1016万例文収録!

「官報」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

官報を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 622



例文

第七十六条の十五 国土交通大臣は、次の場合には、その旨を官報に公示しなければならない。例文帳に追加

Article 76-15 In any of the following cases, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall make a public notice of the relevant matters in official gazettes:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 内閣総理大臣は、前項の規定による届出があつたときは、その旨を官報で公示しなければならない。例文帳に追加

(3) When the Prime Minister has received a notification under the preceding paragraph, he/she shall give public notice to that effect in an official gazette.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 内閣総理大臣は、前二項の規定による処分をしたときは、その旨を官報で公示しなければならない。例文帳に追加

(3) When the Prime Minister has made a disposition under the preceding two paragraphs, he/she shall give public notice to that effect in an official gazette.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条の五十 内閣総理大臣は、次に掲げる場合には、その旨を官報で公示しなければならない。例文帳に追加

Article 24-50 In the following cases, the Prime Minister shall make a public notice to that effect in an official gazette:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 内閣総理大臣は、前項の規定による命令をしたときは、その旨を官報で公示しなければならない。例文帳に追加

(2) When the Prime Minister has issued orders under the preceding paragraph, he/she shall give public notice to that effect in an official gazette.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第四十六条 経済産業大臣は、次の場合には、その旨を官報に公示しなければならない。例文帳に追加

Article 46 In any of the following cases, the Minister of Economy, Trade and Industry shall make a public notice of the relevant matters in official gazettes:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

法的には、文部科学大臣によって指定の事実が官報に告示された日から重要文化財の指定は効力を発する。例文帳に追加

Legally, from the date the Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology indicates the approval in an official gazette, the designation of the important cultural property becomes effective.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1897年(明治30年)12月28日付け官報に初の指定告示が掲載され国宝155件、特別保護建造物44件が指定された。例文帳に追加

In the official gazette dated December 28, 1897, the first designation notification was published; it included 155 national treasures and 44 buildings under special protection.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重要文化的景観選定の第1号は滋賀県近江八幡市の「近江八幡の水郷」で、2006年(平成18年)1月26日に官報告示された。例文帳に追加

The first selected case of an "important cultural landscape " was the "scenery of the Omi-hachiman lakeside region" in Omi-Hachiman City of Shiga Prefecture, as announced in the official gazette on January 26, 2006.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

春分の日は、国立天文台の算出する天文学的春分日を元にして閣議決定され、前年2月に官報で告示される。例文帳に追加

The Japanese Cabinet decides upon Shunbun No Hi based on the astronomical Autumnal Equinox calculated by the National Astronomical Observatory of Japan and, an announcement of the decision is officially gazetted in February the previous year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

秋分の日は、国立天文台の算出する天文学的秋分日を元にして閣議決定され、前年2月に官報で告示される。例文帳に追加

The Japanese Cabinet decides upon Shubun No Hi based on the astronomical Autumnal Equinox calculated by the National Astronomical Observatory of Japan and, an announcement of the decision is officially gazetted in February the previous year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし桐紋に関しては明治17年(1884年)に官報で特に定めないことを公示されたため自由に使用できた。例文帳に追加

However as it was announced in an official gazette in 1884 that they didn't limit the use of Kiri-mon, people could use them without any restrictions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

独立行政法人国立印刷局が発行する官報には、天皇・皇后の行幸啓があった場合、下記の項目が掲載される。例文帳に追加

According to the government newsletter published by an Independent administrative institution, the National Printing Bureau, the following items are run when there was Gyokokei of the Emperor and Empress.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

皇統譜には宮号と称号は登録されない(宮内庁告示の形式によって官報で公表はされる)。例文帳に追加

On the Book of Imperial Lineage, the reigning name and the title are not registered (official announcements are made through an official gazette in accordance with the notification formality stipulated by the Imperial Household Agency).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政府による正式表記(内閣告示、宮内庁告示など官報における記載)は「皇太子○○親王妃××」となる。例文帳に追加

The formal representation (description in official gazettes, such as cabinet notifications and Imperial Household Agency notifications) by the government is 'crown prince xx imperial princess xx'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、天皇が服喪期間内に公務で外出する必要があるときは、官報の皇室事項欄に除喪の旨が公表される。例文帳に追加

At present, when the Emperor needs to go out as a public service, an announcement to the effect that the Emperor's mourning period is over on the column of the Imperial House things in the official gazette.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後の明治26年8月12日には文部省が「君が代」等を収めた「祝日大祭日歌詞竝樂譜」を官報に告示。例文帳に追加

After that, on August 12, 1893, the Ministry of Education announced through the official gazette "Shukujitsu Daisaijitsu Kashi narabini Gakufu (literally, "Words and musical scores for national holidays") which included "Kimigayo," and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加えて太政官から官吏たるものは官報公告以外のメディアに政務についてコメントしてはならないという通達が出た。例文帳に追加

In addition, Daijokan (Grand Council of State) issued a notice that government officials must not make a comment about government affairs to the media other than announcement on official gazette.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

産業特権付与の出願が受理された場合は,出願人はその提出した要約を一度だけ官報において公告する。例文帳に追加

Upon acceptance for prosecution of an industrial privilege application, the interested party shall publish an abstract thereof in the Official Gazette only once.  - 特許庁

意匠又はひな形が従業者によって創作されたときには,法律1733/1987・第6条 (4),(5),(6),(7)の規定(官報171, A')を適宜援用する。例文帳に追加

In case the design or model has been created by an employee paragraphs 4, 5, 6 and 7 of Article 6 of Law 1733/1987 (Off.Gaz.171, A’) are applied by analogy.  - 特許庁

公表には,法律1733/1987・第2条 (10) (g)及び第24条の要件及び手続(官報171, A')に基づく公表手数料をO.B.I.に支払う。例文帳に追加

For the publication a publication fee is paid to O.B.I. under the conditions and the procedure provided for in Article 2 paragraph 10 subsection g and Article 24 of Law 1733/1987 (Off.Gaz.171, A’).  - 特許庁

商務・経済開発大臣は,官報における告示により,(4)にいうパーセンテージを変更することができる。例文帳に追加

The Secretary for Commerce and Economic Development may by notice published in the Gazette vary the percentage specified in subsection (4).  - 特許庁

商務・経済開発大臣は,官報における告示により,(3)に定めたパーセンテージを変更することができる。例文帳に追加

The Secretary for Commerce and Economic Development may by notice published in the Gazette vary the percentage specified in subsection (3).  - 特許庁

疑義を回避するためであるが,登録官は,記録の公報として(3)において言及される官報又は公報を指定することができる。例文帳に追加

For the avoidance of doubt, the Registrar may specify the Gazette or the journal referred to in subsection (3) to be the official journal of record.  - 特許庁

すべての国民に周知させるために,インドネシア共和国官報においてそれを掲載して,本法を公布するように命じる。例文帳に追加

In order that every person may know of it, the promulgation of this Law is ordered by placement in the State Official Gazette of the Republic of Indonesia.  - 特許庁

本政令を一般国民に周知させるために,インドネシア共和国官報に掲載することにより本政令を公布することを命じる。例文帳に追加

For public knowledge, it is instructed to promulgate this Government regulation by inserting it in the State Gazette of the Republic of Indonesia.  - 特許庁

本法第24条 (1)又は(3)に基づく請求は,本法第22条 (2)にいう官報への掲載日後1月以内に裁判所に対してなされるものとする。例文帳に追加

The application under subsection 24 (1) or (3) shall be made to the Court within one month from the date of the publication in the Gazette referred to in subsection 22 (2). - 特許庁

産業財産庁は,官報を閲覧することのできる公共若しくは民間の施設の名称と所在地を公表する。例文帳に追加

The Institute shall publish the names and locations of the national institutions, whether public or private, at which the Gazette may also be consulted. - 特許庁

産業財産庁は,各物品及びサービスが帰属する類を明示した商品及びサービスのアルファベット順リストを官報で公表する。例文帳に追加

The Institute shall publish the alphabetical list of goods and services in the Gazette, with a mention of the class in which each product or service is placed. - 特許庁

本法の施行から1年後に発効する§22 を除き,本法は官報におけるその公布の日に発効する。例文帳に追加

This Law shall take effect on the day of its promulgation in the State Gazette, except for § 22, which shall take effect one year after entry into effect of this Law.  - 特許庁

[2] 上述の仮保護を認可する省令は,博覧会の開催前にイタリア共和国官報に公告する。例文帳に追加

[2] The ministerial decree authorizing the said temporary protection shall be published in the Official Gazette of the Italian Republic before the opening of the exhibition. - 特許庁

(1) 「官報」とは、カザフスタン共和国特許庁が発行する工業所有権保護に関する事項に係る公式定期刊行物をいう。例文帳に追加

(1) "Gazette" means an official periodical on industrial property protection matters published by Kazpatent; - 特許庁

特許権者による上記通知は当該通知の内容が官報への掲載により公告された日から3 年間有効とする。例文帳に追加

The notice of the patent owner shall be valid within three years from the date of publication of the particulars of the notice in the Gazette. - 特許庁

(6) 特許庁は、本法第5 条(3)に従って保護証書の期間の延長に関する情報を官報で公告するものとする。例文帳に追加

(6) Kazpatent shall publish in the Gazette information on any extension of the term of a title of protection in conformity with Article 5(3) of this Law. - 特許庁

(d) 「省」とは、ネパール官報に公告されネパール政府によって規定された省及びかかる規定の無い場合は産業省を意味する。例文帳に追加

(d) "Department" means the department prescribed by Government of Nepal by notification in the Nepal Gazette and the Department of Industry unless so prescribed. - 特許庁

ネパール政府はネパール官報への公告によって附則3 で定めた手数料を変更することができる。例文帳に追加

Government of Nepal may make alterations in the amount of fees prescribed in Schedule 3 by a notification in the Nepal Gazette. - 特許庁

(3) 登録官は,特許法第51 条(1)の規定に基づく決定を,(2)(a)から(f)までの事項を明示して官報で公告するものとする。例文帳に追加

(3) The Registrar shall publish the decision of the Board under section 51(1) of the Act in the Gazette setting out the particulars mentioned in paragraphs (a) to (f) of subregulation (2). - 特許庁

(4) 特許出願の公衆の閲覧への公開については,登録簿に登録され,かつ,官報の行政経済欄に公告される。例文帳に追加

4. The opening of a file of a patent application to public inspection shall be entered in the Register and shall be published in the Memorial, Recueil administratif et economique. - 特許庁

(3) 本条に基づく特許出願又は特許の回復については,登録簿に登録され,かつ,要約書が官報に公告されなければならない。例文帳に追加

3. Reinstatement of a patent application of a patent under this Article shall be entered in the Register and an extract published in the Memorial. - 特許庁

登録出願の公告は,出願人の費用負担の下に官報においてなされるものとし,次の事項が開示される。例文帳に追加

When publication of the application for registration has been ordered, it shall be effected in the Official Gazette El Peruano, at the applicant's expense, and the following information shall be reproduced: - 特許庁

(c) 官報における通知により大臣によって承認された公報において当該特許付与の件を公告する。例文帳に追加

(c) publish a reference to the grant of the patent in a journal approved by the Minister by notice in the National Gazette. - 特許庁

(c) 官報における通知により大臣によって承認された公報において当該意匠登録の件を公告する。例文帳に追加

(c) publish a reference to the registration of the industrial design in a journal approved by the Minister by notice in the National Gazette. - 特許庁

本法は,1993 年意匠法と称し,官報における宣言により大統領が定める日から施行する。例文帳に追加

This Act shall be called the Designs Act, 1993, and shall come into operation on a date fixed by the State President by proclamation in the Gazette. - 特許庁

標章登録局は登録商標権者に、前述の官報に公告された内容が含まれる証明書を配布しなければならない。例文帳に追加

The Department shall deliver to the owner of the registered mark a certificate containing the information published in the aforementioned Gazette.  - 特許庁

登録の延長又は更新、取消、復活は規則に定められた方式で商標及び意匠官報に公告しなければならない。例文帳に追加

Extension, renewal, cancellation or reinstatement of the registration shall be published in the Trademark and Industrial Designs Gazette in the manner prescribed by the Regulations.  - 特許庁

法第35条(2)の適用上,所定の期間とは,官報において商標の登録の通知が公告された日以降6月間とする。例文帳に追加

The prescribed period for the purposes of Section 35(2) of the Act is the period of six months after the date on which notification of the registration of the trade mark is advertised in the National Gazette. - 特許庁

登録官は,本規則を施行もしくは効力を与える上で,必要もしくは便宣的な事項を,官報により,通知又は公示することができる。例文帳に追加

The Registrar may notify or publish any matter in the National Gazette which is necessary or convenient for carrying out or giving effect to this Regulation. - 特許庁

(1) 本規則の施行に関しては,OSIM長官は指示を発行し,それをルーマニア官報第 I部に公告する。例文帳に追加

(1) In the application of the present regulations, the Director General of OSIM shall issue instructions to be published in the Official Gazette of Romania, Part I. - 特許庁

本条に基づいて制定されるすべての規則は官報に公告され、かかる公告がなされ次第、本法中に規定されたと同一の効力を有する。例文帳に追加

All rules made under this section shall be published in the official Gazette, and on such publication shall have effect as if enacted in this Act.  - 特許庁

例文

本法の施行規則は,本法の発出日から60日以内に商業大臣の決定により発するものとし,官報で公布する。例文帳に追加

The Implementing Regulations of this Law shall be issued by a decision of the Minister of Commerce within sixty days after the date of its issuance and shall be published in the Official Gazette. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS