1016万例文収録!

「画像符号器」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 画像符号器に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

画像符号器の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 385



例文

領域画像の像域フラグ情報(以下、FL)を像域フラグ符号102にて符号化するに際して、今回の制御周期において入力されたFLが、前回値と一致する状態が継続する回数を計数すると共に、不一致である状態が継続する回数を判定部10にて計数する。例文帳に追加

When encoding the image area flag information (FL) of an area image by an image area flag encoder 102, a decision part 10 counts how many times the state of making the FL inputted in the present control cycle coincident with the last value is continued and how many times the state of making the FL non-coincident is continued. - 特許庁

カート81の走行中に赤外線発光71A〜71Dからの赤外線信号FA〜FDを受信すると、この赤外線信号FA〜FDに含まれる固有の符号が報知処理手段84により解析され、その符号に応じた報知情報が例えば音声や画像などで出力される。例文帳に追加

When infrared signals FA-FD are received from infrared ray emitters 71A-71D while the cart 81 is running, included codes peculiar the infrared signals FA-FD are analyzed by an announcement processing means 84, and the information on the announcements corresponding to the codes is outputted in voice or as images. - 特許庁

所定倍率で撮影したX線透視像上で複数の注目部位を指定することにより、その指定された各注目部位に対して自動的に一連の符号を付してラベリングを行い、符号付きのX線透視像をマスター画像として表示9に表示する。例文帳に追加

By specifying a plurality of the sections of interest on the X-ray fluoroscopic images photographed at a predetermined magnifying power, a series of codes are automatically added to the specified sections of interest to label them, and the labeled X-ray fluoroscopic images are displayed as master images on a display 9. - 特許庁

符号画像データがPピクチャの場合、選択100がスイッチを切り替え、可変長復号103、逆量子化104及び逆DCT105で復号する。例文帳に追加

When the coded image data is a P picture, a selection unit 100 changes over a switch to allow a variable length decoder 103, an inverse quantization unit 104, and an inverse DCT unit 105 to decode the P picture. - 特許庁

例文

複合20は,符号化された歪みベクトルデータを復号して歪みベクトルを得るベクトル復号手段108と,背景画像に対して所定の歪みを持った歪み背景画像を生成する歪み背景画像生成手段109と,歪み背景画像を参照して,画像データを復号する画像参照復号手段111を含む。例文帳に追加

A decoder 20 includes a vector decoding means 108 for decoding the coded distortion vector data to obtain the distortion vector, a distortion background image generation means 109 for generating a distortion background image having a predetermined distortion to the background image, and an image referring/ decoding means 111 for decoding the image data by referring to the distortion background image. - 特許庁


例文

メディア復号は、複数の部分画像データからそれぞれ画像符号化ストリームを分離抽出して復号化し、復号化された信号間の時間ずれをフレーム番号タイムスタンプを参照して修正し、分割された画像信号間で時間軸を整合させる。例文帳に追加

The media decoder demultiplexes and extracts the image coded stream from a plurality of the partial image data, decodes the stream, and corrects a time deviation between the decoded signals by referring to the frame number time stamp so as to match the time base among the divided image signals. - 特許庁

これらの改善は、符号側でパラメータを記述するステレオ画像の抽出によって達成され、それは伝送され、その後復号側でステレオ生成の制御のために使用される。例文帳に追加

These improvements are attained, by extracting a stereo image describing a parameter on the coder side, and the improvements are transmitted and used for controlling a stereo generator on the decoder side. - 特許庁

符号側でパラメータを記述するステレオ画像の抽出によって達成され、それは伝送され、その後復号側でステレオ生成の制御のために使用される。例文帳に追加

These improvements are accomplished by extraction of stereo-image describing parameters at the encoder side, which are transmitted and subsequently used for control of a stereo generator at the decoder side. - 特許庁

符号側でパラメータを記述するステレオ画像の抽出によって達成され、それは伝送され、その後復号側でステレオ生成の制御のために使用される。例文帳に追加

The improvements are accomplished by extraction of a stereo-image describing parameters at an encoder side, which are transmitted and subsequently used for control of a stereo generator at a decoder side. - 特許庁

例文

加算16は、乗算15が重みづけした信号に、量子化手段11が量子化した画像信号を加算して符号17に出力する。例文帳に追加

A summer 16 adds the image signal which the quantization means 11 quantizes to the signal to which the multiplier 15 carries out weight attachment, and outputs it to an encoding device 17. - 特許庁

例文

画像送信装置2の画像制御27は、画像フォーマット変換21により画像データを変換する際の画サイズ、フレームレートおよび走査方式、並びに、MPEGエンコーダ22によりMPEG符号化を行う際のGOP構成を、画像受信装置3から送信されたエラーレートに基づいて設定する。例文帳に追加

An image control unit 27 of the image transmission apparatus 2 sets an image size, a frame rate, and a scanning system used for converting the image data by an image format converter 21, and a GOP configuration used when an MPEG encoder 22 performs the MPEG encoding on the basis of the error rate transmitted from the image reception apparatus 3. - 特許庁

画像符号化処理装置は、DCT変換1が元画像データをDCT変換し、前処理量子化2および前処理逆量子化3は、DCT変換されたDCT係数を標準量子化係数Q_1UVにより量子化、逆量子化を行う。例文帳に追加

For the image coder, a DCT transform unit 1 transforms the original image data by DCT transformation, and a preprocessing quantizer 2 and a preprocessing inverse quantizer 3 quantizes and inversely quantizes DCT coefficients discrete cosine transformed by standard quantization coefficients Q_1UV. - 特許庁

MPEG2ビデオ符号の出力ビットレートは、源のデータ伝送速度、源の画像の細部の内容又は動きの程度、及び量子化の設定値に依存する。例文帳に追加

Output bit rate of an MPEG2 video encoder is dependent on data transmission rate of a source, contents of details or an extent of motion of an image of the source, and a set value of a quantizer. - 特許庁

プリフィルタ4を通過した信号は、A/D変換5でデジタル信号に変換された後、圧縮符号6において伝送のための画像圧縮が施される。例文帳に追加

Signals passed through the pre-filter 4 are converted to digital signals in an A/D converter 5 and then, image compression for transmission is executed in the compression encoder 6. - 特許庁

領域指定46はオブジェクトの輪郭部分を含むブロックを指定すると共に、空き領域部分のブロックを指定するブロック指定信号を生成してオブジェクト画像符号43に供給する。例文帳に追加

An area designation device 46 designates a block including a contour of an object, generates a block designation signal used to designate a block in an idle area and gives the signal to an object image coder 43. - 特許庁

画像の情報量を削減する場所をフィルタ#1(103)、フィルタ#2(107)、フィルタ#3(109)、量子化110の4箇所に分散し、符号量コントローラ102がこの3つのフィルタと量子化110の特性を制御する。例文帳に追加

A location of reducing an image information amount is distributed to four places as filters #1 (103), #2 (107), #3 (109), and a quantizer 110, and a code amount controller 102 controls characteristics of the three filters and the quantizer 110. - 特許庁

タイミングコントローラ1は、画像データ取込部4と、色差化部5と、MED予測6と、色差差分計算部7と、符号化部8と、D/A変換(DAC)9と、多値出力部10とを有する。例文帳に追加

The timing controller 1 has an image data capturing portion 4, a color-differentiating portion 5, an MED forecasting portion 6, a color difference calculating portion 7, an encoding portion 8, a D/A converter (DAC) 9, and a multi-valued output portion 10. - 特許庁

ソースドライバ3は、多値入力部11と、A/D変換(ADC)12と、符号復元部13と、MED予測14と、色差復元部15と、画像データ出力部16とを有する。例文帳に追加

The source driver 3 has a multi-valued input portion 11, an A/D converter (ADC) 12, an encoding reconstructing portion 13, an MED forecasting portion 14, a color difference reconstructing portion 15, and an image data output portion 16. - 特許庁

遅延回路13および遅延回路14は、切り換え10と画像および符号化制御情報生成11の処理時間を合わせるための遅延回路である。例文帳に追加

The delay circuits 13, 14 are used to match the processing time for the changeover device 10 and the image and coding control information generator 11. - 特許庁

変換のこれらの高速実装は、画像圧縮および他の信号処理システムのこの変換に基づく符号および復号化内で使用することができる。例文帳に追加

These fast implementations of the transform can be used in encoders and decoders based on this transform in image compression and other signal processing systems. - 特許庁

埋め込み符号3では、符号化対象の画像の画素値の度数分布が求められ、その画素値の度数分布に基づき、画像を構成する画素値の中から、付加情報にしたがって変更する変更対象画素値が決定されるとともに、その変更対象画素値を変更する値である変更値が決定される。例文帳に追加

An embedding encoder 3 calculates the frequency distribution of pixel values of an image which is an encoding object, decodes a change object pixel value to be changed according to additional information among pixel values constituting the image, on the basis of the frequency distribution of the pixel values and also a change value being a value, with which the change object pixel value. - 特許庁

画像ブロックのビデオ信号データと特定の参照ピクチャ・インデックスとを処理して画像ブロックを予測する、ビデオ復号(300)、符号(500)、及び相当する方法であって、参照ピクチャの適応重み付けを利用してビデオ圧縮を向上させる方法を開示する。例文帳に追加

To disclose a video decoder (300), encoder (500) and corresponding methods for processing video signal data for an image block and a particular reference image index to predict the image block, that utilize adaptive weighting of reference images to enhance video compression. - 特許庁

画像ブロックのビデオ信号データと特定の参照ピクチャ・インデックスとを処理して画像ブロックを予測する、ビデオ復号(300)、符号(500)、及び相当する方法で、参照ピクチャの適応重み付けを利用してビデオ圧縮を向上させるもの、を開示する。例文帳に追加

To improve video compression by adaptive weighting of reference pictures, by means of a video decoder, an encoder, and a corresponding unit for processing video signal data of an image block and a specific reference picture index to predict the image block. - 特許庁

分割された画質項目毎に、画質を測定することによって、入力画像の性質、出力機の性質、入力機の性質、画像符号化方式の性質等の様々な入力物理量を連続な媒介パラメタからなる空間にマッピングする。例文帳に追加

To map various input physical values such as properties of an input image, an output device, an input device and an image coding system into a space consisting of consective parameters by measuring image quality of each of divided image quality items. - 特許庁

コサイン変換および量子化により情報量を削減された非可逆圧縮画像を復号する復号であって、符号化時の量子化誤差を補正し画質の劣化を抑える。例文帳に追加

To correct quantizing error at encoding time, and suppress impairment of image quality in a decoder which decodes an irreversible compression image with reduced information amount by cosine transform and quantization. - 特許庁

デコーダユニットは、符号化されたデジタル画像S1を復号化することができる装置(MPD)21と、デジタル/アナログ変換(DAC)22を含む。例文帳に追加

The decoder unit includes a device (MPD) 21 by means of which the encoded digital image S1 can be decoded and a digital to analog converter(DAC) 22. - 特許庁

量子化ステップ発生308は、入力画像に対する所望の画質及び1画素当たりの画素値を示す画素精度に応じて、直交変換データの直流成分係数(DC係数)の符号化精度を決定する。例文帳に追加

A quantization step generator 308 decides the encoding accuracy of the DC component coefficient (DC coefficient) of orthogonal transformation data corresponding to desired image quality for input images, and pixel accuracy for indicating a pixel value per pixel. - 特許庁

符号データ信号418は、合成回路416において、コンパレータ410から出力されたパルス幅変調後の画像データ(オン/オフ制御信号417)に合成された後、レーザ発振413に送られる。例文帳に追加

The code data signal 418 is synthesized with image data (ON/OFF control signal 417) after pulse width modulation outputted from a comparator 410 in a synthesis circuit 416 and then, sent to a laser oscillator 413. - 特許庁

分割されたそれぞれのカラー画像データを圧縮7aまたは7bで圧縮した後、符号化コードバッファ8の領域8a,8bに分けて蓄積する。例文帳に追加

After each of the divided color image data is compressed by a compressor 7a or 7b, the data is stored separately to regions 8a and 8b of a coded code buffer 8. - 特許庁

IPv6対応端末機1(画像形成装置)に対して着脱可能である複数の転写紙収納手段(給紙カセットや給紙デッキ)に対して識別符号を付与する。例文帳に追加

Identification codes are given to a plurality of transfer paper storage means (paper feed cassettes or paper feed decks) attachable to and detachable from an IPv6 corresponding terminal device 1 (image forming apparatus). - 特許庁

予測モード判定14、16または18は、予測ブロックサイズより小さいサブブロックの特徴量に基づき、フレーム内予測符号化用の予測画像の予測モードを設定する。例文帳に追加

A prediction mode judging unit 14, 16 or 18 sets the prediction mode of a prediction image for the infra-frame prediction encoding on the basis of the feature quantity of the sub block smaller than the prediction block size. - 特許庁

反復動き探索19は、符号化対象の画像信号と複数の参照フレームを用い、反復処理で複数の参照フレームについての最適な動きベクトルの組み合わせを決定する。例文帳に追加

A repetitive motion searching apparatus 19 uses the image signal of the encoded subject and the plural reference frames, and decides a combination of optimum motion vectors for the plural reference frames by means of a repetitive processing. - 特許庁

情報再生部は、受光28の複数の位置ごとに取得されるそれぞれの再生光S’の像から、結像部分60を含む所定範囲を取込み、これらを合成して得られる符号画像から情報を再生する。例文帳に追加

An information reproducing part acquires a prescribed range including imaged parts 60 from the respective images of the reproduction light S' fetched for each positions of the light receiver 28, and reproduces information from the encoded image obtained by combining these imaged parts. - 特許庁

量子化ステップ補正18は、符号量制御回路7で決定された量子化ステップを、原画像アクティビティと比較結果とにより、量子化ステップを補正する。例文帳に追加

A quantization step correction unit 18 corrects a quantization step on the basis of a result of the comparison between the quantization step determined by a code amount control circuit 7 and the original image activity. - 特許庁

画像符号化装置10において、差分12は、メモリ17から供給された先行フレームのウェーブレット変換係数D17を現フレームのウェーブレット変換係数D11から減算し、差分係数D12を生成する。例文帳に追加

In this image coding equipment 10, a differencing apparatus 12 subtracts the wavelet transform coefficient D17 of an antecedent frame supplied from a memory 17 from the wavelet transform coefficient D11 of the present frame, and generates a difference coefficient D12. - 特許庁

この画像データは、ドライバ160を通じて表示部171にて表示され、上記音声データは、PCM符号処理部108および増幅113を通じてスピーカ114より拡声出力される。例文帳に追加

A display section 171 displays the image data via a driver 160 and the audio data are sounded from a speaker 114 through a PCM code processing section 108 and an amplifier 113. - 特許庁

画像データと音声データとが多重化されて符号化されたコンテンツの再生時の消費電力量を低減することを可能とする携帯型電子機を提供する。例文帳に追加

To provide a portable electronic apparatus allowing reduction of power consumption in reproduction of content of multiplexed and coded image data and sound data. - 特許庁

判定113はフレームアクティビティFRとフィールドアクティビティFIを比較し、FR及びFIのうち、相対的に値が小さな方の構造の符号化対象画像信号dを出力する。例文帳に追加

The discriminator 113 compares the frame activity FR with field activity FI and outputs an encoding object image signal (d) structured with a relatively smaller value between FR and FI. - 特許庁

MPEG1等に従う符号化/復号化の結果として得られる画像信号がA/D変換11を介してブロック化回路12に供給される。例文帳に追加

A block processing circuit 12 of this image signal processor receives an image signal obtained as a result of coding/decoding in compliance with the MPEG1 via an A/D converter 11. - 特許庁

復号化部18では、シーケンスヘッダを検知し、映像が安定するまで待って静止画像を停止し、第2の映像符号からの通常映像出力を行う。例文帳に追加

The decoding portion 18 detects the sequence header, waits until a video image is stabilized and stops a still image, and performs usual video image outputting from the second video image coder. - 特許庁

ビデオ画像を表しているデータを効率的に符号化して、それにより復号へ移されなければならないデータ量を減らす方法と装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and an apparatus for efficiently encoding data representing a video image, thereby reducing the amount of data that must be transferred to a decoder. - 特許庁

そして、透かし挿入10において、符号化された動画像に対して、透かし情報を電子透かしによって埋め込まれ、記憶装置13に格納される。例文帳に追加

In a watermark-inserting device 10, the watermark information is embedded into the encoded moving picture by an electronic watermark, and stored in a storage device 13. - 特許庁

既存の符号により直交変換及び量子化された画像信号に対し、量子化の際に喪失した周波数成分の直交変換係数を補完することにより、主観的な画質の向上を図る。例文帳に追加

To improve subjective image quality by complementing an orthogonal transformation coefficient of a frequency component which is lost in the case of quantization, for an image signal orthogonally transformed and quantized by an existent encoder. - 特許庁

画像復号装置のメタデータ分析111はメタデータを解析してストリームファイルをデマルチプレクサ112に転送して、映像と音声の符号化信号が分離される。例文帳に追加

A metadata analyzer 111 of the moving image decoder analyzes the metadata, transfers the stream file to a demultiplexer 112, and encoding signals of video and sound are separated. - 特許庁

発生情報量比較14は、現画像符号化情報bと差分情報cの情報量を比較し、SW3で小さい方の情報を出力系列17に送出するようにする。例文帳に追加

The comparator 14 compares encoded information b of the present image with the information content of the difference information c, and outputs the smaller information to an output series 17 using SW3. - 特許庁

また、二次元符号復号化部28では、ホログラムからの回折光を受光した光検出26の出力信号から上記2値画像を再生し、関連付情報に基づいて2値情報を復号する。例文帳に追加

A two-dimensional decoding unit 28 reproduces the binary image from an output signal of a photodetector 26 that receives refracted light from the hologram, and decodes the binary information based on the association information. - 特許庁

JPEG2000符号で増加する視覚品質レベルに対応して階層化される圧縮ディジタル画像を生成する方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for generating hierarchically edited compressed digital image which corresponds to increased visual quality level by a JPEG 2000 coder. - 特許庁

逆2値化変換の実装を不要にして、装置規模と処理量の増大を抑制することができる動画像符号化装置を得ることを目的とする。例文帳に追加

To obtain a moving image encoder in which a de-binarization device is not installed and consequently, increase in device scale and increase of a processing amount can be suppressed. - 特許庁

このリストからいずれかの機を指定すると、読取部にセットされた原稿が読み取られ、符号圧縮処理された後、画像メモリに記憶される(ステップ304、305)。例文帳に追加

When the user designates any device from this list, an original set to a read section is read, the read image is subjected to coding compression processing, and thereafter the resulting image is stored in an image memory (steps 304, 305). - 特許庁

例文

電池容102を包装する外装材103に設けられた剥離部107と、剥離部107によって被覆される領域部分に設けられた文字、画像、記号、符号等の表示150を備えることを特徴とする。例文帳に追加

The battery has a peeling part 107 formed in an outer packaging 103 for packaging a battery container 102, and a display 150 such as characters, images, signs, or codes formed in a region covered with the peeling part 107. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS