1016万例文収録!

「次回は」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 次回はの意味・解説 > 次回はに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

次回はの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2279



例文

我々は,シェルパに対し,次回会合のために提言を策定するよう要請する。例文帳に追加

We request our Sherpas to make us proposals for the next meeting.  - 財務省

我々は2011年フランスにおける次回会合,続く2012年のメキシコにおける会合に期待する。例文帳に追加

We look forward to our next meeting in 2011 in France, and subsequent meeting in 2012 in Mexico.  - 財務省

我々は、関連規制当局に対し、実施に向けた進捗に関し、次回会合で報告するよう求める。例文帳に追加

We ask our relevant regulators to report back at our next meeting on progress towards implementation.  - 財務省

我々は関与を継続し、次回会合において交渉の進展をレビューする。例文帳に追加

We will remain engaged and review the progress of the negotiations at our next meeting.  - 財務省

例文

具体的な提案は、IMF及び世界銀行の次回年次総会の時までに合意されるべきである。例文帳に追加

Concrete proposals should be agreed by the time of the next Annual Meetings of the IMF and World Bank.  - 財務省


例文

この目的のため、我々は、次回サミットまでにプレッジング会合を開催する予定である。例文帳に追加

To this end, we plan to hold a pledging conference before the next summit.  - 財務省

我々はまた,次回の2013年の会合が,ロシア連邦を議長国として行われることに合意する。例文帳に追加

We also agree to hold our next meeting in 2013 under the Presidency of the Russian Federation.  - 財務省

ただし,係属している事件が5件未満の場合は,開廷を次回に延期することができる。例文帳に追加

This fact, notwithstanding, if there are less than five pending causes, hearing thereof may be postponed for the next meeting.  - 特許庁

上限を超えるトナー補給要求があった場合は、超過量を次回のトナー補給時に繰り越す。例文帳に追加

When toner supply that exceeds the upper limit is requested, the excessive amount is carried over to the subsequent toner supply. - 特許庁

例文

この結果、次回水浴に混入させるエチレングリコールは少量ですむ。例文帳に追加

Accordingly, the amount of ethylene glycol to be supplied to the water bath in the next time can be decreased. - 特許庁

例文

ラッチ回路は、次回の行アドレスが指定されるまでデータのラッチを継続する。例文帳に追加

The latch circuit continues latch of data until a next time row address is specified. - 特許庁

テープ接合装置10は、現在ACFテープ1aと次回ACFテープ1bとを接合する。例文帳に追加

A tape joining device 10 joins the present ACF tape 1a to the succeeding ACF tape 1b. - 特許庁

次回ログイン時、ユーザは、デジタル複合機2にUSBメモリ5を装着する。例文帳に追加

At the next log-in, the user attaches the USB memory 5 to the digital multifunction machine 2. - 特許庁

この制御により、次回の顔検出は、該制御に従った顔検出を行なうことになる。例文帳に追加

By this control, in the next face detection, the face detection according to the control is performed. - 特許庁

これにより、次回の検索からは、関連付けしたジャンルからでも該施設を見つけ出すことができる。例文帳に追加

Thus, the facility can be found out even from the related genre from next time retrieval. - 特許庁

次の質問は、次回質問候補からアンケートの回答者により選択される。例文帳に追加

A next question is selected by an answerer for the questionnaire from the next question candidates. - 特許庁

この評価情報は、次回の当該情報提供者による予想情報に対応付けられる。例文帳に追加

The evaluation information is made to correspond to the next information to be predicted by the information provider. - 特許庁

位相調整器は、望ましい光位相を1次回折ビームに適用するよう制御される。例文帳に追加

The phase adjuster is controlled so as to apply the preferable optical phase to the first-order diffraction beam. - 特許庁

最適化されたテンプレートは次回以降のマッチングで使用するように自己学習する。例文帳に追加

The optimized template is self-learned so that it is used for matching at the next time on. - 特許庁

次回路構成要素室1内の絶縁油の温度は温度センサ3a,3bによって計測される。例文帳に追加

A temperature of an insulating oil in a first circuit constituent element chamber 1 is measured by temperature sensors 3a and 3b. - 特許庁

そして、次回の始動時には、ディレイ時間を補正量学習値だけ増加させるように補正する。例文帳に追加

The delay time is increased by the correction amount learning value when next starting. - 特許庁

次回路構成要素室2内の絶縁油の温度は温度センサ4によって計測される。例文帳に追加

A temperature of an insulating oil in a second circuit constituent element chamber 2 is measured by a temperature sensor 4. - 特許庁

例えば、制御部1bは、応札数に応じて、次回せり上げ金額Mを増加させる。例文帳に追加

For example, the control part 1b increases the next bid-up price M according to the number of the bids. - 特許庁

認証手段32は、結合数に応じて次回の認証に用いる期待値を変更する。例文帳に追加

The authentication means 32 changes the expectation value to be used in the next authentication according to a connection number. - 特許庁

センサ21は、送信された差分を基に、センサ21内において次回の予測値の生成を行なう(S26)。例文帳に追加

The sensor 21 generates the next prediction value in the sensor 21 on the basis of transmitted difference (S26). - 特許庁

コントローラ310は、当該ジャンプ先の入出力ポインタから、次回のデータ転送を開始させる。例文帳に追加

The controller 310 starts the next data transfer from the jumped input and output pointers. - 特許庁

次の質問は、次回質問候補からアンケートの回答者により選択される。例文帳に追加

The next questions are selected by the respondent of questionnaires, starting from the next question candidates. - 特許庁

メイン基板60はフローティング回路61と二次回路62で構成されている。例文帳に追加

The main board 60 consists of a floating circuit 61 and a secondary circuit 62. - 特許庁

この実値は、次回のサイクルで用いるべき実値として加算器5にフィードバックされる。例文帳に追加

This real value is fed back to the adder 5 as a real value to be used in the next cycle. - 特許庁

次回以降では、EEPROM42に記憶される制御電圧値をD/A変換器44に印加する。例文帳に追加

On the next time and thereafter, a control voltage stored in the EEPROM 42 is applied to the D/A converter 44. - 特許庁

各二次回路は、同一巻き数の二次巻線をもつ二次変圧器出力巻線(N2〜N6)を有する。例文帳に追加

Each secondary circuit has secondary transformer output windings (N2 to N6), provided with a secondary winding of the same number of turns of winding. - 特許庁

制御部143は、このように更新された基準時間TSを、次回の受信時に使用する。例文帳に追加

The control part 143 uses the reference time TS updated as such in the next reception. - 特許庁

サービス番組プログラムは次回放送プログラムの内容の一部である。例文帳に追加

The service program program is a portion of contents of the program to be next broadcasted. - 特許庁

エネルギーコスト予測部114は、次回走行時のエネルギーコストを予測する。例文帳に追加

An energy cost predicting section 114 predicts the energy cost at the time of next traveling. - 特許庁

点検結果データは、次回の点検時期を考慮するデータとして使用される。例文帳に追加

The inspection result data are used as data for considering next inspection periods. - 特許庁

予測手段24bは、次回の車両10の運行において必要な必要電力量を予測する。例文帳に追加

Prediction means 24b predicts an amount of power required for a next operation of a vehicle 10. - 特許庁

そして、残りの静止画像データについては次回以降の動画記録休止期間に持ち越す。例文帳に追加

Recording of the remaining still image data is then carried over next and following moving image recording standstill terms. - 特許庁

このとき、購入商品の次回入荷情報がデータベース3にある場合には付加する。例文帳に追加

In this case, when the next shipping information of the purchased merchandise is stored in a data base 3, the shipping information is added to the electronic receipt. - 特許庁

会員は、付与されたポイントをホームページ上で予約する次回の旅行に利用できる。例文帳に追加

The member can utilize the given points for the next travel which will be booked on the web page. - 特許庁

ジャム発生時の未定着インクが次回搬送される用紙に付着するのを防止する。例文帳に追加

To prevent the ink unfixed when jamming occurs from adhering to a sheet to be next conveyed. - 特許庁

このDATAをもとに次回は進入開始位置から高速で接近位置まで進入する。例文帳に追加

Thereafter, it enters to the approaching position at high speed from the entering starting position in accordance with the above data. - 特許庁

次回からは、SDRAMバースト長の先頭アドレスに合致した状態で動作する。例文帳に追加

From the next time, it operates in the state in which address of the image data is accorded with the leading address of the SDRAM burst length. - 特許庁

これにより次回始動後のオープンループ制御の際には、空燃比が目標空燃比に近くなる。例文帳に追加

Accordingly, at the time of the open loop control after the next start, the air/fuel ratio becomes closer to the target air/fuel ratio. - 特許庁

複数の二次回折ビームは、10%未満の二次総計効率を有する。例文帳に追加

The plurality of secondary diffracted order beams have a secondary aggregate efficiency of lower than ten percent. - 特許庁

算出されたキャッシュバック額は、次回請求分の利用明細テーブルに書き込まれる。例文帳に追加

The calculated cash-back amount is written in a usage list table for the next charge. - 特許庁

このエラー報知信号の出力は、次回の変動開始指令受信によりオフされる。例文帳に追加

The output of the error reporting signals is turned off by the variation start command reception of the next time. - 特許庁

炭化物の燃焼余剰分は順次回収しながら燃焼を続けるさせる。例文帳に追加

The combustion surplus of the carbide is allowed to burn while it is collected continuously. - 特許庁

次回路62には、CPU73、DSP74及びD/A変換回路75が設けられている。例文帳に追加

The secondary circuit 62 is provided with a CPU 73, a DSP 74 and a D/A conversion circuit 75. - 特許庁

+1次回折光P1は、サーボ信号検出部12において電流信号に変換される。例文帳に追加

The +Primary diffracted light P1 is converted into a current signal in a servo signal detection part 12. - 特許庁

例文

予測処理部は、位置及び登録予測位置に基づいて目標の次回の予測位置を算出する。例文帳に追加

A prediction processing part calculates the next prediction position of the target on the basis of the position and the registered prediction position. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS