1016万例文収録!

「次回は」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 次回はの意味・解説 > 次回はに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

次回はの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2279



例文

8月中旬:例大祭@深川神明宮(江東区)(大祭は3年に1度、次回は2009年)例文帳に追加

Mid-August: Grand Festival at Fukagawa Jinmyo-gu Shrine (Koto Ward) (held every three years, next one in 2009)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月中旬:例大祭@牛嶋神社(墨田区)(大祭は5年に1度、次回は2012年)例文帳に追加

Mid-September: Grand Festival at Ushijima-jinja Shrine (Sumida Ward) (held every five years, next one in 2012)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

送信者は、次回からのファクシミリ送信の際には、その送付状を付加してファクシミリ送信を行う。例文帳に追加

The sender performs facsimile transmission added with the transmittal letter from the following facsimile transmission. - 特許庁

次回、ページ検出が行なわれるのは、ペンオフになった後か、またはアイドルモードに移行した後である。例文帳に追加

The next page detection is performed after pen-off or after shifting to an idle mode. - 特許庁

例文

パスワードは更新毎に異なるので、次回の更新を不正に行うことはできない。例文帳に追加

Since the password differs at every update, next update cannot illegally be performed. - 特許庁


例文

そして、次回以降の電子メールにおいては、個別フォントデータの添付は省略される。例文帳に追加

Attachment of the individual font data is omitted for subsequent e-mails. - 特許庁

ミックスファイル12は次回からは新たなソースファイル11として利用される。例文帳に追加

The mixed-file 12 will be used as a new source file 11 from next time. - 特許庁

ミックスファイル12は次回からは新たなソースファイル11として利用される。例文帳に追加

The mixed file 12 is used as a new source file 11 next time. - 特許庁

本発明は油液の次回配送日を顧客に報知することを課題とする。例文帳に追加

To inform a customer of a date of the next delivery of an oil liquid. - 特許庁

例文

次回収容器110a内に廃トナーTや廃現像剤Dを含む廃棄粉体を一旦搬入し、一次回収容器110a内に搬入された廃棄粉体をコイルオーガ120によって攪拌しながら搬送パイプ151を介して二次回収容器132に向けて搬送する。例文帳に追加

The waste powder including waste toner T and waste developer D is temporarily carried in a primary recovery container 110a, and the waste powder carried in the container 110a is carried toward a secondary recovery container 132 through the carrying pipe 151 while it is stirred by a coil auger 120. - 特許庁

例文

この廃棄粉体搬送装置において、一次回収容器110aは、画像形成プロセスにおいて発生した廃トナーTや廃現像剤Dなどの廃棄粉体を回収し、コイルオーガ120は、この一次回収容器110aに搬入された廃棄粉体を一次回収容器110a外(二次回収容器132)に搬送する。例文帳に追加

This waste powder carrying device collects waste powder such as waste toner T and a waste developer D produced in an image forming process in the primary collection container 110a, and the coil auger 120 carries the waste powder carried in the primary collection container 110a, out of the primary collection container 110a (to a secondary collection container 132). - 特許庁

次回の議題については、予定している議題についての議論が終わった後に話し合うと思います。メールで書く場合 例文帳に追加

I'd like to discuss the next meeting's topic after finishing all the discussions for this meeting.  - Weblio Email例文集

会議中、一言も発言しなかった者は次回の会議に参加できないものとします。メールで書く場合 例文帳に追加

Those who do not speak during the meeting will not be allowed to participate in the next meeting.  - Weblio Email例文集

次回のコールの際には HTTP リクエストが発生せず、非常に高速になります。例文帳に追加

So the next call will not send any HTTP request and it will be really fast.  - PEAR

黒澤監督は次回作『乱(映画)』の撮影準備(リハーサル)としてこの作品を作ったとも語っている。例文帳に追加

Kurosawa also claims that he produced Kagemusha as a test-run for his next film "Ran" (chaos).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マレーシアは、本年度後半に次回会合を主催することにつき同意した。例文帳に追加

Malaysia agreed to host the next meeting of this forum in the second half of this year.  - 財務省

また、好ましくは、リザーブトルクの履歴を学習し、リザーブトルクの次回の補正値に反映させる。例文帳に追加

Preferably, a reserve torque history is learned, and the learned history is reflected to the next correction value of the reserve torque. - 特許庁

1,3,5,7,8,10,12月の場合は次回検針日として31日をセットする。例文帳に追加

When in January, March, May, July, August, October, and December, 31 day is set as the meter inspection day of next time. - 特許庁

特に、本発明は、1次回折放射線を部分的にクリッピングすることに関する。例文帳に追加

In particular, partial clipping of the first order diffraction radiation is disclosed. - 特許庁

次回放送が検出されなかった場合は、複数話設定を行い、予約設定処理を継続する。例文帳に追加

If no continued-story broadcasting is detected, a plural-story setting is exercised, and a reservation setup process is continued. - 特許庁

テーブル508には、逐次回転角度nに対応したcos(θ_n), sin(θ_n)が記録されている。例文帳に追加

Cos(θ_n) and sin(θ_n) corresponding to a sequential rotation angle (n) are recorded in a table 508. - 特許庁

±1次回折光である副ビームは、受光領域D3,D8およびD1,D10に入射する。例文帳に追加

A side beam as ±primary diffracted light is made incident on the light-receiving areas D3, D8 and D1, D10. - 特許庁

受光素子18は、偏光ホログラム素子17を介して、+1次回折光を受光する。例文帳に追加

The photodetector 18 receives +first order diffracted light through a polarization hologram element 17. - 特許庁

この発明は、ACアダプターの1次回路を開閉することに関するものである。例文帳に追加

To open/close a primary circuit in an AC adapter. - 特許庁

次回からの起動以降は、ハードディスク装置14に記憶されたデータを参照する。例文帳に追加

The image forming apparatus refers to the data stored in the hard disk unit 14 for starting and operations from next time succeeding. - 特許庁

受光素子18は、偏光ホログラム素子17を介して、±1次回折光を受光する。例文帳に追加

The photodetector 18 photodetects (±) primary diffracted light through a polarizing hologram element 17. - 特許庁

その際、次回の配布地域、配布枚数、配布時期等詳細を記載する。例文帳に追加

At this time, the details including the distribution areas, number of the sheets to be distributed, the time for distribution, etc., of the next time are stated. - 特許庁

Gレーザ光8bは、音波波束を通過する際に回折され、1次回折光として射出される。例文帳に追加

The G laser light 8b is diffracted when passing through the acoustic wave flux and is emitted as a primary diffracted light. - 特許庁

そして、次回の始動操作時には停止位置T2からクランク角度の判別を開始する。例文帳に追加

Further, during next start operation, the discrimination of a crank angle from the stop position T2 is started. - 特許庁

波長モニタ手段6は、被測定光の1次回折光と波長モニタ用光源22の2次回折光とを分波する分波部61を有し、分波部61で分波した波長モニタ用光源22の2次回折光を入力して波長をモニタする。例文帳に追加

A wavelength monitor means 6 has a branching part 61 for branching the fird-order diffraction light of the light to be measured and a second-order diffraction light of the light source 22 for wavelength monitors and inputs the second-order diffraction light of the light source 22, for wavelength monitors branched by the branching part 61 for monitoring its wavelength. - 特許庁

すぐにでもあなたとお会いしたいが次回大阪に戻るのは来週の週末になります。例文帳に追加

I would like to see you as soon as possible, but the next time I will be returning to Osaka will be next weekend.  - Weblio Email例文集

次回ミーティングまでに、彼があたなを訪問できる可能性は低いと思う。例文帳に追加

I think the chances of him visiting you before the next meeting are slim.  - Weblio Email例文集

前回の旅行でこのお店に行けなかったので次回は必ず行きたいです「お店」が飲食店の場合 例文帳に追加

I couldn't go to this restaurant on the last trip so I definitely will next trip.  - Weblio Email例文集

次回のミーティングの議題は、メールに添付した資料の通りとなっております。メールで書く場合 例文帳に追加

The topic for the next meeting is mentioned in the reference I attached to this email.  - Weblio Email例文集

次回のお打ち合わせについては、変更点などがございましたら田中まで連絡下さい。メールで書く場合 例文帳に追加

Please contact Tanaka if the details of the next meeting have been changed.  - Weblio Email例文集

当社が主催する次回のセミナーは、「デジタル家電の今後」というタイトルで3月に開催予定です。メールで書く場合 例文帳に追加

We plan to hold the next seminar in March with the title "The Present and Future of Digital Consumer Electrical Appliances".  - Weblio Email例文集

在庫切れの商品は次回生産分の仮予約をして頂くことができます。メールで書く場合 例文帳に追加

If you'd like to purchase a product which is currently out of stock, you can make a tentative reservation and wait for the next production.  - Weblio Email例文集

次回も同様に納期割れとなった場合には相応の対処を講じる所存です。メールで書く場合 例文帳に追加

We have to take some appropriate actions if you cannot meet the deadline again next time.  - Weblio Email例文集

次回の会議は1月5日の午後6時30分にBrookvilleコミュニティーセンターで開かれる。例文帳に追加

The next meeting will be held on Saturday, January 5, at 6:30 p.m. at the Brookville Community Center. - Weblio英語基本例文集

第一次回収法では,平均して,原埋蔵量の約5%から10%のオイルが産出されうる。例文帳に追加

On average, around 5-10% of the original oil in place can be exploited by means of primary recovery. - 英語論文検索例文集

次回の呼び出しの際に、以降のオプション文字や argv 要素のスキャンを継続できる。例文帳に追加

can resume the scan with the following option character or argv-element.  - JM

5月中旬:太鼓フェスティバル@神田祭(千代田区)(隔年開催、次回は2007年)例文帳に追加

Mid May: Japanese Drum Festival at Kanda Festival (Chiyoda District) (held every other year, next time is 2007)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月14~16日:白河提灯まつり-鹿嶋神社(白河市、2年に1度、次回は2009年)※例文帳に追加

September 14 to 16: Shirakawa Chochin Matsuri (Shirakawa Lantern Festival) held at Kashima-jinja Shrine, Shirakawa City (every two years, next one in 2009)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1900年2月、農民らはひそかに会合を開き、次回の押出しの段取りを決めた。例文帳に追加

In February 1900 the peasants held a secret meeting and discussed the next demonstration.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、次回検査を行った場合には、当該検査において審査会が改善状況を検証する。例文帳に追加

When conducting the next inspection of the firm, the CPAAOB will examine the state of the said improvement.  - 金融庁

我々は、ワシントンにおける次回会合において、これらの問題に関する進捗をレビュー。例文帳に追加

We will review progress on these issues at our next meeting in Washington.  - 財務省

TCHMにおいて、3か国関税局長・長官は、次回(第5回)のTCHMについて議論した。例文帳に追加

In the TCHM, the three Customs Heads discussed matters related to the fifth TCHM. - 財務省

両者は、次回の JCCCについて、 EUの主催により、 2012年に開催することを確認した。例文帳に追加

They also confirmed that the next JCCC would be held in 2012 hosted by the European Union. - 財務省

我々は、次回会合までのFSBの法人化と 2013年 9月までの完全な実施を期待する。例文帳に追加

We look forward to its establishment as a legal entity by our next meeting and its full implementation by September 2013.  - 財務省

例文

財務大臣達は、2003年の次回会合時に進展状況をレビューすることに合意した。例文帳に追加

Ministers agreed to review progress at their next meeting in 2003.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS