1016万例文収録!

「平行リンク」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 平行リンクに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

平行リンクの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 566



例文

全ての交差点接続リンクに対して、交差点接続リンクを中央線として、交差点接続リンクを表す線分を特定された道幅だけ左右に平行移動した新たな線分をそれぞれ求め、交差点接続リンクの左端線および右端線とする(S14)。例文帳に追加

New segments which segments indicating connection link at junction are moved in parallel to left and right by the specified road width are respectively searched by defining the center line to be the connection link at junction for all connection links at junction, which are made to be the left end line and the right end line of the connection links at junction (S14). - 特許庁

また、平行リンクの作用点とは別個にリンク体に設けたピン26を中心に回動してリンク体13に対して折り畳み可能であり、かつ、展開時にはリンク体13と共に荷受面を構成する荷受台29(メインプレート30及びサブプレート31)を備える。例文帳に追加

Moreover, a load receiving deck 29 is rotated around a pin 26 provided on the link body separately from a point of action of the parallel link to fold against the link body 13, and the load receiving deck 29 (a main plate 30 and a sub plate 31) is composed of the load receiving surface with the link body 13 at the time of developing. - 特許庁

車体10は、横リンク111、112と、縦リンク113とを有しており、同軸二輪車1の左右方向へ回転可能な平行リンク機構110と、縦リンク113の上端部に設けられたステッププレート120と、を備えている。例文帳に追加

The vehicle body 10 has lateral links 111, 112 and a vertical link 113, and is provided with: a parallel link mechanism rotatable in a left/right direction of the coaxial two-wheel vehicle 1; and a step plate 120 provided on an upper end part of the vertical link 113. - 特許庁

本発明によるローラチェーン(1)は、2つの平行な連結スリーブ(5)によって互いに連結された2つの平行な内プレート(4)を有する内リンク(2)と、2つの平行な連結ピン(11)によって互いに連結された2つの平行な外プレート(10)を有する外リンク(3)と、が交互に配置され且つ連結部(12)を介して互いに連結される。例文帳に追加

In this roller chain 1, inner links 2 respectively having two parallel inner plates 4 connected with each other by two parallel connection sleeves 5, and outer links 3 respectively having two parallel outer plates 10 connected with each other by two parallel connection pins 11, are alternately arranged and connected with each other through connecting parts 12. - 特許庁

例文

平行移動リンク機構40の平行移動リンク部40Lの下側リンク部材43を第二の連結リンク部材41を介して第二の昇降フレーム30に連結することにより、油圧シリンダ60の上下方向の伸縮量に対して第一の昇降フレーム20の上下方向の移動量を大とする。例文帳に追加

By connecting a lower link member 43 of a parallel movement link part 40L of a parallel movement link mechanism 40 to a second elevating and lowering frame 30 via a second connecting link member 41, the amount of vertical movement of a first elevating and lowering frame 20 is made larger than the amount of vertical extension and contraction of a hydraulic cylinder 60. - 特許庁


例文

スレーブマニピュレータ1及びマスタマニピュレータ2は、ジンバル部に平行リンクを介して結合した並進軸をそれぞれに備える。例文帳に追加

Each of the slave manipulator 1 and the master manipulator 2 is provided with a translational shaft connected through a parallel link to a gimbal part. - 特許庁

その結果、フロントフォーク5、プッシュロッド14、アッパーアーム15及び車軸支持アーム8の一部にて平行四辺形リンクが形成される。例文帳に追加

A parallelogram link is formed with the front fork 5, the push rod 14, the upper arm 15, and part of the axle support arm 8 as a result. - 特許庁

第2リンク構成6は、接続構成4と要素1の間で作用する少なくとも1つの平行四辺形を備える。例文帳に追加

The second link arrangement 6 comprises at least one parallelogram acting between the connection arrangement 4 and the element 1. - 特許庁

フレームブラケット33とパネル部3の上部との間には平行リンク機構50aによる調整機構5が配置されている。例文帳に追加

An adjusting mechanism 5 by a parallel link mechanism 50a is placed in between the frame bracket 33 and the upper part of the panel part 3. - 特許庁

例文

人が座4に腰掛けると当該座4は平行リンク15の回動によって下降しつつ後退して背もたれ6に近づく。例文帳に追加

When the user sits on the seat 4, the seat 4 approaches the backrest 6 while lowering backward by the rotation of the parallel link 15. - 特許庁

例文

この平行リンク機構によって、従来のレベリング装置より構成部品点数を減少させることができる。例文帳に追加

By the parallel link mechanism, the number of components can be reduced as compared with the conventional leveling apparatus. - 特許庁

操作棒垂直部11と複数の垂直部回転パネル7とを平行リンク機構を構成するようにそれぞれピン連結17する。例文帳に追加

The operating-rod vertical section 11 and a plurality of the vertical-section rotary panels 7 are pin-connected 17 respectively so as to constitute a parallel link mechanism. - 特許庁

トルクリンクの取付孔と車軸との平行度を簡単且つ正確に出すことができる制動部材支持構造を提供する。例文帳に追加

To provide a support structure for a braking member capable of providing the parallelism between the fitting hole of a torque link and an axle simply and accurately. - 特許庁

台車の前方に配置された操舵輪ユニット4は、左右の操舵輪22を油圧シリンダ32で動く平行リンク機構30に連結する。例文帳に追加

A steered wheel unit 4 arranged in front of a cart connects the right and left steered wheels 22 to a parallel link mechanism 30 moved by a hydraulic cylinder 32. - 特許庁

固定部1は、中実のH字形状に形成されており、平行四辺形案内部材の案内リンクに取り付けられた2つの側板3を有する。例文帳に追加

The fixed part 1 is formed in a solid H shape and has two side plates 3 fitted to a guide link of a parallelogram-shaped guide member. - 特許庁

その前端位置は、アーム21、22がテーブル板20を上昇させる平行リンクを構成するように設定する。例文帳に追加

The front end position is set so that the arms 21, 22 constitute parallel links for raising the table plate 20. - 特許庁

水治療法機器において、浴槽1を平行リンクによる昇降手段を介して上肢浴位置と足浴位置に位置決め移動させたものである。例文帳に追加

In the water cure device, the bath tub 1 is positioned and moved to an upper limb bathing position and a foot bathing position through an elevating means using a parallel link. - 特許庁

複数のリンクの各々は、その回転中心となる支点と、ワーク面と概ね平行な方向に力を受ける力点とを有している。例文帳に追加

Two or more links respectively have a fulcrum as the center of rotation and a point of force for receiving the force substantially parallel to the work surface. - 特許庁

リトラクタブル装置26は、前輪16の片側に配設される支持ブラケット27に対して平行四節リンク28が支持されている。例文帳に追加

In the retractable device 26, a parallel four-bar linkage 28 is supported by a supporting bracket 27 arranged on one side of a front wheel 16. - 特許庁

駆動装置13は、電動又は油圧の駆動源13aと、該駆動源13aにより作動する平行リンク機構13bとにより構成される。例文帳に追加

The driving device 13 comprises an electric or hydraulic drive unit 13a and a parallel link mechanism 13b operable with the drive unit 13a. - 特許庁

又、上・下平行リンク機構6,7の回動支点(イ)の後支持軸8,8は、前支持軸9,9より、内側へ設けた。例文帳に追加

Also, a rear supporting shafts 8, 8 of a rotary fulcrum of the upper and lower parallel linking mechanisms 6, 7 are installed at an inner side than the front supporting shafts 9, 9. - 特許庁

荷積みプラットフォームを昇降支持する平行リンク機構2として、チルトアーム4、リフトアーム5及びリフトシリンダ8を備えたものとする。例文帳に追加

A parallel link mechanism 2 for lifting/supporting the loading platform is provided with the tilt arm 4, a lift arm 5 and a lift cylinder 8. - 特許庁

座4は人が腰掛けると後方にスライドするように平行リンク機構を介して中間部材3に取付けられている。例文帳に追加

A seat 4 is attached to an intermediate member 3 via a parallel link mechanism so as to slide backward when a user sits on the seat. - 特許庁

カバー開閉機構1において、リンク部材30L、30Rは、回動軸芯R1と略平行な方向に突出する突起40、40を有する。例文帳に追加

In the cover open/close mechanism 1, linkage members 30L, 30R have respective projections 40, 40 protruding in a direction roughly parallel to a rotation shaft axis R1. - 特許庁

検知センサ21は、近接スイッチからなるセンサ部22と、レバー30を水平に保って上下動させる平行リンク部24とで構成している。例文帳に追加

This detection sensor 21 comprises a sensor part 22 formed of a proximity switch and a parallel link part 24 vertically moving a lever 30 while keeping in horizontal direction. - 特許庁

平行リンクを用いることなく、簡単な構成でかつ省スペースである施肥ノズルの深さ調節機構を提供する。例文帳に追加

To provide a depth-controlling mechanism for a fertilizer application nozzle of a simple construction with the space saved in no need of a parallel link. - 特許庁

旋回アーム10内の平行リンクのいずれかの変形に伴い旋回部材113,213を介してアーム本体11,21を旋回させる。例文帳に追加

The arm bodies 11 and 21 are turned through turning members 113 and 213 accompanied by deformation of any of the parallel links in the turning arm 10. - 特許庁

本発明は、シトベルトのウェビング、平行四辺形リンク、センサーレバー及びセンサーを含んでいる装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a device including seat belt webbing, a parallelogramic link, a sensor lever and a sensor. - 特許庁

結合部の対向面間に実質的に平行運動のみが発生するような運動方向規制部材(リンク部材)29を配する。例文帳に追加

A movement direction regulating member (a link member) 29 to substantially generate only parallel movement is situated between the opposite surfaces of the coupling parts. - 特許庁

組み付けが容易な伝達機構によって2つのアームを回転させることのできる平行リンク機構及び産業用ロボットを提供することにある。例文帳に追加

To provide a parallel link mechanism and an industrial robot, rotating two arms by an easily assembled transmission mechanism. - 特許庁

ステップ部材6は2本の平行リンク20,21によってサイドシル12に連結され、また、スライドドア3と連結部材27で連結されている。例文帳に追加

The step member 6 is coupled to the side sill 12 by two parallel links 20 and 21, and is coupled to the slide door 3 by a coupling member 27. - 特許庁

リンク部材3,3をそれぞれ回動自在に軸支する第1の軸73を平行して2つ設けた第1中間部材71を有する。例文帳に追加

This joint mechanism has a first intermediate member 71 provided with two parallel first shafts 73 for rotatably journalling link members 3, 3. - 特許庁

旋回アーム10内の平行リンク110の変形に伴い旋回部材113を介してアーム本体11を旋回させる。例文帳に追加

The arm body 11 is rotated via a rotary member 113 according to the deformation of the parallel link 110 in the rotary arm 10. - 特許庁

第2リンク(28)は、第1支軸と平行な第2支軸(27)上に一端が取付けられ、他端側に第2自由端(31)を有する。例文帳に追加

A 2nd link (28) is attached on a 2nd spindle parallel to the 1st spindle at one end and has a 2nd free end at another end side. - 特許庁

各回転型アクチュエータ6の回転出力軸と可動部5とを平行リンク機構21で構成される動力伝達部で連結する。例文帳に追加

The rotation output shaft of each rotary actuator 6 and the movable part 5 are connected to each other via the power transmission part which is formed with a parallel link mechanism 21. - 特許庁

ベースフレーム10に、一対のリンク31,32からなる平行維持機構30を介して、座部フレーム20が設けられている。例文帳に追加

A base frame 10 is provided with the seat part frame 20 through a parallel maintaining mechanism 30 formed of a pair of links 31, 32. - 特許庁

複数のリングフレームは、複数のリングフレームが互いに平行に互いに離間して配置されるように、リンクに回動可能に接続されている。例文帳に追加

The ring frames are pivotally connected with the links in a manner that the ring frames are parallel to and spaced from each other. - 特許庁

また、シートクッション12と車体フロア24とは平行リンク機構26によって相対回転可能に連結されている。例文帳に追加

The seat cushion 12 and a body floor 24 are coupled together by a parallel link mechanism 26 with a possibility of making relative rotation. - 特許庁

ブーム40の先端ブラケット31への枢結位置は側面視における平行リンク機構20の上下位置内である。例文帳に追加

The pivoting position of the boom 40 to the front end bracket 31 is within a vertical position of the parallel link mechanism 20 when viewed from the side. - 特許庁

支持面(18)は、本体(2)の面(13)にほぼ平行に位置している切断リンク(1)の支持細条部(11)の端面によって形成されている。例文帳に追加

The surface 18 is formed of an end face of a support fine strip 11 of a cut link 1 disposed substantially parallel to a surface of a body 2. - 特許庁

サイドホルダ52,52をカートリッジ40の幅方向に移動させるための平行リンク機構を備えさせる。例文帳に追加

A parallel link mechanism is provided for moving the side holders 52 and 52 in the width direction of a cartridge 40. - 特許庁

平行四節リンク28の前側に、搬送車の走行経路に設けられたガイド部材を検出可能なガイドセンサ25が支持されている。例文帳に追加

A guide sensor 25 capable of detecting a guide member provided on a traveling path of a carrier is supported on the front side of the parallel four-bar linkage 28. - 特許庁

ロール紙プリンタ1のロール紙収納部11の開閉蓋3は4節の平行リンク機構によって開閉する。例文帳に追加

The opening/closing lid 3 of the sheet roll storage section 11 of the sheet roll printer 1 is opened/closed by a parallel link mechanism that has four joints. - 特許庁

折り畳み式携帯電話機1の画面2の上に平行リンク機構3を介して拡大レンズ4を昇降可能に装着する。例文帳に追加

On a screen 2 of a foldable mobile phone 1, a magnifying lens 4 is mounted through a parallel link mechanism 3 so as to be able to go up and down. - 特許庁

座4は人が腰掛けると後方にスライドするように平行リンク機構を介して中間部材3に取付けられている。例文帳に追加

A seat 4 is attached to an intermediate member 3 via a parallel link mechanism so as to slide backward when the person sits thereon. - 特許庁

各支持部材25,28,29に、平行リンク機構41を介して2つの上下動保持手段が配設される。例文帳に追加

Two vertical motion holding means are arranged on each of the support members 25, 28, 29 through parallel link mechanisms 41. - 特許庁

ベース12と天板14との間には、斜行リンク28,30が設けられて、平行運動機構16が構成されている。例文帳に追加

Tilted links 28 and 30 are placed between the base 12 and the top plate 14 for constituting the parallel movement mechanism 16. - 特許庁

第1のかごドア本体13には、一対の平行リンク30を介して第1の接触棒31aが連結されている。例文帳に追加

A first contact bar 31a is connected to a first car door body 13 via a pair of parallel links 30. - 特許庁

平行リンク機構11の最前傾状態において、運転室4が地上でオペレータが乗降可能な搭乗姿勢となる。例文帳に追加

In the most forwardly inclined state of the parallel link mechanism 11, the driver's cab 4 becomes a boarding attitude that the operator can be getting on/off on ground. - 特許庁

例文

平行4節リンクを構成した状態で、第1ブームシリンダ(9,9a)の伸縮により第1ブーム(12)を略鉛直位置に移動可能とする。例文帳に追加

While the parallel four-node link is being formed, the first boom (12) is made movable to assume an almost vertical position by expanding/contracting the first boom cylinders (9, 9a). - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS