1016万例文収録!

「照明制御装置」に関連した英語例文の一覧と使い方(46ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 照明制御装置の意味・解説 > 照明制御装置に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

照明制御装置の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2295



例文

液晶表示パネルを背面側から照明するバックライト装置において、光源としての点状光源と、この点状光源の上方に透明板とを備え、前記透明板に、前記点状光源から出射される光の進行方向を制御する機能を有する平面光学素子を設けるように構成する。例文帳に追加

In a backlight device to illuminate a liquid-crystal display panel from the back side which comprises a point light source as a light source and a transparent plate above this point light source, the transparent plate is provided with the planar optical element which has the function of controling a direction of travel of light emitted by the point light source. - 特許庁

ランプの累積点灯時間の増加に伴ってランプに供給する電力を徐々に増加するように制御する初期照度補正機能と、調光信号に応じてランプの明るさを調節する調光機能の双方を備える照明装置において、調光レベルに応じた最適な初期照度補正動作が行えるようにして更なる省電力効果が得られるようにする。例文帳に追加

To enhance power saving effect by conducting optimum initial illuminance correction action according to a light control level in a lighting system having an initial illuminance correction function controlling electric power supplied to a lamp so as to gradually increase according to increase in cumulative lighting times of the lamp and a light control function controlling brightness of the lamp according to a light control signal. - 特許庁

有機発光層13で発生した光P1の一部がガラス基板11内部で反射して伝播する光P2(破線で示す)を検出した明るさの信号で、有機エレクトロルミネッセンス発光モジュール10に印加する電流の基準値を調整し、照明装置1が所定の明るさで点灯するように制御する。例文帳に追加

With the signal of brightness generated by detecting light P2 (indicated by a broken line) traveling as part of light P1 emitted by an organic light-emitting layer 13 is reflected in the glass substrate 11, and the reference value of a current to be applied to the organic electroluminescence light-emitting module 10 is adjusted, to control the illuminator 1 to illuminate with the predetermined lightness. - 特許庁

照明光の下で被撮影者の顔および服装を含む被写体を撮影して画像取得データを出力する撮影手段と、前記画像取得データを記憶する記憶手段と、取得された前記服装の画像取得データに基づき、前記服装からの反射光による服装以外の前記被写体への色影響を補正する制御手段とを備えたことを特徴とする顔像撮影装置例文帳に追加

The face image photographing apparatus is provided with a photographing means for photographing an object including the face of a person to be photographed and his/her clothing under illumination light and outputting image capture data, a storage means for storing the image capture data, and a control means for correcting the color influence that is caused by the reflected light from the clothing, upon the object except for clothing. - 特許庁

例文

電動昇降装置1のモータ制御回路24は、モータ7を駆動して巻取りドラムを回転させ、ワイヤロープにより吊持されている照明器具を下降させている場合にエンコーダ21が出力するパルス信号をカウントするカウンタ23のカウント値が下限位置を示す所定値に達すると、モータ7の駆動を停止させる。例文帳に追加

A motor control circuit 24 of this electric hoisting/lowering device 1 stops the drive of a motor 7 when a count value of a counter 23 for counting pulse signals outputted by an encoder 21 reaches a predetermined value indicating the lower limit value in lowering a luminaire suspended by a wire rope by driving the motor 7 to rotate a reeling drum. - 特許庁


例文

照明制御装置1は、照射光信号を入力する照射光生成部11と、被照射物体20を照射光でコーティングさせるように照射光信号を補正するコーティング補正手段12,13と、補正処理された照射光信号を用いて投影をする照射光投影部2とを備える。例文帳に追加

A lighting control device 1 is provided with an irradiation light generating unit 11 that inputs an irradiation signal, coating correction means 12, 13 that correct the irradiation signal to make an irradiated object 20 coated with the irradiation light, and an irradiation light projecting unit 2 that carries out projection by using the irradiation signal subjected to the correction processing. - 特許庁

設定された露光パターンでプレート600を露光するための露光装置100は、二次元に配置された複数の半導体光源201と、複数の半導体光源201の各々の点消灯を露光パターンに応じた照明モードテーブルデータ703を参照して制御する光源コントロール部700と、を備える。例文帳に追加

This exposure apparatus 100 for exposing a plate 600 to light by a set exposure pattern includes: a plurality of semiconductor light sources 201 arranged two-dimensionally; and a light source control part 700 which controls turning-on/off of each of the plurality of light sources 201 by referring to illumination mode table data 703 according to the exposure pattern. - 特許庁

本発明のLED照明器具は、1以上のLEDが属する複数のLEDグループと、複数のLEDグループの各々に対応する複数のPWM信号を出力するPWM制御装置と、複数のLEDグループの各々に対応して設けられ、該LEDグループに対するPWM信号に基づいて該LEDグループに供給する電流を断続する複数のスイッチと、を有している。例文帳に追加

This LED luminaire has a plurality of LED groups having one or more of LED belonging thereto, a PWM control device for outputting a plurality of PWM signals corresponding to the plurality of respective LED groups, and a plurality of switches arranged corresponding to the plurality of respective LED groups and intermitting an electric current supplied to the LED groups based on the PWM signals to the LED groups. - 特許庁

より具体的には、前記鑑賞空間の照明のレベル、光色、配光、及び方向のうちの少なくとも一つのパラメータを、前記画像表示装置に映し出される前記画像から仮想される仮想画像空間における対応するパラメータにほぼ一致させるように、該鑑賞空間に設けられている一つ以上の光源を制御する。例文帳に追加

More specifically, one or more light sources installed in the viewing space are controlled and at least one parameter out of the illumination level, light color, light distribution and direction of the viewing space substantially matches with the corresponding parameter in a virtual image space imagined from the image displayed on the image display device. - 特許庁

例文

制御部30の位置検出モジュール36は、無線携帯端末20と複数の無線基地局14との間の交信から無線携帯端末20の現在位置を特定し、照度変更モジュール38は、特定された位置の近傍における照明装置12の照度を変更し、照度センサ22の検出値を所定値になるようにする。例文帳に追加

A position detecting module 36 of the control part 30 specifies a present position of the radio portable terminal 20 from communication between the radio portable terminal 20 and the plurality of radio base stations 14, and an illuminance changing module 38 changes an illuminance of the lighting device in the vicinity of the specified position, and a detected value of the illuminance sensor 22 is adjusted to a given value. - 特許庁

例文

携帯機10により車両300の錠制御を行う車両用のスマートエントリシステムであって、車両300に対する所定領域内に携帯機10の存在を検出すると車両300のドアミラー部DMに設けらた照明装置を点灯させユーザU1の足下付近を照らす。例文帳に追加

In the vehicular smart entry system for performing the lock control of a vehicle 300 by a portable machine 10, when the presence of the portable machine 10 is detected in a predetermined area with respect to the vehicle 300, an illumination device provided on a door mirror part DM of the vehicle 300 is lit to illuminate an area at the feet of a user U1. - 特許庁

実施態様によれば、照明装置は、第1の方向に延在する複数の溝が光出射面に形成された導光板と、個別に発光輝度の制御が可能であり、前記導光板の端部であって前記第1の方向に対して垂直な端部から前記導光板の内部へ光を供給する複数の光源と、を備える。例文帳に追加

The lighting system includes: a light guide plate in which a plurality of grooves extending in a first direction are formed on a light emission surface; and a plurality of light sources which can control individually emission luminance and supply light to the inside of the light guide plate from an end part of the light guide plate perpendicular to the first direction. - 特許庁

より具体的には、前記鑑賞空間の照明のレベル、光色、配光、及び方向のうちの少なくとも一つのパラメータを、前記画像表示装置に映し出される前記画像から仮想される仮想画像空間における対応するパラメータにほぼ一致させるように、該鑑賞空間に設けられている一つ以上の光源を制御する。例文帳に追加

More specifically, one or more of light sources arranged in the appreciation space are controlled so as to make at least one parameter out of lighting level, color distribution, light distribution, and direction of the appreciation space nearly coincide with the parameter corresponding to a hypothetical image space imagined by the image displayed on the image display device. - 特許庁

AVシステム100は、画像の撮影環境における光源の分光分布特性、照度、照射方向、移動方向、移動速度を撮影光源状態として認識して、この認識した撮影光源状態に基づいて、視聴環境構成部200を構成する第1〜第9の照明装置の照射状態を制御する。例文帳に追加

The AV system 100 recognizes spectral distribution characteristics, illuminance, irradiation direction, moving direction, and moving speed of a light source in the photographing environment of the image as photographic light source states, and controls irradiation states of first to ninth lighting devices constituting a viewing environment constituting unit 200 based upon the recognized photographic light source states. - 特許庁

複数の画素を有する光変調手段を備え、画像信号に応じた画像を表示する表示装置であって、光変調手段を照明する光源を備え、1単位時間あたりに、光源が所定の輝度で点灯する時間を調整することにより、光源から出射される光量を制御する光源駆動手段を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The display apparatus provided with an optical modulation means having a plurality of pixels and capable of displaying an image corresponding to an image signal is provided with a light source for illuminating the optical modulation means and a light source driving means for controlling the light quantity of light emitted from the light source by adjusting time for turning on the light source at prescribed luminance in each unit time. - 特許庁

本発明では、入射光の偏光を制御するライトバルブ3を有し、該ライトバルブ3の近傍に画素単位に集光素子1を配置した空間光変調装置において、前記集光素子1によって照明光を集光させた後に、前記ライトバルブ3への入射角を緩める偏向手段2を、前記集光素子1と前記ライトバルブ3の間に設けた。例文帳に追加

In the spatial optical modulation device which has a light valve 3 controlling the polarized light of incident light and where the condenser 1 is arranged in pixel units near the light valve 3, a deflecting means 2 making an incident angle on the light valve 3 gentle after condensing the illuminating light by the condenser 1 is provided between the condenser 1 and the light valve 3. - 特許庁

液晶パネルと前記液晶パネルを照明する導光部材と、前記導光部材の側方に配設される光源とを有する液晶装置において、前記導光部材は対向する第1の面と第2の面をそれぞれ光出射面とし、電気的手段で光出射領域が制御可能な光散乱型液晶パネルよりなる。例文帳に追加

The liquid crystal device having a liquid crystal panel, the light guide member lightening the liquid crystal panel, and the light source arranged by the light guide member is composed of a light scatter type liquid crystal panel wherein a light guide member has 1st and 2nd opposite surfaces as light projection surfaces and a light projection region can be controlled by an electric means. - 特許庁

画像捕捉装置は、複数の発光ダイオードのマトリクスからなる照明ユニットと;前記マトリクスによって放射されこの光線の経路上に存在する物品によって変化した光線を受光し画像信号を形成するための画像捕捉ユニットと;前記マトリクスならびに画像捕捉ユニットに接続されこのマトリクスをパルス発光させる制御ユニットとを備えている。例文帳に追加

The image capturing device is provided with the lighting unit constituted of matrices of a plurality of light emitting diodes, an image capturing unit for receiving light beam radiated by the matrices and changed by an article existing on a path of light beam and forming the image signal and a control unit which is connected with the matrices and the image capturing unit and making he matrices pulsively emit light. - 特許庁

主に液晶表示素子を用いたディスプレイ用バックライト・ユニットにおける照明光路制御に使用される光学シートの改良にあたり、光学フィルムが樹脂を主材料とすることに起因して、それを搭載した表示装置の使用環境の経時的変化に伴う熱膨張,吸湿による光学フィルムの変形に応じた影響を回避することが可能な上記光学シートを提案する。例文帳に追加

To provide an optical sheet capable of avoiding influence associated with deformation of the optical film due to thermal expansion or humidity absorption accompanying a secular change of usage environment of a display device that mounts the optical sheet because the optical film uses a resin as a source material for improving the optical sheet used in illumination light path control in a backlight unit for a display principally using a liquid crystal display element. - 特許庁

制御回路7は、開閉検出スイッチ4の出力信号に基づいて蓋体ケースが開かれていると判断し、且つ、光センサー5の出力信号に基づいてディスプレイ21の周辺の明るさが基準値よりも低いと判断したときに限り、バックライト23及びキー照明装置14を点灯させる。例文帳に追加

The control circuit 7 lights the backlight 23 and the key lighting device 14 so long as the opening of the cover case is discriminated based on the output signal of the opening/closing detection switch 4 and the lightness around the display device 21 is discriminated lower than a reference value based on the output signal of the photo sensor 5. - 特許庁

装置は、投影放射パターンの強度分布を検出するセンサ・システム備え、その検出結果に基づいて複数のエレメントのアレイ、投影システムの構成要素及び照明システムのうちの少なくとも1つの位置及び/又は配向が調整されるように制御することができる位置決めシステムとを備える。例文帳に追加

The apparatus comprises a sensor system for detecting the intensity distribution of the projection radiation pattern and an alignment system, capable of controlling such that the position and/or orientation of at least one of the array of plural elements, the components of the projection system, and the illumination system is adjusted on the basis of the detection result. - 特許庁

視線が固定されている場合、駆動制御回路26は、入力映像信号をR,G,Bの三原色面順次信号に分解し、面順次で液晶表示パネル10を駆動し、液晶表示パネル10の表示画像色に合わせて照明装置をR発光、G発光又はB発光させる。例文帳に追加

When the line of sight is fixed, a drive control circuit 26 disassembles an input video signal into surface sequential signals of three primary colors of R, G, B and drives a liquid crystal display panel 20 with a surface sequentiality and makes an illuminator 20 emit light of R, light of G or light of B in accordance with colors of the display picture of the liquid crystal display panel. - 特許庁

使用者が指示操作をするための入力装置2と、シートアレンジをするための各操作部位52において発光し又は各該操作部位52を照明する発光器5と、使用者の指示操作によって選択されたシートアレンジを行うために、所定の手順に基づいて操作部位52を発光器5により使用者に指示する制御部3と、を備える。例文帳に追加

The seat arrangement guide system includes an input device 2 allowing the user directive operation, a light emitter 5 emitting light in respective operation sections 52 for seat arrangement or illuminating the respective operation sections 52, and a control unit 3 directing the operation sections 52 to the user by the light emitter 5 based on a predetermined procedure in order to perform the seat arrangement selected by directive operation of the user. - 特許庁

照明装置に、回動プレート103を起倒させるための直流モータ300を備えつけ、かつ直流モータ300が早く消耗することのないようにするため、例えば電子制御によって、直流モータ300へ供給する電流を、直流モータ300を一定のトルクで作動させうる閾値電流I_thresholdまでに制限する。例文帳に追加

This illumination device is provided with a direct current motor 300 to make the rotating plate 103 stand and fall, and in order that the direct current motor 300 may not be consumed early, an electric current to be supplied to the direct current motor 300 is limited to a threshold current I_threshold by which the direct current motor 300 can be actuated by a constant torque by, for example, an electronic control. - 特許庁

リラックスして覚醒度及び身体的活動度が低下した状態から速やかに精神的及び身体的活動ができ、仕事の合間など活動中の状況においてリフレッシュするという目的で使用することができる調息方法、リフレッシュ方法、照明制御方法および装置を提供する。例文帳に追加

To provide a breathing control method which enables a person to make mental and physical action rapidly from the degraded state of the degree of awakening and the degree of the physical action by relaxation and is used for the purpose of refreshing under the situation during the action, such as in space moment from his or her work, a refreshing method, an illumination control method and apparatus. - 特許庁

液晶表示装置は映像信号表示および非映像信号表示を周期的に行う液晶表示パネルDPと、液晶表示パネルDPを照明するバックライトBLと、映像信号表示用にバックライトBLを点灯させ非映像信号表示用にバックライトを消灯させる表示制御回路CNTとを備える。例文帳に追加

A liquid crystal display device includes a liquid crystal display panel DP that periodically carries out video signal display and non-video signal display, a backlight BL illuminating the liquid crystal display panel DP, and a display control circuit CNT that turns on the backlight BL for the video signal display and turns off the backlight for the non-video signal display. - 特許庁

駐車中の自動車に対し、ユーザが比較的離れた位置に存在する場合でも、照明や音波発生装置よりなる自動車側設備を遠隔作動させることができ、ひいては駐車位置の報知やユーザの駐車位置までの誘導等に該自動車側設備を有効活用することができる自動車設備遠隔制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide an automobile equipment remote control system for remotely operating automobile side equipment constituted of illumination or sound wave generating device, and for validly utilizing the automobile side equipment to the announcement of parking place or user's guidance to the parking place even when a user exists comparatively away from an automobile under parking. - 特許庁

入力交流電圧が変動してマグネトロンのフィラメントに流れる電流が変化したとき、マグネトロンに供給する電圧及び電流を一定に維持することでマグネトロンの寿命を延長させることができるマイクロ波を利用した無電極照明装置及びその電源制御方法を提供する。例文帳に追加

To provide an electrodeless lighting system using microwaves and capable of extending a service life of a magnetron by keeping a voltage and a current supplied to the magnetron at constant values when an input A.C. voltage fluctuates and the current flowing through a filament of the magnetron is changed; and to provide its power control method. - 特許庁

定電流回路及びカレントミラー回路を有効に活用して、照明用光源である発光ダイオードを含む各発光ダイオード回路の電流を、電流容量の小さなトランジスタであるバイポーラトランジスタでもって、スイッチング制御するようにした発光ダイオード用駆動装置を提供する。例文帳に追加

To provide driving equipment, which makes current of each light emitting diode circuit containing the light emitting diode that is a light source for illumination so that it may be switching-controlled by a bipolar transistor, which is the transistor with small current capacity, utilizing a constant current circuit and a current mirror circuit effectively. - 特許庁

発光ダイオード42の点灯により表示マーク41を照明して燃料の残量が少なくなったことを報知する車両用残燃料警告装置において、発光ダイオード42への通電を制御するMPU2は、燃料の残量が少なくなるのに伴って発光ダイオード42の輝度を増加させる。例文帳に追加

In this vehicular residual fuel alarm for illuminating a display mark 41 to notify reduction of residual fuel amount by lighting a light emitting diode 42, an MPU 2 for controlling electrification of the light emitting diode 42 increases brightness of the light emitting diode 42 in accompaniment to the reduction of residual fuel amount. - 特許庁

照明制御装置1は、照射光信号を入力する照射光生成部11と、被照射物体20を照射光でコーティングさせるように照射光信号を補正するコーティング補正手段12,13と、補正処理された照射光信号を用いて投影をする照射光投影部2とを備える。例文帳に追加

A lighting control device 1 includes an irradiation light generating part 11 to input an irradiation light signal, coating correcting means 12, 13 for correcting the irradiation light signal to coat the irradiated object 20 with the irradiation light, and an irradiation light projection part 2 using the irradiation light signal subjected to correcting treatment for projection. - 特許庁

植物補光照明装置1は、植物2に対して光を照射する光源3と、光源3から照射された光を植物の方向へ反射する略樋形状の光反射板4と、を備え、光反射板4はその長辺に垂直な断面における端部40が変形可能に構成され、この端部40が変形することにより、光源3から照射された光の植物2に対する配光を制御し得るようにしている。例文帳に追加

The lighting fixture for supplementing plants with light 1 is provided with a light source 3 irradiating plants 2 with light, and an almost tub-shaped light-reflecting plate 4 reflecting the light irradiated from the light source 3 in a direction of the plant. - 特許庁

投影露光装置11は、フォトリソグラフィ技術を用いてウエハ12上にパターンを形成するべく、露光に必要な照明光31を発生させる水銀ランプ13と、ウエハ12にパターンを形成するためのパターン像を有するレチクル22と、レチクル22に照射する1ショットの露光領域を制御する液晶ブラインド19と、ウエハ12を載置固定するステージ25とを有する。例文帳に追加

The projection exposure device 11 has a mercury lamp 13 generating an illuminating light 31 required for an exposure to form a pattern on a wafer 12 by photolithography technology, and a reticle 22 having a pattern image for forming a pattern on a wafer 12. - 特許庁

絞りの開度が微少な領域において、ライトガイドの入射端に入射する照明光束に光源ランプ側で発生するゆらぎの影響によるちらつきが発生せず、しかもシンプルな構造によって正確でスムーズな光量制御を行うことができる内視鏡用光源装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a light source for an endoscope which eliminates generation of flickering under the influence of fluctuation generated on the side of a light source lamp in an illumination light flux entering the incident end of a light guide in an area with a slight aperture of a stop and moreover, accomplishes an accurate and smooth control of quantity of light with a simple structure. - 特許庁

光度検出部111によって携帯端末装置100周囲の光度を検出し、キーパネル部109にて操作を行っているとき、通話を行っているとき、又はデータ通信を行っているとき等に、一定時間、周囲の光度に変化がなければ、照明素子118a及び118bを徐々に減光制御する。例文帳に追加

A luminous intensity detection section 111 detects the luminous intensity around the mobile terminal 100, when a key panel section 109 is used for operations, when a speech is made or data communication is performed or the like, if there is no change in the surrounding luminous intensity for a prescribed time, lighting elements 118a, 118b are subjected to gradual extinction control. - 特許庁

そして照明装置Aには、ワイヤレス信号により送信された各発光波長の光出力の検出値を受信するワイヤレス受信部3と、受信した各発光波長の光出力の検出値がそれぞれ予め設定された基準値と一致するように、各発光ダイオード1R,1G,1Bの光出力を個別に制御する点灯回路部4とを設けてある。例文帳に追加

Then, the lighting device A is provided with a wireless receiving part 3 to receive the detected value of the optical output of each emitting wavelength transmitted by a wireless signal and a lighting circuit 4 to control individually an optical output of each light-emitting diode 1R, 1G and 1B so that the detected value of the optical output of each received emitting wavelength may correspond to a reference value established beforehand. - 特許庁

銅箔パターン9(導電体)をフィルムに一体化して形成したフレキシブルプリント(FPC)基板8を可撓性を有する金属製ベース12に更に一体化することによって形成したメタルベースFPC5に発光素子6と点灯制御回路7を設けた照明装置1であって、メタルベースFPC5の端部を厚肉状の端子部として形成した。例文帳に追加

In the light-emitting device 1 wherein the light-emitting element 6 and a lighting control circuit 7 are arranged on a metal base FPC 5 formed by making a flexible printed (FPC) board 8 formed by integrating copper foil patterns 9 (conductors) with a film integrated with a flexible metal base 12, an end of the metal base FPC 5 is formed as a thick-walled terminal. - 特許庁

有機色素分散層を照明光学系中に有する液晶ディスプレイ装置において、前記有機色素分散層はRGB各色の中間付近の波長に吸収ピークを有し、かつ、吸収ピークの形状を長波長側で速やかに吸収率が減衰し、短波長側では相対的になだらかに吸収率が減衰するように非対称な分布に制御した。例文帳に追加

In the liquid crystal display device having a dispersed organic dye layer in an illumination optical system, the dispersed organic dye layer has absorption peaks at wavelengths in the vicinity of intermediate positions of the respective R, G, B colors and each of the shapes of the absorption peaks are controlled so as to express asymmetrical distribution in which the absorbance attenuates quickly on the long wavelength side and attenuates comparatively slowly on the short wavelength side. - 特許庁

照明装置の調光レベルをユーザの操作に合わせて自然に変化させると共に、調光信号の送受信に特定小電力無線通信方式の規格を使用した場合に、調光信号の送信が途中で途切れることなく、調光信号の失報を防止した無線式調光制御システムを提供する。例文帳に追加

To provide a wireless type light control system in which the light control level of an illumination device is changed naturally according to operation of a user, and in which failure of a light control signal is prevented without interrupting transmission of the light control signal on the way, when a specification of a specific small power wireless communication method is used for transmission and reception of the light control signal. - 特許庁

LED照明装置100は、整流電圧を発生する整流発生ブロックであって、前記整流電圧が、所定のベース電圧に対して一方向の発光電圧差を有する前記整流発生ブロック110と、前記整流電圧により発光するように制御される複数のLED素子を有する前記LED発光ブロック130と、前記発光電圧差の大きさに対応する数の前記LED素子が発光するように前記LED発光ブロックを制御するように駆動されるコントロールブロック150と、を備える。例文帳に追加

An LED lighting device 100 comprises: a rectification block 110 providing a rectification voltage having a one-directional lighting voltage difference with respect to a predetermined basis voltage; an LED illumination block 130 comprising a plurality of LED elements controlled by the rectification voltage to illuminate; and a control block 150 driven to control the LED illumination block 130 so that the number, which corresponds to the magnitude of the lighting voltage difference, of LED elements emit light. - 特許庁

長手方向に対して角度の浅い出射光成分を導光体1内に回収することで、光利用効率の向上と均一化を図るものであり、線状照明装置に透明層と光制御層を積層したルーバー層8を設けることによって、出射面86から出射する光の出射角度を光制御層の角度によって制限して、光の利用効率を向上させると同時に、出射光の角度成分が光源4側と反射部9側で出射光の角度成分を制限することにより照度のばらつきを抑える。例文帳に追加

Providing a louver layer 8 with a transparent layer and a light control layer laminated to a linear illuminating device restrains the outgoing angle of the light emitted from the outgoing surface 86 by the angle of the light control layer to improve the use efficiency of the light, coincidentally suppressing the fluctuation in illuminance by restraining the angular component of the outgoing light at the light source 4 side and a reflection part 9 side. - 特許庁

光ガイドジョイントとして知られているプラスチック光ファイバなどの光ケーブルを経由する光信号を伝達するための方法及び装置は、標準のねじ口金タイプ又は差し込み口金タイプに包囲され、そのような標準のベースを通して伝達された光信号経由でハロゲンランプのために使われると同様に、LED照明器具を制御するための電気配線とホームオートメーションシステムとに組合せられる。例文帳に追加

A method and apparatus for propagating optical signals via optical cables such as plastic optical fibers, known as a light guide joint, are enclosed in standard screw type bulb bases or plug-in bases, and mingled with an electrical wiring and home automation system for controlling LED illuminators, such as used for a halogen lamp, via optical signals propagated through such standard bases. - 特許庁

入力電流に応じて発光する光源を点灯させる照明装置であって;前記光源において最大効率が得られる前記入力電流に対応した調光レベル以下の調光レベル時には前記光源をパルス点灯させ、前記最大効率が得られる前記入力電流に対応した調光レベルを超える調光レベル時には前記光源を直流点灯させる制御回路;を具備したことを特徴とする。例文帳に追加

The lighting system illuminating a light source emitting a light depending on an input current includes a control circuit which illuminates the light source in a pulsed manner at a dimmer level lower than the dimmer level corresponding to the input current at which the maximum efficiency can be obtained in the light source, and which lights the light source by a direct current at the dimmer level exceeding the dimmer level corresponding to the input current at which the maximum efficiency can be obtained. - 特許庁

湾曲可能に設けられた湾曲部19を有する内視鏡挿入部7を被検体内に挿入し、前記内視鏡挿入部7の先端に設けられた照明手段および撮像手段を利用して前記被検体内を観察する内視鏡装置において、前記内視鏡挿入部7が挿通されるシースと、このシースに設けられた発光手段と、前記シースに挿通された前記内視鏡挿入部7の状態に応じて、前記発光手段の発光状態を変化させる制御部と、を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The endoscope system is equipped with a sheath in which the endoscope insertion section 7 is passed, a luminescent means which is provided on the sheath, and a control section which changes the luminescent state of the luminescent means in response to the state of the endoscope insertion section 7 which is passed through the sheath. - 特許庁

例文

本発明のマルチプロトコルゲートウェイは、管理側ネットワークと、ビルの電力、空調、照明、防犯、防災、昇降機に関するサブシステムのうち少なくとも1つを自動制御するサブシステム側ネットワークとの間に接続するものであって、管理側ネットワークプロトコル処理プログラムと、サブシステム側ネットワークデータ処理プログラムと、両プログラムがアクセスできる記憶装置と、を備えたことを特徴としている。例文帳に追加

The multi-protocol gateway is connected between the management side network and a subsystem side network for automatically controlling at least one of subsystems related to the power, air conditioning, illumination, crime prevention, disaster prevention and elevators of a building, and provided with a management side network protocol processing program, a subsystem side network data processing program and a storage device accessible for both the programs. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS