1016万例文収録!

「行うべき~」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 行うべき~に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

行うべき~の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2906



例文

十二 第七十六条第四項の規定により選任された一時会計監査人の職務を行うべき者を置いたときは、その氏名又は名称例文帳に追加

(xii) if there is a person who is to temporarily perform the duties of an accounting auditor who has been appointed pursuant to the provisions of Article 76(4), the name of such person;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 裁判所は、前項の一時役員の職務を行うべき者を選任した場合には、特定目的会社がその者に対して支払う報酬の額を定めることができる。例文帳に追加

(3) When the court has appointed the person to temporarily perform the duties of an Officer as prescribed in the preceding paragraph, the court shall fix the amount of remuneration a Specific Purpose Company is to pay to such person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 第七十三条第一項から第三項まで及び前条の規定は、前項の一時会計監査人の職務を行うべき者について準用する。例文帳に追加

(5) The provisions of Article 73(1) to (3) inclusive and the preceding Article shall apply mutatis mutandis to a person who is to temporarily perform the duties of accounting auditor as prescribed in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 特定目的会社の会計監査人又は第七十六条第四項の規定により選任された一時会計監査人の職務を行うべき例文帳に追加

(iii) an accounting auditor of a Specific Purpose Company, or a person who is to temporarily perform the duties of accounting auditor appointed under the provisions of Article 76(4).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の規定による届出を受けた都道府県知事は、当該届出をした者に対し、当該養殖水産動植物について都道府県知事の行う検査を受けるべき旨を命ずることができる。例文帳に追加

(2) A Governor who receives notification pursuant to the provisions of the preceding paragraph may order that an inspection of the notifying person's farm-raised aquatic animals and plants be performed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第二十一条 指定調査機関は、調査を行うべきことを求められたときは、正当な理由がある場合を除き、遅滞なく、調査を行わなければならない。例文帳に追加

Article 21 Where requested to conduct an evaluation, a designated evaluation body shall conduct the evaluation without delay except where there exist justifiable grounds not to do so.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の再資源化(指定再資源化機関が行うものを除く。)は、特定再資源化物品ごとに主務省令で定める再資源化を実施すべき量に関する基準に従い、行わなければならない。例文帳に追加

(2) Recycling set forth in the preceding paragraph (except for that carried out by Designated Recycling Organizations) shall be implemented in accordance with the standards relating to the amount of Recycling to be implemented specified by ordinance of the competent minister for each of the Parts Specified for Recycling.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁決の送達は、裁決書の謄本を送付することによって行う。ただし、送達を受けるべき者の所在が知れないときは、公示の方法によってすることができる。例文帳に追加

(2) A service of a determination is made by sending a certified copy of the written determination; provided, however, that the delivery may be made by publication when the location of the person who is to be served it is unknown.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十九条 法人が組合員である場合には、当該法人は、当該組合員の職務を行うべき者を選任し、その者の氏名及び住所を他の組合員に通知しなければならない。例文帳に追加

Article 19 (1) If a juridical person is a partner, that juridical person shall appoint a person who is to perform the duties as the partner and give notice to other partners of the name and address of that person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 民法(明治二十九年法律第八十九号)第六百七十一条の規定は、前項の規定により選任された組合員の職務を行うべき者について準用する。例文帳に追加

(2) Article 671 of the Civil Code (Law No. 89 of 1896) applies mutatis mutandis with respect to the person appointed pursuant to the preceding paragraph who is to perform the duties of a partner.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第四十三条 法人が清算人である場合には、当該法人は、当該清算人の職務を行うべき者を選任し、その者の氏名及び住所を組合員に通知しなければならない。例文帳に追加

Article 43 (1) If a juridical person is a liquidator, such juridical person shall appoint a person who is to perform the duties as the liquidator, and give notice to the partners of the name and address of such person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二十 第三百四十六条第四項の規定により選任された一時会計監査人の職務を行うべき者を置いたときは、その氏名又は名称例文帳に追加

(xx) if the Stock Company has a person who is temporarily to perform the duties of an accounting auditor who has been appointed pursuant to the provisions of Article 346(4), such person's name;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 裁判所は、前項の一時役員の職務を行うべき者を選任した場合には、株式会社がその者に対して支払う報酬の額を定めることができる。例文帳に追加

(3) In cases where the court has elected a person who is to temporarily perform the duties of an Officer under the preceding paragraph, the court may prescribe the amount of the remuneration that the Stock Company shall pay to that person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項に規定する場合において、裁判所は、必要があると認めるときは、利害関係人の申立てにより、一時代表取締役の職務を行うべき者を選任することができる。例文帳に追加

(2) In the case provided for in the preceding paragraph, if the court finds it necessary, it may, in response to the petition by the interested persons, elect a person who is to temporarily perform the duties of a Representative Director.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 裁判所は、前項の一時代表取締役の職務を行うべき者を選任した場合には、株式会社がその者に対して支払う報酬の額を定めることができる。例文帳に追加

(3) In cases where the court has elected the person who is to temporarily perform the duties of a Representative Director under the preceding paragraph, the court may prescribe the amount of the remuneration that the Stock Company shall pay to that person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 会計参与(会計参与が監査法人又は税理士法人である場合にあっては、その職務を行うべき社員)は、株主総会において、会計参与の報酬等について意見を述べることができる。例文帳に追加

(3) Accounting advisors (or, in cases where accounting advisors are audit firms or tax accountant corporation, the members who are to perform the duties of accounting advisors) may state their opinions on Remunerations for the accounting advisors at a shareholders meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項に規定する場合において、裁判所は、必要があると認めるときは、利害関係人の申立てにより、一時委員の職務を行うべき者を選任することができる。例文帳に追加

(3) In the case provided for in the preceding paragraph, if the court finds it necessary, it may, in response to a petition by interested persons, elect a person who is to temporarily perform the duties of a committee member.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 裁判所は、前項の一時委員の職務を行うべき者を選任した場合には、委員会設置会社がその者に対して支払う報酬の額を定めることができる。例文帳に追加

(4) In cases where the court has elected the person who is to temporarily perform the duties of a committee member under the preceding paragraph, the court may prescribe the amount of the remuneration that the Company with Committees shall pay to that person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五百九十八条 法人が業務を執行する社員である場合には、当該法人は、当該業務を執行する社員の職務を行うべき者を選任し、その者の氏名及び住所を他の社員に通知しなければならない。例文帳に追加

Article 598 (1) In cases where juridical persons act as partners who execute the business, such juridical persons must appoint persons who are to perform the duties of partners who execute such business and notify other partners of the names and addresses of such persons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六百五十四条 法人が清算人である場合には、当該法人は、当該清算人の職務を行うべき者を選任し、その者の氏名及び住所を社員に通知しなければならない。例文帳に追加

Article 654 (1) In case where juridical persons act as liquidators, such juridical persons must appoint persons who are to perform the duties of such liquidators and notify the partners of the names and addresses of such persons.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ あらかじめ、委託者保護基金が当該商品取引員に代わってその委託者債務の代位弁済を行うべき額の限度額(以下この号において「代位弁済限度額」という。)を定めること。例文帳に追加

(b) the limit of the amount to be repaid in Subrogation Performance for such Debts to a Customer by a Consumer Protection Fund for and on behalf of said Futures Commission Merchant shall be specified in advance (hereinafter referred to as the "Subrogation Performance Limit Amount" in this item);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十四条 法第四十九条第五項の規定による通知は、排除措置命令の名あて人となるべき者に対し、次の各号に掲げる事項を記載した文書を送達して、これを行うものとする。例文帳に追加

Article 24 (1) Notice pursuant to the provisions of Article 49 (5) of the Act, shall be given to the person who will be the addressee of the cease and desist order by serving him/her with a document stating the matters indicated in the following items.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十六条 採用候補者名簿による職員の採用は、当該採用候補者名簿に記載された者の中、採用すべき者一人につき、試験における高点順の志望者五人の中から、これを行うものとする。例文帳に追加

Article 56 Employment of officials from an employment candidate list shall be made from amongst the five names on such list with the highest examination scores for each person to be employed.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十七条 昇任候補者名簿による職員の昇任は、当該昇任候補者名簿に記載された者の中、昇任すべき者一人につき、試験における高点順の志望者五人の中から、これを行うものとする。例文帳に追加

Article 57 Promotion of officials from a promotional candidate list shall be made from amongst the five names on such list with the highest examination scores for each person to be promoted.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九十二条 前条に規定する調査の結果、処分を行うべき事由のあることが判明したときは、人事院は、その処分を承認し、又はその裁量により修正しなければならない。例文帳に追加

Article 92 (1) If, as a result of the investigation provided for in the preceding Article, it is determined that there are grounds for the disposition to be made, the National Personnel Authority shall approve or at its discretion revise the disposition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十五条 登録検査機関は、製品検査を行うべきことを求められたときは、正当な理由がある場合を除き、遅滞なく、製品検査を行わなければならない。例文帳に追加

Article 35 (1) A registered conformity assessment body shall conduct product inspections without delay, when requested, except for cases where there are justifiable grounds not to do so.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 厚生労働大臣は、登録検査機関以外の者に対し、その行う業務が製品検査であると人を誤認させないようにするための措置を執るべきことを命ずることができる。例文帳に追加

(2) The Minister of Health, Labour and Welfare may order a person other than a registered conformity assessment body to take measures not to cause people to mistake the operation he/she conducts for a product inspection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十八条 災害補償を行う場合には、死傷の原因たる事故発生の日又は診断によつて疾病の発生が確定した日を、平均賃金を算定すべき事由の発生した日とする。例文帳に追加

Article 48 When accident compensation is made, the date when the accident causing death or injury has occurred or the date which is confirmed by diagnosis as that of the outbreak of the illness shall be the date when a cause has arisen to calculate average wages.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百九十条 森林、鉄道その他特別の事項について司法警察職員として職務を行うべき者及びその職務の範囲は、別に法律でこれを定める。例文帳に追加

Article 190 Those who are to exercise the functions of a judicial police official with regard to forestry, railways or other special matters, and the scope of their functions shall be provided by other acts.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十一条の四十九 登録検定機関は、検定等を行うべきことを求められたときは、正当な理由がある場合を除き、遅滞なく、検定等を行わなければならない。例文帳に追加

Article 21-49 (1) A registered inspection body, when it is requested to conduct an inspection, etc., shall conduct an inspection, etc. without delay unless it has justifiable grounds not to do as requested.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の一時会計監査人の職務を行うべき者については、会社法第三百三十七条及び第三百四十条第一項から第三項までの規定を準用する。例文帳に追加

(2) With regard to a person who is to perform the duties of an accounting auditor temporarily under the preceding paragraph, the provisions of Article 337 and Article 340, paragraphs (1) to (3) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前三項の規定により保護を行うべき者(以下「保護の実施機関」という。)は、保護の決定及び実施に関する事務の全部又は一部を、その管理に属する行政庁に限り、委任することができる。例文帳に追加

(4) The person who should provide public assistance pursuant to the provisions of the preceding three paragraphs (hereinafter referred to as the "public assistance administrator") may delegate all or a part of the affairs concerning decisions about and implementation of public assistance, but only to an administrative agency under his/her management.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の防除計画には、防除を行うべき区域及び期間、指定有害動植物の種類、防除の内容その他必要な事項を定めなければならない。例文帳に追加

(3) The area and period in which the control shall be implemented, kinds of Specified Pests, details of the control and other necessary matters shall be specified in the Plan for Control under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 国土交通大臣は、前項の規定による調整を行う場合において、必要があると認めるときは、関係各行政機関の長の意見を聴いて、特に調査すべき地域を指定することができる。例文帳に追加

(2) When the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism makes coordination pursuant to the provision of the preceding paragraph, he/she may, if deemed necessary, hear the opinions of the heads of relevant organs and specify particular areas to be studied.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項に規定する場合において、内閣総理大臣は、必要があると認めるときは、利害関係人の申立てにより、一時役員の職務を行うべき者を選任することができる。例文帳に追加

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, the Prime Minister may, when he/she finds it necessary, appoint a person to perform the duties of an Officer temporarily in response to the petition filed by an interested person(s).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 執行役員又は清算執行人は、第百八条第三項の規定により選任された一時会計監査人の職務を行うべき者の報酬を定める場合には、役員会又は清算人会の承認を受けなければならない。例文帳に追加

(2) A corporate officer or executive liquidator shall obtain approval from the board of officers or board of liquidators in deciding the amount of remuneration for a person who has been appointed under Article 108, paragraph (3) to temporarily perform the duties of an accounting auditor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十二 第百八条第三項の規定により選任された一時会計監査人の職務を行うべき者を置いたときは、その氏名又は名称例文帳に追加

(xii) If an Investment Corporation has a person who is to temporarily perform the duties of an accounting auditor and who has been appointed pursuant to Article 108, paragraph (3), his/her name;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第百五十三条第二項において準用する第百八条第二項の規定により選任された清算投資法人の一時清算執行人又は清算監督人の職務を行うべき例文帳に追加

(iii) A person to temporarily perform the duties of an executive liquidator or a liquidation supervisor of an Investment Corporation in Liquidation who has been appointed pursuant to the provisions of Article 108, paragraph (2) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 153, paragraph (2);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十三条 機長(機長に事故があるときは、機長に代わつてその職務を行なうべきものとされている者。以下同じ。)は、当該航空機に乗り組んでその職務を行う者を指揮監督する。例文帳に追加

Article 73 The pilot in command (any person who performs duties of a pilot in command, in cases where the pilot in command cannot perform such duties; hereinafter the same shall apply.) shall direct and supervise those who perform their duties on board the aircraft.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十一条 機長がその職権を濫用して、航空機内にある者に対し義務のない事を行わせ、又は行うべき権利を妨害したときは、二年以下の懲役に処する。例文帳に追加

Article 151 The pilot in command shall, when he/she has, by abusing his/her authority, compelled any other person on board an aircraft to do anything beyond the scope of such person's duties or obstructed any other person from exercising the person's rights, be liable to prison sentence of up to two years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十五条 公安調査官がその職権を濫用し、人をして義務のないことを行わせ、又は行うべき権利を妨害したときは、三年以下の懲役又は禁こに処する。例文帳に追加

Article 45 Where a Public Security Intelligence Officer abuses his/her powers by forcing another person to do anything which such person is not obliged to do or by interfering with the right of such person to perform any rightful action, such official shall be punished by imprisonment with or without work for a term not exceeding three years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 引渡条約に基づかないで犯罪人を仮に拘禁することの請求があつたときは、当該請求をした外国から日本国が行う同種の請求に応ずべき旨の保証がなされた場合に限り、前項と同様とする。例文帳に追加

(2) When a request for the provisional detention of an offender was not based on an extradition treaty, paragraph (1) above shall apply only if the requesting country has assured that it would honor a request of the same kind made by Japan.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条 法第五十八条第二項(法第六十二条第一項において準用する場合を含む。次条第一項において同じ。)の規定により保健所長が行うべき調査は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 36 Investigations to be conducted by the director of a health center pursuant to the provisions of Article 58, paragraph (2) of the Act (including cases where it is applied mutatis mutandis under Article 62, paragraph (1) of the Act; the same shall apply in paragraph (1) of the following Article) shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 経済産業大臣は、一般ガス事業者が正当な理由なく託送供給を拒んだときは、その一般ガス事業者に対し、託送供給を行うべきことを命ずることができる。例文帳に追加

(6) Where a General Gas Utility has refused to provide a Transportation Service without justifiable grounds, the Minister of Economy, Trade and Industry may order the General Gas Industry to provide a Transportation Service.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十一条の十五 指定情報処理機関は、文部科学大臣から情報処理業務を行うべきことを求められたときは、正当な理由がある場合を除き、遅滞なく、情報処理業務を行わなければならない。例文帳に追加

Article 61-15 When any designated information processing organization is requested by the Minister of MEXT to conduct information processing work, it shall, without delay, conduct the information processing work, with the exception of cases where there are justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 申請書には、次の事項を記載し、申請人又はその代表者(当該代表者が法人である場合にあつては、その職務を行うべき者)若しくは代理人が記名押印しなければならない。例文帳に追加

(2) The following matters shall be specified in the form of an application, with the name and seal of the applicant or its representative (in cases where the representative is a juridical person, a person to perform the duties thereof) or agent affixed thereto:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十五条 会社法第三百四十六条第四項の一時会計監査人の職務を行うべき者の就任による変更の登記の申請書には、次の書面を添付しなければならない。例文帳に追加

Article 55 (1) In filing a written application for a registration of change due to the assumption of office of a person who is to temporarily perform the duties of an accounting auditor as prescribed in Article 346, paragraph (4) of the Companies Act, the following documents shall be attached thereto:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項に規定する社員の職務を行うべき者の退任による変更の登記の申請書には、これを証する書面を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) In filing a written application for a registration of change due to the retirement of a person who is to perform the duties of the partner as prescribed in the preceding paragraph, a document evidencing such retirement shall be attached thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百一条 第九十七条の規定は、清算持分会社を代表する清算人が法人である場合の当該清算人の職務を行うべき者の就任又は退任による変更の登記について準用する。例文帳に追加

Article 101 The provision of Article 97 shall apply mutatis mutandis to a registration of change due to the assumption of, or resignation from, office of a person who is to perform the duties of liquidator in cases where a liquidator who represents a liquidating membership company is a juridical person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第四十七条 登録製造時等検査機関は、製造時等検査を行うべきことを求められたときは、正当な理由がある場合を除き、遅滞なく、製造時等検査を行わなければならない。例文帳に追加

Article 47 (1) The registered manufacturing inspection, etc., agency shall, where requested to conduct an inspection etc., carry it out without delay except the case where there exist justifiable reason.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS