1016万例文収録!

「理博」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 理博に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

理博の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 165



例文

例文帳に追加

a Doctor of Science  - 斎藤和英大辞典

士(学)。例文帳に追加

Doctorate in Science.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

士という学位例文帳に追加

a doctoral academic degree in the sciences  - EDR日英対訳辞書

士高向玄(たかむこのくろまろ)、国士旻(みん)例文帳に追加

Kunihakase: TAKAMUKO no Kuromaro, Kunihakase: Min.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

彼女は物学の士号である例文帳に追加

she is a doctor of philosophy in physics  - 日本語WordNet


例文

士という学位の人例文帳に追加

a person who has a Doctor of Science degree  - EDR日英対訳辞書

-士(大阪大学)例文帳に追加

He obtained a Doctorate in Science at Osaka Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は心士の学位を持っている。例文帳に追加

He has a doctor's degree in psychology. - Tatoeba例文

物館へは入場できません。現在修中です。例文帳に追加

You cannot enter the museum. It is currently under repair. - Tatoeba例文

例文

例えばレストランなどで好評をした料や食事例文帳に追加

a dish or meal given prominence in e.g. a restaurant  - 日本語WordNet

例文

物館や図書館で)収集物を管する人例文帳に追加

the custodian of a collection (as a museum or library)  - 日本語WordNet

彼は心士の学位を持っている。例文帳に追加

He has a doctor's degree in psychology.  - Tanaka Corpus

物館へは入場できません。現在修中です。例文帳に追加

You cannot enter the museum. It is currently under repair.  - Tanaka Corpus

僧旻と高向玄を国士とした。例文帳に追加

He made Somin and TAKAMUKU no Kuromaro Kunihakase (teachers of Japanese classical literature).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

工学研究科(修士課程・士後期課程)例文帳に追加

Graduate School of Science and Technology (Master's Degree Program and Doctor's Degree Program)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大日本帝国全権 伊藤文 (内閣総大臣)例文帳に追加

Plenipotentiary of His Majesty the Emperor of Japan, Hirobumi ITO (Minister President of State)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発掘されたその王冠は修され、今その物館に展示されている。例文帳に追加

The excavated crown has been reconditioned and is now exhibited at the museum.  - Weblio英語基本例文集

湯川士は 1949 年度のノーベル物学賞を受賞した.例文帳に追加

Dr. Yukawa won [was awarded] the Nobel prize for physics in 1949.  - 研究社 新和英中辞典

学者のパターソン士はココの知能指数をテストした。例文帳に追加

Dr. Patterson, a psychologist, has tested Koko's IQ. - Tatoeba例文

学者のパターソン士はココの知能指数をテストした。例文帳に追加

Dr. Patterson, a psychologist, has tested Koko's IQ.  - Tanaka Corpus

杉原は本物の内閣総大臣・伊藤文に面会したことがある。例文帳に追加

Sugimoto had met a real prime minister, Hirobumi ITO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、漏刻士は時計(漏刻)を管して時報を行う。例文帳に追加

In addition, the Rokoku Hakase (clock master) managed the water clocks and announced the time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

初代の内閣総大臣には、参議であった伊藤文が任命された。例文帳に追加

Hirobumi ITO, a former Councillor, was appointed as the first Prime Minister.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同様の趣旨の手紙を伊藤文にも送って解を求めた。例文帳に追加

Inoue also sent the same letter to Hirobumi ITO to seek agreement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

館名は当時の総大臣であった伊藤文の命名と伝わる。例文帳に追加

It is said that Hirobumi ITO, Prime Minister at the time named the guesthouse.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(田中正 社会福祉法人全日本手をつなぐ育成会常務事)例文帳に追加

Mr. Masahiro Tanaka, Executive Director of Inclusion Japan - 厚生労働省

なぜなら、それは研究室と管室と物館を合わせたものだったからだ。例文帳に追加

for it was a combination of laboratory, menagerie, and museum.  - Ambrose Bierce『男と蛇』

京都文化物館が創設されるとともに、京都府立総合資料館が所蔵する物館資料の管が、財団法人京都文化財団(京都文化物館の運営団体)に委託された。例文帳に追加

With the establishment of the Museum of Kyoto, the management of the materials stored in Kyoto Prefectural Library and Archives was entrusted to Kyoto Culture Foundation (an organization that runs the Museum of Kyoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その蘭学の範囲は、天文・物物学・医学・地などにわたる。例文帳に追加

The areas of Western learning he studied includes astronomy, physics, natural history, medical science and geography.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

市立黒塚古墳展示館(てんりしりつくろづかこふんてんじかん)は奈良県天市にある物館。例文帳に追加

Tenri Municipal Kurozuka Tumulus Museum is a museum in Tenri City, Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東京帝国大学学部を卒業、士号を取得した鳥類学者。例文帳に追加

He was an ornithologist with a Doctorate of Science, graduating from science department of Tokyo Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学部を卒業した学生のほとんどが修士課程に進み、そのほぼ半数が士課程に進む。例文帳に追加

Most graduates of the Department of Science proceed to a master's program, and roughly half of those continue on to their PhD. - Tatoeba例文

Shewhart士は管図を製造工程の変動を研究する統計的アプローチとして開発した。例文帳に追加

Dr. Shewhart developed the control charts as an statistical approach to the study of manufacturing process variation.  - コンピューター用語辞典

その名人とされる者に、和邇部茂光、大石峯良、源雅、藤原遠(とおまさ)などがいる。例文帳に追加

Experts included WANIBE no Mochimitsu, Mineyoshi OISHI, MINAMOTO no Hiromasa, and FUJIWARA no Tomasa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内閣総大臣元帥陸軍大将従一位大勲位功一級公爵医学士 日本太郎例文帳に追加

Prime Minister, Marshal Army General, Junior First Rank, Supreme Order, First Class, Prince, Doctor of Medicine, Taro NIPPON.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2005年 大学院教育学研究科臨床心専攻(士後期課程)開設例文帳に追加

2005: The school installed the Clinical Psychology Program within the Graduate School of Education (Ph.D.).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

工学士(1948年)(学位論文「化学工業装置の温度分布に関する論的研究」)。例文帳に追加

Doctor of Engineering (1948) – Thesis project was "A Theoretical Study of Temperature Distribution in Chemical Industry Equipment".  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1918年京都帝国大学で『数哲学研究』により文学士号を取得例文帳に追加

1918: Received a doctorate in literature for his study of mathematical philosophy from Kyoto Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国から多へ向かっていた交易船が何らかの由で沈没したものと思われる。例文帳に追加

A trading ship bound for Hakata from China is believed to have sunk for some reason.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊藤文・西園寺公望の系統につながる、政党政治に解のある議員を結集した。例文帳に追加

They gathered councilors who had great understanding of party government and with connection to the lines of Hirobumi ITO and Kinmochi SAIONJI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北海道大学で農芸化学と行動科学を学んだ後,京都大学より士の学位を取得。例文帳に追加

Ueno Yoshikazu was born in 1960 in Iwate Prefecture.  - 浜島書店 Catch a Wave

同年より平安物館(現京都文化物館)によって冷泉家所蔵本の整・目録作成が始められ、徐々にその全体像が明らかにされてきた。例文帳に追加

It was starting in the same year that the Heian Museum of Ancient History (today called the Museum of Kyoto) began putting in order and cataloging the collection of books belonging to the Reizei family, and little by little it became obvious just how extensive the collection was.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日記の主な部分は冷泉家時雨亭文庫に残り、芸林荘・東京国立物館・京都国立物館・天図書館にもある。例文帳に追加

Today, most portions of the diary remain in the Shigure-tei bunko (storehouse) library of the Reizei family (Teika's descendants), but some are part of other private literary collections, while others are held at the Tokyo National Museum, the Kyoto National Museum, and the Tenri library.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2003年 通信制大学院に仏教学専攻(士後期課程)・日本史学専攻(士後期課程)を開設、通信制大学院に臨床心学専攻(修士課程)を開設例文帳に追加

2003: The school installed the Buddhist Studies Program (Ph.D.), Japanese History Program (Ph.D.) and Clinical Psychology Program (M.A.) within the Graduate School of the Correspondence Division.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

顧客端末は、銀行取引処または賭群の選択をするためのユーザ入力ユニット、銀行取引と賭購入処を表示する表示ユニット、顧客サービス端末に接続して、承認を得る購入認証ユニット並びに銀行取引処および/または賭購入の受領証を印刷する印刷ユニットを含む。例文帳に追加

The customer terminal includes a user input unit for selecting banking transactions or betting group, a display unit for displaying banking and stake purchase transactions, a purchase authentication unit to communicate with and gain authentication from the customer service terminal, and a printing unit for printing banking transaction and/or stake purchase receipts. - 特許庁

覧会優先権を証明する書類とは,覧会の管者が発行した書類であって,当該覧会が商標法第10条 (3)に規定される要件を満たしていること及び当該覧会において当該商標が使用されたことを証明し,かつ,当該商標により指定された商品又はサービスを展示した者の名称,かかる商品及びサービスの一覧並びに覧会におけるこれらの公の展示の日付を記載したものをいう。例文帳に追加

A document certifying exhibition priority is a document issued by the administration of an exhibition which certifies the compliance of the exhibition with the requirements provided for in subsection 10 (3) of the Trademark Act and the use of the trademark at the exhibition and which contains the name of the person who exhibited goods or services designated by the trademark, the list of such goods and services and the date of public display thereof at the exhibition.  - 特許庁

ホーキングは1962年に大学を卒業すると、物学の士号を取得するために研究を始めた。例文帳に追加

When Hawking graduated from college in 1962, he began studying for a Ph.D. in physics. - Tatoeba例文

彼は最新の宇宙物学の知見を下乳の揺れ方に応用させた士論文で大学の学長から表彰された。例文帳に追加

He was awarded by the chancellor of the university for his doctoral thesis which applied the latest in astrophysical knowledge to how underboobs swing. - Tatoeba例文

イタリア人の神学者、教会士で、総合的な神学における信念と性を一致させる試みで知られる例文帳に追加

Italian theologian and Doctor of the Church who is remembered for his attempt to reconcile faith and reason in a comprehensive theology  - 日本語WordNet

例文

ホーキングは1962年に大学を卒業すると、物学の士号を取得するために研究を始めた。例文帳に追加

When Hawking graduated from college in 1962, he began studying for a Ph.D. in physics.  - Tanaka Corpus

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Man and the Snake”

邦題:『男と蛇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1890, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS