1016万例文収録!

「権利を有する」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 権利を有するの意味・解説 > 権利を有するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

権利を有するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2068



例文

分割出願は,原出願の出願日,及び優先権がある場合は,優先日を享受する権利を有する例文帳に追加

A divisional application shall be entitled to the filing date and the priority date, if any, of the initial application.  - 特許庁

排他的使用権者は,ライセンスにより拘束される権原承継人に対して,ライセンスを付与する者に対するのと同一の権利を有する例文帳に追加

An exclusive licensee has the same rights against a successor in title who is bound by the licence as he has against the person granting the licence.  - 特許庁

次について,規則により規定を定めることができる。 (a) 放棄の方法及び効果,及び (b) 商標に権利を有する他の者の利益の保護例文帳に追加

Provision may be made by the rules-- (a) as to the manner and effect of a surrender; and (b) for protecting the interests of other persons having a right in the trade mark.  - 特許庁

申請人がその履行に利害を有する契約により申請人に帰属する権利を考慮すれば,その登録はすべきでなかったこと例文帳に追加

that the registration ought not to have been effected having regard to rights vested in the applicant by virtue of a contract in the performance of which he is interested.  - 特許庁

例文

出願人又は代理人は,総局に対して第24条にいう異議申立に対する答弁を提出する権利を有する例文帳に追加

The applicant or his proxy shall be entitled to file a rebuttal to the objection as referred to in Article 24 at the Directorate General.  - 特許庁


例文

第10 条(1),(2) 又は(3) に従って意匠についての権利を有する者のみが本条(1)3) に規定する正当化根拠を援用することができる。例文帳に追加

Only a person who has the right to a design in conformity with Section 10, Paragraph one, two or thereof this Law may refer to the justification provided for by Paragraph one, Clause 3 of this Section. - 特許庁

第十七条 発明者又は考案者は特許文書において自分が発明者又は考案者であることを明記する権利を有する例文帳に追加

Article 17 An inventor or designer shall have the right to state in the patent documents that he is the inventor or designer.  - 特許庁

特許権者はその特許製品又は当該製品の包装上に、特許表示を行う権利を有する例文帳に追加

The patentee shall have the right to have his patent mark displayed on the patented products or the package of such products.  - 特許庁

176.2前項にいう講話,講演,説示,演説及び論説の著作者は,自己の著作物の編集物を作成することについて排他的権利を有する例文帳に追加

176.2. The Author of speeches, lectures, sermons, addresses, and dissertations mentioned in the preceding paragraphs shall have the exclusive right of making a collection of his works. - 特許庁

例文

ホテル予約受付装置1を所有するシステム所有会社はホテル100,100…から所定数の部屋の利用権利を購入している。例文帳に追加

A system owner company possessing a hotel reservation accepting device 1 purchases the right of use of a prescribed number of rooms from hotels 100, 100, etc. - 特許庁

例文

優先順位設定部104は、コンテンツが利用される可能性の高さに基づいて、権利データを有するコンテンツの優先順位を設定する。例文帳に追加

A priority order setting part 104 sets priority order of the content having the right data based on strength of possibility wherein the content is used. - 特許庁

音楽制作において資金提供者が保有する権利である原盤権を保有者より信託を受ける。例文帳に追加

The right of original recordings, which is the right possessed by a fund provider of music production, is entrusted from the possessor. - 特許庁

事業者の所有する工業所有権又は著作権の取得及び保有(これらの権利に関して利用を許諾することを含む。)例文帳に追加

Acquire and hold industrial property rights or copyrights of Business Entities (including the license to use such rights);  - 経済産業省

3 会員の持分の差押えは、持分の払戻しを請求する権利に対しても、その効力を有する例文帳に追加

(3) Attachment of the share of a member is also effective for the right to claim a refund of the share.  - 経済産業省

第六十八条 特許権者は、業として特許発明の実施をする権利を専有する。ただし、その特許権について専用実施権を設定したときは、専用実施権者がその特許発明の実施をする権利を専有する範囲については、この限りでない。例文帳に追加

Article 68 A patentee shall have the exclusive right to work the patented invention as a business; provided, however, that where an exclusive license regarding the patent right is granted to a licensee, this shall not apply to the extent that the exclusive licensee is licensed to exclusively work the patented invention.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十六条 実用新案権者は、業として登録実用新案の実施をする権利を専有する。ただし、その実用新案権について専用実施権を設定したときは、専用実施権者がその登録実用新案の実施をする権利を専有する範囲については、この限りでない。例文帳に追加

Article 16 A holder of utility model right shall have the exclusive right to work the registered utility model as a business; provided, however, that where an exclusive license regarding the utility model right is granted to a licensee, this shall not apply to the extent that the exclusive licensee is licensed to exclusively work the registered utility model.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 私的録音に係る著作物に関し第二十一条に規定する権利を有する者を構成員とする団体(その連合体を含む。)であつて、国内において私的録音に係る著作物に関し同条に規定する権利を有する者の利益を代表すると認められるもの例文帳に追加

(a) an association (including a federation of associations) which [(a)] is composed of the persons entitled to the right provided for in Article 21 in connection with a work with respect to which a private sound recording has been made, and [(b)] is recognized as representing, in this country, the interests of the persons entitled to the right provided for in said Article in connection with a work with respect to which a private sound recording has been made;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 私的録画に係る著作物に関し第二十一条に規定する権利を有する者を構成員とする団体(その連合体を含む。)であつて、国内において私的録画に係る著作物に関し同条に規定する権利を有する者の利益を代表すると認められるもの例文帳に追加

(b) an association (including a federation of associations) which [(a)] is composed of the persons entitled to the right provided for Article 21 in connection with a work with respect to which a private visual recording has been made, and [(b)] is recognized as representing, in this country, the interests of the persons entitled to the right provided for in said Article in connection with a work with respect to which a private visual recording has been made;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) 外国特許又は同様の効果を有する他の法的権利保護に基づく利用の場合は,報酬を支払う義務がある。ただし,発明者が国内特許に基づいて報酬を受ける権利を有する場合は,実施に対する報酬を支払う義務はない。例文帳に追加

(5) Remuneration shall be due in the case of utilization based on a foreign patent or other legal title of protection having the same effect; however, no remuneration for the exploitation shall be due if the inventor is entitled to remuneration on the basis of a national patent. - 特許庁

「特許権者」とは,医薬に係わる発明に関しては,その発明の特許の恩典を現に享受する権利を有する者をいい,1992年特許法改正法第11条(1)により引き続き継続するライセンス以外でその特許に関して権利を行使する権限を有する他の者がある場合は,それらの権利に関して当該他の者も含むものとする。例文帳に追加

Patentee”, in respect of an invention pertaining to a medicine, means the person for the time being entitled to the benefit of the patent for that invention and includes, where any other person is entitled to exercise any rights in relation to that patent other than under a licence continued by subsection 11(1) of the Patent Act Amendment Act, 1992, that other person in respect of those rights;  - 特許庁

本条に基づく手続において,裁判所は,当該商品に利害を有する者に対する通知に関して指示を与え,当該人は以下の権利を有する。第85条に基づく通知をされたか否かに関わらず,当該手続に参加する権利,又,当該手続に参加したか否かを問わず,当該手続において発せられた命令に対して上訴する権利例文帳に追加

In proceedings under this section, the court shall issue directions as to the service of notice on any person having an interest in the goods, and any such person is entitled to appear in those proceedings, whether or not he was served with notice under section 85; and to appeal against any order made in those proceedings, whether or not he appeared in the proceedings.  - 特許庁

25歳以上のすべてのチベット人は亡命チベット代表者議会の議員選挙に立候補する権利を有する例文帳に追加

Every Tibetan above 25 has the right to stand for election to the Assembly of Tibetan People's Deputies. - Tatoeba例文

債務に対する支払い義務があり、利益を受け取る権利のある一人の人間が所有する非法人企業例文帳に追加

an unincorporated business owned by a single person who is responsible for its liabilities and entitled to its profits  - 日本語WordNet

二 新たに募集をする基金の額、当該基金の拠出者が有する権利及びその償却の方法例文帳に追加

(ii) The amount of the additional funds to be solicited, the rights enjoyed by the contributors to the funds and the method of redemption of the funds;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 優先出資証券の占有者は、当該優先出資証券に係る優先出資についての権利を適法に有するものと推定する。例文帳に追加

(2) The possessor of a Preferred Equity Security shall be presumed to be the lawful owner of rights in relation to the Preferred Equity pertaining to said Preferred Equity Security.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百三十一条 株券の占有者は、当該株券に係る株式についての権利を適法に有するものと推定する。例文帳に追加

Article 131 (1) A possessor of share certificates shall be presumed to be the lawful owner of the rights in relation to the shares representing such share certificates.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百八十九条 社債券の占有者は、当該社債券に係る社債についての権利を適法に有するものと推定する。例文帳に追加

Article 689 (1) A possessor of bond certificates shall be presumed to be the lawful owner of the right in relation to the Bonds for such bond certificates.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 投資証券の占有者は、当該投資証券に係る投資口についての権利を適法に有するものと推定する。例文帳に追加

(2) The person who possesses the Investment Securities shall be presumed to be the lawful owner of the rights related to the Investment Equity pertaining to said Investment Securities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

中世日本の荘園公領制では、一つの土地に対して、複数の主体がそれぞれ各自の権利を有することが一般的だった。例文帳に追加

Under the shoen koryo sei (social structure of the manorial public territory system) in medieval Japan, it was common for two or more parties to have joint ownership to a piece of land.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした荘官、領家、本家と重層的になった土地支配の構造において、各主体の保有する権利を「職」と呼んだ。例文帳に追加

In the structure of stratified land ruling by shokan, ryoke and honke, the right held by each subject is called 'shiki.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

何れかの当事者がこの決定に同意しない場合は,その当事者は,裁判所に提訴する権利を有する例文帳に追加

In case any party does not agree with this decision, that party has the right to file an appeal before the court.  - 特許庁

特許は特許権者が権利を有することが判明した部分については,有効と判示されるものとする。例文帳に追加

The patent shall be held valid for that part of the invention described to which the patentee is so found to be entitled.  - 特許庁

同様の事情の下で,意匠登録簿に記載されたライセンスの所有者もまた同一の権利を有する例文帳に追加

In similar circumstances, the holder of a license entered in the register shall have the same right.  - 特許庁

2以上の者が共同で実用新案を考案した場合は,実用新案保護の権利は,これらの者又はこれらの権原承継人が共有する例文帳に追加

If two or more persons have created a utility model jointly, the right to utility model protection shall belong jointly to them or to their successors in title.  - 特許庁

当該使用がノルウェーの一部においてのみ確立された場合は,排他的権利はこの地域においてのみ効果を有する例文帳に追加

A trademark is considered to be established by use when and for as long as it is well known in the circle of trade in Norway for the relevant goods and services as someone’s sign. - 特許庁

第1特許の所有者が,第2特許がクレームする発明の実施につき相応の条件下でのクロスライセンス許諾に対する権利を有する場合。例文帳に追加

The owner of the first patent must be entitled to cross-licensing on reasonable terms for the exploitation of the invention claimed in the second patent.  - 特許庁

権利譲渡は,譲渡実行後10就業日に届出がなされる場合は,当該日から第三者に対して効力を有する例文帳に追加

The assignment of rights shall be effective against third parties as from the date thereof when the filing is made 10 business days after execution of the assignment.  - 特許庁

出願人は,裁判所手続における別段の決定がない限り,出願する権利を有するものとみなす。例文帳に追加

The applicant shall be considered to have the right to file unless otherwise decided in court proceedings.  - 特許庁

意匠によって付与される権利は,善意の第三者に対しては,その意匠の登録に関する公告の日から効力を有する例文帳に追加

The right conferred shall have effect with regard to third parties acting in good faith as from the date of publication of the registration of the design.  - 特許庁

発明者は,出願人又は特許権者又は庁に対して発明者として表示される権利を有する例文帳に追加

The inventor shall have the right, vis-a-vis the owner of the application or patent, to be mentioned as such before the Service. - 特許庁

第三者の権利保護の関係で,次に掲げる性質を有する標識も同様に登録することができない。例文帳に追加

Those signs may likewise not be registered that have any of the following shortcomings in relation to the rights of third parties: - 特許庁

団体商標の所有者は,本条に別段の規定がない限り,本法第II章の範囲で権利を有する例文帳に追加

The proprietor of the collective trade mark has the rights within the scope of Section II of this Act, unless otherwise provided in this Section.  - 特許庁

該当する場合、前条に従い発明者及び雇用者の両者は、定められた全ての権利の資格を有するものとする。例文帳に追加

Both the inventor and the employer shall be entitled to all the rights stipulated in the preceding article, as appropriate.  - 特許庁

(d) 出願,欧州特許出願,国際出願,特許又は欧州特許に係るその他の権利又は義務を有する第三者の法的地位例文帳に追加

(d) the legal status of the third party which is a holder of other rights or obligations in relation to application, European patent application, international applications, patents, European patents or to supplementary protection certificates, - 特許庁

(1) 第11条(2)及び(5),第12条(1)又は第13条(2)に基づいて意匠に係る権利を有する者は,出願することができる。例文帳に追加

(1) An application shall be filed by a person entitled to the right to a design pursuant to the Article 11(2) and (5), the Article 12(1) or the Article 13(2). - 特許庁

(b) 裁判所の有効な判決により意匠に係る権利を有すると認められた者又はその権原承継人が請求した場合,及び例文帳に追加

b) the request has been filed by a person, who according to a valid decision of the court, has a right to the design, or by his legal successor in title, and - 特許庁

発明者は,特許に掲載される出願人又は特許の所有者と同様の権利を有する例文帳に追加

As far as the owner of the patent application or of the patent is concerned, the inventor shall have the right to be mentioned in the patent as being the inventor. - 特許庁

相互主義又はエチオピアが加盟している条約の対象となる場合には、外国人はエチオピア人と同じ権利義務を有する例文帳に追加

Subject to the principle of reciprocity or, where applicable, in accordance with any treaty that Ethiopia may be party to, foreign nationals shall have the same rights and obligations as Ethiopians.  - 特許庁

所有者として登録簿に登録された者は,商標の登録により与えられる権利を有するものと推定される。例文帳に追加

It is presumed that the person registered as proprietor in the Register is entitled to the right conferred by the registration of a trade mark.  - 特許庁

例文

本条は,登録商標の侵害に関し,使用権者の権利について効力を有するが,次の場合又は次の範囲までは,適用しない。例文帳に追加

This section has effect with respect to the rights of a licensee in relation to the infringement of a registered trade mark but does not apply where or to the extent that--  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS