1016万例文収録!

「本文」に関連した英語例文の一覧と使い方(48ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

本文を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2886



例文

ここで、ユーザBがユーザAの携帯電話1に対して電話を掛けたか、または電子メールを送信した場合、ユーザAの携帯電話1は、ユーザBの電子メールアドレスが登録されていれば、自動応答メッセージを本文とした自動返信メールを自動返信する。例文帳に追加

In this case, when a user B makes a call to the cellular phone 1 of the user A or sends the electronic mail, the cellular phone 1 of the user A automatically replies the automatic replay mail using the automatic response message as the main body if the electronic mail address of the user B is registered. - 特許庁

設定部120は要求メールにおけるヘッダのsubjectや本文に記された語句を解析し、指定された設定項目を対象として、設定情報管理部130に参照/設定の各処理を依頼し、処理結果に応じ返信メールの記事を作成する。例文帳に追加

The setting part 120 analyzes phrases described in a subject of a header and the text, requests each processing of reference/setting to a setting information management part 130 for the specified setting item and creates an article of a reply e-mail according to a processing result. - 特許庁

受信側のユーザ4−2が本発明のメールシステム1−2を利用している場合、受信した添付ファイル31のポストカードテンプレート28を背景として表示し、メール本文32をポストカードテンプレート28で指定されているテキスト枠34内にポストカードメール33として表示させる。例文帳に追加

When a receiving side user 4-2 utilizes the mail system 1-2, the template 28 of the received attached file 31 is displayed as a background and the mail text 32 is displayed in a text frame 34 specified by the template 28 as a postcard mail 33. - 特許庁

本発明の複合シートは、熱可塑性フィルムと不織布とが接着剤を介することなく接着されてなる複合シートであって、本文で定義する該複合シートの該不織布面の表面粗さが、10〜100μmRzであることを特徴とするものである。例文帳に追加

The packaging composite sheet is constituted by bonding a thermoplastic film and a nonwoven fabric without interposing an adhesive and the surface roughness Rz of the nonwoven fabric of the composite sheet is 10-100 μm. - 特許庁

例文

極力少ないストロークで入力するともに、キーボード配列のキー数を極力少なくして記憶・練習し易くするとともに、かつ極力少ない指の動きで入力することを可能にする同時打鍵式日本文入力装置を提供する。例文帳に追加

To provide a simultaneous keying type Japanese sentence input device which enables input with a less number of strokes, makes it easy to memorize and practice by making the number of keys of keyboard arrays as small as possible, and enables input with as small movement of fingers as possible. - 特許庁


例文

そして、一致するパスワードが記憶部13bに記憶されていた場合には、メールサーバSVに対しダウンロード要求を送信して電子メールの本文および添付ファイルを自動的にダウンロードし、表示部15に表示するようにしたものである。例文帳に追加

When the matching password is stored in the storage part 13b, a download request is sent to the mail server SV and the text and attached file of the electronic mail are automatically downloaded and displayed at a display part 15. - 特許庁

メールデータ登録処理部1007は、引用範囲削除部1006によって引用範囲の削除された処理対象メール本文を処理対象メールのヘッダ情報と関連付けて、過去に送信された電子メールとしてメールデータ記憶装置1008に格納する。例文帳に追加

A mail data registration processing part 1007 associates the processing object mail text from which the citation range is deleted by the citation range deletion part 1006 with the header information of the processing object mail and stores it in a mail data storage device 1008 as e-mail transmitted in the past. - 特許庁

メッセージ解釈処理部112は、ヘッダー判定部111で解釈処理用フィールドが不正であると判定したとき、当該移動体通信端末10で使用可能な複数種類の解釈方法のいずれかを用いて受信メッセージのメッセージ本文を解釈処理する。例文帳に追加

The message interpretation processing part 112 interprets the message body of the received message by using one of a plurality of kinds of interpreting methods that the mobile communication terminal 10 can use when the header decision part 111 decides that the interpretation processing field is illegal. - 特許庁

電子メール自動分類手段1は受信メールからメールアドレス、サブジェクト、本文等の分類対象を抽出し、各分類対象毎に統計データに基づき小分類を実行し、各小分類の結果をまとめて総合分類を行う。例文帳に追加

An automatic electronic mail classification means 1 extracts classification subjects such as mail address, subject, text, and the like from a received mail, executes a sub-classification on the basis of statistical data every classification subject, and collects the result of each sub-classification small to perform a comprehensive classification. - 特許庁

例文

更新操作は、別途送信する電子メールのヘッダと本文の間に埋め込んだコマンド(固有のヘッダ情報C)を解釈することによって行なわれ、また、電子メールの送信者が同じであることを、公開鍵を用いた本人認証を行うことで保証する。例文帳に追加

The updating operation is carried out by interpreting a command (unique header information C) embedded between the header and body of the electronic mail sent separately and it is guaranteed that the sender of the electronic mail is the same by authenticating the sender by using an open key. - 特許庁

例文

送信元情報、ならびにメッセージの受信者がメッセージの送信者に接触および/または応答することを可能にするメッセージの本文内に埋め込まれた他の情報に関連付けられたデータを特徴として抽出することができる。例文帳に追加

Origination information and such data as to be related to other information embedded in message body which enables a receipient of messages to get in touch and/or response to the sender of the messages can be extracted as features. - 特許庁

メール本文にファイルを添付して送信する場合、メール送信キーの押下があったときには(ステップ32)、キーワード検索プログラムが自動的に起動され、先に登録したキーワードが存在するかどうかが検索される(ステップ33)。例文帳に追加

In the case of transmitting mail while attaching the file to the text thereof, when a mail transmission key is pressed (step 32), a keyword retrieval program is automatically activated and it is retrieved whether the keyword registered in advance exists or not (step 33). - 特許庁

通信部110は、携帯電話通信網20を介してマルチメディアメッセージ用情報処理装置(MMSC)25から、MMSメッセージの差出人及び件名の情報とともにメッセージ本文の少なくとも一部を含む着信通知を受信する。例文帳に追加

The communication portion 110 receives the termination notice including at least a portion of the message body from the information processor (MMSC) 25 for the multimedia message through a mobile phone communication network 20 together with information on the sender and subject of the MMS message. - 特許庁

また、ネットワークファクシミリ装置20、30に設けられたPOP起動手段によって、ユーザがマニュアル操作でPOPを任意に起動し、POPサーバ25に接続して電子メールのメッセージ本文を取得し、メッセージ添付画像を印字出力する。例文帳に追加

Also, by a POP activation means provided in the network facsimile machines 20 and 30, a user arbitrarily activates POP through manual operation, the POP server 25 is connected, the message text of the electronic mail is acquired, and images attached to the message are printed and outputted. - 特許庁

アルカリ土類金属酸化物と希土類酸化物とからなる蓄光性蛍光体2.5〜20重量%を含有するポリアミド系樹脂組成物を溶融紡糸して得られるモノフィラメントからなり、本文中で定義する残光輝度保持率が40〜100%の範囲にあることを特徴とする蓄光テグス。例文帳に追加

The luminous artificial gut comprises a monofilament obtained by subjecting a polyamide-based resin composition containing 2.5-20 wt.% of a luminous phosphor composed of an alkaline earth metal oxide and a rare earth oxide to melt spinning and has a specifically defined afterglow luminance retention ratio of 40-100%. - 特許庁

連続する2つの単語について、それぞれの品詞情報を用いて上記相関スコアを得て、その相関スコアを事前に設定されたスコア閾値と比較し、相関が高いと判断される場合に、その連続する2つの単語を索引語として本文文書データから抽出する。例文帳に追加

The electronic book creation support device obtains the correlation score by use of each speech information about two continuous words, compares the correlation score with a preset score threshold value, and extracts the two continuous words as the index word from the body document data when it is decided that the correlation is high. - 特許庁

制御部18は、電子メールのメッセージを表示するに当り、そのメッセージにおける本文と、サイテーション段数が予め定められた基準段数以下であるサイテーションとのみを抽出して、これらをLCD13に表示させる。例文帳に追加

A control part 18 when displaying the message of electronic mail extracts the text of the message and only citations whose citation column numbers are less than a reference column number and displays them on an LCD(Liquid Chrystal Display) 13. - 特許庁

ポリアクリロニトリル系重合体が溶媒に溶解してなる溶液であって、本文中に規定する伸長時破断時間が20秒以上である、炭素繊維前駆体繊維製造用ポリアクリロニトリル系重合体溶液、ならびに、それを用いた炭素繊維前駆体繊維の製造方法、および、炭素繊維の製造方法。例文帳に追加

A method for producing a carbon fiber precursor fiber by using the solution and a method for producing a carbon fiber are also provided. - 特許庁

更に、文献中の登録したい一つの言葉を、分類コードを含む階層の異なる共通キーワード群に置き換えることにより、本文中の置き換えられた共通登録キーワードとその前後の語句の連結文字列を検索する。例文帳に追加

Further, it retrieves connected character strings of a common registration keyword that is replaced in a text and words and frames which are before and after the keyword by replacing one word to be registered in the text with a common keyword group which includes a classifying code and has a different hierarchy. - 特許庁

携帯電話2に比べて比較的に操作しやすい入力インタフェースを有するコンピュータ1で作成されたメール本文データを外部記憶装置3に記憶させた後、外部記憶装置3をコンピュータ1から取り外し携帯電話2に外部記憶装置3を接続する。例文帳に追加

After a mail text data generated by a computer 1 having an input interface easily operable in comparison with a cellular phone 2 are stored in an external storage device 3, the external storage device 3 is removed from the computer 1 to be connected to the cellular phone 2. - 特許庁

返信メールに元のメール本文を引用する環境下おいて、引用形式の設定が任意で変更される場合にも、設定の影響を受けることなく、返信メールから元のメールの引用部分の削除可能な電子メール管理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an e-mail management device capable of deleting a citation part of original mail from reply mail without being affected by setting even when the setting of a citation form is arbitrarily changed under an environment of citing original mail text in the reply mail. - 特許庁

蓄光性蛍光体4〜20重量%を含有するポリアミド系樹脂組成物を溶融紡糸して得られる蓄光性モノフィラメントからなり、繊度が200〜1500dtexの範囲にあり、かつ本文中で定義する残光輝度指数が0.1〜0.7の範囲にある蓄光性モノフィラメント。例文帳に追加

This light-accumulating monofilament is obtained by melting and spinning a polyamide-based resin composition containing 4 to 20 wt.% light-accumulating phosphor and has 200 to 1,500 dtex range fineness and 0.1 to 0.7 residual light brightness index as defined in the specification. - 特許庁

メールサーバ1の即時メール解析処理部10は、利用者端末4−1から特定宛先アドレスを有する電子メールを受けた際、この電子メールからヘッダ部分と本文とを取り出して解析し、この処理結果を掲示板データとしてメーリングリストデータベース20に登録する。例文帳に追加

When an electronic mail, having a specific destination address, is received from a user terminal 4-1, an immediate mail analysis processing unit 10 of a mail server 1 takes out a header unit and the body from the electronic mail, analyzes the same and registers a processing result as bulletin board data to a mailing list database 20. - 特許庁

そして、検索結果7bに含まれる応用文書情報7cが検索条件生成手段4に渡されると、検索条件生成手段4により、応用文書と基本文書との特徴キーワードを用いて関連文書検索条件7dが生成される。例文帳に追加

Then, when application document information 7c included in a retrieval result 7b is transferred to a retrieval condition generating means 4, relevant document retrieval conditions 7d are generated by using the characteristic keywords of an application document and a basic document by the retrieval condition generating means 4. - 特許庁

電子メールクライアント110では、受信操作において、ユーザーが指定した電子メールの本文を受信したときに、文書の位置をしめすポインタを文書先頭にし、テキスト解析を行って該当文書から一文を抽出し、次に、抽出された一文の音声合成出力を行う。例文帳に追加

In the electronic mail client 110, receiving the text of the electronic mail specified by a user in a reception operation, a pointer indicating the position of a document is turned to a document head, text analysis is performed, one sentence is extracted from the document, and then voice synthetic output of the extracted one sentence is performed. - 特許庁

さらに、保護設定及び着信拒否設定がなされておらず、送信履歴の存在する電子メールのうち、メール本文の文字数が50文字以上で、過去の送信回数が50回以上のユーザに対する電子メールの場合、2番目に優先度の高い「優先度2」と判別する。例文帳に追加

Further, of e-mails having transmitting histories without protection setting or incoming rejection setting, an e-mail to a user for which the past transmission frequency is 50 or more with 50 or more characters in the mail text is discriminated to have "priority 2" which is the second highest priority. - 特許庁

公平な第三者の証明者として、送信者が電子メールを送信した日時や件名等、送受信者双方に簡易に証明したり、双方の要求に応じて本文や添付ファイルについての詳細事項を含む送信証明を行うしくみを提供する。例文帳に追加

To provide a mechanism which certifies to both sender and receiver with ease date and time and a subject that a sender sends e-mail as a fair third-party certifier, and sends certification on a body text and attachment file including details depending on both parties requirements. - 特許庁

サーバBは回覧対象者C2から各回覧対象者の識別のための識別コードと、この回覧を識別するための識別コードからなる回覧識別コードC3を作成し、これに回覧本文C1を加えた電子メールを回覧対象者A2乃至Anに送信する。例文帳に追加

The server B prepares a circulation identification code C3 consisting of an identification code for identifying each circulation object from the object C2 and an identification code for identifying the circulation and transmits e-mail obtained by attaching the text C1 to the code C3 to the objects A2 to An. - 特許庁

文書整形部32は同一階層判定部31で同一階層と判定された行同士を結合した結合文字列を作成し、文認識処理部33は結合文字列から文を識別して、引用階層が乱れる前のメールの本文データを作成する。例文帳に追加

A document shaping part 32 connects lines determined to be in the same layer by the same layer determination part 31 to form a connected character string, and a sentence recognition processing part 33 identifies a sentence from the connected character string, and forms text data of the mail before the citation layer is disordered. - 特許庁

感情表現を豊かにするための動作を電子メールの本文の音声出力に同期してロボット様体などに行わせるに、顔文字等の特定の記号列を組み込む必要性をなくしてメール作成作業性を改善し、かつ、同期動作をスムーズにする。例文帳に追加

To improve mail generation operability and to make synchronizing operation smoothly by eliminating the need to incorporate a specific symbol array, such as a face character, when an operation for making emtional expressions rich is conducted by a robot, etc., in synchronism with the voice output of the text of electronic mail. - 特許庁

メール受信部101が,電子メールの本文データと,そこから分離された添付ファイルの保存場所を示すデータとを受信し,メール宛先判定部102が,受信された電子メールを他の中継装置に配送すると判定したものとする。例文帳に追加

A mail reception section 101 receives text data of the electronic mail and data indicating a storage place of an attached file separated from the electronic mail, and a mail destination determination section 102 determines that the received electronic mail is delivered to another relay device. - 特許庁

携行性を改善し、日本文字においては筆記具文字のデータ化、アルファベット文字においてはサインも含めて筆記具文字形状の再現と筆記の特徴把握、ならびに文字のデータ化を実現するペン入力装置を提供する。例文帳に追加

To provide a pen input device for improving portability, and for enabling the data integration of handwriting tool characters in Japanese characters and the reproduction of a handwriting tool character shape and the feature grasp of handwriting and the data integration of characters including signatures in Alphabet characters. - 特許庁

そして、分割した全ての部分文字列が連続し、且つ、前記メール本文に対して最も類似する受信文の組み合わせを検索範囲に設定し、この検索範囲に基づいて、記憶部に記憶した受信文に対応する返信文情報を抽出する。例文帳に追加

Then, the information processor sets a combination of received sentences which makes all divided substrings to become continuous substrings and is most similar to the mail text as a searching range, and based on the searching range, extracts the reply sentence information corresponding to the received sentence stored in the storage unit (12). - 特許庁

後者の部分をミシン目から切離せばプリンター又はコピー用紙となるので、プリント又はコピー後再び元のノートの巾の狭い部分に両面接着テープで貼ることによって、プリント又はコピーされた表紙及び本文から成るノートが得られる。例文帳に追加

The notebook constituted of printed or copied cover sheets and a body of the notebook can be obtained by applying to the part with the narrow width of the original notebook again by the double-faced adhesive tape after printing or copying because the sheet of paper for printing or copying is made by separating the latter part from the perforations. - 特許庁

画像添付ファイルがある場合には、ステップS107及びS108の処理により、アスペクト比16:9(428×240ドット)からなる表示部において、一方側と他方側にアスペクト比4:3(240×180ドット)からなる画像表示領とメール本文表示領域を形成する。例文帳に追加

When an image file is attached, an image display area and a mail body display area having an aspect ratio 4: 3 (240×180 dots) are formed through processes of steps S107 and S108 on one side and the other side at a display part having an aspect ratio 16:9 (428×240 dots). - 特許庁

リモート制御システム3のコマンドフレーズ登録部31は、電子メールの送信元及び端末の機種を特定できる機種特定情報(X−Mailerヘッダ、本文等に機種依存文字を含む)を含んだ認証用フレーズの登録を受け付ける。例文帳に追加

A command phrase registration part 31 of a remote control system 3 receives the registration of a phase for authentication including model specification information (including model dependent characters in an X-Mailer header and text or the like) for specifying the transmission source of electronic mail and the model of a terminal. - 特許庁

送信先のメールアドレスをToフィールドに、サブジェクトをSubjectフィールドにそれぞれ格納すると共に、本文書き込み領域1002cに書き込まれた画像を読み込み電子情報化した画像データを添付した電子メール文書を作成する。例文帳に追加

The mail address of the destination is stored to a To field and the subject is stored to a Subject field respectively and the image read in a main text write area 1002c is read and an electronic mail document with image data subjected to electronic information processing attached thereto is created. - 特許庁

上記音声合成装置(100,900)は,テキスト本文に含まれる全てのキーワードの音韻の候補を,当該キーワード以外の音韻の候補よりも優先的に,当該キーワードの出現順で,コーパスから選択するキーワード優先音韻選択部(107,907)を備えることを特徴としている。例文帳に追加

The device (100, 900) for speech synthesis is equipped with a keyword-priority phoneme selection section (107, 109) which selects candidates for phonemes of all keywords included in a text body from a corpus in the appearance order of the keywords preferentially to candidates for phonemes of elements other than the keywords. - 特許庁

文書の本文に対するアクセス権と、文書のタイトルや作者、作成日時などの書誌情報に対するアクセス権をそれぞれ設定することで、階層構造を持つ文書の利用制限を柔軟に設定できる文書管理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a document management device for setting the access authority of the text of a document and the access authority of magazine information such as the title or author or preparation date of the document to flexibly set the use limitation of the document having a hierarchical structure. - 特許庁

中継装置10−mの制御部13は、通信インターフェース11−2から引き渡されたデータパケットのペイロード部に電子メールメッセージが含まれている場合、その本文パートに公序良俗違反文字列が含まれているかを判定する。例文帳に追加

When an e-mail message is included in a payload part of a data packet transferred from a communication interface 11-2, a control part 13 in a relay apparatus 10-m determines whether character strings offensive to public order and morals are included in a text part or not. - 特許庁

ウェブページに表示されているメールアドレスを選択することにより、サービス提供装置200を宛先、取得された固有情報を件名、入力された問い合わせ内容を本文とした電子メールが自動的に生成され、サービス提供装置200に送信される。例文帳に追加

E-mail using the service providing device 200 as an address, using the acquired unique information as a title and using the input inquiry content as a text is automatically generated and transmitted to the service providing device 200 by selecting an e-mail address displayed on the Web page. - 特許庁

管理用処理装置11は、外部通信回線から、署名情報、証明書情報、本文情報を含む第1のメールを受信すると、送信元のアドレス情報を含む証明書情報に含まれている公開鍵情報を管理用記憶装置12から読み出し、署名情報を検証する。例文帳に追加

A processing unit 11 for management once receiving first mail containing signature information, certificate information, and text information from an external communication line reads open key information included in the certification information including address information on the transmission origin out of a storage device 12 for management, and verifies the signature information. - 特許庁

携帯電話端末3は電子メールを受信及び表示する際、電子メールの題名及び本文に対して特定の文字列について検索し、その文字について携帯電話内の受信動作及び表示動作にしたがって鳴動及びLCD(背面LCDも含む)の点灯/点滅を行う。例文帳に追加

This portable telephone terminal 3 retrieves a particular character string about the title and text of e-mail, produces ringing and turns on/ flickers the LCD (including a rear LCD) according to a receiving operation and a display operation in the portable telephone about the character in receiving and displaying the e-mail. - 特許庁

携帯端末4のCPU40は、カメラ部46から取得された画像データをメッセージに添付して送信する場合、メッセージの件名に所定の定型文を入力するとともに、本文に、画像を添付したことを示す定型文を入力する処理を実行する。例文帳に追加

When transmitting image data acquired from a camera part 46 while attached to a message, a CPU 40 of a mobile terminal 4 executes processing for inputting a predetermined routine sentence to the title of the message and inputting a routine sentence indicating the attachment of the image to the text. - 特許庁

原稿をイメージデータ化し、そのファイルを添付ファイルとした電子メールであるスキャンメールを送信するスキャナメール送信装置(スキャナ制御装置及びSM送信用サーバ)を、メール本文情報のサイズを考慮してメール分割を行う(ステップS202〜204)ように、構成しておく。例文帳に追加

The scan mail transmitting apparatus (a scanner controller and a server for SM transmission server) for transmitting a scan mail as an e-mail having an attachment file obtained by converting an original document into image data is arranged to previously divide the mail, considering the size of the mail text information (steps S202-204). - 特許庁

支援依頼を受け取ると、支援者リストを呼び出して適した支援者4を選択し、連絡先、問題の内容を本文中に記載したeメールを支援者4のパソコン42又は携帯電話機41に対して自動送信する。例文帳に追加

When receiving a support request, the operator center 2 calls a supporter list to select an appropriate supporter 4 and automatically transmits an e-mail, describing a contact destination and the content of the problem in its text, to a personal computer 42 or a cellular phone 41 of the supporter 4. - 特許庁

あて先検出部22により、受信した電子メールの本文から検出したあて先と、当該電子メールの送信先アドレスに対応するメッセージ蓄積部26から検索したあて先との同一性を判定し、同一性がない場合に監督者端末3に対して送信可否の確認を行う。例文帳に追加

A destination detection part 22 determines whether a destination detected in the body of a received email is the same as a destination retrieved in a message storage part 26 corresponding to the destination address of the email, and if they are not the same, inquires a supervisor terminal 3 whether to permit transmission. - 特許庁

従来、検索対象文書の本文に複数のレコード(行)とフィールド(列)からなる表が含まれる場合に、あるフィールドの値としてある文字列や数値を含む文書だけを検索することはできたが、その検索結果一覧には適合文書の名称が列挙されるのみであった。例文帳に追加

Conventionally, only the document including a character string and a numerical value as field values can be searched when a table consisting of a plurality of records (rows) and fields (columns) is included in the text of a search object document, however, merely the names of suitable documents are listed in the search result. - 特許庁

サーバー3または執筆者の端末4、5に、雑誌データを表示画面で文面として組み立てる枠組プログラム55と、事執筆者が記事を記入するための複数の標準的な基本文形10を発生する書き込みプログラム57とを設ける。例文帳に追加

A server 3 or terminals 4 and 5 of reporters are provided with a framework program 55 which composes magazine data as a document on a display screen and a writing program 57 or generating multiple standard basic styles 10 for entering articles by the reporters. - 特許庁

例文

送信制御部18は、作成されている番組表のデータまたは受信機1から受像機4に与えられる画像のデータを本文とする電子メールを作成し、該電子メールをデータ送信部14からメール端末装置等の外部装置に対して送信させる。例文帳に追加

A transmission control section 18 generates an electronic mail that uses the generated grogram guide data or image data given from the receiver 1 to an image receiver 4 as a main text and allows a data transmission section 14 to transmit the electronic mail to an external device such as a mail terminal. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS