1016万例文収録!

「知りえない」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 知りえないに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

知りえないの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 369



例文

保有個人情報に関し、次に掲げる事項について、被験者等の知り得る状態(被験者等の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む。)に置かなければならない例文帳に追加

The following items of information must be made available to research subjects and donors (must be provided without delay upon request by research subjects and donors). - 厚生労働省

知りたい情報に対して豊富な知識を備える人物を自動的に選別し、情報を知りたい人に紹介することで、情報共有を効率よく行うことができ、文書化されていない情報や検索が困難な情報についても容易にたどり着くことを可能とする情報共有システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information sharing system capable of efficiently performing an information sharing and easily finding out information not documented or information difficult to retrieve by automatically selecting a person having a wealth of knowledge to information to be known and introducing him/her to a person who wants to know the information. - 特許庁

六 請求者が、過去二年以内において、前項の規定による開示によって知り得た事実を利益を得て第三者に通報したことがあるものであるとき。例文帳に追加

(vi) where the requester has informed a third party, for profit, of any fact that the requester learned by way of the disclosure under the provisions of the preceding paragraph within the past two years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

無線端末1a,1b,1cは、それぞれ一定の距離内で相互に直接、情報を送受信できるもので、それぞれユーザA,B,Cの知り合いの名前を保持する。例文帳に追加

Radio terminals 1a, 1b, and 1c can directly transmit/receive mutual communication within a fixed distance respectively, and hold names of acquaintances of users A, B, and C, respectively. - 特許庁

例文

したがって、ユーザは、詳しい情報を知りたいと考える目的物を電子双眼鏡1で撮影することにより、画像内の各目的物についての情報を容易かつ正確に知ることができる。例文帳に追加

Therefore, it is possible for a user to easily and accurately know the information of each target in the image by photographing the target whose detail information the user wants to know by the electronic binocular 1. - 特許庁


例文

アンケートを取る際、アンケート回答者は質問内容を確認し、知りたい情報にのみ回答し、アンケート結果を見ることと引き換えに料金を支払うエンターテイメント用アンケートシステムを特徴とする。例文帳に追加

In the entertainment questionnaire system, the answerer checks the contents of questionnaires in obtaining information by means of the questionnaires, answers only information which the answerer requires to know and pays a charge for checking the questionnaire result. - 特許庁

PBX−300はRC−310からの入力データを分析し、RT−112が同システム内のPBX−100に既登録であることを知り、その旨PBX−100に連絡する。例文帳に追加

A PBX-300 analyzes the input data from the RC-310 to find that the RT-112 is already registered in the PBX-100 in the same system and reports that to the PBX-100. - 特許庁

よって、サブゲームをプレイし獲得ポイントの増え方で内部抽選の結果を推測することができるので、演出に無関心だが内部抽選結果は知りたいと考えるような熟練遊技者にも積極的にサブゲームに参加してもらえるよう促すことができる。例文帳に追加

Consequently, the way in which points acquired by playing the sub-game increase permits the result of the internal drawing to be guessed, and even experienced players who are indifferent to the performance but are interested in knowing the result of the internal drawing to be urged to positively take part in the sub-game. - 特許庁

よって、サブゲームをプレイし獲得ポイントの増え方で内部抽選の結果を推測することができるので、演出に無関心だが内部抽選結果は知りたいと考えるような熟練遊技者にも積極的にサブゲームに参加してもらえるきっかけとなる。例文帳に追加

Consequently, the way in which points acquired by playing the sub-game increase permits the result of the internal drawing to be guessed, resultantly causing even experienced players who is indifferent to the performance but are interested in knowing the result of the internal drawing to positively take part in the sub-game. - 特許庁

例文

証券会社等は、実勢を反映しない作為的相場が形成されることとなることを知りながら有価証券の売買取引等の受託等をする行為や、インサイダー取引のおそれがあることを知りながら顧客の有価証券の売買等の受託をする行為などを適切に防止することで、投資者に対するチェック機能を発揮する必要がある。例文帳に追加

Securities companies, etc., need to exercise the function of acting as a check against investors by preventing the trading of securities on behalf of customers, while understanding that such trading could constitute an illegal activity, such as market manipulation and insider trading.  - 金融庁

例文

端末装置からサーバ装置への定時通報を低コストで行い得ると共に、両者間の通信に支障が生じている場合にはその旨を速やかに知り得るようにした監視システムを提供すること。例文帳に追加

To provide a monitoring system whereby a terminal can make notification at regular time intervals to a server apparatus at low cost and communication failure can quickly be recognized on the occurrence of the communication failure between the both. - 特許庁

アクセス対象の文書の内容を知る人だけが、知りかつ覚えているようなキーワードを抽出し、それを用いてユーザに提示するキーを作成し、認証処理を行う。例文帳に追加

Only a person who knows the content of an access object document extracts a keyword that the person knows and recalls, and creates a key to be presented to a user by using the keyword so that authentication processing is performed. - 特許庁

始動保留球の記憶数に対応して実行される図柄変動で導出される結果に関し、遊技者が事前に知りたいという欲求を強く抱いている事柄に対応した演出内容での効果的な予告演出を行う。例文帳に追加

To perform an effective preview performance with a performance content corresponding to a matter which a player has a strong desire to know beforehand related to a result derived from a pattern variation executed corresponding to the storage number of start retained balls. - 特許庁

これにより、放送番組内容を知りたいユーザは、番組関連データを見るために、自ら率先してCMを視聴することとなり、CMカット録画再生を抑止することができる。例文帳に追加

Thus, the user who wants to know the broadcasting program contents, becomes the first to view the CM by himself/herself in order to watch the program related data, thereby suppressing CM cut recording and reproducing. - 特許庁

これにより、放送番組内容を知りたいユーザは、番組関連データを見るために、自ら率先してCMを視聴することとなり、CMカット録画再生を抑止することができる。例文帳に追加

Accordingly, reproduction without commercial is eliminated in video recording. - 特許庁

情報案内提供装置3は電車管理装置4によって電車5の現在位置を知り、利用者端末1に対して音声による乗り換え情報や降車情報を提供する。例文帳に追加

The information guidance providing system 3 perceives a current position of the train 5 by a train management system 4 and supplies the train connection information and arrival information to the user terminal 1 by voice. - 特許庁

チャネル割当直前に、1スロット内で高速に受信周波数チャネルを切り替え、電波環境を知りたい周波数チャネル全ての干渉波レベルを測定する。例文帳に追加

Just before channel assignment, a received frequency channel is changed at high speed within one slot, and interference wave levels of all frequency channels required to know electric wave environment are measured. - 特許庁

始動保留球の記憶数に対応して実行される図柄変動で導出される結果に関し、遊技者が事前に知りたいという欲求を強く抱いている事柄に対応した演出内容での効果的な予告演出を行う。例文帳に追加

To execute effective advance notice presentation with the content corresponding to a subject that a player has a strong desire to know in advance in relation to a result extracted from the variably display of symbols executed according to the number of stored start-suspended balls. - 特許庁

始動保留球の記憶数に対応して実行される図柄変動で導出される結果に関し、遊技者が事前に知りたいという欲求を強く抱いている事柄に対応した演出内容での効果的な予告演出を行う。例文帳に追加

To execute an effective preview performance on a result derived by pattern variations executed corresponding to the storage number of starting retained balls, in a performance content corresponding to matters that a player strongly desires to know in advance. - 特許庁

キーワードを含む電子情報の基準期間の前後での変化内容を知りたいという要望に応えられる情報処理装置、対比情報出力方法およびプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an information processor capable of responding to a request that a user wants to know change contents around a reference period of electronic information including a keyword, and to provide a contrast information output method and a program. - 特許庁

我々は、この柔軟性が重要であると考えている。ある意見提出者が指摘した通り、発行人は、自社の製品について最もよく知り、業界内で一般に理解される語でそれを記述できる立場にあるからである。例文帳に追加

We believe this flexibility is important because, as one commentator noted, an issuer is in the best position to know its products and to describe them in terms commonly understood within its industry. - 経済産業省

非常勤構成員が公務員でない場合は,就任の前に長官に対し,次の通り宣誓しなければならない。「私は,良心に従い公正に職務を遂行すること,及び職務の中で知り得た如何なるものについても秘密を守ることを厳粛に誓います。」例文帳に追加

Temporary members who are not civil servants shall take the following oath before the President prior to exercising their duties; “I solemnly promise that I shall perform my duties conscientiously and impartially and that I shall observe secrecy on anything that may come to my knowledge in the course of my official duties;”.  - 特許庁

第二十条 指定調査機関の役員(法人でない指定調査機関にあっては、当該指定を受けた者。次項、第四十六条及び第四十九条において同じ。)若しくは職員又はこれらの職にあった者は、調査の業務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない例文帳に追加

Article 20 (1) The officers (or persons designated in the case of a designated evaluation body which is not a juridical person; the same shall apply in paragraph (2), Article 46 and Article 49) and staff of a designated evaluation body and persons who formerly held such positions shall not divulge any secret which has come to such persons' knowledge in respect of the evaluation activities.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十八条 登録機関の役員(法人でない登録機関にあつては、機関登録を受けた者。次項、第五十四条及び第五十五条において同じ。)若しくは職員又はこれらの職にあつた者は、設定登録等事務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない例文帳に追加

Article 38 (1) Any officer of the registration agency (or, for a registration agency which is not a juridical person, any person who has obtained the agency registration; the same shall apply in the following paragraph, and Articles 54 and 55), or any employee or person who was assigned these positions shall not divulge any secret obtained by them in relation to the affairs of the registration of establishment, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

光秀が近衛前久と内通していたという説があるように、秀吉も当時の朝廷の実力者である大納言の勧修寺晴豊あたりと内通しており、その筋から光秀の謀反計画を知り、わざわざこのような要請を行なったのではないかと言われている。例文帳に追加

As a view that Mitsuhide held secret communication with Maehisa KONOE shows, it is said that Hideyoshi was collaborative with Dainagon Haretoyo KANSHUJI or others and knew Mitsuhide's rebellion so that he requested like this intentionally.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

侵害者が,知りながら又は知るに足る合理的な根拠を有しながら,本法により確立された権利を侵害する行為をしたのではない(すなわち,当該人の行為に過失がない)場合は,裁判所は,第47条 1.にいう者の請求に基づき,侵害者の挙げた利益の回収を命じることができる。例文帳に追加

Where the infringer did not knowingly, or with reasonable grounds to know, engage in infringing the rights established by this Law (i.e. there is no fault in his actions), the court may, upon request of the persons specified in paragraph 1 of Article 47 of this Law, order the recovery of profit made by the infringer. - 特許庁

侵害者が,知りながら又は知るに足る合理的な根拠を有しながら,本法により確立された権利を侵害する行為をしたのでない(すなわち,当該人の行為に過失がない)場合は,裁判所は,第50条1.にいう者の請求に基づき,侵害者の挙げた利益の回収を命じることができる。例文帳に追加

Where the infringer did not knowingly, or with reasonable grounds to know, engage in infringing the rights established by this Law (i.e. there is no fault in his actions), the court may, upon request of the persons specified in paragraph 1 of Article 50 of this Law, order the recovery of profit made by the infringer. - 特許庁

このようにすると、各関数ごとの呼出し側関数の一覧が得られます。 さらに詳しい機能を知りたければマニュアルを読むか、次の関数の実行結果から内容を推察してください。例文帳に追加

and you would get a list of callers for each of the listed functions.If you want more functionality, you're going to have to read the manual, or guess what the following functions do: - Python

その後、家康は直政がかつて桶狭間の戦いの後に自分と内通していた疑いで殺害された井伊直親の実子であることを知り、直政を自分の小姓(児小姓)として取り立て、衆道相手として深く寵愛したという。例文帳に追加

Later, knowing that Naomasa was really the son of Naochika II, who had been killed on suspicion of collaborating with him after the Battle of Okehazama, Ieyasu took Naomasa as his pageboy (child page) and loved him as a sexual partner.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

サーバー1内には、特定商品を購入した人のみが知り得る複数の問題が予め記憶されており、その中から任意に選択した問題を応募者に対して出題する。例文帳に追加

In a server 1, a plurality problems that only a person who bought a specified article is allowed to know are prestored and problems which are optionally selected out of them is set for an applicant. - 特許庁

音声通話とパケット通信とを同時に行うような場合でも不都合なく使用でき、圏内外に関わらず着信履歴を略完全に知り得るセパレート型携帯通信端末を提供する。例文帳に追加

To provide a separate mobile communication terminal used without any disadvantage even when voice communication and packet communication are carried out simultaneously whereby an incoming call record is almost completely recognized independently of in-zone or out-zone. - 特許庁

連続予告の対象となる未来における複数回の図柄変動で導出される結果に関し、遊技者が事前に知りたいという欲求を強く抱いている事柄に対応した演出内容にて的確に予告することにある。例文帳に追加

To precisely predict a future result derived by a plurality of times of pattern variations, or an object of a continuous preview, in a performance content corresponding to matters that a player strongly desires to know in advance. - 特許庁

ポイント付与の条件、あるいはイベント達成条件を店舗側の管理者が自由に設定でき、その内容を顧客が自由に知りうる販売促進方法、および販売促進支援システムを提供する。例文帳に追加

To provide a sales promoting method and a sales promotion support system allowing free setting of conditions for provision of points or achievement of an event by a manager of a store side and allowing a customer to freely know the contents of the conditions. - 特許庁

3 第一項の規定により記録の閲覧又は謄写をした者は、正当な理由がないのに閲覧又は謄写により知り得た少年の氏名その他少年の身上に関する事項を漏らしてはならず、かつ、閲覧又は謄写により知り得た事項をみだりに用いて、少年の健全な育成を妨げ、関係人の名誉若しくは生活の平穏を害し、又は調査若しくは審判に支障を生じさせる行為をしてはならない例文帳に追加

(3) The person who inspected or copied the records pursuant to the provisions of paragraph (1) shall neither divulge the name or other information concerning personal circumstances of the Juvenile acquired through the inspection or copying without justifiable grounds nor use any information obtained through the inspection or copying to hinder the sound development of the Juvenile, damage the dignity or peace of life of any person concerned or engage in any act that disturbs the investigation or hearing of the case without justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

信頼性の高いネットワークや装置内で、ユーザとのコミュニケーションした履歴に基づいてキーワードを作成し、信頼性の低いネットワークからの接続に際し、本人しか知りえないキーワードで詳解することによってユーザ認証の精度を上げることができる。例文帳に追加

In a highly-reliable network or apparatus, keywords are created based on histories of communications with a user, and accuracy of user authentication can be raised by inquiring with keywords that only the user knows, when connected from a low-reliable network. - 特許庁

五相成身観とは、行者(ぎょうじゃ)の汚れた心を、瑜伽(ゆが)の観法を通じて見きわめ、その清浄(しょうじょう)な姿がそのまま如来の智慧(ちえ)に他ならないことを知り、如来と行者が一体化して、行者に本来そなわる如来の智慧を発見するための実践法である。例文帳に追加

Goso jojin kan is an original practice to endow devotees with discovering the wisdom of Nyorai: This practice involved having the impure hearts of disciples attain the knowledge of Nyorai (Tathagata; perfected one) through yoga methods of contemplation; as they realized the pure figure of Nyorai, they would realize the prajna (insight leading to enlightenment), that it could become nothing else and they could become one with Nyorai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

個別の案件について一つ一つコメントすることは差し控えますけれども、一般論として申し上げますと、企業のガバナンス、そしてその当事者のみが知り得る情報、決してやってはならない行動、言動、そういうことがやはり繰り返されているということの意味は、極めて重大だと思っています。例文帳に追加

Although I would like to refrain from commenting on specific cases, generally speaking, it would be a very serious problem if an act that must not be committed from the perspective of governance, such as leaking sensitive information shared among a limited group of people, has been repeatedly committed.  - 金融庁

第百三十四条 医師、薬剤師、医薬品販売業者、助産師、弁護士、弁護人、公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、六月以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。例文帳に追加

Article 134 (1) When a physician, pharmacist, pharmaceuticals distributor, midwife, attorney, defense counsel, notary public or any other person formerly engaged in such profession disclose, without justifiable grounds, another person's confidential information which has come to be known in the course of such profession, imprisonment with work for not more than 6 months or a fine of not more than 100,000 yen shall be imposed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 労働者派遣事業適正運営協力員は、正当な理由がある場合でなければ、その職務に関して知り得た秘密を他に漏らしてはならない。労働者派遣事業適正運営協力員でなくなつた後においても、同様とする。例文帳に追加

(3) A Supporter of Proper Operation of Worker Dispatching Undertakings shall not disclose to another person any secret learned in the course of his/her duties unless there is a justifiable reason. The same shall apply after he/she ceased to be a Supporter of Proper Operation of Worker Dispatching Undertakings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

奇門遁甲に基づく占いに関する専門知識を有さない者でも、各方位の吉凶を容易且つ明瞭に知り得る方位図、その表示方法、方位図の利用方法及び前記方法を実施する端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide an azimuthal chart allowing a person having no special knowledge on fortune-telling based on "kimon-tonkou" (fortune-telling determining good or bad luck based on astronomical phenomena) to easily and clearly understand the good or bad luck in each azimuth, its display method, a usage of the azimuthal chart and a terminal unit executing the method. - 特許庁

表示手段がその表示内容を固定的に表示する際の挙動及びその固定的表示内容が遊技者の興味を最も強くそそるという特徴を損なうことなく、特定の賞に内部当り状態が設定されていることを遊技者が知り得る。例文帳に追加

To let a player know that an inner hit condition us set for a specific prize without losing a player's interest strongly aroused by an action and montionless indicating contents when an indicating means montionlessly indicates the indicating contents. - 特許庁

よって特定内容の表示が短いために見逃した場合でも、再現表示手段2bが特定内容の表示を再現するので、遊技者Y等はどのよう特定な内容の表示で大当たり等になったのかを後で知り得る。例文帳に追加

As a result, even if the display of the specified contents should be too short and overlooked, the reproduction display means can reproduce the display of the specified contents to enable players Y or the like to later learn what display of the specified contents leads to the big win or the like. - 特許庁

表示手段がその表示内容を固定的に表示する際の挙動及びその固定的表示内容が遊技者の興味を最も強くそそるという特徴を損なうことなく、特定の賞に内部当り状態が設定されていることを遊技者が知り得る。例文帳に追加

To enable a player to know an internal success state is set to a specified prize without damaging the feature that the player is most strongly interested in the action and fixed display contents when fixedly displaying these display contents on a display means. - 特許庁

ただし、当該保有個人情報を利用する者の利用目的又は保有個人情報の管理について責任を有する者の氏名若しくは名称を変更する場合、研究者等は、変更する内容についてあらかじめ被験者等に通知し、又は被験者等が知り得る状態に置かなければならない例文帳に追加

Moreover, research subjects and donors must be notified in advance by the researchers, etc. in the event of changes to the research objective or the names of persons responsible for the handling of stored personal information. - 厚生労働省

第三百三十八条 次に掲げる事由がある場合には、確定した終局判決に対し、再審の訴えをもって、不服を申し立てることができる。ただし、当事者が控訴若しくは上告によりその事由を主張したとき、又はこれを知りながら主張しなかったときは、この限りでない例文帳に追加

Article 338 (1) Where any of the following grounds exist, an appeal may be entered by filing an action for retrial against a final judgment that has become final and binding; provided, however, that this shall not apply where a party, when filing the appeal to the court of second instance or final appeal, alleged such grounds or did not allege them while being aware of them:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 指定市町村事務受託法人の役員若しくは職員(前項の介護支援専門員その他厚生労働省令で定める者を含む。次項において同じ。)又はこれらの職にあった者は、正当な理由なしに、当該委託事務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない例文帳に追加

(3) An Officer or personnel of a Designated and Entrusted Juridical Person for Municipal Affairs (including a Long-Term Care Support Specialist or other person as determined by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour, and Welfare as set forth in the preceding paragraph; the same shall apply in the following paragraph) or a person that held that position shall not divulge any confidential information learned pertaining to said entrusted affairs without a justifiable reason.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 第二十三条第二項の規定により本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置かなければならない事項に相当する事項について、この法律の施行前に、本人に通知されているときは、当該通知は、同項の規定により行われたものとみなす。例文帳に追加

Article 4 If an individual has been notified, prior to enforcement of this Act, of the matters that shall be notified to the individual or be put in a readily accessible condition for the individual under paragraph (2) of Article 23, then it shall be deemed that the notice concerned has been given under the provision of the same paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五条 第二十三条第四項第三号の規定により本人に通知し、又は本人が容易に知り得る状態に置かなければならない事項に相当する事項について、この法律の施行前に、本人に通知されているときは、当該通知は、同号の規定により行われたものとみなす。例文帳に追加

Article 5 If an individual has been notified, prior to enforcement of this Act, of the matters that shall be notified to the individual or be put in a readily accessible condition for the individual under item (iii) of paragraph (4) of Article 23, then it shall be deemed that the notice concerned has been given under the provision of the same paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の規定により意見を求められた学識経験者は、第一項の規定による変更又は廃止に係る第一種使用規程及びその生物多様性影響評価書に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない例文帳に追加

(3) Experts who have been consulted under the provisions of the preceding paragraph may not divulge or appropriate secrets gleaned concerning Type 1 Use Regulations pertaining to changes or abolition under the provisions of paragraph (1) or the Biological Diversity Risk Assessment Report thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第五十六条の二の九 登録確認機関(その者が法人である場合にあっては、その役員。次項において同じ。)及びその職員(確認員を含む。次項において同じ。)並びにこれらの者であった者は、確認業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は自己の利益のために使用してはならない例文帳に追加

Article 56-2-9 (1) A Registered Confirmation Agency (board members for a juridical person; the same applies in the next paragraph) and its employees (including confirmation personnel; the same applies in the next paragraph), and persons formerly acting in such positions shall not disclose any confidential information obtained through the Confirmation Services, nor use it for their own benefit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS