1016万例文収録!

「画像符号器」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 画像符号器に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

画像符号器の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 385



例文

減算13は、現画像符号化情報と1周期前の符号化情報との差分情報cを発生情報量比較14とスキップ条件判定15に出力する。例文帳に追加

A subtracter 13 outputs differential information c, between encoded information of the present image and encoded information one period before, to a generated information content comparator 14 and a skip condition determining unit 15. - 特許庁

ブロックマッチング演算112は、記憶部109が記憶するフレームの部分画像を参照画像として、参照画像符号化対象のフレームの部分画像の間のブロックマッチングを行う。例文帳に追加

A block matching computing element 112 uses a partial image of the frame stored in the storage part 109 as a reference image to perform block matching between the reference image and a partial image of a frame to be coded. - 特許庁

そして、置換された画像サイズ符号に従って、領域外画像データ挿入9は動画像データの各フレームごとに所定の画像データを付加し、出力部13から出力されることを特徴とする。例文帳に追加

Then it is characterized in that an out-area image data insertion unit 9 attaches prescribed image data to each frame of the moving picture data according to the replaced image size code and an output section 13 outputs the result. - 特許庁

本発明の一実施例の反射型画像符号化装置は、光を放射するエミッタ(101)と、前記エミッタからの光を反射させる拡散型反射性符号(120)と、前記符号から前記反射した光の反転画像を形成する結像レンズ(135)と、前記結像レンズから前記反転画像を受ける検出(140)とを具備する。例文帳に追加

This reflection type image encoding device has: an emitter 101 emitting light; a diffusion type reflective encoder 120 reflecting the light from the emitter; an image forming lens 135 forming a reverse image of the light reflected from the encoder; and a detector 140 receiving the revere image from the image forming lens. - 特許庁

例文

情報源符号1では、差分画像圧縮部20で、高解像度の画像データ1Aとその画像データ1Aから再生された低解像度の画像データとの差分画像データ23Aを圧縮して差分圧縮データ1Cを生成し、多重化符号2で、その差分圧縮データ1Cを対応する圧縮データ1Bへ付加し動画像圧縮データ2Aとして出力する。例文帳に追加

A differential image compression section 20 of an information source encoder 1 compresses differential image data 23A between image data 1A with high resolution and image data with low resolution reproduced from the image data 1A to generate differential compression data 1C, and a multiplexing encoder 2 attaches the differential compression data 1C to corresponding compression data 1B to output a moving picture compression data 2A. - 特許庁


例文

アドレス計算は、第一〜第六の符号蓄積に蓄積された入力動画像信号の一画面分に相当する符号化データの量に基づき、前記各分割画面の符号化データが供給される出力バッファ内のアドレスを計算する。例文帳に追加

An address calculation device calculates addresses in an output buffer that receives coded data of each split image plane on the basis of the quantity of the coded data corresponding to one image plane of a received moving picture signal stored in 1st-6th code storage device. - 特許庁

符号画像データから分離101で動きベクトル成分を分離して動きベクトル復号108で復号する。例文帳に追加

A motion vector decoder 108 decodes a motion vector component separated from coded image data by a separation unit 101. - 特許庁

符号化された画像データは送信13から送信され、ネットワーク3を介して受信側端末2の受信21で受信される。例文帳に追加

The coded image data are transmitted from a transmitter 13 and received by a receiver 21 of a receiving side terminal 2 through a network 3. - 特許庁

復号制御部112は、符号画像データの復号が復号の処理能力を越えているか否かを判定する。例文帳に追加

A decoder control section 112 discriminates whether or not decoding of coded image data exceeds the capability of a decoder. - 特許庁

例文

入力された画像データは、簡易符号解読121で簡易解読された後、付随情報過付加判別141へと渡される。例文帳に追加

Inputted image data are simply decoded by a simple encoder/decoder 121 and then delivered to additional information over addition discriminator 141. - 特許庁

例文

組み込み機等の限られた記憶領域を効率的に使用するために、機の構成に合った高圧縮率の画像符号化装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image encoding device with a high compression rate suitable for a device configuration in order to efficiently use a limited storage area of a built-in device, etc. - 特許庁

その後、カメラの動きが静止したかを判断し(S6)、判断の結果により、現在画面上に現れているパノラマ画像から予測画像を作成し、符号化して符号側に伝送し(S7)、その情報に基づいて画像を復元する(S8)。例文帳に追加

After that, whether or not the motion of the camera is at a standstill is discriminated (S6), a predicted image is generated from the panorama image appearing on a screen at present according to the result of discrimination, encoded and sent to the coder (S7), and the image is decoded on the basis of the information (S8). - 特許庁

画像および/またはビデオ符号と復号における変換係数を符号化するための方法と装置および対応するコンピュータプログラムと対応するコンピュータによる読み出し可能な記憶媒体例文帳に追加

METHOD AND ARRANGEMENT FOR CODING TRANSFORM COEFFICIENTS IN PICTURE AND/OR VIDEO CODERS AND DECODERS, CORRESPONDING COMPUTER PROGRAM AND CORRESPONDING COMPUTER-READABLE STORAGE MEDIUM - 特許庁

動きベクトル変換32では、MPEG2動きベクトル等のパラメータからMPEG4動きベクトルを作り、MPEG4画像符号33ではそのMPEG4動きベクトルを用いて符号化を行う。例文帳に追加

A motion vector converter 32 generates an MPEG4 motion vector from a parameter of an MPEG2 motion vector or the like and the MPEG4 picture coder 33 uses the MPEG4 motion vector to code an output of the converter 31. - 特許庁

TV信号等の画像信号を送D変換1および符号化回路2で標本化符号化されて送信し、受信側で復号回路12およびD/A変換11により再生する。例文帳に追加

An image signal for a TV signal that is sampled and coded by an analog/digital converter 1 and a coding circuit 2 is transmitted and a decoding circuit 12 and a digital/analog converter 11 at a receiver recovers the signal. - 特許庁

又は、非キーフレーム符号は、予測画像の生成時に利用する動き情報を、参照用キーフレームの動き補償をする際に必要となる、キーフレーム符号が生成した動き情報を補正して形成する。例文帳に追加

Alternatively, the non-key frame coder forms the motion information to be utilized for generating the predictive image by correcting the motion information, generated by the key frame coder, required for the motion compensation of the reference key frame. - 特許庁

キーフレーム符号は、参照用キーフレームの動き補償をする際に必要となる動き情報を、予測画像の生成時に利用する、非キーフレーム符号が生成した動き情報を補正して形成する。例文帳に追加

The key frame coder forms motion information required for motion compensation of a reference key frame by correcting motion information, generated by the non-key frame coder, to be utilized for generating the predictive image. - 特許庁

目標情報量制御マイコン7は、目標ビットレートによって符号化圧縮装置10を制御することにより、フィルタ演算4からの動画像データに対して所定の圧縮符号化処理を施し、符号化されたビットストリームを形成するものである。例文帳に追加

A target information amount control microcomputer 7 controls an encoding compressor 10 at a target bit rate, thereby performing a predetermined compression encoding process for moving image data from a filter calculator 4, so as to form an encoded bit stream. - 特許庁

S33において、カットアウト符号化データが、カットアウト符号化データの最終表示画像データまで復号を確認し、S34において、制御部8からの制御信号を受けて、復号5がカットアウト符号化データを1フレームだけ復号し、フレームメモリ6に出力する。例文帳に追加

In a step S33, decoding of cut-out coding data until final display image data of the cut-out coding data is confirmed, and in a step S34, a decoder 5 decodes the cut-out coding data by one frame receiving a control signal from a control section 8 and provides an output of the decoded data to a frame memory 6. - 特許庁

複数の参照画像指標および画像ブロックに関するビデオ信号データを符号化するビデオ・エンコーダ500は、複数の参照画像指標で表示される第1および第2の参照画像画像ブロックとの相対的位置に応答する参照画像重みづけ係数割当て572を具える。例文帳に追加

A video encoder 500 for encoding video signal data for a plurality of reference image indices and an image block comprises a reference image weighting factor assignor 572 responding to a relative position of first and second reference images displayed with the plurality of the reference image indices and the image block. - 特許庁

デジタル複写機とネットワークで接続されている外部機の何れかに画像符号データを送信する際は、外部機の機名と、画像データを圧縮符号化するフォーマットのフォーマット名とを対応付けて記憶しているテーブルをルックアップする(ステップS2)。例文帳に追加

For transmitting code data of an image to either one of a digital copier or an external apparatus connected through a network, a table is looked up (step S2) which has stored the name of the external apparatus and the name of a format for compressing and coding image data. - 特許庁

したがって、圧縮伸長21に連続して画像を転送して、画像間のソフトウェア処理を省いて、圧縮伸長21で画像を連続して符号化することができる。例文帳に追加

Thus, it is possible to continuously transfer images to the compressor/decompressor 21, to omit software processing among the images, and to code the images continuously in the compressor/decompressor 21. - 特許庁

画像送信装置1は、第1差分画像生成11と、量子化12と、符号13と、量子化特性決定部14と、第1再構成画像生成15と、第1画像予測16とを備え、画像受信装置2は、復号化21と、逆量子化22と、第2再構成画像生成23と、逆量子化特性決定部24と、第2画像予測25とを備える。例文帳に追加

This image transmitter 1 has a first differential image generator 11, a quantizer 12, a coder 13, a quantization characteristic determination part 14, a first reconstruction image generator 15 and a first image predictor 16 and this image receiver 2 has a decoder 21, an inverse quantizer 22, a second reconstruction image generator 23, an inverse quantization characteristic determination part 24 and a second image predictor 25. - 特許庁

携帯端末装置は、撮像画像データを記憶部108が記憶する参照データテーブルを用いて符号化する符号化部103bを備え、符号化された撮像画像データを当該参照データテーブルに対応する共通コードとユーザ入力により設定された出力機IDとを付加して画像出力装置に送信する。例文帳に追加

A portable terminal apparatus includes an encoding section 103b for encoding picked-up image data by the use of a reference data table stored in a storage section 108, and the portable terminal apparatus outputs, to an image output apparatus, the encoded picked-up image data to which a common code corresponding to the reference data table and an output machine ID set by an entry by a user are attached. - 特許庁

測定12は、サブブロックの画像の特徴量を計算して、特徴量に基づき、符号化対象ブロックをフレーム内予測符号化する場合の予測ブロックサイズを決定する。例文帳に追加

A measuring unit 12 calculates the feature quantity of the image of the sub block and determines a prediction block size to be used when performing the intra-frame prediction encoding of the encoding object block on the basis of the feature quantity. - 特許庁

符号36は、ダミー領域Rdmyが付加された状態の暫定画像I3を符号化するとともに、そのダミー領域Rdmyの位置情報Ddmyを記録する。例文帳に追加

An encoder 36 encodes a provisional image I3 in the state that the dummy region Rdmy is added, and also records the position information Ddmy of the dummy region Rdmy. - 特許庁

並べ替え部101の出力画像データは、減算102、直交変換部103、量子化部104及び可変長符号化部110により符号化される。例文帳に追加

The output image data of the rearrangement unit 10 is encoded by a subtraction unit 102, an orthogonal transformation unit 103, a quantization unit 104 and a variable-length encoding unit 110. - 特許庁

JPEG2000符号化部266は、ROI情報を反映させたROIマスクを作成し、JPEG2000に準拠した復号で復号できるように、画像データからROIを有する符号ストリームを生成する。例文帳に追加

A JPEG 2000 coding section 266 creates an ROI mask for reflecting the ROI information, and generates a code stream having ROI from the image data so that decoding can be made by a decoder conforming to JPEG2000. - 特許庁

上下に隣接する短冊状領域の符号化を担当する符号間では,隣接する矩形小領域のフィルタ処理後の画像を転送し,フィルタ処理に用いる。例文帳に追加

Among the encoders which assign the encoding of the oblong card-shaped areas which are adjacent upward and downward, an image obtained after the filter-processing of the rectangular small areas which are adjacent is transferred and used for the filter processing. - 特許庁

符号化・復号化では、IMFRMが‘L’となり、アクティブになって、1タイル分の画像データを、IMD19−0から入力し、1タイル分の符号データを準備した時点で、割り込み「A」をかける。例文帳に追加

In an encoder/decoder, an IMFRM is turned into 'L', and turned to be active, and picture data for one tile are inputted from an IMD 19-0, and when encoded data for one tile are prepared, interruption 'A' is executed. - 特許庁

フレーム内符号化されたインターレース動画像符号を復号211で復号し、復号データを所要フレーム数分だけメモリ213に一時的に記憶する。例文帳に追加

A decoder 211 decodes a code of an interlace moving picture subjected to in-frame coding and temporarily stores decoded data by a required number of frames to a memory 213. - 特許庁

JPEG2000符号化方式による画像符号化装置を構成する場合等に使用されるビットモデルング演算に関し、簡単な構成で、ビットモデリング処理の高速化を図ることができるようにする。例文帳に追加

To provide a bit modeling computing element used in the case of configuring an image coder adopting the JPEG 2000 coding system or the like that can attain high speed bit modeling processing with a simple configuration. - 特許庁

送出された出力は、符号Bに入力され、規則性情報画像復号部25で復号されてディスプレイ装置19に映出される。例文帳に追加

A coder B receives the transmitted output, a regularity information image decoding section 25 decodes it and a display device 19 displays the decoded output. - 特許庁

ビット読み取り130は、MPEG1画像符号化ビットストリームからMPEG1パラメータを読み取る。例文帳に追加

A bit reader 130 reads an MPEG 1 parameter from an MPEG1 picture coding bit stream. - 特許庁

動きベクトル検出200は、符号化対象フレームから、動き補償用に、動画像オブジェクトの動きベクトルを検出する。例文帳に追加

A motion vector detector 200 detects, from a frame to be encoded, a motion vector of a moving image object for motion compensation. - 特許庁

動きベクトル検出、動画像符号化装置、動きベクトル検出方法及び動きベクトル検出プログラム例文帳に追加

MOTION VECTOR DETECTOR, MOVING PICTURE ENCODER, MOTION VECTOR DETECTING METHOD AND MOTION VECTOR DETECTING PROGRAM - 特許庁

符号化時には、ソースコーダ101が、入力画像を画素毎に予測を用いて予測しその結果として識別子と予測誤差とを送出する。例文帳に追加

In coding, a source coder 101 predicts an input image per pixel using the predictor, and transmits an identifier and a prediction error as a result thereof. - 特許庁

復号201は画像符号化データを復号し、その小ブロック単位の第1の動きベクトルを抽出する機能手段を備える。例文帳に追加

A decoder 201 is provided with a function means that decodes an image coded data to extract a 1st motion vector in the unit of small blocks. - 特許庁

復号2a〜2mは、ある矩形領域(タイル)サイズでタイル化された画像符号データを変換係数まで復号する。例文帳に追加

Decoders 2a to 2m decode the encoded data of an image tiled in a certain rectangular area (tile) size into a transform coefficient. - 特許庁

PTSと内部STCに揺らぎが発生する場合でも、符号が意図したタイミングで画像データ、音声データを同期出力する。例文帳に追加

To synchronously output image data and sound data in the intended timing with an encoder even when there are fluctuations in a PTS and an internal STC. - 特許庁

ビデオ符号は、市場で入手可能な従来のビデオカメラによって生成された2次元ビデオ画像を表すデータを処理する。例文帳に追加

A video encoder processes data representing a two-dimensional video image that has been generated by a conventional commercially available video camera. - 特許庁

符号画像データは、エントロピー復号化装置14逆量子化装置16、逆DCT装置18及び加算28により復号化される。例文帳に追加

Encoded image data is decoded by an entropy decoder 14, an inverse quantizer 16, an inverse DCT device 18 and an adder 28. - 特許庁

互いに独立した符号化された部分画像データをデータセレクタ101が入力し、それを部分復号化群102にそれぞれ出力する。例文帳に追加

A data selector 101 receives partial image data, that are independently coded and outputs them to a partial decoder group 102 respectively. - 特許庁

また、コンテクスト生成16において、多値画像符号化の際、DCT係数のAC成分とDC成分を区別することなく共通のコンテクストを発生させる。例文帳に追加

At the time of encoding a multi-value image, a context generator 16 generates a common context without discrimination between AC and DC components in a DCT coefficient. - 特許庁

符号化対象ピクチャP1,B1,B0は、入力画像メモリ101に保持されており、制御106の指示により読み出される。例文帳に追加

The pictures P1, B1, B0 of coding objects are retained in an input image memory 101, which are read out by instructions from a control unit 106. - 特許庁

符号化対象の画像信号と予測信号とを減算11に入力し、両者の差分を求める。例文帳に追加

An image signal and a prediction signal of an encoded subject are input in a subtractor 11, and a difference of both of the signals is calculated. - 特許庁

複数チャンネルの符号化された画像を高速に復号化することができる動き補償回路および復号化を提供する。例文帳に追加

To provide a motion compensation circuit and a decoder that can decode a coded image of a plurality of channels at a high-speed. - 特許庁

また、フィルタ演算4に対してはフィルタ係数を指令して、動画像データを符号化に適した解像度のデータに変換するようにしている。例文帳に追加

Further, a filter coefficient is instructed to the filter calculator 4, so that the moving image data is converted into data having a resolution suitable for encoding. - 特許庁

自身のメモリ容量以上の参照関係を持った他の機符号化された画像データの復号化に対応できる。例文帳に追加

To cope with the decoding of image data encoded by other pieces of equipment having a reference relationship not less than own memory capacity. - 特許庁

例文

画像のブロック歪みを解消する符号において、ハードウェア化に際して処理速度を低下させない技術を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a technology, relating to an encoder for eliminating block distortion of an image, which does not cause a drop in processing speed even in hardware implementation. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS