1016万例文収録!

「書ききる」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 書ききるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

書ききるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4695



例文

これにより、第三者による不当な書き込みを防止することができる例文帳に追加

Thereby, unauthorized write by a third person can be prevented. - 特許庁

データが容易に書き込みできる半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor storage device to which the write-in of data is easily attained. - 特許庁

データを制御装置によってデータ担体へ書き込むことができる例文帳に追加

The data can be written on a data carrier with a controller. - 特許庁

彼にも、そのように書き、彼の心の愁いを韻文に表現できるだろうか?例文帳に追加

Could he, too, write like that, express the melancholy of his soul in verse?  - James Joyce『小さな雲』

例文

グループ用落書き編集入力画面701には、互いに異なるタッチペンに対応する2つの落書き入力領域(第1落書き入力領域721および第2落書き入力領域722)を有しており、利用者は、少なくとも2つの画像を同時に落書き編集することができる例文帳に追加

A group scribbling/editing/inputting screen 701 includes two scribbling input regions (first scribbling input region 721 and second scribbling input region 722) which correspond to two different touch pens, and a user can scribble and edit at least two images simultaneously. - 特許庁


例文

ローカルセルフブースト方式を用いて書き込み非選択電圧を供給する際に、ドレイン側に書き込まれている状態のメモリセルが存在しても、誤書き込みせずに追加書き込みを行うことができる不揮発性半導体メモリ及びその書き込み方法を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a nonvolatile semiconductor memory and its writing method in which an additional writing is conducted without conducting an erroneous writing even though there exists a memory cell to which data are written into its drain side while supplying a writing non-selective voltage using a local selfboost system. - 特許庁

書き込み型記録媒体が画像書き込み装置の表示画面上に配置された配置位置を把握し、光書き込み型記録媒体の所定領域に正確に画像を記録することができる画像書き込み装置および画像書き込み方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and a method for writing a picture with which a picture is accurately recorded in a specified region of an optical writing recording medium by ascertaining a position of disposition of the optical writing recording medium on a display screen of the device for writing the picture. - 特許庁

書き文書を書きやすくする方法であって、 コンピューティング装置のディスプレイに入力された手書き入力情報を特定するステップ(302)と、 ディスプレイ上に中断なく手書ききるように、ディスプレイ上での手書き入力情報の配置を制御するステップ(304)と、を有する方法。例文帳に追加

The system and method include steps 302 and 304, where the step 302 identifies a handwritten input information which is input in a display of a computing device, and the step 304 controls the placement of handwritten input information on the display so that uninterrupted handwriting on the display is enabled. - 特許庁

したがって、再書き込みの際に、フラッシュメモリ3上の識別データと、新たに書き込むデータの識別データとの一致を判断してから、フラッシュメモリ3内のデータを消去して新たなデータを再書き込みすることで、書き込み失敗したデータと同じデータを書き込むことができる例文帳に追加

Therefore, when rewriting, it is determined that identification data on the flash memory 3 matches that for data to be newly written and data stored in the flash memory 3 is deleted to rewrite new data, so that the same data as that which has been failed to be written can be written. - 特許庁

例文

車が振動した場合でも、表示部の手書き入力エリアから手書き文字がはみ出さないように手書き入力エリアに文字を書き込むことができる「車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーション装置の手書き入力方法」を提供すること。例文帳に追加

To provide an "in-vehicle navigation device and a handwriting input method of the in-vehicle navigation device" in which a character can be written into a handwriting input area so that the handwritten character is not written beyond the handwriting input area on a display section even when a vehicle vibrates. - 特許庁

例文

グループ用落書き編集入力画面701には、互いに異なるタッチペンに対応する2つの落書き入力領域(第1落書き入力領域721および第2落書き入力領域722)を有しており、利用者は、少なくとも2つの画像を同時に落書き編集することができる例文帳に追加

A group scribbling/editing/outputting screen 701 is equipped with two scribbling input regions (a first scribbling input region 721 and a second scribbling input region 722) which are set corresponding to two different touch pens, and a user can scribble and edit, at least, two images simultaneously. - 特許庁

すると、そのプロセスはファイルを書き込むことができると認識し、実際に書き込むことができるのもその特定のプロセスだけ -システムにある他のプロセスは書き込めないのに対して -であるという状況を実現することができます。例文帳に追加

You may also need to run mount -a -t ufs to mount the file system where your favorite editor is defined.  - FreeBSD

書きサインパターンが異なるそれぞれのユーザに、自己が満足できる書きサインパターンを出力するので、形の多種多様な手書きサインパターンを自動的に生成して提示することができる例文帳に追加

Since the selfsatisfiable handwritten sign patterns are outputted to the users having different handwritten sign patterns, handwritten sign patterns having various shapes can be automatically generated and presented. - 特許庁

本構成の位相遅延を用いて、書き込みクロックの位相を遅延させることにより書き込み位置をずらすことができるため、回路規模が小さくおよび低コストで書き込み位置ズレを補正することができる例文帳に追加

The delaying of the phase of write clock by using the phase delay in this configuration can make a write position gap and the position gap can be compensated with low cost and small circuit scale. - 特許庁

書き込み用の回路部品の低減化を図ることができると共に、各書込線に流れる書き込み電流のばらつきを小さくでき、かつ、書き込みのための消費電力の低減化を図ることができるようにする。例文帳に追加

To reduce the number of parts of a write-in circuit, to reduce a variance in write-in current which flows in each write-in line and to reduce write-in power consumption. - 特許庁

writebuf[ -eencoding ][ filename ]ペーストバッファの内容を指定したファイルに書き出す。 ファイルを指定しないと誰でもアクセスできる画面交換ファイルに書き出す。例文帳に追加

writebuf [ -e encoding ] [ filename ] Writes the contents of the paste buffer to the specified file, or the public accessible screen-exchange file if no filename is given.  - JM

パイプの書き込み側で書き込まれたデータは、パイプの読み出し側から読み出すことができる。 パイプを作成するにはpipe (2)例文帳に追加

Data written to the write end of a pipe can be read from the read end of the pipe.  - JM

大部分のファイルは読み出し専用 (read-only) であるが、いくつかのファイルは書き込み可能であり、そのファイルに書き込めばカーネルの内部変数を変更できる例文帳に追加

Most of it is read-only, but some files allow kernel variables to be changed.  - JM

ウィンドウのイベントマスク属性の設定により、同じウィンドウに対する以前の設定を上書ききるが、他のクライアントのものは上書きできない。例文帳に追加

Setting the event-mask attribute of a window overrides any previous call for the same window but not for other clients. - XFree86

特定画像としては、所定の記号,図形,及びデザイン、あるいは手書き文字、または手書き記号などを設定することができる例文帳に追加

The specific image can set prescribed mark, graphic, and design, or a handwritten character, or a handwritten mark or the like. - 特許庁

書き込み速度を最適に高速化することができる半導体ディスク装置へのデータ書き込み方法を提供する。例文帳に追加

To provide a data writing method into a semiconductor disk device, capable of optimally increasing writing speed. - 特許庁

紙製のノートと同様に自由な書き込みができ、書き込まれた情報を電子化することができる電子ノートを提供する。例文帳に追加

To allow free writing in the same manner as with notebooks made of paper and to digitalize written information. - 特許庁

書き換え可能表示部には可逆性感熱記録材料やロイコ染料あるいは磁気的に書き換え可能な記録材料を使用ることができる例文帳に追加

A reversible thermal recording material, leuco dye, or magnetically rewritable recording material is usable for the rewritable display part. - 特許庁

デジタイザなどより得られた筆記時刻情報を伴う手書き文字を十分高い認識率で認識できる書き文字認識装置を提供する。例文帳に追加

To provide a handwritten character recognition device recognizing a handwritten character with writing time information obtained by a digitizer or the like with sufficiently high recognition rate. - 特許庁

ブロック単位での書き換えを可能にするとともに実質的な書き換え回数を増加させることができる半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor memory in which rewriting with a block unit can be performed and the number of times of substantial rewriting can be increased. - 特許庁

書き用フォントを用いて、全体としてのバランスのよいレイアウトの縦書き表示ができる文章表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a sentence display device capable of performing vertical writing display with wholly well-balanced layout using a horizontal writing font. - 特許庁

振動が原因となるデータの書き込みエラーやデータ書き込み時の記憶装置の破損を防ぐことができる車載用電子機器を提供する。例文帳に追加

To provide on-vehicle electronic equipment, capable of preventing data writing errors caused by vibration, and the damage of a storage means when writing data. - 特許庁

書き換え可能な印刷媒体に対して画像情報の読み書きを迅速かつ正確に行うことができるリーダライタを提供する。例文帳に追加

To provide a reader/writer quickly and accurately reading and writing image information relating to a rewritable printing medium. - 特許庁

識別データを容易に書き換え可能であると共に、短時間にデータの書き込みを正常に完了することのできる記憶装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a storage device, capable of easily performing rewriting of identification data and normally completing writing of data in a short time. - 特許庁

複数の非接触カードに対するディジタルデータの読み書きを可能とし、且つ多量のディジタルデータを容易に読み書きすることができるようにする。例文帳に追加

To enable the read/write of digital data on plural non-contact cards and to easily read/write a lot of digital data. - 特許庁

温度、湿度、照度に関わらず、所望の画像を書き込むことができる画像表示装置と画像書き込み装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide an image display device and an image writing device that can write a desired image regardless of temperature, humidity, and illuminance. - 特許庁

テーブルの補正量は書き換え可能であり、電流密度、ビーム開き角等に応じて書き換えることができる例文帳に追加

The corrections of the table can be rewritten, and the table can be rewritten, corresponding to a current density and the spread angle of the beam. - 特許庁

書き込み中の中止指示では、既に電極5A、5Bの領域での書き込みが完了しており、目視可能な状態ということができる例文帳に追加

When quitting of writing is instructed, writing to areas of electrodes 5A and 5B is already completed and images are visible. - 特許庁

書きの文字等をコンピュータに入力するためのペン型入力装置に関し、手書きの文字等を正しく再現できるようにする。例文帳に追加

To make correctly reproducible a handwritten character, etc., as to a pen type input device for inputting a handwritten character, etc., to a computer. - 特許庁

記憶部へ正規のデータを書き込み、またデータ書き込みの誤動作を軽減することができるCPUインターフェース回路を提供する。例文帳に追加

To provide a CPU interface circuit that writes normal data into a storage part and reduces malfunction in data writing. - 特許庁

各クロックサイクルにおいて、メモリセルのアレイにデータを2回書き込むことができるメモリアレイ書き込みポートを提供する。例文帳に追加

To provide a memory array write-in port which can write data in an array of a memory cell two times in each clock cycle. - 特許庁

情報記録媒体に連続するデータを書き込み中にバッファアンダーランが発生してもその書き込み中のブロックを有効にできるようにする。例文帳に追加

To make a block being written effective even if a buffer underrun is caused during the writing of successive data to an information recording medium. - 特許庁

常に一定の書き込み間隔で、マルチスパイラルサーボパターンを書き込むことができるサーボ書込み装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a servo writing apparatus to always write a multi-spiral servo pattern at a fixed interval. - 特許庁

書き換え可能な不揮発性メモリ内の各物理ブロックに対する書き込み回数を効率的に満遍なく平均化できるようにする。例文帳に追加

To efficiently and evenly average the writing frequency to each physical block in a rewritable nonvolatile memory. - 特許庁

音声情報の書き起こしテキストを効率良くかつ正確に作成することのできる書き起こしテキスト作成支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a written text preparation supporting system capable of efficiently and accurately preparing a text written from voice information. - 特許庁

さらに、編集空間25で行った試し落書きプレイの落書きデータをカードに記録して保存したり、印刷したりすることができる例文帳に追加

In addition, scribbled data of the trial scribbling play conducted in the editing space 25 can be stored by recording in a card or can be printed. - 特許庁

書き込みを確実に防止できるようにした書き込みモードを有する不揮発性半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a non-volatile semiconductor memory having a write-in mode in which erroneous write-in can be prevented surely. - 特許庁

磁気テープの幅方向端部にサーボ信号を書き込む際に書き込みエラーを発生させることのない磁気テープを製造することができる例文帳に追加

To manufacture a magnetic tape wherein no writing errors occur when a servo signal is written in the width direction end of the magnetic tape. - 特許庁

これにより、ベリファイ電圧から書き込み電圧に切り換えるときに、ワード線を書き込み電圧まで持ち上げる時間を短縮することができる例文帳に追加

Thereby, when switching is performed from verify-voltage to write-in voltage, a time required for raising voltage of a word line to write-in voltage can be shortened. - 特許庁

従来技術に比較して書き込み速度を向上させることができる不揮発性半導体記憶装置とその書き込み方法を提供する。例文帳に追加

To provide a nonvolatile semiconductor storage device and its data writing method by which writing speed is improved more than conventional technology. - 特許庁

データ書き込み処理中の処理負担を軽減し、高速にデータを書き込むことができるデータ記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a data storage device for reducing a processing burden in data writing processing, and allowing writing of data at a high speed. - 特許庁

メモリセルに対する書き込み動作にて、他のメモリセルに保持されているデータを破壊することなく、データを確実に書き込むことができるようにする。例文帳に追加

To surely write data without destroying data held in other memory cell, in write-in operation for a memory cell. - 特許庁

書き込みドライバを拡張させることなく、書き込み動作速度を改善することのできる半導体メモリ素子及びその駆動方法を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor memory device improved in the speed of writing operation without expanding a writing driver, and to provide a driving method thereof. - 特許庁

ブートローダーを書き換えるための特別な機器や専用プログラムが必要でなくなり、かつ書き込み時間を短縮することができる例文帳に追加

Thus, it is not necessary to provide special equipment or exclusive program for rewriting the boot loader, and the write time can be shortened. - 特許庁

例文

この落書きができる範囲は、撮影画像の画素値によって設定され、所定の閾値より画素値が低い(暗い)部分が落書き可能とされる。例文帳に追加

The graffiti entered range is set in the unit of pixel values of the photographed image, and it is possible to enter the graffiti to parts where the pixel values are lower (darker) than a prescribed threshold. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A Little Cloud”

邦題:『小さな雲』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS