1016万例文収録!

「権口」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 権口に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

権口の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 325



例文

例文帳に追加

Right of recitation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 受益例文帳に追加

(ii) The number of units of beneficial interest;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

販売例文帳に追加

5) Small-lot credit sales  - 金融庁

という高圧的調例文帳に追加

an overbearing manner of speaking  - EDR日英対訳辞書

例文

君はこのことにはを出す利が無い例文帳に追加

You have no right to interfere in the matter.  - 斎藤和英大辞典


例文

彼は我々も同然を出す利が無い例文帳に追加

He has no more right to interfere in the matter than we have.  - 斎藤和英大辞典

君はこのことにを出す利が無い例文帳に追加

You have no right to interfere in the matter - 斎藤和英大辞典

君はこのことにを出す利が無い例文帳に追加

You have no voice in the matter.  - 斎藤和英大辞典

君はこのことに出しをする利が無い例文帳に追加

You have no right to interfere in the matter.  - 斎藤和英大辞典

例文

門外漢はに出す利が無い例文帳に追加

An outsider has no right to interfere in the matter.  - 斎藤和英大辞典

例文

彼への支払額の債者の例文帳に追加

a creditor's accounts of money owed to him  - 日本語WordNet

会員商法という,悪徳商法の手例文帳に追加

a dishonest business practice which involves selling memberships to golf clubs or resorts which have not yet opened  - EDR日英対訳辞書

簿記で,受け取り債を示す勘定例文帳に追加

in bookkeeping, an account for obligations receivable, called accounts receivable  - EDR日英対訳辞書

私のことにを出す利は君にはない例文帳に追加

You have no right to poke your nose into my affairs. - Eゲイト英和辞典

頭弁論請求の通知等例文帳に追加

Notice of the Right to Request Oral Arguments, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 組合員の議決及び選挙は、出資数にかかわらず、平等であること。例文帳に追加

(iii) Partner shall have equal voting rights and rights to elect, irrespective of the number of units of contribution they have offered.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このとき、流通利用は、利用権口座管理サイト400において利用者毎に管理される。例文帳に追加

Then, the distribution utilization right is managed in a utilization right account management site 400 for every user. - 特許庁

1 会員は、出資数にかかわらず、各々一個の議決及び役員の選挙を有する。例文帳に追加

(1) Each member shall have a single voting right and a right to elect officers irrespective of the number of units of contribution.  - 経済産業省

は、自分の著作物を他人が頭で読み上げる場合、読み上げてもいいか悪いかを言える利です。例文帳に追加

The public recitation right is a right where you can say yes or no in the case of someone else saying aloud something that you wrote. - Weblio英語基本例文集

利発生用入賞8に入った遊技球の個数(入球数)を利発生用入賞センサ8Aにより検知する。例文帳に追加

The number of game balls having entered the prize-winning port 8 for right generation (the number of entering balls) is detected by a sensor 8A of the prize-winning port for right generation. - 特許庁

我々にはその事にを出す利がある[ない, 多少ある, あまりない].例文帳に追加

We have a [no, some, not much] say in the matter.  - 研究社 新英和中辞典

明治維新後は、明治2年(1869年)山大参事となる。例文帳に追加

After the Meiji Restoration, Tamaki became "gon daisanji" (second to governor) of the Yamaguchi Domain in 1869.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

電子記録債を利用した座間決済処理装置及び座間決済の処理方法例文帳に追加

SETTLEMENT PROCESSOR BETWEEN ACCOUNTS AND PROCESSING METHOD OF SETTLEMENT BETWEEN ACCOUNTS UTILIZING ELECTRONIC RECORDING CREDIT - 特許庁

売掛債座間で決済する際に、電子記録債にかかる決済明細データを利用することによって、債者の預金座への速やかな入金処理を可能にする座間決済処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide a settlement processor between accounts capable of depositing money to a bank account of a creditor rapidly by utilizing settlement details data related to an electronic recording credit when settling an account receivable between accounts. - 特許庁

複数座へのサービス利用提供方法では、サービス利用管理装置10の関連座管理マスタ14に、予め親座と、これに関連付けられた子座を設定、記憶しておく。例文帳に追加

In the service usage right providing method to plural accounts, a parent account and a child account associated with the parent account are set and stored beforehand in a related account managing master 14 of a service usage right managing device 10. - 特許庁

第三十三条 会員は、出資数にかかわらず、各々一個の議決及び役員の選挙を有する。例文帳に追加

Article 33 (1) Each member shall have a single voting right and a right to elect officers irrespective of the number of units of contribution.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 受益者(当該投資信託委託会社を除く。)は、書面による決議において、受益数に応じて、議決を有する。例文帳に追加

(6) Beneficiaries (excluding the relevant Settlor Company of an Investment Trust) shall hold voting rights in accordance with the number of units of beneficial interest they hold in the adoption of written resolutions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 投資主は、その有する投資につき次に掲げる利その他この法律の規定により認められた利を有する。例文帳に追加

(2) An Investor shall, with regard to the Investment Equity he/she holds, have the following rights and other rights recognized pursuant to the provisions of this Act:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大入賞40の開放、閉鎖が16回に達すると(S308:YES)、利発生フラグF2がリセットされて(S309)利は消滅となる。例文帳に追加

When opening and closing of the port 40 amounts to 16 times (S308:YES), a right generation flag F2 is reset (S309) and the right disappears. - 特許庁

(ウ)国は、地方公共団体と連携して、法務省の人擁護機関の人相談窓の周知を図る。例文帳に追加

iii. The national government shall inform the general public regarding human rights consultation services available through the Human Rights Organs of the Ministry of Justice in cooperation with local governments. - 厚生労働省

本発明の信託システムは、ローン債の信託時に設定される信託座とは別の信託座を用意して、将来債務不履行があったときに発生する保証会社の求償をこの別の信託座に信託し、この信託座から発生する受益をローン債の信託座に購入させる。例文帳に追加

This trust system prepares another trust account different from a trust account set when a loan bond is trusted, trusts the compensation right of an assurance company generated in case of default on an obligation in future to the other trust account, and makes the trust account of the loan bond buy the beneficiary right generated from this trust account. - 特許庁

この債評価手段により、小の回収手続の継続または終了を、前記債評価テーブルを参照して決定することで、無駄な回収手続を減らし、最終的に債管理コストを最小化し、本来回収すべき小への債管理コストを集中させる事が可能となり、回収率が向上する。例文帳に追加

The continuation or end of the recovery procedure of the small-scale credit is determined by referring to the credit evaluation table by the credit evaluation means, so that it is possible to reduce wasteful recovery procedures, and to finally minimize the credit management costs, and therefore it is possible to centralize the credit management costs to the small-scale credit which should be originally recovered, and to improve the recovery ratio. - 特許庁

英語では、この表現は、これを言った人は出しする利がないということを意味する。例文帳に追加

In English, this expression clearly means that the person who said this has no say in the matter.  - Weblio Email例文集

三 投資信託契約締結当初の信託の元本の額及び受益の総例文帳に追加

(iii) The initial amount of trust principal and the total number of units of beneficial interest at the time of the conclusion of the Investment Trust Contract;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条 著作者は、その言語の著作物を公に述する利を専有する。例文帳に追加

Article 24 The author of a literary work shall have the exclusive right to recite his work publicly.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

鎌倉五郎景政の従兄弟との噂(野実、元木泰雄両氏とか)もある。例文帳に追加

Some people (such as Minoru NOGUCHI and Yasuo MOTOKI) guess that he was a cousin of KAMAKURA no Gongoro Kagemasa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

周防国(現・山県)上庄熊野現には大晦日に龍燈が現れるという。例文帳に追加

In Kamisho Kumano Gongen Deity of Suo Province (currently Yamaguchi Prefecture), ryuto is said to appear on New Year's Eve.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、昭和天皇への責任追及を避けるために、統帥という語はにできなかった。例文帳に追加

However, in order to prevent the pursuit of accountability against Emperor Showa, he could not use the term supreme command.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「左様せい様」と陰された家綱時代に没落した将軍威の向上に努めた。例文帳に追加

Tsunayoshi worked hard to increase the shogun's authority, which had been lost under Ietsuna, who had been known behind his back as "Sir Make it so."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、力の集中した東條に対して「東條幕府」という陰がきかれるようになる。例文帳に追加

As the authority was gathered to TOJO, he was backbitten as 'TOJO Bakufu.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特定入賞に入賞して獲得可能な特別の利の内容を識別できるようにする。例文帳に追加

To identify the contents of a special privilege to be acquired when a game ball enters a specific winning hole. - 特許庁

「それから、おそらく債者のみなさんはミスター・コーネリアスの座を差し押さえることでしょうね」例文帳に追加

``And you'll probably find that your creditors will impound the banking account of Mr. Cornelius,''  - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

奈良盆地でヤマト王が勢力を拡大すると、北近畿の地方王国はヤマト王に恭順し、北近畿はヤマト王の北の入となった。例文帳に追加

When the Yamato Dynasty expanded its power in the Nara Basin, local kingdoms in Kitakinki showed allegiance to the Yamato Dynasty, making Kitakinki the north entrance of Yamato Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コンテンツの迅速な海外への売り込みのために、利処理一元窓を整備(映像コンテンツ利処理機構の機能強化等)し、海外展開も含めた利処理契約を促進。例文帳に追加

Establish an agency that will serve as a one stop contact point for administering procedures for managing rights in a unified way(strengthening the functions of the audiovisual Rights management association [aRma]) and promote agreements on rights contracting management that includes broadcasting overseas in order to facilitate swift marketing of Japanese content overseas.  - 経済産業省

英国の金融制度で、銀行や郵便局がその限を受けたときに金を座から座へと移す例文帳に追加

a British financial system in which a bank or a post office transfers money from one account to another when they receive authorization to do so  - 日本語WordNet

また、長州正義派政時代に山の居宅だった場所(山市糸米(いとよね))に木戸神社がある。例文帳に追加

Kido-jinja Shrine lies on the site of his house in Yamaguchi (Itoyone, Yamaguchi City) during the period of the Choshu reformist administration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

変動中に遊技球が第1始動105および第2始動120に入球した際には保留球として変動の利を留保する。例文帳に追加

When a game ball enters a first start pocket 105 and a second start pocket 120 during variation, a right of variation is reserved as a reserve ball. - 特許庁

変動中に遊技球が第1始動105および第2始動120に入球した際には保留球として変動の利を留保する。例文帳に追加

When a game ball enters a first start pocket 105 and a second start pocket 120 during a variation, the right of the variation is reserved as a reservation ball. - 特許庁

変動中に遊技球が第1始動105および第2始動120に入球した際には保留球として変動の利を留保する。例文帳に追加

When a game ball enters a first starting port 105 and a second starting port 120 during variation, the right of variation is reserved as a reserved ball. - 特許庁

例文

座がATM19の時間外利用をしたときでも、ホスト16を介して関連座管理マスタ14から関連する親座をみつけ、この親座にサービス利用管理マスタ15で使用できるサービス利用がないかどうか検索し、使用できるサービス利用があれば子座もサービスを享受できる。例文帳に追加

Even when the child account uses the ATM 19 after hours, the related parent account is found from the related account managing master 14 via a host computer 16, the service usage right managing master 15 is searched for whether or not there is a usable service usage right of the parent account, and if there is a usable service usage right, the child account can benefit from the service also. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS