1016万例文収録!

「平行リンク」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 平行リンクに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

平行リンクの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 566



例文

参照光路長変更手段630は、取付軸部640と、平行リンク機構650と、調整手段660と、を備える。例文帳に追加

The reference light path length changing means 630 includes a mounting shaft section 640, a parallel linking mechanism 650 and an adjustment means 660. - 特許庁

移動台3に設けた支持アーム4の先端に4節平行リンク18を介して研削ヘッド17のヘッド台21が取り付けられている。例文帳に追加

The head stand 21 of a grinding head 17 is mounted on the tip end of a support arm 4 provided for a moving table by way of a four node parallel link 18. - 特許庁

軸部材10を回動させることで、固定用部材11を刃物と平行リンク8に向けて動作可能な構成である。例文帳に追加

By turning the shaft member 10, the fixing member 11 can be moved toward the link 8 in parallel with the blade. - 特許庁

リンク部材6により、羽根部7は軸本体5と平行を保ちながら、軸本体5に接近・遠離する。例文帳に追加

The blade part 7 is approached and separated to/from the shaft main body 5 by the link member 6 while the blade part 7 is kept in parallel to the shaft main body 5. - 特許庁

例文

アーム10と旋回体3との間にアーム10および運転室4を前後方向に揺動可能に支持する平行リンク機構11を設ける。例文帳に追加

A parallel link mechanism 11 for pivotally supporting the arm 10 and the driver's cab 4 in a longitudinal direction is provided between the arm 10 and the rotation body 3. - 特許庁


例文

また、前記リンク機構L1・L2を上下平行に配設し、平面視でクローラー走行装置1の内側部の直上方に配置する。例文帳に追加

The linkages L1 and L2 are arranged vertically parallel and they are arranged directly above an inside part of a crawler device 1 in a view from above. - 特許庁

複数のリンクの各々は、その回転中心となる支点と、ワーク面と概ね平行な方向に力を受ける力点とを有している。例文帳に追加

Each of a plurality of links has a support point which becomes the center of rotation and a force point receiving force in the direction substantially parallel with the workpiece face. - 特許庁

グロメットGに通す拡開爪1の根元部と先端部を、平行配置のリンク機構2、3で支持する。例文帳に追加

The root part of an expanding claw 1, passed through a grommet and its front end, are supported by link mechanisms disposed in parallel. - 特許庁

前輪の片側に配設される支持ブラケットに対して支持された平行四節リンク28の前側にガイドセンサ25が支持されている。例文帳に追加

A guide sensor 25 is supported on the front side of a parallel four-bar linkage 28 supported by a supporting bracket arranged on one side of a front wheel. - 特許庁

例文

ガス充填カップリング支持アーム10は、第1アーム18の背面側に平行リンク機構30が設けられている。例文帳に追加

A parallel link mechanism 30 is provided on the rear face side of a first arm 18 in the gas filling coupling support arm 10. - 特許庁

例文

基部に立設固定される本体フレーム1と、その本体フレーム1に平行リンク機構2を介して接続された昇降ボックス5とを具備する昇降装置において、平行リンク機構2の構造を可能な限り単純化するとともに、安定性の良い昇降装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lifting and lowering device which includes a body frame 1 which is erected and fixed to a base, and a lifting and lowering box 5 which is connected to the body frame 1 through a parallel link mechanism 2, and excellent in stability while the structure of the parallel link mechanism 2 is made to be as simple as possible. - 特許庁

作業装置20は、車体に設けられた旋回台に起伏動可能に取り付けられたブーム21と、ブーム21の先端に枢結された平行リンク30と、平行リンク30の先端に上下に揺動自在に枢結された作業台50とを有して構成する。例文帳に追加

This working apparatus is provided with a boom 21 fitted to a swing bench provided on a car body to be raised and laid down, a parallel link 30 pivoted on the tip of the boom 21, and a work bench 50 pivoted to the tip of the parallel link 30 to be freely rocked vertically. - 特許庁

平行リンク機構3は、4本のロッドA、B、C、Dをピンで結合して4節リンクを形成し、ロッドDを携帯電話機1の画面側機体11の側面に取り付けて固定し、可動ロッドBを拡大レンズ4の側面に取り付けて上下に平行移動させる。例文帳に追加

In the parallel link mechanism 3, four rods A, B, C and D are coupled by pins to form a four-node link, the rod D is attached and fixed on a lateral side of a screen side machine body 11 of the mobile phone 1, and the movable rod B is attached on a lateral side of the magnifying lens 4 so as to vertically move in parallel. - 特許庁

ヘッドレストを支持する横設の支持シャフト12が、左右一対の回動リンク16との平行面部28aをその左右端に一体に有して形成され、回動リンク16と平行面部28aとが、整列した挿通孔へのブッシュ34の連続挿通のもとで相互に回動自在に連結されている。例文帳に追加

A horizontally arranged support shaft 12 for supporting a headrest is formed by having integrally a parallel plane part 28a with a pair of right and left rotary links 16 on its right and left ends, and the rotary link 16 and the parallel surface part 28a are mutually rotatably connected under continuous insertion of a bush 34 into an aligned insertion hole. - 特許庁

ガイド部材14は、上下のリンク部材14a,14bを有する平行リンク機構により、脚部材12を常に壁面に平行に保持し、使用位置において、脚部材12の下端が床面に接触し座部材16の上面が水平となる。例文帳に追加

The guide member 14 always holds the leg member 12 in parallel to the wall face with a parallel link mechanism having upper and lower link members 14a, 14b, while the lower end of the leg member 12 has in contact with a floor surface at the usage position to keep the upper face of the seat member 16 horizontal. - 特許庁

平行リンク機構により、天板12を基台18と平行に昇降させることが可能であり、固定手段16により遊星ギヤ14を固定することで、リンク同士を互いに固定することができ、これにより天板12を任意高さで固定することが可能である。例文帳に追加

The top plate 12 can be lifted in parallel with the base 18 by the parallel link mechanism, and both the links can be fixed to each other by fixing the planetary gear 14 with the fixing means 16, and the top plate 12 can be thereby fixed at a desirable height. - 特許庁

固定部2に支持され同心配置された少なくとも2本の回転駆動軸R_2,R_3のそれぞれの軸端に、平行リンクを構成するレバー11,12を独立して連結し、平行リンクのうちのレバー12を延長させた一端を、長レバー15の中間支点Dに連結する。例文帳に追加

Levers 11, 12 constituting parallel links are individually connected to each shaft end of at least two rotary drive shafts R_2, R_3 supported on a fixing part 2 and coaxially arranged, and one end of the extended lever 12 is connected to an intermediate fulcrum D of a long lever 15. - 特許庁

本発明の段差移動用リフトは、平行リンク機構14、モータ16及びピストン17から成る平行昇降機構と、モータ26、シャフト27、ギアボックス28から成る回転制御機構を有する。例文帳に追加

The level difference mobile lift has a parallel elevation mechanism consisting of a parallel linkage mechanism 14, a motor 16, and a piston 17, and a rotary control mechanism consisting of the motor 26, a shaft 27, and a gear box 28. - 特許庁

この方法は、平行な光線によって決められる表面上の平行な平面上に位置し螺旋の対向して位置するセグメントをリンクする点について行われることが望ましい。例文帳に追加

It is desirable that this method is performed on points positioned on parallel planes on a surface determined by parallel beams and linking segments oppositely positioned to a helix. - 特許庁

第2の力変換部30はロバーバル機構となっているために、力受部は基部31、平行リンク部材と平行四辺形を維持しながら下方に変位する。例文帳に追加

Since the second force conversion part 30 is formed as the Roberval mechanism, the force receiving part is displaced downwards while forming the parallelogram with a base part 31 and the parallel link members. - 特許庁

タイミングベルト16により両プーリーが回転すると、両回転ジョイント長手方向はyz平面内で常に平行となるため平行リンク機構の動きと同様の動きを実現できる。例文帳に追加

When both pulleys are rotated by the timing belt 16, both rotary joints can realize motions similar to motions of a parallel link mechanism so that the longitudinal directions of both rotary joints are always in parallel in a yz plane. - 特許庁

第2平行リンク機構(61)が画定する相互に平行な一対の辺の一方が第2回転中心を中心として回転可能であり、他方が第3回転中心を中心として回転可能である。例文帳に追加

One of a pair of mutually parallel sides defined by a second parallel link mechanism 61 is rotatable about the second rotation center and the other is rotatable about the third rotation center. - 特許庁

第1平行リンク機構(21)で画定される相互に平行な一対の辺の一方が第1回転中心を中心として回転可能であり、他方が第2回転中心を中心として回転可能である。例文帳に追加

One of a pair of mutually parallel sides defined by a first parallel link mechanism 21 is rotatable about the first rotation center and the other is rotatable about the second rotation center. - 特許庁

サッシュ4を平行リンク機構12により前面枠2に対し前後に平行移動可能に支持し、前面枠2の開放時に、サッシュ4をばね部材で後方へ押し出し、取出口6を前面枠2から開放する。例文帳に追加

The door unit 4 is supported to a parallel link mechanism 12 so as to parallel move in the front/rear of the front frame 2 and, when opening the front frame 2, the door unit 4 is pushed rearward by a spring member and the slot 6 is opened from the front frame 2. - 特許庁

そして、同じ長さで所定の間隔をおいて平行に配置された複数の平行リンク51,52を介して、固定基部43と把持アーム41,42の先端部とを近似的にヒンジ接合する。例文帳に追加

The fixed base 43 and the tips of the gripping arms 41, 42 are approximately joined to each other by a hinge through a plurality of parallel links 51, 52 having the same length and disposed parallel at designated spaces. - 特許庁

一対の辺構成要素31,32に、そのスタイラス側端を反スタイラス側端に対してZ軸方向へ平行変位可能とする平行リンク機構31Z,32Zを形成する。例文帳に追加

Parallel link mechanisms 31Z, 32Z are formed in the pair of side constitutive elements 31, 32 to displace a stylus side end thereof in parallel along a Z-axial direction with respect to an antistylus side end. - 特許庁

支持台10上に平行リンク機構60を介して支持ブラケット30を鉛直方向に平行移動可能に支持し、この支持ブラケットに無端連鎖機構(スプロケット43,44及びチェーン50)を支持する。例文帳に追加

A supporting bracket 30 is supported on a supporting table 10 via a parallel link mechanism 60 so that it can make parallel displacement in the vertical direction, while the bracket 30 supports an endless chain mechanism (sprockets 43, 44 and a chain 50). - 特許庁

第2平行リンク機構(61)が画定する相互に平行な一対の辺の一方が第2回転中心を中心として回転可能であり、他方が第3回転中心を中心として回転可能である。例文帳に追加

One of a pair of sides in parallel with each other defined by a second parallel linkage 61 can rotate around the second rotation center, and the other can rotate around the third rotation center. - 特許庁

第1平行リンク機構(21)で画定される相互に平行な一対の辺の一方が第1回転中心を中心として回転可能であり、他方が第2回転中心を中心として回転可能である。例文帳に追加

One of a pair of sides in parallel with each other defined by a first parallel linkage 21 can rotate around the first rotation center, and the other can rotate around the second rotation center. - 特許庁

上下サイドフラップの折り込みをなす第2及び第3ガイド64,66は、プレート70を介して相互に連結され、平行リンクアーム72を介して上下に平行移動することができる。例文帳に追加

Second and third guides 64, 66 for folding the top and bottom side flaps are connected to each other through a plate 70, and can be moved in parallel vertically through a parallel link arm 72. - 特許庁

刃受板(20)を穿孔刃(30)の上端刃先部に向けて接近させると、刃受板(20)の押圧力により平行リンク機構(50,50) で支持した紙載置台(12)を常に水平な平行状態を維持しながら下降させる。例文帳に追加

When a blade receiving plate 20 is made to approach the cutting edge of the upper end of a punching blade 30, a paper loading stand 12 supported by parallel linking mechanisms 50 and 50 by pressurizing force of the blade receiving plate 20 is lowered while the paper loading stand 12 is always in a horizontally parallel state. - 特許庁

前記平行案内部の実効長さを前記案内距離より長くし、また、前記可動平行リンク構成部が前記設計空間の外へ突出することがないようにした。例文帳に追加

The effective length of the parallel guide part is set longer than the guide distance, and the movable parallel link constituting part is never protruded out of the design space. - 特許庁

羽根2dは、駆動レバー10と従アーム5と協働して平行リンク機構を構成するように従アーム5に回転可能に連結され、シャッタ開口1aの開口縁1dに対して平行に駆動される。例文帳に追加

The blade 2d is rotatably connected too the follower arm 5 so as to constitute the parallel link mechanism cooperatively with the driving lever 10 and the follower arm 5, and the blade 2d is driven in parallel to the aperture edge 1d of the shutter aperture 1a. - 特許庁

平行リンク31、31は、それぞれ油槽11内の配置位置と中間の上昇位置との間に送りコンベヤ20を上下に平行移動させ、上方の退避位置に送りコンベヤ20を傾けて退避させることができる。例文帳に追加

The parallel links 31 can move up and down the feeding conveyor 20 in parallel between position in the oil tank and an intermediate raised position and can retreat the feeding conveyor 20 while giving it a tilt in the upper retraction position. - 特許庁

他対の辺構成要素41,42に、そのスタイラス側端を反スタイラス側端に対して、それぞれX軸方向、Y軸方向に平行変位可能とする平行リンク機構41X,42X、および、41Y,42Yを形成する。例文帳に追加

Parallel link mechanisms 41X, 42X, and 41Y, 42Y are formed in the other pair of side constitutive elements 41, 42 to displace stylus side ends thereof in parallel respectively along an X-axial direction and a Y-axial direction with respect to antistylus side ends. - 特許庁

遮蔽板13は、回動軸15によって回動し、同時に、隔壁板12の突起部16が円弧形のガイド溝17によって案内されるので、四節平行リンクとして隔壁板12が上下に平行移動する。例文帳に追加

The shield plate 13 is turned by a turning shaft 15 and, at the same time, a protruded portion 16 of the bulkhead plate 12 is guided by an arcuate guide groove 17, and so the bulkhead plate 12 is parallelly moved up and down as a four-node parallel link. - 特許庁

タイヤの軸の中心線に垂直な平面方向に駆動軸と平行に配置した二つの平行リンクまたは板ばねで駆動機構側支持部材と車体側支持部材とを結び、駆動軸をタイヤの軸方向ずれや横振れに対して平行に移動可能に支持する。例文帳に追加

A drive mechanism side supporting member and a vehicle body side supporting member are connected to each other by two parallel links or leaf springs disposed parallel to the drive shaft in the direction of the plane perpendicular the axis of the tire, and the drive is movably supported parallel to the deviation in the axial direction or the horizontal deviation of the tire. - 特許庁

平行四節リンク28は、上側リンク部材29の中間位置に連結されたワイヤ37を介して操作レバー38の操作により回動される。例文帳に追加

The parallel four-bar linkage 28 is turned by the operation of an operation lever 38 via a wire 37 connected to the intermediate position of the upper link member 29. - 特許庁

トーチ5は、縦リンクの円錐運動に伴って該縦リンク平行な運動を行い、切断線の接線方向に対し開先角度αを維持する。例文帳に追加

The torch 5 activates a parallel movement to the vertical link accompanied by the conical movement of the vertical link and maintains the groove angle α against a tangential line direction of the cutting line. - 特許庁

苗植付装置の平行リンク部材の上昇位置の調整具が上リンク部材より上側まで上昇させることができる機構を備えた苗移植機を提供すること。例文帳に追加

To provide a seedling transplanter provided with a device for adjusting the lift position of a parallel link member of a seedling transplanting apparatus and a mechanism to enable the lift of the adjusting device above an upper link member. - 特許庁

平行四節リンク28は、上側リンク部材29の中間位置に連結されるワイヤ37を介して操作レバー38と連結され、操作レバー38の操作により回動される。例文帳に追加

The parallel four-bar linkage 28 is connected to an operation lever 38 via a wire 37 connected to the intermediate position of the upper link member 29, and turned by the operation of the operation lever 38. - 特許庁

そのために、インジケータパネル取付ベース15を平行移動させるリンク機構12を使用し、リンク機構12のインジケータパネル取付ベース15に回動ピン21でインジケータパネル3を取り付けた。例文帳に追加

A link mechanism 12 for moving an indicator panel mounting base 15 parallel is therefore used, and the indicator panel 3 is mounted to the indicator panel mounting base 15 of the link mechanism 12 by a rotating pin 21. - 特許庁

平行四辺形リンク式の折りたたみ家具においては、リンクの下側水平材を床あて材とすることにより、折りたたみの開閉操作が車輪の昇降を兼ねることができる。例文帳に追加

In a parallelogram link type folded furniture, a lower horizontal material of a link is taken as the floor protector, whereby the opening and closing operation in folding can be also used for elevating the wheel. - 特許庁

係合ベーン12、13は、かごドア11に取り付けられて、間隔をあけて鉛直方向に延びていて、リンク14、15とともに平行リンクを構成する。例文帳に追加

The engaging vanes 12 and 13 are installed in a car door 11, and extend in the vertical direction at an interval, and constitute a parallel link together with links 14 and 15. - 特許庁

ラドル搬送用リンク機構2とラドル回転機構3とを有する金属溶湯供給装置において、ラドル回転機構3には、ラドル回転用モータ6によって駆動される平行リンク機構20を備える。例文帳に追加

In the molten metal feeding device including a link mechanism 2 for ladle carrying and a ladle rotating mechanism 3, the ladle rotating mechanism 3 is provided with a parallel link mechanism 20 driven by a motor 6 for ladle rotation. - 特許庁

部品点数の増加、コストアップを招くことなく6節の平行リンク機構の面外剛性を高めることができ、リンクが側方に倒れてプラテンユニット30の開閉に支障が生ずるなどの弊害を防止できる。例文帳に追加

Thus, the out-of-plane rigidity of the 6-bar-parallel linkage mechanism 42 can be enhanced without increasing the number of components and cost, and adverse effects such as opening/closing failure of the platen unit 30 due to falling of the links onto the lateral side can be prevented. - 特許庁

平行リンク機構21はベース4の内側領域で移動することから、リンク等がベースの領域からはみ出ることはなく、安全が確保できる。例文帳に追加

The parallel link mechanism 21 is moved in the inside region of the base 4 to secure the safety while preventing the link from running out of the region of the base. - 特許庁

平行リンク機構4は、両支持体2,3の間に位置する第1および第2の中間部材6,7と、各支持体2,3と中間部材6,7との間にそれぞれ回動自在に連結されたリンク部材8〜11とを有する。例文帳に追加

The parallel link mechanism 4 has first and second intermediate members 6, 7 which are located between both the support bodies 2, 3, and link members 8 to 11 which are rotatably connected to the support bodies 2, 3 and the intermediate members 6, 7. - 特許庁

ヒンジ本体の先端部には、内側リンク3及び外側リンク4の各基端部を互いに平行な第1軸11及び第2軸12を介してそれぞれ回動可能に連結する。例文帳に追加

Base ends of the inside link 3 and an outside link 4 are rotatably connected to the front end of a hinge body via a first shaft 11 and a second shaft 12 in parallel with each other. - 特許庁

例文

リンク部材374の長さは軸部材366a(366b)の中心と軸372a(372b)の中心との距離に等しく設定されて、回転部材368a(368b)とリンク部材374とで平行クランク機構を構成する。例文帳に追加

Length of the link member 374 is set to be equal to a distance of a center of a shaft member 366a (366b) and a center of a shaft 372a (372b) and a parallel crank mechanism is constituted by a rotation member 368a (368b) and the link member 374. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS