1016万例文収録!

「知りえない」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 知りえないに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

知りえないの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 370



例文

あらかじめ知りえない例文帳に追加

unknown in advance  - 日本語WordNet

彼の名前が知りたくないです。例文帳に追加

I don't want to know what his name is. - Tatoeba例文

お前の気持ちなんか知らない知りたくもないよ。例文帳に追加

I don't know how you feel and I don't want to either. - Tatoeba例文

君は確かに物知りだが、それを教えるのはうまくない例文帳に追加

Indeed you know a lot of things, but you're not good at teaching them. - Tatoeba例文

例文

君は確かに物知りだが、それを教えるのはうまくない例文帳に追加

Indeed you know a lot of things, but you're not good at teaching them.  - Tanaka Corpus


例文

そしてこの期間さえ部分的にしか知りようがないのです。例文帳に追加

And even this span is only knowable in part.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

喫煙の害を知りながら止められない例文帳に追加

I can not give up smoking knowing, as I do, that it is injurious to health.  - 斎藤和英大辞典

私はたいていの鳥が夜は目が見えない知りませんでした。例文帳に追加

I didn't know that most birds can't see at night. - Tatoeba例文

どうなるか知りたければどうであったかを考えなければならない例文帳に追加

He that would know what shall be, must consider what has been. - 英語ことわざ教訓辞典

例文

私はたいていの鳥が夜は目が見えない知りませんでした。例文帳に追加

I didn't know that most birds can not see at night.  - Tanaka Corpus

例文

しかしこのような国際的背景を幕府が知りえたか定かではない例文帳に追加

It is uncertain, however, whether or not the Bakufu would be able to learn in such a global background.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、センタや他のサービス機関はセッション鍵を知りえない例文帳に追加

The center and other service agents can not recognize the session key. - 特許庁

年上の者がいつも年下の者より物知りだとは限らない例文帳に追加

The older ones do not always know more than the younger ones. - Tatoeba例文

年上のものがいつも年下のものより物知りだとは限らない例文帳に追加

The older ones do not always know more than the younger ones.  - Tanaka Corpus

2 海事補佐人は、職務上知り得た秘密を守らなければならない例文帳に追加

(2) A Maritime Counselor shall not disclose secrets obtained in the course of duties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ.検査等の実施に当たって知り得た秘密を漏らしてはならない例文帳に追加

(a) No secrets learned in the course of conducting inspections, etc. shall be divulged.  - 金融庁

余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。例文帳に追加

They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well. - Tatoeba例文

余りよく知り合っていない人に反対するのは、礼儀正しくないことだと考えるのである。例文帳に追加

They consider it impolite to disagree with someone they don't know very well.  - Tanaka Corpus

三週間後に彼女は妻の生活は苛立たしいものと知り、その後、それが耐えられないものと知り始めた時、彼女は母親になっていた。例文帳に追加

After three weeks she had found a wife's life irksome and, later on, when she was beginning to find it unbearable, she had become a mother.  - James Joyce『恩寵』

その理由が何たるかを知りもしないのなら、彼にはどちらの意見を選ぶべきかの論拠はないのです。例文帳に追加

if he does not so much as know what they are, he has no ground for preferring either opinion.  - John Stuart Mill『自由について』

自分自身を知り、とるに足りないものだと考えることは最善でかつ完全な知恵です。例文帳に追加

4. That is the highest and most profitable lesson, when a man truly knoweth and judgeth lowly of himself.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』

先行技術は、出願日以前に公衆が知り得た技術的内容でなければならない例文帳に追加

The prior art shall be the technical contents that are available to the public before the date of filing.  - 特許庁

というのもぼくは、よく知りもしない乱暴者たちが胸に抱えこんだ苦悩を知っていたりしたからだ。例文帳に追加

because I was privy to the secret griefs of wild, unknown men.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

デイジーとおれとの間には、おまえには決して知りようのないことだってあるんだぞ。例文帳に追加

there're things between Daisy and me that you'll never know,  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

5 委員又は委員であった者は、職務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない例文帳に追加

(5) A person who is, or has ever served as, a Committee member shall not divulge any secret which may have come to his/her knowledge related to his/her duty.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

が、しかしそれでは知りない部分が、一番重要な秘匿部分なのではありますまいか。例文帳に追加

but will not the something I shall not know constitute the all-important reservation?  - R. Landor『カール・マルクス Interview』

この知り得た最適周波数帯から周波数切換えを行い、同期接続する。例文帳に追加

Synchronous connection is made by performing the frequency switching from the known optimum frequency band. - 特許庁

また、反論者がそれに不満足だと示す機会が与えられないなら、答えが満足のいくものだと、どうやって知りえるのでしょうか。例文帳に追加

or how can the answer be known to be satisfactory, if the objectors have no opportunity of showing that it is unsatisfactory?  - John Stuart Mill『自由について』

貸出しできない状態の書籍であっても、書籍内容の概要を知り得る簡易的な閲覧などに限って利用を許可する。例文帳に追加

Even in the case of a book which cannot be lent, utilization is permitted only in simplified browsing capable of knowing the outline of a book content. - 特許庁

物質的な現象しか知りえないので、霊的な問題や究極の要因を理解することは不可能であると考えるさま例文帳に追加

holding that only material phenomena can be known and knowledge of spiritual matters or ultimate causes is impossible  - 日本語WordNet

ただし、後に内藤親子の冤罪を知り、讒言した武護を誅殺し、弘矩の娘を正室に迎えて内藤氏を再興させている。例文帳に追加

However, upon learning the charges against the NAITOs were false, he executed their accuser, Takemori, and took the daughter of Hironori as his legal wife to restore the Naito clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前述の手段を介して、関連技術を知りたい公衆が知ることのできる状態にしている限り、使用による公開となり、知り得た公衆がいるかどうかによって決まるものではない例文帳に追加

So long as by the above means the relevant technical content is placed in such a state that the ublic can know it if they wish, disclosure by use can be established, and it is of no relevance whether the public had actually known it.  - 特許庁

よって、阿弥陀仏のはたらきを知り帰依すれば、本尊の形態は、木像・絵像・名号を問わない例文帳に追加

Therefore, if the power of Amida Buddha is known and receives devotion, the shape of Honzon, whether it is a wooden statue, a picture or myogo, does not matter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夜盲症で目が見えない惣太は手探りで少年の懐の大金を知り、已む無く少年を絞殺する。例文帳に追加

When night-blind Sota is groping around, he notices the boy carrying a large sum of money in his bosom, which makes him to decide to choke him to death.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ユーザが証拠保全装置100にユーザにしか知りえないパスワードを入力すると、入力部101は、パスワードの入力を受け付ける。例文帳に追加

When a user inputs a password that only the user can know into an evidence preservation apparatus 100, an input unit 101 receives the input of the password. - 特許庁

用紙の送り量を正確に知りえない環境下でも、適切に搬送対象の用紙を斜行補正可能な技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technique of correcting skew of subject paper being carried even in an environment where paper feed quantity cannot be correctly known. - 特許庁

あの人はそこの人たちは私たちの知り合いとしてふさわしくないとか言いますが、父の友達がみんな来るんですからねえ。例文帳に追加

He said the folk were not fit for us to know, when all father's friends were to be there.  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例えば、口頭による話し合い、報告、討論会での発言、放送、テレビ、映画などといった公衆が技術的内容を知り得る方法など。例文帳に追加

Examples include talking, reporting, speaking at symposium, broadcasting, televising, and cinematographing that make the technical contents known to the public.  - 特許庁

たとえば「真理とは巌(いわお)のようなものであり、その上に教会を築くことができる」と考えたり、あるいは「真実を知りたければ鏡に汝自身を映してみよ、それですべてが明らかになる」といい、それは知りうるものであり、また実感として捉えられるものであるとみる意見や、「こと」自体はわれわれでは知りえないものであるという主張もある。例文帳に追加

For example, some believed that "truth is a great rock upon which the church can be built," while others held that "if you seek the truth, gaze at your reflection in a mirror, and all shall be revealed," according to which truth was something that could be comprehended or grasped; yet both suggest that the "koto" (essence of the matter) itself is not something we human beings can ever know.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ネイティブの子どもは、何年も学んだ非ネイティブが知らず今後も知りないたくさんのことを自身の言語について知っているものだ。例文帳に追加

A child who is a native speaker usually knows many things about his or her language that a non-native speaker who has been studying for years still does not know and perhaps will never know. - Tatoeba例文

息子ですか?クラシックは興味ないみたいです。テクノだかエレクトリックだか知りませんが大きな音でいつも聴いてますね。例文帳に追加

My son? He doesn't seem to be interested in classical music. I always hear some loud music coming from his room, though - techno, electric, or what have you. - Tatoeba例文

息子ですか?クラシックは興味ないみたいです。テクノだかエレクトリックだか知りませんが大きな音でいつも聴いてますね。例文帳に追加

My son? He doesn't seem interested in classical music. I can't tell whether it's techno or electro, but he's always listening to music at a loud volume. - Tatoeba例文

第二十条 登録検査機関の役員若しくは職員又はこれらの職にあった者は、その生物検査に関し知り得た秘密を漏らしてはならない例文帳に追加

Article 20 (1) The present or former officers or staff of a Registered Inspection Body shall not divulge secrets gleaned concerning the Testing of Organisms.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の協力をした者は、その協力を行うに当たって知り得た受刑者に関する秘密を漏らしてはならない例文帳に追加

(2) No person who gave cooperation prescribed in the preceding paragraph shall divulge any secret which may have come to his/her knowledge in the course of the cooperation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 試験委員又は試験委員であつた者は、前項に規定する事務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない例文帳に追加

(4) An Examination Commissioner or an ex-Examination Commissioner shall not divulge any secret coming to his/her knowledge with regard to the affairs prescribed in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

7 あつせん委員又はその職にあつた者は、その職務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない例文帳に追加

(7) A mediator or a former mediator shall not divulge to another person or misappropriate any confidential information learned during the course of his/her duties.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 保護司は、その職務を行うに当つて知り得た関係者の身上に関する秘密を尊重し、その名誉保持に努めなければならない例文帳に追加

(2) Volunteer probation officers shall respect the confidentiality of concerned persons relating to the personal affairs which they have come to know in performance of their duties and strive to maintain honor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 指定試験機関の役員若しくは職員又はこれらの職にあつた者は、試験業務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない例文帳に追加

(2) An officer or employee of a designated examining body or a person who has been in these positions shall not divulge any secrets obtained in the course of his/her duties relating to test business.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 事業者は、第一項の規程については、前条の規定による調査により知り得たところに適応するものとしなければならない例文帳に追加

(3) The employer shall make the provisions set forth in paragraph (1) suitable to what is known by the investigation pursuant to the provision of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

築地精養軒ホールや有楽座、福沢桃介邸の小劇場で公演を行い、この間に沢田正二郎、小山内薫らと知り合う。例文帳に追加

The group gave performances at Tsukiji Seiyo-ken Hall, Yuraku-za and a small theater located in Momosuke Fukuda's residence, and during these performance, he got acquainted with Shojiro SAWADA, Kaoru OSANAI, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Imitation of Christ”

邦題:『キリストにならいて』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
http://www.hyuki.com/
http://www.hyuki.com/imit/imit1.html
  
原題:”INTERVIEW WITH KARL MARX”

邦題:『カール・マルクス Interview』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

by R・ランドール、訳:山形浩生 <hiyori13@alum.mit.edu> リンクやコピーは黙ってどうぞ。
  
原題:”Grace”

邦題:『恩寵』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS