1016万例文収録!

「平行リンク」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 平行リンクに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

平行リンクの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 566



例文

医療器具保持装置1は、1組の平行四辺形リンク機構4と、この平行四辺形リンク機構4の第2の支持部12に支持され、医療器具17を保持する医療器具保持アーム18とを備えている。例文帳に追加

The medical care equipment holding device 1 is equipped with a pair of parallelogram link structures 4 and a medical care equipment holding arm 18 supported by the second supporting part 12 of this parallelogram link structure 4 and holding the medical care equipment 17. - 特許庁

基台1とともに平行リンク機構を構成する上部連結部材6とサドル11の上面とが平行となるようにサドル11を支持するサドル姿勢保持リンク機構60を設ける。例文帳に追加

A saddle posture holding link mechanism 60 which holds a saddle 11 is provided such that an upper connecting member 6 constituting a parallel link mechanism along with a base 1 is parallel to the top surface of the saddle 11. - 特許庁

開閉蓋ユニット3の前側平行リンク41、42とプラテンフレーム24との間に、前側平行リンク41、42を一体に連結するフレーム前面パネル45を介して透明なシート51を張り渡す。例文帳に追加

A transparent sheet 51 is tension-laid between front parallel links 41, 42 of the openable and closable lid unit 3 and a platen frame 24, via a frame front panel 45 for connecting integrally the front parallel links 41, 42. - 特許庁

旋回アーム10の他端に、回転駆動軸R_1からの入力により変形可能な平行リンク110と中間平行リンク100を介してアーム本体11を軸支する。例文帳に追加

An arm body 11 is rotationally supported on the other end of the rotary arm 10 via a parallel link 110 and an intermediate parallel link 100 which are deformable by an input from a rotary drive shaft R_1. - 特許庁

例文

フレームに、長さが等しい複数本づつの平行リンク6の一端部がピン連結され、他端部は制振構造体4にピン6c,6d,6e,6f連結され平行リンク機構6を構成している。例文帳に追加

One end parts of respectively plural parallel links 6 equal in the length are connected to the frames by pins, the other end parts are connected to the vibration damping structure 4 by pins 6c, 6d, 6e and 6f, and constitute a parallel link mechanism 6. - 特許庁


例文

昇降機構16は平行リンク機構から成り、該平行リンク機構16は前記バックレスト11とコンターシート12を結ぶ直線方向に対して直角の方向に変位可能に取り付けられている。例文帳に追加

The elevating/lowering mechanism 16 comprises a parallel link mechanism, and the parallel link mechanism 16 is attached so as to be displaced in a direction perpendicular to the direction of a straight line connecting the backrest 11 and the contour seat 12. - 特許庁

平行リンク機構20は車両前側に延びて倒伏して平行リンク機構20の先端部が運転キャビン5の上方位置で格納され、ブーム40は車両後方側に延びて倒伏して格納される。例文帳に追加

The parallel link mechanism 20 extends to a vehicle front side to fall, the front end of the parallel link mechanism 20 is retracted above the operation cabin 5, and the boom 40 extends to a vehicle rear side to fall to be retreated. - 特許庁

起立姿勢と傾倒姿勢に回動可能な平行リンク4,51上に天板1が支持されて、平行リンク4,51の回動にともなって昇降動する。例文帳に追加

A top plate 1 is supported on parallel links 4, 51 rotatable to the erected state and the inclined state, and it is raised or lowered with the rotation of the parallel links 4, 51. - 特許庁

グリル扉42を皿受け枠45に上下方向に平行移動自在に連結する、第1と第2の2つのリンク481,482で構成される平行リンク機構48を備える。例文帳に追加

This grill comprises parallel link mechanisms 48 composed of first and second links 481, 482 for connecting the grill door 42 with the pan receiving frame 45 in a state of being vertically movable in parallel with each other. - 特許庁

例文

ダイレクトドライブモータ60のトルク反力を台車枠20に伝達するリンクロッド70の取付を軸梁50と平行にし、かつ取付長さを同一とすることで平行リンクを構成する。例文帳に追加

Link rods for transmitting torque-reactive force of a direct drive motor(DDM) to a truck frame 20 are mounted in parallel to axle beams 50, and their mounting lengths are made the same to form a parallel link. - 特許庁

例文

捕球手段50、51は、第1、2平行リンク83、85の揺動端部に支持され、第1、2平行リンク83、85の左右方向への往復移動により、遊技領域内を左右方向へ往復移動する。例文帳に追加

The ball catching means 50 and 51 are supported at the rocking end parts of the first and second parallel links 83 and 85 and reciprocate horizontally within the playing area with the reciprocal movement of the first and second parallel links 83 and 85 in the horizontal way. - 特許庁

平行4節リンクの主動節、従動節、内側結合節、外側結合節で囲まれる空間に物や手が挟まることを防止するようにした平行4節リンクを用いたロボット装置の脚部機構を提供する。例文帳に追加

To provide a leg mechanism for a robotic device using a parallel quadric link preventing an object or a hand from being caught in a space surrounded by a drive joint, a driven joint, an inner connecting joint and an outer connecting joint of substantially parallel quadric link. - 特許庁

家具本体を平行リンクの上側水平材とし、家具の脚を垂直材として、脚同士を連結する下側水平材を上側水平材に近接して配置して平行四辺形リンクを形成する。例文帳に追加

For this self-standing type folding furniture, a parallelogram link is formed by making a furniture body 1 into the upper horizontal member of a parallel link 11, making the legs of the furniture into vertical members, and arranging a lower horizontal member which connects the legs with each other in a vicinity of the upper horizontal member. - 特許庁

リトラクタブル装置26は、前輪16の片側に配設される支持ブラケット27に対して平行四節リンク28が支持され、平行四節リンク28の前側にガイドセンサ25が支持されている。例文帳に追加

In the retractable device 26, a parallel four-bar linkage 28 is supported by a supporting bracket 27 arranged on one side of a front wheel 16, and a guide sensor 25 is supported on the front side of the parallel four-bar linkage 28. - 特許庁

水平桁は三角形トラスとして補強し,平行リンク機構は二組にて構成し,桁のトラス最高部を平行リンク機構の先端部で両側から挟みこんでピン支持として組み合わせた。例文帳に追加

The horizontal girder is reinforced as a triangular truss, and the parallel link mechanism is composed of two sets, and the truss highest part of the girder is combined as a pin support by sandwiching from both sides by a tip part of the parallel link mechanism. - 特許庁

支持体4には平行リンク6の基端部を取付け、その平行リンク6の先端部には揺動部材7の一端7bをレール3とほぼ直交する面内で揺動自在に連結する。例文帳に追加

Base end parts of parallel links 6 are fixed to the supporting body 4, and one end 7b of a swing member 7 is so connected to a front end part of the parallel links 6 that the swing member can swing in a plane substantially orthogonal to the rail 3. - 特許庁

軸支持機構210は、プリンタ本体200に取り付けられた平行リンク機構212と、この平行リンク機構212に連結された軸側アーム213とを備えている。例文帳に追加

The shaft supporting mechanism 210 is provided with a parallel link mechanism 212 installed to a printer main body 200 and a shaft side arm 213 connected to the parallel link mechanism 212. - 特許庁

第1の平行リンク14Aの主アーム1の他端側1bと、第2の平行リンク14Bの主アーム3の一端側3aとを、浮動軸受6を介して結合軸9で同軸連結する。例文帳に追加

The other end side 1b of a main arm 1 of a first parallel link 14A and one end side 3a of a main arm 3 of a second parallel link 14B are connected coaxial by a connecting shaft 9 through a float bearing 6. - 特許庁

傾斜レール2a、2a’、2b、2b’に沿って両端が移動可能な第1の横リンク4、4’を設け、この第1の横リンク4、4’と共に、平行四辺形リンクを構成する第2の横リンクとしての傾動台5、第1、第2の縦リンク6、6’、7、7’を設けている。例文帳に追加

This article loading device is provided with a first horizontal link 4 whose both terminals are movable along inclined rails 2a, 2b, and provided with a tiltable table 5 being a second horizontal link, first and second vertical links 6, 7 constituting a parallelogram link together with the first link 4. - 特許庁

上記第2段ブーム19の基端部に、上記第1リンク21と第2リンク22の各他端側をピン24と26にて上下方向に回動自在に取り付け、上記第2段ブーム19が、第1リンク21と第2リンク22とからなる平行リンク機構により下方へ折りたたまれるようにした。例文帳に追加

At the base end of the second stage boom 19, the first link 21 and the second link 22 are mounted at their other-end sides with pins 24, 26 in a vertically turnable manner, respectively, so that the second stage boom 19 can be folded downward by a parallel link mechanism consisting of the first link 21 and the second link 22. - 特許庁

平行四節リンク28は、上側リンク部材29の両軸を結ぶ直線及び下側リンク部材32の両軸を結ぶ直線が前後方向に延び、かつ上側リンク部材29の後側の軸及び下側リンク部材32の後側の軸が固定軸となるように構成されている。例文帳に追加

In the parallel four-bar linkage 28, a line connecting both shafts of an upper link member 29 and a line connecting both shafts of a lower link member 32 extend in the longitudinal direction, and a rear shaft of the upper link member 29 and a rear shaft of the lower link member 32 form fixed shafts. - 特許庁

前記秤量セルは、平行案内機構を備え、前記力伝達ロッドに結合された1つの可動平行リンク構成部と、1つの固定平行リンク構成部とが、互いに所定の案内距離だけ離隔して配置され、1つの上側平行案内部と1つの下側平行案内部とを介して互いに連結されている。例文帳に追加

The weighting cell includes the parallel guide mechanism, in which one movable parallel link constituting part connected to the force transmitting rod and one fixed parallel link constituting part are arranged separately by a predetermined guide distance and mutually connected through one upper parallel guide part and one lower parallel guide part. - 特許庁

その場合、平行リンク機構Lは、下端が本体フレーム1aに連結された第1及び第2リンク部材46,49と、両リンク部材46,49の上端同士を連結するフレーム31とを有しており、該フレーム31が下部搬送コンベア11と平行に移動するように構成する。例文帳に追加

In this case, the parallel link mechanism L has first and second link members 46 and 49 each lower end of which is connected to the main body frame 1a and a frame 31 connecting both the upper ends of the link members 46 and 49, and is constructed in such a manner that the frame 31 moves parallel to the lower transferring conveyor 11. - 特許庁

左右のステッププレート120に乗せられた搭乗者の荷重は、同軸二輪車1の旋回時に、縦リンク113に設けられた車輪20の接地点Aを通り、且つ縦リンク113と平行な線Nより内方側又は外方側へずれた位置から平行リンク機構110に作用する。例文帳に追加

The load of the occupant placed on the left and right step plates 120 is passed through a ground-contact point A of the wheel 20 provided on the vertical link 113 at rotation of the coaxial two-wheel vehicle 1 and is applied from a position deviated to an inner side or an outer side than a line N parallel to the vertical link 113 to the parallel link mechanism 110. - 特許庁

キャビン6を、基準位置と、この基準位置よりも前上方に位置する上方位置との間で移動させるキャビン移動装置を、旋回フレームとキャビン6との間に設けた平行リンク機構11と、この平行リンク機構11を駆動するリンク駆動シリンダ14とによって構成する。例文帳に追加

A cabin moving device for moving a cabin 6 between a standard position and the upper position locating to a front, upper side than this standard position is constituted by a parallel link mechanism 11 provided between a turning frame and the cabin 6 and a link drive cylinder 14 for driving this parallel link mechanism 11. - 特許庁

2本のリンク部材7、8は平行に配設されており、返し縫いレバー5、2本のリンク部材7、8、切替軸6aおよび支持軸9bは2本のリンク部材の連結孔7a、7b、8a、8bを回り対偶とする平行四辺形の四節機構を形成している。例文帳に追加

The two link members 7 and 8 are disposed in parallel, while the back stitch lever 5, the two link members 7, 8, the switch shaft 6a, and a support shaft 9b form a four-bar mechanism of a parallelogram having joint holes 7a, 7b, 8a, and 8b of the two link members as turning pairs. - 特許庁

平行リンク機構3の下側の横リンク7には、その横リンク7に沿って移動するカウンタウェイトC1だけを設け、このカウンタウェイトC1により水平方向での重量均衡を図るようにした。例文帳に追加

Only a counterweight C1 which moves along a lateral link 7 is provided on the lateral link 7 under a parallel link mechanism 3, and the weight balancing in the horizontal direction is performed by the counterweight C1. - 特許庁

この構成により、ダイレクトドライブモータのトルク反力を台車枠に伝達するリンクロッドと軸梁で平行リンクを構成しているため、軸梁の動きをトルクリンクが阻害することがない。例文帳に追加

Since the parallel link is formed of the link rods for transmuting torque-reactive force of the direct drive motor to the truck frame, and the axle beams, the link rods do not prevent the movement of the axle beams 50. - 特許庁

鉛直方向の係合ベーン14、15と、かごドア13に固定された回動軸18、19の周りに回動する上部リンク16および下部リンク17とにより平行リンクを構成する。例文帳に追加

A parallel link is constituted of engaging vanes 14 and 15 in the vertical direction, an upper link 16 and a lower link 17 rotating around the rotary shafts 18 and 19 fixed to the car door 13. - 特許庁

平行リンクを構成する第1、第2及び第3の三つのリンクを備えたヒンジ装置において、第1、第2及び第3リンクの回転角度を大きくする。例文帳に追加

To provide a hinge device including three links, namely a first link, a second link, and a third link, which constitute a parallel link, and which can increase the rotation angle of the three links. - 特許庁

また、平行リンクの作用点となるピン17を中心に回動してリンク体13に対して折り畳み可能であり、かつ、展開時にはリンク体13と共に荷受面を構成する荷受台29を備える。例文帳に追加

Also, this device comprises a load receiving table 29 foldable relative to the link body 13 by rotating about a pin 17 functioning as the point of application of the parallel link and forming the load receiving surface in connection with the link body 13 in unfolding. - 特許庁

平行リンク32は、油圧シリンダ33により回動し、位置合せしたタワー31のピン挿入穴51と下リンク44のピン挿入穴53とに、上リンク43のピン収納穴56から取出したロックピン55を挿入する。例文帳に追加

The parallel link 32 is turned by a hydraulic cylinder 33 allowing the lock pin 55 taken out of the pin storage hole 56 of the upper link 43 into the pin insertion hole 51 of the tower 31 and the pin insertion hole 53 of the lower link both positioned. - 特許庁

リアドアRDのリンク部材20、21は、互いに平行に配置されると共に、アッパーリンク前端のドア側軸支部20aは、ロアリンク前端のドア側軸支部21aより、車両後方側に設定されている。例文帳に追加

The link members 20 and 21 of a rear door RD are arranged parallel with each other, and a door side journal part 20a at the front end of the upper link is set onto the rear side of the vehicle from a door side journal part 21a at the front end of the lower link. - 特許庁

リンク1621a,1621b,1621c,1621dは、それぞれθ駆動軸1626と仮圧着ヘッド162a又は162bとの間において閉じた節構造を有する平行リンクと同様のリンク機構を構成している。例文帳に追加

Links 1621a, 1621b, 1621c, and 1621d respectively constitute a parallel link having a closed joint structure between a θ drive shaft 1626 and a preliminarily pressure-bonding head 162a or 162b and a similar link mechanism. - 特許庁

また、平行四節リンク状態と変節リンク状態に切換えて、変節リンク状態では、椅子本体9の上昇に伴って椅子本体9を前傾姿勢に傾動させるように構成した。例文帳に追加

The four-bar link mechanism is switched between a parallel four-bar linkage state and a transformed linkage state, and in the transformed linkage state, the chair body 9 is tilted forward with the lift of the chair body 9. - 特許庁

ペダル支持軸34と平行リンク支持軸38を設け、リンク支持軸38とリンクロッド40,42等により、前進ペダル30と後進ペダル31をトラニオン軸23に連結する。例文帳に追加

A link support shaft 38 is provided in parallel with the pedal support shaft 34, and the advance pedal 30 and the reverse pedal 31 are connected to the trunnion shaft 23 by the link support shaft 38 and link rods 40 and 42 or the like. - 特許庁

第1リンク部材31と第2リンク部材32は上下且つ左右方向に所定の間隙を有した状態でブーム21の先端部と作業台50間に枢結されて平行リンク30を構成する。例文帳に追加

The first link member 31 and the second link member 32 are pivoted between the tip of the boom 21 and the work bench 50 with designated gaps in the vertical direction and the lateral direction to constitute the parallel link 30. - 特許庁

支持機構20は第1〜3のリンク部21,22,23、及び各リンク部21〜23を連結する一対の連結部31,32を備えた平行リンク機構である。例文帳に追加

A supporting mechanism 20 is a parallel link mechanism having a first- a third link parts 21, 22, 23 and a pair of coupling parts 31, 32 for coupling the link parts 21-23. - 特許庁

1段目の駆動では、固定側の縦リンク31を初期位置に保持しつつその縦リンク31に対して動作側の縦リンク32を下降位置から上昇位置へ平行移動的に動作させる。例文帳に追加

In driving of the first stage, the operation side vertical link 32 is movably operated in parallel to a rising position from a lowering position to the vertical link 31, while holding the fixed side vertical link 31 in an initial position. - 特許庁

昇降棚2は、一対の平行支持リンクを構成する前支持リンク13a及び13bと後支持リンク14a及び14bとを介して、引き出し自在に収納ケース3に接続されている。例文帳に追加

This lifting rack 2 is freely drawably connected to the storage case 3 via front support links 13a and 13b and rear support links 14a and 14b which constitute a pair of parallel support links. - 特許庁

第一のリンク5と第二のリンク6からなるリンク機構は、ピボット10aを中心に揺動する中板10と爪2が設けられたアーム4を略平行に保つ役目を果たす。例文帳に追加

A link mechanism comprised of a first link 5 and a second link 6 functions to maintain an intermediate plate 10 swinging around a pivot 10a and an arm 4 provided with a claw 2 roughly in parallel. - 特許庁

揺動支持機構8では、風車ケース2の上下両位置に揺動リンク11を平行に連結し、かつ、両揺動リンク11を同期リンク13で連結する。例文帳に追加

In the swing supporting mechanism 8, swing links 11 are connected in parallel to both upper and lower positions of the windmill case 2, and both swing links 11 are connected by a synchronous link 13. - 特許庁

リンクは、内リンクよりベース部材から離れる位置でベース部材とチェーンガイドに両端が回動自在に連結され内リンク平行に配置される。例文帳に追加

At a position leading from the inner link and away from the base member, the outer link is rotatably connected to the base member and the chain guide at each end and positioned parallel to the inner link. - 特許庁

上支持リンク7及び下支持リンク8は平行支持リンクを構成し、収納本体2の側板5の内方面と扉3の扉取付板10とを架け渡すように取付けられている。例文帳に追加

The upper support link 7 and the lower support link 8 constitute a parallel support link, and are stretched between the inner face of a side plate 5 of the storage body 2 and a door mounting plate 10 of a door 3. - 特許庁

なおアームレスト16は、機械的な平行リンク機構(前リンク11・後リンク12)により前記シート5に連動して前後移動するように構成されている。例文帳に追加

The armrest 16 is constituted so as to move forward and backward by interlocking with the seat 5 by a mechanical parallel link mechanism (a front link 11, a rear link 12). - 特許庁

ケーシング78に、レバー132,134,リンク136を含む平行四辺形リンク130を3つ、回動可能に取り付け、リンク136に保持部176を設ける。例文帳に追加

Three parallelogrammic links 130 including levers 132, 134 and links 136 are turnably mounted to a casing 78, and each link 136 is provided with a holding part 176. - 特許庁

一対のリンク機構30を、上下二段の平行四辺形リンク32L,32Rを左右方向にそれぞれ離隔して配置してなる主リンク部31と、左の補助リンク41L及び右の補助リンク41Rが左右に離隔して配置してなる補助リンク部32とで、一対のリンク機構30をそれぞれ構成する。例文帳に追加

The pair of link mechanisms 30 are respectively constituted of a main link part 31 formed by respectively separately arranging parallelogram links 32L and 32R of upper-lower two stages in the lateral direction and an auxiliary link part 32 formed by laterally separately arranging a left auxiliary link 41L and a right auxiliary link 41R. - 特許庁

そして、固定リンク9に連結リンク10を第四のピンfによって結合し、この連結リンク10を平行四節リンク8のもう一方の対角線上に位置する一組の第五・第六のピンb・dのうち、第一のピンaに近い方に位置する第五のピンbに回転自在に連結する。例文帳に追加

Then, a connecting link 10 is connected to the fixing link 9 by a fourth pin f, and the connecting link 10 is freely rotatably connected to a fifth pin b positioned closer to the first pin (a) of a set of fifth and sixth pins b and d positioned on another diagonal line. - 特許庁

また、平行リンクの作用点とは別個にリンク体に設けたピン26を中心に回動してリンク体13に対して折り畳み可能であり、かつ、展開時にはリンク体13と共に荷受面を構成する荷受台29を備える。例文帳に追加

A cargo receiving base 29, turned with a pin 26 provided in the link unit separately from an acting point of the parallel link serving as the center to be foldable relating to the link unit 13 and to constitute the cargo receiving surface with the link unit 13 at unfolding time, is provided. - 特許庁

例文

また、平行リンクの作用点とは別個にリンク体に設けたピン26を中心に回動してリンク体13に対して折り畳み可能であり、かつ、展開時にはリンク体13と共に荷受面を構成する荷受台29を備える。例文帳に追加

This device is provided with a cargo receiving deck 29 for turning around a pin 26 provided in the link body 13 separatedly from an application point of the parallel link to be foldable with respect to the link body 13, and for constituting the cargo receiving face together with the link body 13 at the time of development. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS