1016万例文収録!

「平文」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

平文を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 574



例文

平文計算部は、演算のうち暗号化属性情報(片)を用いない計算を行う。例文帳に追加

The plaintext calculation section performs arithmetic, which are calculations performed without using encrypted attribute information (pieces). - 特許庁

(a)の暗号化パターンは、先頭から1/3のみ暗号化し残りの2/3は平文のままとする。例文帳に追加

The encryption patterns of (a) encrypt only the one-third from the top and leave the remaining two-thirds as a plaintext. - 特許庁

エンティティbの復号器5にてその暗号文Cを元の平文mに復号する。例文帳に追加

A decipherer 5 of the entity (b) deciphers the ciphertext C into the original plaintext (m). - 特許庁

認証処理に係わる情報が平文でネットワーク上に流れることを防止する。例文帳に追加

To prevent information related to authentication processing from being put on a network in a plain text. - 特許庁

例文

入力部101は平文mおよび復号時刻Tdの入力を受け付けて一時記憶する。例文帳に追加

An input unit 101 receives and stores temporarily input of a plain text m and a decoding time Td. - 特許庁


例文

その後、消去部106は、データメモリ部109に記憶されている平文データを消去する。例文帳に追加

Then, a data erasure part 106 erases the plaintext data stored in the data memory 109. - 特許庁

そして、その選択したビット列と暗号文との排他的論理和演算を行い、平文を出力する。例文帳に追加

Then, exclusive OR operation is performed between the selected bit sequence and the cipher text to output a plain text. - 特許庁

暗号化部24は、暗号化対象の平文のプログラムコードを暗号化鍵により暗号化する。例文帳に追加

An encryption part 24 encrypts the program code of a plaintext to be encrypted by using an encryption key. - 特許庁

その変換結果を暗号文出力部12が、平文を暗号化した暗号文として出力する。例文帳に追加

A ciphertext outputting part 12 outputs the conversion results as ciphertext obtained by enciphering the plaintext. - 特許庁

例文

暗号化したMessage4の送信後にMessage3が再送されてきた場合、Message4を平文で再送する。例文帳に追加

When a Message 3 is retransmitted after the transmission of an encrypted Message 4, the Message 4 is retransmitted in plain text. - 特許庁

例文

不明データは利用者のチェック時に暗号化機能24によって暗号化され、平文に戻される。例文帳に追加

The unclear data are encrypted by an encryption function 24 when checked by the user, and returned to the plain text. - 特許庁

逆元計算部110はnビットの平文を入力し、これをGF(2^n)上の逆元に変換する。例文帳に追加

An inverse element calculation part 10 receives an n-bit plaintext, and converts it into an inverse element on GF (2n). - 特許庁

本発明は、例えば、データ(平文)を、鍵を用いて暗号化するIC(Integrated Circuit)チップなどに適用できる。例文帳に追加

The present invention is applicable to an IC (integrated circuit) chip, etc., for using a key to encrypt, for example, data (plaintext). - 特許庁

携帯端末、暗号化コンテンツ再生方法及びそれに用いられる平文データ生成方法例文帳に追加

MOBILE TERMINAL, ENCRYPTED CONTENTS REPRODUCTION METHOD, AND PLAINTEXT DATA PRODUCTION METHOD USED THEREFOR - 特許庁

分析手段は、演算取得部、平文計算部、秘匿計算依頼部を有する。例文帳に追加

The analysis means has an arithmetic acquisition section, a plaintext calculation section and a concealment calculation request section. - 特許庁

分析手段は、演算取得部、平文計算部、秘匿計算依頼部を有す。例文帳に追加

The analysis means has an arithmetic acquisition section, a plaintext calculation section and a concealment calculation request section. - 特許庁

分割平文を符号化して、中間復号文の各項を誤り訂正符号語で構成する。例文帳に追加

Moreover, respective items of an intermediate decoded test are constituted of error-correcting coded words by encoding the divided plain texts. - 特許庁

監視装置Cは、平文化信号インタフェース部15で送受信される信号を監視する。例文帳に追加

A supervisory apparatus C supervises the signals transmitted from / received by the plain text signal interface section 15. - 特許庁

投票者は、暗号化された署名付き投票文を平文(暗号を解いたもの)にする。例文帳に追加

The voter converts the ciphered signed voting sentence into a plaintext (deciphered one). - 特許庁

入力確認機能28が平文に戻った入力データを利用者に提示し、利用許可を得る。例文帳に追加

The input data restored to the plain text are presented to the user by an input confirmation function 28, and use permission is obtained. - 特許庁

次に、R/W1は、平文M_3を鍵K_Bで暗号化した暗号C_4をICカード2に送信する。例文帳に追加

The R/W 1 then transmits to the IC card 2 a cipher C_4 resulting from encrypting the plaintext M_3 by using the key K_B. - 特許庁

有効なら静的鍵が検索され、暗号化された暗号鍵の平文化に使用される。例文帳に追加

When the token is valid, the static key is retrieved and used to decrypt the encrypted encryption key. - 特許庁

検査結果が肯定的である場合、暗号化装置301は、公開鍵を用いて平文msgを暗号化する。例文帳に追加

When a result of inspection is affirmative, the encrypting device 301 encrypts the plaintext msg by using a public key. - 特許庁

分割部は、マスク付平文を、複数の第1分割データに分割する。例文帳に追加

In an encryption device, a division part divides a plaintext with a mask into a plurality of pieces of first division data. - 特許庁

また、暗号化するデータを抜き出した場所は、後続アドレスのデータを平文のまま詰めていく。例文帳に追加

Also, data of the subsequent addresses is filled as plain text in a place where the above data is extracted. - 特許庁

これにより、データ転送装置から端末へ通信鍵データの平文による転送が可能となる。例文帳に追加

Thereby, transfer of the communication key data in plaintext from a data transfer device to the terminal becomes possible. - 特許庁

この入力メッセージは「平文」とも呼ばれ、結果的な出力を「暗号文」とも言う。例文帳に追加

The input message is also known as "plaintext", and the resulting output as "ciphertext".  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

技術的には、平文認識装置の優れた設計を検討することにも興味があった。例文帳に追加

Technically, we were also interested in exploring good designs for plaintext recognizers.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

このモードでは、各ブロックの暗号文は、暗号化される前に次のブロックの平文にXORされる例文帳に追加

In this mode, the ciphertext of each block is exclusive-OR'd into the plaintext of the next block before it is encrypted.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

2. キーカウンタの鍵を使って L/R を復号し、候補となる平文をL/Rにつくる。例文帳に追加

2. Decrypt L/R using the key in KeyCounter, producing a candidate plaintext in L/R.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

平文バイトの順序はどうでもいいので、各暗号テキストのバイトには、可能なものが8通りある。例文帳に追加

Because the plaintext byte order does not matter, there are 8 acceptable values for each ciphertext byte,  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

平文のバイトがすべて等しければ、つまり右半分と左半分は等しくなる。例文帳に追加

If the right and left half are equal, as must be the case if all plaintext bytes are the same,  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

平文マスクは左半分だけを選び、 PlaintextVector で、それが0かどうか確認できる。例文帳に追加

The plaintext byte mask selects only the left half and the PlaintextVector makes sure the 4 bytes are 0.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

256-bit のレジスタで、見込みある平文でどのバイト値があり得るかを指定するためのもの。例文帳に追加

A 256-bit register used to specify which byte values can be present in valid plaintexts.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

しかしこれでも、実行時間が平文のわかっているときに比べて56倍になるということではない。例文帳に追加

This does not mean that the run-time is 56 times greater than the known-plaintext case.  - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

再生手段13は、携帯端末に着信があったとき、第1の平文データの再生に続けて、その続きから第2の平文データを再生する。例文帳に追加

When an incoming call has arrived, the reproducer 13 reproduces the second plaintext data subsequently to the reproduction of the first plaintext data from a terminated portion of the first plaintext data. - 特許庁

暗号化通信を行う際は、送信元のIWU22で平文を暗号化して暗号文を生成し、その暗号文を宛先側のIWU24に伝送し、IWU24で暗号文を復号化して平文を得る。例文帳に追加

In the case of conducting the encryption communication, the sender IWU 22 encrypts a plain text to generate an encryption message and transmits the encryption message to the destination IWU 24, and the IWU 24 decodes the encryption message to obtain the plain text. - 特許庁

ゲートウェイ装置2は、クライアント装置1から平文の電子メールを受信すると、その平文メールにメール本文が含まれるかどうかを判定する(ステップS1)。例文帳に追加

When receiving electronic mail with a plaintext from the client device 1, the gateway device 2 decides whether or not a mail text is included in the plaintext mail (step S1). - 特許庁

暗号化連鎖モードは平文ブロックNを取り(910)、暗号化鍵N−1と平文ブロックN−1をXORして暗号化鍵Nを生成し(920)、暗号化して(930)暗号文ブロックNを出力する(940)。例文帳に追加

An encryption chaining mode takes (910) plaintext block N, generates (920) encryption key N by XOR-ing encryption key N-1 and plaintext block N-1, encrypts (930) and outputs (940) ciphertext block N. - 特許庁

平文9から最終ブロックである平文10までを同様にOFBモードで暗号化して暗号文12から最終ブロックである暗号文13まで出力する。例文帳に追加

Encryption in the OFB mode is applied to a plain text 9 until a plain text 10 of the final block similarly to output an encrypted text 12 up to an encrypted text 13 of the final block. - 特許庁

平文の暗号化処理および証明情報の電子透かし埋め込み処理はそれぞれの平文の供給者が行って電子透かし埋め込み暗号データを生成して使用者に送信する。例文帳に追加

A supplier of each plaintext executes encrypting process of the plaintext and an electronic watermark embedding process of certification information to create encrypted data with embedded electronic watermark and sends the same to a user. - 特許庁

平文データが一次元的あるいは多次元的な構成を論理的あるいは物理的に有している場合、この平文データをブロックに分割し、それぞれに暗号化に際して使用する暗号化属性を設定する。例文帳に追加

In the case that plain data have one-dimensional or multi- dimensional configuration logically or physically, the plain data are divided into blocks and an encryption attribute used for encryption is set to each of the blocks. - 特許庁

復号化装置19は、第1の秘密鍵に対して、所定のループ演算を用いて、平文Mの、p_1 ^k1,p_2 ^k2,…,p_N ^kNをそれぞれ法とする、剰余M_p1k1,M_p2k2,…,M_pNkNを求め、さらに中国剰余定理を適用して、平文Mに復元する。例文帳に追加

The decryption apparatus 19 restores the plaintext M by determining remainders Mp1k1, Mp2k2,..., MpNkN having p1k1, P2k2,..., pNkN of the pain text M respectively as moduli by using prescribed loop computation and further by applying Chinese remaindering theorem with respect to the first secret key. - 特許庁

盗難などにより、元の平文と、この平文を暗号化した暗号文とが分かっても、秘密パスワードが解読される恐れをほぼゼロにして、重要な書類などを安全に伝送させる。例文帳に追加

To make this device transmit an important ducument or the like safely by making a fear that a secret password is decoded roughly zero even when an original plaintext and an enciphered text in which the plaintext is enciphered are understood by burglary or the like. - 特許庁

暗号/復号処理部103は、以上の設定によりデータ入出力部106からの平文又は暗号文のデータを暗号文又は平文のデータに変換して出力する。例文帳に追加

By the setting of the above, a ciphering/deciphering processing part 103 converts data of a plaintext or a ciphertext from a data input-output part 106 into a ciphertext or a plaintext and outputs it. - 特許庁

また、乱数、入力平文の要約値と、入力平文ブロックに対応するアドレス等の固有値に基づくハッシュ値を算出し、このハッシュ値を適用して、各ブロックとともに暗号処理を実行する構成とした。例文帳に追加

Also, the summary value of random numbers and the inputted plaintext and a hash value based on the intrinsic value such as an address corresponding to the inputted plaintext block are calculated, and the hash value is applied to carry out encryption processing together with each block. - 特許庁

暗号文Cを中間平文Mに復号し、秘密鍵ベクトルvの一部のu個の成分により復号し、行列G''^−1と乗算して平文mへ復号する。例文帳に追加

The ciphertext C is deciphered into an intermediate plaintext M, deciphered by u components of the part of the private key vector v, and deciphered into the plaintext m by multiplying the matrix G"^-1. - 特許庁

このように3変数の平文多項式m(x,y,t)及び識別多項式f(x,y,t)を用いるので、1変数の平文多項式m(t)及び既約多項式f(t)を用いた従来とは異なり、上記課題を解決できる。例文帳に追加

Unlike the conventional way wherein a one-variable plaintext polynomial m(t) and a one-variable irreducible polynomial f(t) are used, a three-variable plaintext polynomial m(x, y, t) and a three-variable identification polynomial f(x, y, t) are used and the problem of vulnerability can be solved. - 特許庁

復号部13は、暗号化コンテンツ23−1のうちの編集対象部分のみを復号し、その結果得られる平文コンテンツ21−1の一部分である部分平文コンテンツ24−1をバッファ部14に保持させる。例文帳に追加

A decryption section 12 decrypts only an editing object portion in the encrypted contents 23-1 and partial plaintext contents 24-1, as a part of the plaintext contents 21-1, obtained as a result are held by a buffer section 14. - 特許庁

例文

そして、受信した共有鍵暗号化プログラムを復号して平文プログラムを生成し、さらに、平文プログラムを固有鍵で再暗号化し、新たな固有鍵暗号化プログラムとして外部メモリに格納する。例文帳に追加

Then, a plaintext program is generated by decrypting the received shared key encryption program, the plaintext program is further re-encrypted by the unique key and stored in an external memory as a new unique key encryption program. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS