燈るの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 336件
オリジナルの"ガス燈"例文帳に追加
The original gaslight. - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
宋代以降に人天眼目、無門関、五燈会元、廣燈録、聯燈会要などにこの伝説が記載されるようになった。例文帳に追加
From the Sung dynasty onwards the legend was recorded in written works such as: 人天眼目 (The eye of humans and gods), 無門関 (Mumonkan abstractions: collection of Zen teachings), 五燈会元 (Five Light's Collections), 廣燈録 (Kotoroku: Zen sect historiography) and 聯燈会要 (Essentials of the Several Lamps Combined) etc. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
大きな燈篭を、天燈鬼は肩にかつぎ、龍燈鬼は頭上で支える。例文帳に追加
Tentoki holds a big lantern on his shoulder and Ryutoki holds one on his head. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
燈火を点し続ける例文帳に追加
to continue lighting a fire - EDR日英対訳辞書
燈火が点り続ける例文帳に追加
to continue lighting a lamp - EDR日英対訳辞書
建設機械の前照燈例文帳に追加
HEAD LAMP FOR CONSTRUCTION MACHINE - 特許庁
燈体、燈体における成膜方法および成膜装置例文帳に追加
LIGHTING BODY, FILM DEPOSITION METHOD AND FILM DEPOSITION APPARATUS IN THE SAME - 特許庁
螢光燈を使用する照明器具例文帳に追加
a lighting fixture that uses a fluorescent lamp - 日本語WordNet
一客一燈-客が自分でろうそくに火を燈し、並べることができる(500円)。例文帳に追加
Ikkyaku Itto, the visitors can light their own candles and put them on the festival site (500 yen). - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
反射面を有する燈体の製造方法および燈体成型用の金型例文帳に追加
METHOD FOR MANUFACTURING LAMP BODY WITH REFLECTIVE FACE AND MOLD FOR MOLDING LAMP BODY - 特許庁
反射面を有する燈体の製造方法および燈体成型用の金型例文帳に追加
METHOD FOR PRODUCING LAMP HAVING REFLECTING SURFACE AND MOLD FOR MOLDING LAMP - 特許庁
盆燈籠(ぼんとうろう、ぼんどうろう)とは、日本のお盆の時期に、墓に供える燈籠型の飾り。例文帳に追加
"Bon toro" (also called "bon doro," written as "盆燈籠" in Japanese) is a lantern-shaped decoration, which is dedicated to the dead at a grave during the season of "Obon" (an annual festival of the dead) in Japan. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
書院前の庭にある燈籠は徳川光圀寄進と伝え、「勧修寺型燈籠」と呼ばれる。例文帳に追加
The lantern in the garden in front of the shoin is said to have been donated by Mitsukuni TOKUGAWA and is known as 'Kajuji-gata Toro.' - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
黄(イエロー)色の一つ電燈カバーで、黄や赤や緑の異なる色を発光する燈火器例文帳に追加
LAMP EMITTING DIFFERENT COLORS OF YELLOW, RED AND GREEN WITH ONE YELLOW LAMP COVER - 特許庁
石材燈籠の笠から土台石まで苔を付ける苔蒸石材燈籠の製作方法を提供する。例文帳に追加
To provide a manufacturing method of a stone lantern covered by moss from a coping to a foundation stone. - 特許庁
正燈・興禅大燈という7つの国師号を後醍醐天皇・花園天皇の両天皇から贈られる。例文帳に追加
He was given two kokushi titles such as Seito and Kozendaito by Emperor Godaigo and Emperor Hanazono. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
短い蛍光燈を長い蛍光燈の代わりとして使用するための補助電気器具例文帳に追加
AUXILIARY ELECTRIC TOOL FOR USE OF SHORT FLUORESCENT LAMP IN PLACE OF LONG FLUORESCENT LAMP - 特許庁
また、この日、灯明に用いる燈芯を作る。例文帳に追加
Also on this day, the core of tomyo (votive light) is made. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
航行中の船舶が両舷に掲げる燈火例文帳に追加
the lights that are on the both sides of a sailing ship - EDR日英対訳辞書
この火を一徳火といい、常燈の火種とされる。例文帳に追加
This fire is called Ittokubi (the sacred fire made by flint) and is treated as the flashpoint of constant lights. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1938年に上演された 「ガス燈」という舞台劇に由来する例文帳に追加
It originated from a stage drama gas lamp that was performed in 1938 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
『東禅寺版 景徳傳燈録』(禅文化研究所) 古版例文帳に追加
"Keitokudentoroku, Tozen-ji Temple Edition" (The Institute for Zen Studies), old edition - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
行燈山古墳(242メートル、伝崇神天皇陵)例文帳に追加
Andonyama-kofun Tumulus (242 meters, alleged to be the Mausoleum of Emperor Sujin) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1対多数のコンパクトな蛍光燈ホルダー例文帳に追加
発光ダイオードを有する懐中電燈であって、ユーザが照射光線の色を容易に変えることができる懐中電燈を提供する。例文帳に追加
To provide a flashlight having a light-emitting diode in which a user can change the color of the irradiation light easily. - 特許庁
龍燈の灯るとされる松や杉の伝承は日本各地に存在する。例文帳に追加
The tradition of pine or Japanese cedar which is said to be lightened up by ryuto exists across Japan. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
安価で、より省エネルギとなる蛍光燈ホルダーを提供する。例文帳に追加
To provide a fluorescent lamp holder inexpensive and more effective in energy-saving. - 特許庁
ドアミラーに組込まれるような燈体において、少ない電源を用いるものでありながら、視認性、意匠性の高い燈体を構成する。例文帳に追加
To provide an illumination body to be incorporated into a side mirror, which is high in visibility and designability despite less power consumption. - 特許庁
盆燈籠売りは普段はそれぞれの商売をしていて、盆前になると盆燈籠売りに変わったと言われている。例文帳に追加
Bon toro sellers are said to have engaged in another job usually and have switched their work to the sale of bon toro just before the season of Obon. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、醍醐寺の密教の法流を汲んだと主張する新宗教の真如苑では、斉の字を当てて「斉燈護摩」と呼称している。例文帳に追加
Shinnyoen, a new religion alleging that they belong to the lineage of the Esoteric Buddhism of Daigo-ji Temple, calls it '斉燈護摩' (saitogoma) using the character 斉. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
高野山奥の院にある「祈親燈(貧女の一燈)」は、定誉が献げたものといわれ、現在まで消えずに燃え続けている。例文帳に追加
In the inner sanctuary of Mt. Koya, there is a light called 'Kishinto' or also known as 'Poor woman's lamp' that is said to be offered to Buddha by Joyo and has never been gone out to date. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
龍燈鬼像は運慶の子息である康弁の建保3年(1215年)の作で、天燈鬼も同人か周辺の仏師の作と思われる。例文帳に追加
The statue of Ryutoki was created by Koben, a son of Unkei, and that of Tentoki is assumed to have been created by the same person or a sculptor around him. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
本体41と蛍光燈42との間には反射板43が設けられており、蛍光燈42からの光を表示板10に反射するようになっている。例文帳に追加
A reflection plate 43 is disposed between a main body 41 and the fluorescent lamps 42 to reflect the light from the fluorescent lamps 42 to the display plate 30. - 特許庁
広島市内では、大正時代になると夜店で燈籠を売るようになった。例文帳に追加
In Hiroshima City, stalls began selling bon toro at a night fair in the Taisho period. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その後、入り乱れるが、燈火を消し、暗闇での戦闘となる。例文帳に追加
Following this, they fell in confusion but someone turned the lamp off and they fought in the dark. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
一の半製品を二種類の材料で構成することができる射出成形体の製造方法、手間をかけずに遮光領域を有した燈体を製造することができる燈体の製造方法、燈体の製造装置、および遮光領域を確実に確保することができる燈体を提供する。例文帳に追加
To provide a method for producing an injection-molded article which can constitute a partially fabricated article from two kinds of materials, a method for producing a lamp body which can produce the lamp body having a shading region while saving time and labor, an apparatus for producing the lamp body, and the lamp body which can surely secure the shading domain. - 特許庁
その絵には露天の行燈に名物の大かばやきと記されている。例文帳に追加
In that picture, the street vendor's paper-shade lamp says O-kabayaki, The Specialty. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、阿含宗の大柴燈護摩と、伝統的な真言宗系当山派修験道の柴燈護摩の違いについてはそれぞれ主催者側の主張が異なる。例文帳に追加
Each organizer has a different point on the difference between Daisaitogoma of the Agonshu sect and Saitogoma of the traditional Shingonshu sect Tozan school Shugendo. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
金銅燈籠(国宝)-南円堂前に立っていた銅製の燈籠で、現在は国宝館に展示されている。例文帳に追加
Kondo-toro (national treasure), a bronze lantern that used to be located in front of Nanen-do Hall, and currently exhibited at the Museum of National Treasures. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
その両側に特許登録3012200号の石製燈篭4及び石製燈篭用扉4を台石1及び側板2に接着する。例文帳に追加
Stone-made lantern 4 and doors 4 for the stone-made lantern (patent registration No. 3012200) on both sides are bonded to the bed stone 1 and the side plates 2. - 特許庁
液晶表示装置において、バックライト12を多層構成とし、制御部62によって各層毎の点燈/消燈の制御を実行する。例文帳に追加
In the liquid crystal display device, a backlight 12 is constructed as a multilayer structure and turning on and turning off of every layer are controlled by a control part 62. - 特許庁
ガラス製の容器の代わりにクォーツ容器に入れられる水銀燈例文帳に追加
a mercury-vapor lamp that is enclosed in a quartz container instead of a glass container - 日本語WordNet
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0) |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |