいう。例文帳に追加

(7) The term "Custodian Type Foreign Trust Company" as used in this Act shall mean a company which has been registered by the Prime Minister under Article 54(1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

10 内閣総理大臣は、管理型外国信託会社登録簿を公衆の縦覧に供しなければならない。例文帳に追加

(10) The Prime Minister shall make the Custodian Type Foreign Trust Companies' registry available for public inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 内閣総理大臣は、前項の届出を受理したときは、その旨を管理型外国信託会社登録簿に登録しなければならない。例文帳に追加

(3) When the Prime Minister has received a notification set forth in the preceding paragraph, the Prime Minister shall register to that effect in the Custodian Type Foreign Trust Companies' registry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 外国信託会社は、前項の公告をしたときは、直ちに、その旨を内閣総理大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

(4) When a Foreign Trust Company has given public notice as set forth in the preceding paragraph, it shall immediately notify the Prime Minister to that effect.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 外国会社は、その日本における代表者がその職務を行うについて第三者に加えた損害を賠償する責任を負う。例文帳に追加

(4) A Foreign Company shall be liable for damage caused to third parties by its representatives in Japan during the course of the performance of their duties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 日本に営業所を設けていない外国会社 日本における代表者(日本に住所を有するものに限る。)の住所地例文帳に追加

(i) Foreign Company that has not established a business office in Japan: The location(s) of the domicile(s) of its representative(s) in Japan (limited to those whose domicile is in Japan); and  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 外国会社は、公告方法として、前項各号に掲げる方法のいずれかを定めることができる。例文帳に追加

(2) A Foreign Company may prescribe any one of the methods listed in the items of the preceding paragraph as the Method of Public Notice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

12 内閣総理大臣は、外国会社報告書を提出した報告書提出外国会社が第八項の外国会社報告書を提出することができる場合に該当しないと認めるときは、当該報告書提出外国会社に対し、その旨を通知しなければならない。この場合においては、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(12) The Prime Minister shall, when he/she finds that a Reporting Foreign Company which submitted a Foreign Company Report does not satisfy the requirements for being allowed to submit a Foreign Company Report under paragraph (8), notify thereof to the Reporting Foreign Company. In this case, a hearing shall be held irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

9 内閣総理大臣は、外国会社四半期報告書を提出した報告書提出外国会社が第六項の外国会社四半期報告書を提出することができる場合に該当しないと認めるときは、当該報告書提出外国会社に対し、その旨を通知しなければならない。この場合においては、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(9) The Prime Minister shall, when he/she finds that a Reporting Foreign Company which submitted a Foreign Company Quarterly Securities Report does not satisfy the requirements for being allowed to submit a Foreign Company Quarterly Securities Report under paragraph (6), notify thereof to the Reporting Foreign Company. In this case, a hearing shall be held irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

10 内閣総理大臣は、外国会社半期報告書を提出した報告書提出外国会社が第七項の外国会社半期報告書を提出することができる場合に該当しないと認めるときは、当該報告書提出外国会社に対し、その旨を通知しなければならない。この場合においては、行政手続法第十三条第一項の規定による意見陳述のための手続の区分にかかわらず、聴聞を行わなければならない。例文帳に追加

(10) The Prime Minister shall, when he/she finds that a Reporting Foreign Company which submitted a Foreign Company Semiannual Securities Report does not satisfy the requirements for being allowed to submit a Foreign Company Semiannual Securities Report under paragraph (7), notify thereof to the Reporting Foreign Company. In this case, a hearing shall be held irrespective of the categories of procedures for hearing statements of opinion under Article 13(1) of the Administrative Procedure Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 外国会社等財務書類についての第二条第一項の業務に相当すると認められる業務を廃止したとき。例文帳に追加

(i) When the foreign audit firm, etc. has ceased the services that are found to correspond to those set forth in Article 2(1) concerning the financial documents of a foreign company, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十五条の十九 法第四十条の四第一項に規定する政令で定める外国関係会社は、次に掲げるものとする。例文帳に追加

Article 25-19 (1) The affiliated foreign company specified by a Cabinet Order prescribed in Article 40-4(1) of the Act shall be any of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 法第四十条の四第四項第一号に掲げる事業を主として行う特定外国会社例文帳に追加

(a) A specified foreign subsidiary company, etc. mainly engaged in the business listed in Article 40-4(4)(i) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十九条の十四 法第六十六条の六第一項に規定する政令で定める外国関係会社は、次に掲げるものとする。例文帳に追加

Article 39-14 (1) The affiliated foreign company specified by a Cabinet Order prescribed in Article 66-6(1) of the Act shall be any of the following:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 その各事業年度の所得に対して課される租税の額が当該所得の金額の百分の二十五以下である外国関係会社例文帳に追加

(ii) An affiliated foreign company whose tax imposed on its income for the relevant business year is 25 percent or less of the said income.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 法第六十六条の六第四項第一号に掲げる事業を主として行う特定外国会社例文帳に追加

(a) A specified foreign subsidiary company, etc. mainly engaged in the business listed in Article 66-6(4)(i) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十九条の十九 法第六十六条の八第一項に規定する外国関係会社のうち政令で定めるものは、同項に規定する特定外国会社等(以下この条において「特定外国会社等」という。)に係る第三十九条の十六第三項第三号に規定する控除未済課税済配当等の額(次項において「控除未済課税済配当等の額」という。)を有する外国関係会社とする。例文帳に追加

Article 39-19 (1) The affiliated foreign company prescribed in Article 66-8(1) of the Act which is specified by a Cabinet Order shall be one of the affiliated foreign companies that holds the taxed amount of a dividend, etc. before deduction prescribed in Article 39-16(3)(iii) (referred to as the "taxed amount of a dividend, etc. before deduction" in the next paragraph) pertaining to a specified foreign subsidiary company, etc. prescribed in Article 66-8(1) of the Act (hereinafter referred to as a "specified foreign subsidiary company, etc." in this Article).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 当該適格分割型分割の直前に当該分割法人が保有する当該特定外国会社等の請求権勘案保有株式等例文帳に追加

(a) The said specified foreign subsidiary company, etc.'s shares, etc. for considering the claims held which the split corporation held immediately prior to the said qualified split-off-type company split  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

イ 法第六十八条の九十第四項第一号に掲げる事業を主として行う特定外国会社例文帳に追加

(a) A specified foreign subsidiary company, etc. mainly engaged in the business listed in Article 68-90(4)(i) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS